契約会も終わりましたので、住民予定者同士で話し合いましょう。
[スレ作成日時]2011-12-27 16:26:07
尼崎 THE RESIDENCE
441:
入居済みさん
[2013-02-13 19:05:21]
|
||
442:
購入に前向きさん
[2013-02-13 19:29:32]
換気扇の排気って玄関側と思ってたんですけど、間違いですかね?
|
||
443:
匿名さん
[2013-02-13 21:18:22]
タバコ吸う人はタバコ臭さがわからないのでしょうね。
【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
||
444:
住民さんE
[2013-02-13 22:36:55]
まだペットなど飼ってない人多いですが
けものの臭いもすごいですよ 雨の日なんか特に匂ってきます |
||
445:
入居済みさん
[2013-02-13 23:16:18]
換気扇の配管はベランダ側かと。
夕飯時には、洗濯物を取り込む際に、イイ匂いがします。 引っ越して直ぐに、お隣からの鉄板焼きの匂いには驚きました。 我が家ではまだクロスを気にして、焼き肉なんてできません(笑) |
||
447:
購入に前向きさん
[2013-02-14 00:27:13]
ある程度部屋が特定されて管理組合で話が出たりしたら仕事に出る人じゃなく、家に残るあなたのご家族が住みにくくなるだけなんで。
まずは管理人さんから警告が入り、改善がなければ管理組合で警告!それでも気にせずに住めるなら。。。 |
||
448:
マンション住民さん
[2013-02-14 08:45:31]
これだから喫煙者は嫌いなんです。
自分たちが何も悪いことをしてないような言い草。 タバコなんて迷惑以外の何ものでもないのに。 節度の無い稚拙な文章でギャーギャー騒いでるのはあんただろうに。 こんな方が同じマンションに住んでると思うだけでも本当に嫌な気分になります。 |
||
449:
入居済みさん
[2013-02-14 09:44:57]
管理人が禁止なものは禁止と、違反しているお宅に注意などしっかり管理してほしい。
クレームとして住民が管理人に言いに行かないと動かないのがどうかとも思います。 煙草は貼り紙にも禁止と書けばいい。 ベランダの布団は南側に巡回すればどのお宅が違反しているかわかるので確認すればいい。 清掃のための巡回ではなく、安全管理のための巡回をしてほしいです。 |
||
453:
入居済みさん
[2013-02-14 12:37:39]
室内で吸えないわけではない環境なのに、わざわざ規約で禁止されていて、近隣に迷惑をかけるベランダで吸う理由はなんですか?
ベランダで吸いたいからと言っても、禁止されているのにと後ろめたい気持ちなどはなく吸ってるのですか? |
||
454:
購入に前向きさん
[2013-02-14 15:08:23]
まぁ換気扇下は規約にはないですが、ベランダは規約で禁止、健康にも害・洗濯物にニオイ移りの実害があるので、無視して逃げ切るのは難しいですよ。
管理人はそこまで踏み込まなくても、管理組合は警告で済まない場合は部屋番号の張り出し、あまり質が悪いと控訴で慰謝料or賠償で幾らか払わないと。 |
||
|
||
455:
入居済みさん
[2013-02-14 17:37:36]
吸うのなら室内で吸ってくれと言ってるだけです。
そんな難しいこと言ってませんけど。 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
||
456:
マンション投資家
[2013-02-14 20:29:37]
嫁が怖いだけでしょ。
【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
||
457:
入居済みさん
[2013-02-14 21:00:37]
早い話、規約のど・こ・に、ベランダ喫煙禁止と書いてあるの?
エレベーター内の張り紙には、気をつけて下さいって書いてあるって事は、認めてるんでしょ? 何度も管理人に、書き直し求めるのもどうかと。 マンション購入の際に、販売担当者には、ベランダ喫煙大丈夫てすよと、確認とりましたよ。 都市環境開発も、巻き込みますか? |
||
458:
マンション住民さん
[2013-02-14 21:24:27]
もちろん巻き込みましょう。
ベランダ喫煙なんて認められませんからね。 |
||
459:
購入に前向きさん
[2013-02-14 23:42:38]
購入の際に禁煙で確認取りましたので巻き込めば?
【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
||
461:
住民でない人さん
[2013-02-15 00:06:33]
私はここのマンション元検討者ですが、あまりにもヒドイ喫煙者がいるので参考までに貼っておきますね。↓
ベランダで喫煙は違法=階下住民に賠償命令―名古屋地裁 時事通信 12月28日(金)22時34分配信 マンションのベランダで吸うたばこの煙が原因で体調が悪化したとして、名古屋市の70代女性が階下に住む60代男性に150万円の損害賠償を求めた訴訟で、名古屋地裁の堀内照美裁判官は28日までに、「受忍限度を超え違法」として5万円の支払いを命じた。判決は13日。 堀内裁判官は「原告が重ねて喫煙をやめるよう申し入れたのに継続した」として女性の精神的苦痛を認定。一方、女性にも一定の受忍義務があるとして、賠償額は5万円が相当と結論付けた。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121228-00000162-jij-soci あ、ニコチンで読解力が衰えてそうなので念のため補足を…。 5万円払えばベランダで吸い放題って意味ではないですよ〜(笑) |
||
462:
住民でない人さん
[2013-02-15 00:13:20]
|
||
466:
マンション住民さん
[2013-02-15 08:45:41]
>460
>>マンション購入の際に、販売担当者には、ベランダ喫煙大丈夫てすよと、確認とりましたよ。 >>都市環境開発も、巻き込みますか? 先に巻き込む提案してきた方が動くのが道理だろ 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
||
468:
購入に前向きさん
[2013-02-15 10:46:33]
入居者か、ただの荒らしか、怪しいですが・・・
まぁ粛々と対処しましょう! 管理組合の発足は春ぐらいですかね? |
||
469:
住民さんB
[2013-02-15 11:55:07]
おいおい、削除依頼出して逃亡かよ。
これは荒らしの可能性が高いですね。 |
||
470:
匿名
[2013-02-15 12:08:40]
判例があるの見てビビったんでしょうww
家庭内でも立場がなくネットで強気に出たものの、分が悪くなると逃げる。 所詮ビビり喫煙者だから仕方ない。 |
||
471:
入居済みさん
[2013-02-15 13:36:48]
削除した?された?内容を書き込んだ人は、ベランダ喫煙反対の人なんじゃなかったですか?
とにかく、管理組合で結論でるまで待ちましょうよ。 |
||
472:
匿名さん
[2013-02-15 23:36:10]
これだけあちこちでトラブルになってるベランダの喫煙を営業マンが簡単にOKなんて返事するか?
今時ベランダ喫煙OKマンションなんか誰も買わないよ。 |
||
475:
購入に前向きさん
[2013-02-16 08:11:26]
住民でない人の荒らしはやめましょう、相手して欲しい暇なら2chにどうぞ。
473さん 嘘はやめましょう。契約時規約が配布されてるので住民なら目を通せばわかることです、規約に明記してある事に管理会社は少なくとも肯定はしないです。 現状規約があるので管理組合で2/3?3/4?だか取らないといけないので、可能性低いですよ? どこに書いてあるかとか、喫煙を管理組合に確認したとか、住民でない可能性が高いです。 配布された資料を確認する前に管理会社に電話しない時点で住民?と思います。 |
||
476:
マンション住民さん
[2013-02-16 10:38:43]
賃貸とは違い煙たい、臭いからといって購入者も簡単には引っ越せません。ですからあまりに酷いと訴訟なんてことも現実に出てくるでしょう。
甘く考えてますが日本ももはや欧米と同じ訴訟大国になりつつあります。 これぐらいなら大丈夫と思ったら大間違いですよ。 賠償金額は安いですが日本の裁判は敗訴側が勝訴側の裁判費用も支払わなければなりません。合計すると軽く3桁は支払わされるでしょう タバコをベランダで吸っただけで高額な支払いをし、住みにくくなるなんて馬鹿げてませんか? 室内で吸うことがそんなに難しいことですか? |
||
477:
入居済みさん
[2013-02-16 10:38:55]
駐車場のロック用のチェーンが切れてましたね!
なにがあったんでしょうか? |
||
478:
購入に前向きさん
[2013-02-16 11:54:43]
脚色なしのニュース原文
・マンションのベランダからの受動喫煙による被害を訴え、住人の女性(74)が階下の男性(61)を相手に150万円の損害賠償を求める訴訟を起こし、名古屋地裁が女性の精神的損害を認めて5万円の支払いを命じていたことがわかった。 判決は先月13日付で、すでに確定している。女性の代理人弁護士によると、受動喫煙を巡る訴訟で原告勝訴の判決は珍しいという。 判決によると、女性は名古屋市瑞穂区のマンションに入居後の2010年4月頃から、たばこの煙が室内に入ってくるのを感じ、翌月以降、男性に口頭や手紙などで、室内で喫煙するよう求めた。 しかし、男性は11年9月まで応じずベランダで吸い続け、女性はたばこの煙で体調が悪化したとして同年11月に提訴した。 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130108-OYT1T01144.htm |
||
479:
匿名
[2013-02-16 13:18:44]
おいどうしたベランダ喫煙者。
頑張って反論しろよ。 俺はあんたのみかただぞ。 反論には参加したくないが尼崎って感じの考え方が好感をもてる。 たくさん住んでるんだからベランダ喫煙はなくならないって言ってやれ! |
||
480:
購入に前向きさん
[2013-02-16 15:27:31]
脚色したニュースやら書き込みが何個か消えてますね。
|
||
481:
マンション住民さん
[2013-02-16 15:48:06]
消えた473、474は夜中2時に連投で一人二役までして必死にベランダ喫煙を推してましたよ(笑)
「一人二役の荒らし可能性あり」って削除依頼出したら消されましたし。 なんか可哀相な人ですね。。。 |
||
482:
匿名
[2013-02-17 13:19:49]
|
||
483:
入居済みさん
[2013-02-17 13:24:16]
弁護士費用はそんなもんじゃないですよ。
個人で訴訟なんて出来ませんからね。 もしかして個人ですると思ってますか? 痛い人ですね。 |
||
484:
匿名
[2013-02-17 15:42:17]
>>483
被告になれば弁護士無しでも応訴できますょ(^_^)v 原告として提訴するなら弁護士もしくは司法書士等の 費用はかかる場合もあります。483さんのやうに法的 知識の足りない方には自力訴訟は難しいでせうから。 ちなみに被告になって敗訴しても相手形の弁護士費用 までは被告負担にはなりません。 三桁なんて話は笑止です。 |
||
485:
住民さん
[2013-02-17 20:44:12]
個人でも訴訟する事は可能ですよ。
弁護士を付けるのは権利であり義務ではないですからね。 痛い人ですね。 |
||
486:
匿名さん
[2013-02-17 21:22:59]
建前ばからのコメントですね。
実際は個人では不可能です。 無職なら大丈夫ですが。 裁判の準備でいちいち会社休めますか? 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
||
487:
住民さん
[2013-02-17 22:04:52]
>>486
本人訴訟する人なんて五万とおられますょ。 世の中勤め人ばかりではないですからね。 年金生活者、主婦、自営業で時間の融通が効く 、学生、または勤め人でも自力訴訟される方も いますし…。 民事訴訟の手続きなんて簡単ですよ。 因みに法曹関係の仕事に携わっている私は 中学生の時分に民事訴訟の手続きをする位の 知識はありましたょ。 笑止×千万♪ |
||
488:
マンション住民
[2013-02-17 22:09:59]
裁判費用などのお金の問題では無いんじゃないでしょうか!!
|
||
489:
住民さん
[2013-02-17 22:21:03]
賠償額が五万なのに相手形の弁護士費用まで負担させられて
総額で三桁を超える費用が必要なんて間違えた投稿をしてい る輩がいたから正してあげただけですよ。 |
||
490:
匿名
[2013-02-17 23:48:01]
487
裁判所はこちらの都合で動いてはくれません。 年金生活者や主婦が自力で裁判など実際には考えにくいでしょう。 そもそもベランダ喫煙者の話ですよ。 老人がこの寒空のベランダでタバコ吸いますか? 主婦がベランダでタバコ吸いますか? 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
心が狭いをはき違えてませんか?