契約会も終わりましたので、住民予定者同士で話し合いましょう。
[スレ作成日時]2011-12-27 16:26:07
尼崎 THE RESIDENCE
81:
購入に前向きさん
[2012-08-18 11:55:08]
|
||
83:
契約済みさん
[2012-08-19 04:11:30]
79です
80さん、81さん、早速の情報ありがとうございました 参考にさせていただきます |
||
84:
契約済み
[2012-08-21 22:31:39]
フロアコートを安く実施してもらえる施工業者を探してもなかなか見つかりません。
ワックスならホームセンターで材料を購入し自分で施工出来ますが・・・!! フロアコートを安価で施工してくれる会社があれば教えてくださいm(__)m |
||
85:
入居予定さん
[2012-08-22 00:49:17]
買ったあともいろいろと出費がかさみますねえ。
新築だと思わず新しいもの買っちゃいますが、今使ってる絨毯、カーテン 使えるものは古くても買い換えないようにしないと・・・ ここ数年は緊縮家計です。 |
||
86:
入居前さん
[2012-08-22 09:37:42]
フロアコートですが、シリコンコーティングやガラスコーティング、UVコーティングといろいろ種類があり、人によりどの種類を選ぶか好みも違うでしょうし、業者により得意とするコーティングも違うようなので、業者をお勧めするのは難しいと思います。
私はフロアコーティングで検索して、無料一括見積もりのサイトがいくつか見つかりましたので、それらのサイトから一括見積もりして資料を取り寄せました。 フロアコーティングは初めてですので、よく分かっていませんが、ネットを見ているといい加減な業者もあるようですので、サンプルを貰って、あとネットで業者の口コミが上がっていることもありますので、価格も大切ですが、信頼出来る業者か見極めることも大切だと思います。 |
||
87:
契約済み
[2012-08-22 21:04:10]
住宅ローンの、審査結果は電話で連絡があるのでしょうか?申込から一月経ちますが連絡が無い為不安です。
|
||
88:
契約済みさん
[2012-08-23 07:06:33]
うちも1ヶ月程経ち心配していましたが、昨日承認結果の書面が郵送されて来ました。
友人に聞いても本審査は1ヶ月程度かかるものらしいです。 |
||
89:
購入に前向きさん
[2012-08-25 00:22:40]
他のマンションで良く書き込みがあるマンション規約に関するマナー問題を起こさない様にしたいです!
禁止事項 ・タバコはマンション共用部品・ベランダは禁止 ・ペットはエレベーター、廊下等共用部品では抱きかかえる ・布団をベランダの手すりに干さない ・大人用自転車をエレベーターに載せて共用部分に置く ・違法駐車を敷地内にする 上記ほとんどのマンションで議題に上げられているので気を付けてもめない様に皆さんでして行きましょう!! |
||
90:
匿名
[2012-08-25 08:33:22]
現地から駅まで歩きましたが、私の足で15分近くかかっちゃいました。
これって、かなり遅いのでしょうか? 普通に歩いたつもりですが・・・ |
||
91:
契約済みさん
[2012-08-25 10:17:30]
私も何度か計ってみました。
駅のエレベーター下からマンション北東の角迄なら、自分としての速足で8分、 普通で10分、ゆっくりで12分位でした。改札までならプラス1分かな。 15分はゆっくりすぎると思いますが、高齢の方ならその位かもしれませんね。 |
||
|
||
92:
入居予定さん
[2012-08-25 10:51:58]
何度かマンションまで歩いていますが、8分程で着きます。
人によって歩く速度は違いますから何とも言えませんが、遠い距離ではないと思います。 それと、この住民版は契約者専用の掲示板で、規約でも契約者以外の投稿は違反となっています。 匿名は選択出来なくなっているはずですので、契約者の皆さん、匿名では投稿しないようにしましょう。 それだけで削除の対象と見られます。 |
||
93:
入居予定さん
[2012-08-25 17:30:19]
私も12分でした。
実際に住んでみて、玄関からEVに乗って改札 までだと20分はみないといけませんね。 今日のように熱い日や、雨の強い時は辛いかも。 |
||
94:
契約済みさん
[2012-08-25 23:56:14]
私の足では尼崎駅からモデルルームまでなら7分ほどでしたよ。
それ程早足な方とは思っていませんが、人によってだいぶ差がありそうですね。 徒歩8分というのは、国の法律で決められた基準(1分は?メートルというものだったと思います)に沿って計算された値です。 不動産の場合、持家も賃貸も全てこの基準に沿って計算されています。 人によって歩く速度が違うので、こういう基準が設けられているんです。 まあ人によって歩く速度は違いますので、この件はこれ以上議論しても仕方ないんじゃないでしょうか。 |
||
95:
契約済みさん
[2012-08-26 02:24:44]
オプションの申込の中のトイレと洗面台横への化粧板パネル設置について迷っております。
どちらも7万円弱の価格設定について、工務店さんに直接依頼する方が格安になるだろうと いろいろネット等で調べてはいたのですが、紹介されているほとんどが中古マンションの リフォームの施工例です。今回は新築かつ引渡し直後に行ってもらうことなるのですが、 引渡し後にトイレも洗面台も設置された状態からのリフォームとオプション申込での設置作業 とで違いはあるのでしょうか? リフォームもマンション購入も初めてなので何がよいのかさっぱりです。 |
||
96:
契約済みさん
[2012-08-26 05:42:54]
7分はすごいな・・・
信号無視、一旦停止なしかな? それとも、足が長いのか 私は駅まで自転車を使いますよ |
||
97:
契約済み
[2012-08-26 07:58:47]
|
||
98:
契約済みさん
[2012-08-26 08:37:06]
オプションの話ではないのですが、内覧会の同行サービスを検討されている方、おられますか?
|
||
99:
契約済みさん
[2012-08-26 21:40:24]
内覧会の同行業者のことですか。
うちはまだ頼むかどうか悩んでいます。 良い業者さんを御存知でしたら教えて下さい。 |
||
100:
入居前さん
[2012-08-27 08:21:48]
内覧会の同行業者はうちも検討中です。
費用がかさむので必要ないかなーとも思っていたのですが、新築マンションに入居した友人には絶対頼んだ方がいいと勧められて。 友人は頼まなかった事をかなり後悔しているようなので、多少費用がかかっても頼んだ方がいいのかなと思っています。 せっかく高額なマンションを購入したことですしね。 お金かかりますね。 |
||
101:
契約済みさん
[2012-08-27 18:52:27]
8月上旬のオプション会でかなりのオプション購入を予約してしまいましたが、ほとんどキャンセルしました。(50万円位)
新築マンションを購入するということで、色々と贅沢になってしまい感覚がマヒしていました。 キャンセルの電話恥ずかしかったです! |
||
102:
契約済みさん
[2012-08-27 19:40:32]
うちも同じです。
オプション会では45万ほど予約しましたが、ほとんどキャンセルしました。 オプション会だとあれもこれも必要かなーと思っちゃうんですよね。 自宅に帰って、インターネットで調べたり、ホームセンター行ったりすると、オプションで頼まなくても他で代替出来ることに気がついて。 同じですよ。 |
||
103:
契約済みさん
[2012-08-27 21:25:14]
だいたいここのマンションが安いから決めたのにオプションなんかつけられへん。
マンション買ったから今日も節約です~。 |
||
104:
契約済みさん
[2012-08-27 22:00:29]
皆さんはオプション何か契約する予定ですか?
私はナノVコート(リビングと廊下のみ)、キッチンフィルターを契約する予定です! あと水回りのフッ素コートは別の業者にお願いしようと思ってます! |
||
105:
契約済みさん
[2012-08-29 07:37:21]
私はオプションは表札だけ予約しました。
フロアコートは他の業者に頼み、キッチンフィルターはインターネットの通販で、その他ベランダのタイルなどはホームセンターで購入するつもりです。 |
||
106:
契約済み
[2012-08-29 21:26:31]
|
||
107:
契約済みさん
[2012-08-29 23:36:45]
105です。
フロアコートの件ですが、どこに頼むかまだ検討中です。 だいぶ絞り込みはしたのですが、信頼出来そうな業者なのかや床材に合っているかなど、いろいろ検討しなければならないことが多くて、日々忙しいせいもあり、絞り込みはなかなか進展していません。 どなたか先にコメントされていたと思いますが、信頼出来そうな業者を探すことも必要と思います。 例えば20年保証のフロアコートが5年程で剥がれてきたとかにならないように、またいざという時対応してくれるように、そういうしっかりとした業者を見つけることも重要では? 中にはいいかげんな対応をする業者もいるらしいので。 どの業者が信頼出来るかは、私もフロアコートは初めてなので分かりません。 106さんは、シリコンコートやUVコートといったコーティングの種類はどの種類が希望なのでしょうか? それによっても若干扱っている業者は違ってきますよ。 |
||
108:
入居前さん
[2012-08-30 06:48:45]
コーティングの種類は悩みます。
どの種類が床材に合っているのか、コーティングが剥がれてきた時にコーティングだけし直せるのか、それとも床材から貼り直さないといけないのか、種類によっては床材から貼り直さないといけないようですが、その辺りが業者によって意見が食い違っており、どの情報を信じていいのか悩んでしまいます。 どの種類のコーティングがいいのか教えて欲しいくらいです。 |
||
109:
契約済みさん
[2012-08-30 09:40:39]
私も大体は決めたのですが、正直まだどの種類のコーティングにするか決めかねています。
難しいですよね。 他の方はどの種類にされるのか、意見交換出来れば嬉しいです。 |
||
110:
入居予定さん
[2012-08-30 15:14:52]
引っ越しの話は10月の住民説明会?の時にあるのでしょうか?
|
||
111:
契約済みさん
[2012-08-30 21:16:33]
引越しの件は10月の説明会の時に話があるのだろうと思います。
7月の住宅ローン契約会の時に営業さんからそう聞きました。 |
||
112:
契約済み
[2012-08-30 21:42:36]
駐車場の抽選も10月ですかね?
|
||
113:
契約済みさん
[2012-08-31 07:25:03]
駐車場の抽選は私は関係ないので、聞きませんでした。
お答え出来なくて、すみません。 |
||
114:
契約済みさん
[2012-08-31 08:14:01]
駐車場が全戸分確保されてないから、抽選ではずれたら困るな~。
駅からの距離が少しあるマンションなんだから、駐車場はもっと多くしてほしかった。 駐車場の数でみたら、車を持ってない人も多いのかもしれないけど… |
||
115:
入居予定さん
[2012-08-31 14:14:07]
駅からの距離が大してないので、車持たない家庭もそこそこあると見たんでしょうね。
うちも駅からの距離がこの位なら車必要ないかなと思っていて、住宅ローンの返済もありますし、引っ越ししたら車を手放すつもりでいます。 このマンションは駅近物件(駅から徒歩10分以内)の割には駐車場を多く確保している方だと思いますよ。 このマンションに決めるまでいろいろ駅近物件を見てきましたけど、総戸数の半分以上の駐車場を確保している物件は他にありませんでした。 |
||
116:
契約済みさん
[2012-08-31 14:56:30]
そうですね。
専用駐車場がある1Fを除く202戸に対して152台分の駐車場が確保されているので、駅近マンションの割には駐車場が多い方でしょう。 入居者の4分の3以上の駐車場は用意されているのですから。 バス通勤になるような郊外のマンションなら全戸分の駐車場を確保する所もありますが、それ以外のマンションは全戸分駐車場を確保することはあまりないですよ。 ましてここみたいに駅近ならなおさらです。 他のマンション見ても入居者の半数分確保していれば良い方ですが、このマンションは4分の3以上用意されていますし、しかも自走式ですので、良心的ではないでしょうか。 |
||
117:
契約済みさん
[2012-08-31 20:51:07]
自分もここ以外の物件も検討したけど、駅3分でも駐車場半分以上確保した物件の方が多かったけど。
自走式なのは、土地が安い場所だからできることだね。 子供がいたら車は必須だからな~。駐車場当たらないと困る。 |
||
118:
入居前さん
[2012-08-31 21:23:58]
半分以上でなくて、4分の3以上ですよ。
自分も115さんや116さんと同様、このマンションは駅に近い割に駐車場が多い方と思います。 それに、駐車場の数は初めから分かっていたことで、それを承知の上で契約したのでしょう。 今さらマンション側に不平を言うのは筋違いというものです。 |
||
119:
入居予定さん
[2012-08-31 21:42:58]
うちも子供がいますけど、車は必須とは思っていませんよ。
駅から徒歩8分、十分歩ける距離です。 子供を連れて買い物行く時は自転車で十分ですし、たまの旅行は電車かレンタカーを使えばいい。 今住んでいる所は最寄駅までバスなので車は手放せませんが、このマンションほど駅に近ければ車なくても大して困りません。 NO118さんの言い方はちょっときついかなと思いますが、それでも駐車場の数について今さら不平を言うのは私も筋違いと思います。 抽選になることは契約前から分かっていたことなので、仮に抽選に当たらなくても文句を言うのはおかしいでしょう。 |
||
120:
契約済みさん
[2012-08-31 22:11:11]
うちも子供が2人いますし、駐車場の抽選に参加する予定ですが、抽選に外れても文句を言うつもりはありません。
契約前にMRで駐車場が抽選になることは聞いていましたし、それを承知の上で契約しましたし。 でも入居前さんのおっしゃるように、車なくてもそう困らないかもしれませんね。 今まで車あって当たり前と思っていて、抽選に外れた場合は他で駐車場を探さなければと思っていましたが、駅に近いという事を忘れていました。 確かに車なしでもいいかも。 こういうように掲示板で意見交換出来るのはためになりますね。 |
||
121:
契約済みさん
[2012-09-01 00:20:15]
誰も文句なんて言うてへんやん。筋違いとか、一意見言うてるだけやねんから別にいいんちゃう?
みんな抽選なんはわかってるはずやけど、はずれたら現実問題困るやん。 このへんは土地も安いから、別の駐車場を借りたらいいだけかもやけど、マンションから離れたら面倒やし。 |
||
122:
ご近所さん
[2012-09-01 00:55:18]
3月ぐらいに契約した時は販売150戸ぐらいで駐車場半分ぐらいしか埋まってなかったので、あとは自走式3階だてのどの階に人気が集中しているかで駐車場自体は少し余るのかな?と思いましたけど。
|
||
123:
契約済みさん
[2012-09-01 01:21:33]
アトレ塚口さんとかも駐車場は4分の3以上ありましたよ。自走式でした。駅は3分です。
レジデンスは、駅まで歩くと15分はかかりました。慣れるかもしれませんが、少し遠く感じました。 やっぱり子連れ世帯には車が必需品なので、なんとか当たりたいですね。 |
||
124:
契約済みさん
[2012-09-01 07:28:07]
まあ抽選になることは承知の上で契約している訳ですし、抽選に外れて文句を言うのは確かに筋違いでしょうね。
自分も抽選ですが、外れたら他の駐車場を探すだけです。 抽選に外れたら困るのはみんな同じこと。 子連れ世帯に車が必需品というのも私見であって断言は出来ないでしょう。 NO119さんや120さんを見ると子供がいても必需品と思っていない家庭もいるようですし。 自分は駅まで8分程で着くので、駅から15分というのもどの道を歩いてのことかーかかり過ぎの気もしますが。 いずれにしても抽選に外れても文句の言えることではないので、これ以上この議論を続けても仕方ないのでは。 |
||
125:
内覧前さん
[2012-09-01 07:48:56]
124さんが丸く収めようとしているので、コメントするのはどうかと思いましたが、
私も122さんと同様で駐車場の階によって人気が集中しても、階にこだわらなければ多分希望者全員入れるのでは?と思います。 契約した時には販売済み住戸数の割りに駐車場が余っていたので、駅近にしてはちょっと駐車場多すぎたのではと思った位ですから。 うちも引越し後は車は手離すつもりですし、駐車場不要の入居者もそこそこいると思いますので、それ程心配しなくてもいいんじゃないですか? |
||
126:
契約済みさん
[2012-09-01 08:52:53]
抽選にはずれて文句を言うなんて誰も言ってなくて、駐車場当たってほしいという意見でしょう。
車が必需品の家庭も多いのは事実でしょうし。 ここは200戸以上の世帯が暮らすことになる大所帯マンションなんだから、色んな意見があるのは当たり前。 自分以外の意見は認めないみたいな感じだと、大所帯マンションではやっていけませんよ。 実際、駐車場がない人も50戸ぐらいは出てくるのですから。もちろん、車を持ってない世帯もあるでしょうけどね。 |
||
127:
契約済み
[2012-09-01 16:42:51]
自分の部屋からの景色をパソコンで見せて貰ったと言う情報を見た様な気がするんですか、皆さんは見せてもらいましたか?今更ですが気になってましたので
|
||
128:
契約済みさん
[2012-09-01 16:52:22]
現在、ADSL(Yahoo!BB+BBフォン)+ケーブルテレビ(Baycom)の
環境で生活しています インターネットは、棟内LAN(eo光のネット接続+プロバイダ)の 2,310円/月がお得なのでしょうか? フレッツ光ネクスト+プロバイダだと、もっと高くなりますよね 棟内LANって、時間帯やP2Pソフトを多用する人がいたら 速度が遅くなるのかな? テレビ受信は、NTTフレッツテレビ予定(橙色の資料)から オプティキャストの光ファイバテレビサービスに 変更(重要事項説明書)のようですが、 ケーブルテレビの記載は無いから無理なのかな? スカパー!光を視聴することになるのかな? いろいろ考えないといけませんね~ |
||
129:
購入に前向きさん
[2012-09-01 19:13:26]
http://www.ag-jsr.com/
我が家も小さい子供いますが、引越しを期に車手放す予定です。 まぁ遠出する時はレンタカー借ります。 上記尼崎限定でビックリするぐらい安いので参考に(^_^;) |
||
130:
契約済みさん
[2012-09-01 23:44:11]
うちでも子供がいますが、車は手離す予定です。
掲示板見ると、車を手離す家庭が多そうですね。 駅に近いから出来ることでしょうけど。 駐車場の抽選はあまり心配しなくてもいいんじゃないですか。 ところで、9月からポリオ不活性化ワクチンが民間の医療施設で受けれるようになりましたが、尼崎市は無料で受けれるんでしょうか。 市町村の中には有料の所もあるようなので、尼崎はどうなのかと思いまして。 インターネットで尼崎市役所のHPを見たのですが、まだ情報がないので、ご存知の方いましたら教えて下さい。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
曖昧ですいません(^_^;)