都市環境開発株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「尼崎 THE RESIDENCE」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 兵庫県
  4. 尼崎市
  5. 金楽寺町
  6. 尼崎 THE RESIDENCE
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2013-11-10 20:38:21
 

契約会も終わりましたので、住民予定者同士で話し合いましょう。

[スレ作成日時]2011-12-27 16:26:07

現在の物件
尼崎 THE RESIDENCE
尼崎 THE RESIDENCE  [最終期]
尼崎
 
所在地:兵庫県尼崎市金楽寺町1丁目36番(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 尼崎駅 徒歩8分
総戸数: 218戸

尼崎 THE RESIDENCE

481: マンション住民さん 
[2013-02-16 15:48:06]
消えた473、474は夜中2時に連投で一人二役までして必死にベランダ喫煙を推してましたよ(笑)
「一人二役の荒らし可能性あり」って削除依頼出したら消されましたし。
なんか可哀相な人ですね。。。
482: 匿名 
[2013-02-17 13:19:49]
>>476

敗訴側の支払わさせられる裁判費用なんてせいぜい
交通費くらいですょ。
慰謝料5万円なら支払い額はせいぜい6万円くらいですわ。
483: 入居済みさん 
[2013-02-17 13:24:16]
弁護士費用はそんなもんじゃないですよ。
個人で訴訟なんて出来ませんからね。
もしかして個人ですると思ってますか?
痛い人ですね。
484: 匿名 
[2013-02-17 15:42:17]
>>483

被告になれば弁護士無しでも応訴できますょ(^_^)v
原告として提訴するなら弁護士もしくは司法書士等の
費用はかかる場合もあります。483さんのやうに法的
知識の足りない方には自力訴訟は難しいでせうから。
ちなみに被告になって敗訴しても相手形の弁護士費用
までは被告負担にはなりません。
三桁なんて話は笑止です。
485: 住民さん 
[2013-02-17 20:44:12]
個人でも訴訟する事は可能ですよ。
弁護士を付けるのは権利であり義務ではないですからね。
痛い人ですね。
486: 匿名さん 
[2013-02-17 21:22:59]
建前ばからのコメントですね。
実際は個人では不可能です。
無職なら大丈夫ですが。
裁判の準備でいちいち会社休めますか?

【一部テキストを削除しました。管理担当】
487: 住民さん 
[2013-02-17 22:04:52]
>>486
本人訴訟する人なんて五万とおられますょ。
世の中勤め人ばかりではないですからね。
年金生活者、主婦、自営業で時間の融通が効く
、学生、または勤め人でも自力訴訟される方も
いますし…。
民事訴訟の手続きなんて簡単ですよ。
因みに法曹関係の仕事に携わっている私は
中学生の時分に民事訴訟の手続きをする位の
知識はありましたょ。
笑止×千万♪
488: マンション住民 
[2013-02-17 22:09:59]
裁判費用などのお金の問題では無いんじゃないでしょうか!!
489: 住民さん 
[2013-02-17 22:21:03]
賠償額が五万なのに相手形の弁護士費用まで負担させられて
総額で三桁を超える費用が必要なんて間違えた投稿をしてい
る輩がいたから正してあげただけですよ。
490: 匿名 
[2013-02-17 23:48:01]
487

裁判所はこちらの都合で動いてはくれません。
年金生活者や主婦が自力で裁判など実際には考えにくいでしょう。

そもそもベランダ喫煙者の話ですよ。
老人がこの寒空のベランダでタバコ吸いますか?
主婦がベランダでタバコ吸いますか?

【一部テキストを削除しました。管理担当】
491: マンション住民さん 
[2013-02-17 23:50:31]
487がベランダ喫煙者じゃねぇの?
訴訟にやたら敏感。
494: 匿名さん 
[2013-02-18 08:50:21]
相手形って新しい手形の一種では?
裁判したことある?
弁護士の報酬ってどう決まるか知ってる?

【一部テキストを削除しました。管理担当】
495: 住民さんD 
[2013-02-18 10:04:34]
うちは夫婦共々喫煙しますが、室内で喫っています。
ベランダ喫煙することでよその家に迷惑をかけるのは喫煙者のモラルに反していると思っていますし、室内で喫って部屋が多少汚れても喫煙する以上は仕方ないと思っていますから。
それに最初の契約会だったか入居者説明会だったか忘れましたが、どなたかがベランダ喫煙についてマンションの販売側に質問した時に、販売側からベランダ喫煙はダメという回答がありました。
大勢の入居者が住んでいるのですから規約は守るべきでしょう。
室内で喫う分には誰も文句を言わないのですから、室内で喫う方がいいと思います。
496: マンション住民さん 
[2013-02-18 11:14:08]
何世帯住んでると思ってんの?
なくなる訳ないよ。
外だからそんなに臭わないでしょ?
みんな敏感過ぎる!
497: 住民さんA 
[2013-02-18 11:22:24]
吸ってる側は気づきにくいかもしれませんが、とても臭いし迷惑ですよ。
あと、過敏かどうか、世帯数が多いからなくならない等は関係なく、
規約に書いてあることぐらい守りましょう。

ルールを破っておいて相手側の過敏性に責任を押し付ける思考はどうかと思いますよ。
498: 入居済みさん 
[2013-02-18 16:26:01]
495さんの様に吸うのなら室内でどうぞ。

ベランダ喫煙の何が悪いのかを、書いてる人は掲示板を
荒らしたいだけじゃないんですか?
500: 入居済みさん 
[2013-02-18 20:03:28]
荒れてますが・・・みなさん入居して大体落ち着いたころでしょうか。
住み心地はどうでしょうか。
駅までの距離も近すぎず遠すぎず
外観、ライティングなどとても気に入っています。
上下左右の生活音もぜんぜん気にならないし
(特に左右住んでるの?ってぐらい静か、上より下は意外と響きますが…)
引っ越してよかったなぁと思います。
まだ知り合いという知り合いもいませんが、ご近所づきあいできたらいいなと思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる