契約会も終わりましたので、住民予定者同士で話し合いましょう。
[スレ作成日時]2011-12-27 16:26:07
尼崎 THE RESIDENCE
81:
購入に前向きさん
[2012-08-18 11:55:08]
|
||
83:
契約済みさん
[2012-08-19 04:11:30]
79です
80さん、81さん、早速の情報ありがとうございました 参考にさせていただきます |
||
84:
契約済み
[2012-08-21 22:31:39]
フロアコートを安く実施してもらえる施工業者を探してもなかなか見つかりません。
ワックスならホームセンターで材料を購入し自分で施工出来ますが・・・!! フロアコートを安価で施工してくれる会社があれば教えてくださいm(__)m |
||
85:
入居予定さん
[2012-08-22 00:49:17]
買ったあともいろいろと出費がかさみますねえ。
新築だと思わず新しいもの買っちゃいますが、今使ってる絨毯、カーテン 使えるものは古くても買い換えないようにしないと・・・ ここ数年は緊縮家計です。 |
||
86:
入居前さん
[2012-08-22 09:37:42]
フロアコートですが、シリコンコーティングやガラスコーティング、UVコーティングといろいろ種類があり、人によりどの種類を選ぶか好みも違うでしょうし、業者により得意とするコーティングも違うようなので、業者をお勧めするのは難しいと思います。
私はフロアコーティングで検索して、無料一括見積もりのサイトがいくつか見つかりましたので、それらのサイトから一括見積もりして資料を取り寄せました。 フロアコーティングは初めてですので、よく分かっていませんが、ネットを見ているといい加減な業者もあるようですので、サンプルを貰って、あとネットで業者の口コミが上がっていることもありますので、価格も大切ですが、信頼出来る業者か見極めることも大切だと思います。 |
||
87:
契約済み
[2012-08-22 21:04:10]
住宅ローンの、審査結果は電話で連絡があるのでしょうか?申込から一月経ちますが連絡が無い為不安です。
|
||
88:
契約済みさん
[2012-08-23 07:06:33]
うちも1ヶ月程経ち心配していましたが、昨日承認結果の書面が郵送されて来ました。
友人に聞いても本審査は1ヶ月程度かかるものらしいです。 |
||
89:
購入に前向きさん
[2012-08-25 00:22:40]
他のマンションで良く書き込みがあるマンション規約に関するマナー問題を起こさない様にしたいです!
禁止事項 ・タバコはマンション共用部品・ベランダは禁止 ・ペットはエレベーター、廊下等共用部品では抱きかかえる ・布団をベランダの手すりに干さない ・大人用自転車をエレベーターに載せて共用部分に置く ・違法駐車を敷地内にする 上記ほとんどのマンションで議題に上げられているので気を付けてもめない様に皆さんでして行きましょう!! |
||
90:
匿名
[2012-08-25 08:33:22]
現地から駅まで歩きましたが、私の足で15分近くかかっちゃいました。
これって、かなり遅いのでしょうか? 普通に歩いたつもりですが・・・ |
||
91:
契約済みさん
[2012-08-25 10:17:30]
私も何度か計ってみました。
駅のエレベーター下からマンション北東の角迄なら、自分としての速足で8分、 普通で10分、ゆっくりで12分位でした。改札までならプラス1分かな。 15分はゆっくりすぎると思いますが、高齢の方ならその位かもしれませんね。 |
||
|
||
92:
入居予定さん
[2012-08-25 10:51:58]
何度かマンションまで歩いていますが、8分程で着きます。
人によって歩く速度は違いますから何とも言えませんが、遠い距離ではないと思います。 それと、この住民版は契約者専用の掲示板で、規約でも契約者以外の投稿は違反となっています。 匿名は選択出来なくなっているはずですので、契約者の皆さん、匿名では投稿しないようにしましょう。 それだけで削除の対象と見られます。 |
||
93:
入居予定さん
[2012-08-25 17:30:19]
私も12分でした。
実際に住んでみて、玄関からEVに乗って改札 までだと20分はみないといけませんね。 今日のように熱い日や、雨の強い時は辛いかも。 |
||
94:
契約済みさん
[2012-08-25 23:56:14]
私の足では尼崎駅からモデルルームまでなら7分ほどでしたよ。
それ程早足な方とは思っていませんが、人によってだいぶ差がありそうですね。 徒歩8分というのは、国の法律で決められた基準(1分は?メートルというものだったと思います)に沿って計算された値です。 不動産の場合、持家も賃貸も全てこの基準に沿って計算されています。 人によって歩く速度が違うので、こういう基準が設けられているんです。 まあ人によって歩く速度は違いますので、この件はこれ以上議論しても仕方ないんじゃないでしょうか。 |
||
95:
契約済みさん
[2012-08-26 02:24:44]
オプションの申込の中のトイレと洗面台横への化粧板パネル設置について迷っております。
どちらも7万円弱の価格設定について、工務店さんに直接依頼する方が格安になるだろうと いろいろネット等で調べてはいたのですが、紹介されているほとんどが中古マンションの リフォームの施工例です。今回は新築かつ引渡し直後に行ってもらうことなるのですが、 引渡し後にトイレも洗面台も設置された状態からのリフォームとオプション申込での設置作業 とで違いはあるのでしょうか? リフォームもマンション購入も初めてなので何がよいのかさっぱりです。 |
||
96:
契約済みさん
[2012-08-26 05:42:54]
7分はすごいな・・・
信号無視、一旦停止なしかな? それとも、足が長いのか 私は駅まで自転車を使いますよ |
||
97:
契約済み
[2012-08-26 07:58:47]
|
||
98:
契約済みさん
[2012-08-26 08:37:06]
オプションの話ではないのですが、内覧会の同行サービスを検討されている方、おられますか?
|
||
99:
契約済みさん
[2012-08-26 21:40:24]
内覧会の同行業者のことですか。
うちはまだ頼むかどうか悩んでいます。 良い業者さんを御存知でしたら教えて下さい。 |
||
100:
入居前さん
[2012-08-27 08:21:48]
内覧会の同行業者はうちも検討中です。
費用がかさむので必要ないかなーとも思っていたのですが、新築マンションに入居した友人には絶対頼んだ方がいいと勧められて。 友人は頼まなかった事をかなり後悔しているようなので、多少費用がかかっても頼んだ方がいいのかなと思っています。 せっかく高額なマンションを購入したことですしね。 お金かかりますね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
曖昧ですいません(^_^;)