都市環境開発株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「尼崎 THE RESIDENCE」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 兵庫県
  4. 尼崎市
  5. 金楽寺町
  6. 尼崎 THE RESIDENCE
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2013-11-10 20:38:21
 

契約会も終わりましたので、住民予定者同士で話し合いましょう。

[スレ作成日時]2011-12-27 16:26:07

現在の物件
尼崎 THE RESIDENCE
尼崎 THE RESIDENCE  [最終期]
尼崎
 
所在地:兵庫県尼崎市金楽寺町1丁目36番(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 尼崎駅 徒歩8分
総戸数: 218戸

尼崎 THE RESIDENCE

No.1  
by 匿名 2011-12-27 16:52:49
私も契約者ですが…なかなかいい買い物ができたと思ってます
No.2  
by 匿名さん 2011-12-27 19:05:09
同感です。
No.3  
by 契約済みさん 2011-12-27 23:20:19
No.1 by匿名さん

この住民板を作って頂いたのは検討版のNo.235 by匿名さんでしょうかぁ!?
私もこれからこの板でお世話になります。
入居はH25年1月以降になりそうですが、これからよろしくお願いしますm(__)m
No.4  
by 匿名さん 2011-12-28 00:13:16
引越しの混雑を避ける為に順番を決めるらしいですが、一期契約が優先されたりするんですかね?
もちろん希望を聞いた上でしょうが。
No.5  
by 契約済みさん 2011-12-28 00:20:40

引越時は管理組合もできていないことですし、それは営業マンにプッシュして『一期契約優先』を主張すれば何とかしてくれるんじゃないでしょうか!?
その辺の情報交換もしていきましょう!!
No.6  
by 明日契約です 2011-12-28 21:00:59
よろしくお願いします
引っ越しの件ですが、担当者に契約時に聞いた話ですが、幹事会社(アート、堺、引っ越しサービス)のどちらかになり、
そこに自分の引っ越しを依頼する業者が、希望日を申し込み、振り分けていくそうです。
詳しくは、4月に(カーテン、家具、等)申し込み会の時に、お知らせがあるそうです。
どうぞみなさん、よいお年をお迎え下さい。
No.7  
by 匿名 2012-01-03 22:05:04
売れ行きが気になりますね
値下げされなかったらいーんですけど(笑)
No.8  
by 契約済みさん 2012-01-03 22:58:34
営業マンからは「1期は7~8割ほど商談・契約できました」と聞いています。それと「最初に決めた価格は変更しません」と言われましたが、値下げされたら返金してもらうとかサービスUPしてもらうとかできるんでしょうか!?
No.9  
by 匿名 2012-01-03 23:52:16
買った後に、値下げとかサービスなんてありえなくないですか(・・;)??


バーゲンになってから、1日前に買ったから安くしてくれって言ったってムリでしょう…
No.10  
by 匿名 2012-01-31 21:45:14
ちょっとずつ建ってきてますね!住むのが楽しみ〜〜!
No.11  
by 契約済みさん 2012-02-19 22:07:29
今日、セレクトの申し込みに行ってきました。

営業マンから「本日、2期の抽選会で最大6倍の部屋もありました。」と言われ、今日現在の契約済み・申込み済み一覧を貰いました。1期・2期合わせて約8割ほどが申込み・契約されていましたヨ!
営業マンからはその他に「DCのMRを見た方がこちらに流れてきています。パークイーストは西日がネックになるのと、DCは駐車場も機械式で料金も高く、高さ制限もあるみたいです」と言ってました。

順調に売れているみたいです。ココは敷地内に緑もあり、DCとは違う価値観がると思います。
4月にはインテリアオプション会も予定されおり、春から忙しくなりそうです(^^)
No.12  
by 契約済みさん 2012-03-06 15:26:30
検討中の掲示板をみて ここに飛んでまいりました。

各住戸のインターホンに
カメラがないことご存知でしたか?!
突然ピンポーンときても 誰が来たか わからないわけです。
(もちろんアナログな方法で インターホン無視して玄関にへばりついてそぉーーっと穴を見れば見えますが)

当然カメラなんてついてると思っていました。
デベもセキュリティに自信を持っていたので。

オートロックなんて いくらでもするーできるので
なんだか ショックです。
掲示板によれば
オプション選択もないとのとこです。

みなさん 気にならないですか?わたしはとっても気になります・・・・・。

わたしたち夫婦が確認不足ですか?
No.13  
by 契約済みさん 2012-03-06 16:28:07
マンションから提示されている資料によると、各住戸内のインターホンはTVモニター付きのようです。
その他、マンション内のエントランスやエレベーター等にも防犯カメラが設置されるようです。
セキュリティ面は自信を持っているようですよ。

こんなことを言ってはなんですが、検討中の掲示板は荒らしが目的のコメントが多いので、あまり信用しない方がいいです。
不明点は直接マンションの営業さんに確認された方がいいですね。
No.14  
by 契約済みさん 2012-03-06 17:43:41

部屋の中はモニターがついていますが(エントランスのみの映像用)
玄関前まで来た人を確認するカメラはついていないのです。

こんなこといいたくないですが
物件購入した住人は好きなように行ったり来たりできるので、変わった方がインターホンを直接押して訪ねてこられても
「怖い」と思っても、居留守といいますか、知らんふりできないわけで。

この先 オプションが無理でも 自分でつけられるどうか いろいろ調べてみることにします。



No.15  
by 契約済みさん 2012-03-06 22:47:06
現在の我が家はインターホンと覗き窓のみですが不自由はしていません。
新居では、各住戸内のインターホンはTVモニター付きでマンション内のエントランスやエレベーター等にも防犯カメラが設置されるようなのでセキュリティ面は充実していると思います。

『変わった方』とは付き合わなければいいんじゃないですか?!
またインターホンを直接押して入ってこられないようにチェーンと二重ロックで守ってください。

いずれにしても近所付き合いを大事にしたいですね!
No.16  
by 契約済みさん 2012-03-06 23:31:30
あとは
上階住民がなるべく静かで
上下左右がピアノ弾かないように願うだけ.......

こればっかりは運です
No.17  
by 契約済みさん 2012-03-07 08:40:03
その通り。
まずは上下左右のご近所さんにご挨拶して・・・!

ご近所さんと良い付き合いができればいいですね…!!
No.18  
by 契約済みさん 2012-03-07 10:53:21
ちょっと残念でしたが、
部屋前カメラを広角覗き窓にしたことで、
死角もお値段も少なくしたと考えました。

玄関前カメラを気にされる方は、
パナソニックから工事がいらないカメラが、
実売一万五千円ちょっとで出てたような。

我が家では済んでから考える予定です。
いいご近所付き合いが一番の防犯対策ですよね!
No.19  
by 匿名さん 2012-03-07 12:01:45
玄関って
専有部分?共有部分??
ベランダに布団すら干せないわけで
マンションって そこらがややこしいから
つけちゃだめ 置いちゃだめ

あぁ 失敗と思いたくない!!!
前向き前向き。
No.20  
by no18 2012-03-07 12:25:01
ベランダの中なら布団干せるんじゃ…?
外壁の方に被しちゃダメってのだったはずですが
景観もそうですし、何より普通に危ないですし

さっきのレスは、住んでから の誤変換でした。
http://panasonic.jp/doormoni/
検索したらすぐ出てきました。これですねー
あとはドアの形次第かー…
No.21  
by 契約済みさん 2012-03-07 13:28:32
バルコニーのタイル 
どうしよう・・・・。

たかいですよねぇ。
みなさんはどうですか?

修繕の時 はがされるって聞いたもので・・・・・。
No.22  
by 契約済み 2012-03-07 22:16:44

『バルコニーのタイル』とはどこのことですか?
MRのバルコニーに引いてあったタイルのことでしょうか?

MRのバルコニーに引いてるような物はホームセンターで購入するつもりですが・・・!!
No.23  
by 契約済みさん 2012-03-08 09:45:41
そうです。
MRで使っているようなタイルです。

バルコニーも自分のものでそうでないみたいなところがあって
素人が施工していいのでしょうか。
資料上 頼むと40~50万ですもんね。
できるならじぶんでしたいところです。

なんだか 安いと思っていたマンションですが
あれこれお金かかりますね。
ダイニングボードが40万、エアコン20万か。
照明も 家具もってなると、もう大変!!+150万は 必要ですね・・・。
入居までに コツコツお金貯めなくっちゃ。
No.24  
by 契約済み 2012-03-15 22:31:23
検討板スレで『食器洗乾燥機の取り付け』について話題になっています。
我が家はオプションでの取り付けを検討していますが、「後からでも簡単に付けられ、機能も選べて価格もしれる」とのコメントがあったり、「ちょっとしたリフォームくらいの工事になり、後で取り付ける場合は工賃が高い」とのコメントもあり迷ってます。
皆さんはどうされますか?
No.25  
by 契約済みさん 2012-03-16 23:59:47
食洗機悩みますね(*_*)
建具のカラーセレクトは決めましたか?
休みの間にMRに行って決めます。
No.26  
by 契約済みさん 2012-04-07 11:07:40
ホームページの間取りのページを見ると成約済みが増えてきましたね
我が家の上下左右も成約済みになりました
そろそろインテリアオプション会の案内が来るのかな?
カーテンのサイズとかの情報を入手してカーテンDo!とかで検討予定です(笑)
No.27  
by 契約済み 2012-04-08 18:20:49
今日、インテリア・オプション相談会の案内が来ました!

4月と5月の計4回ありますが希望日時を返送するようになってます。
1時間で全部見て決めれるんでしょうか?
当日は混みそうですネ!!
No.28  
by 契約済み 2012-04-23 00:24:49
今日(4/22)、インテリア・オプション相談会に行って来ました!

1時間の予定が、結局2時間以上かかりましたが行って良かったと思います。

オーダーカーテンとか表札プレート、換気扇フィルター、玄関保護フィルムや窓ガラス保護フィルム、床コーティングや壁コーティング、バルコニーパネルなどなど、いろいろなオプション品の話を聞き、必要と思われるものは予約しました。
5月末までにキャンセルは可能とのことなので予約したオプション品を含め約1ヶ月悩みます?!?!

5月にも2日間開催されますが皆さんはどうされましたか??

『これは絶対必要』と思われるものがあればアドバイスくださいm(_ _)m
No.29  
by 契約済みさん 2012-04-23 10:21:03
no.28さん

私は5月13日にオプション相談会に行きます。パンフレット見れば欲しくなってしまいますが
価格のこともあるので、絶対に必要というのは無い、を前提に行くつもりです・・・。

ところで、1家族ずつ個別の相談になりましたか、それとも業者別で纏めて
説明されたのですか、宜しければ教えて下さい。
No.30  
by 契約済みさん 2012-04-23 10:31:33
インテリア・オプション相談会に行きました。

空気触媒のセルフィールで悩んでいるのですが、予約された方いますか?

セルフィールの口コミを見ていると、賛否両論ですね。
効果に満足している人、満足していない人、すぐに効き目がなくなった人、販売代理店が多すぎていいかげんな対応しかしてもらえないと言う人、放射性物質を壁面にコーティングするイメージだという人。

相談会では良いと思っていたのですが、インターネットでいろいろ調べると・・悩みます。
同じように悩まれてる方、いらっしゃいますか?
No.31  
by 契約済み 2012-04-24 22:08:52
no.29さん

オプション相談会ですが、1家族ずつ個別の相談です。
とっ言うか、2FのMR前とMRの中にいろいろなオプション品が展示されており、カーテン業者や
照明業者やコーティングなど内装業者など1家族ずつ個別でパーツごとに説明してくれます。

まずカーテンから始まりましたが、絶対に必要というように仕向けられますヨ!!
私もそうで注文しちゃいました><
ただし5月末までキャンセル可能とのです。

まずホームセンターなどで価格等を確認してから行かれたほうがよいと思います。
私は今からホームセンターなどを回り5月末まで価格比較してキャンセルできる物を確認する予定です・・・。
No.32  
by 契約済みさん 2012-04-25 22:18:43
有難うございます。
個別相談だとどうしてもひきこまれますね。
ニトリかホームズで事前に研究して行けば良いですね。
No.33  
by 契約済み 2012-04-25 23:40:21
no.32さん

私はニトリよりホームズのほうが良心的だと思います。
ニトリは「お値段以上…」ですが店員さんにプロが少ないと思います。
私はホームズでカップボード(食器棚)を予約しました。
私としてはホームズのほうが、これはOK、これはNGなどのアドバイスは良心的だと思いました。

ミドリ電化の家具部門やコーナンなどいろいろ見てください。
またno.32さんを含め住民板スレの皆さんのアドバイス、よろしくお願いします。
No.34  
by 契約済みさん 2012-04-26 22:13:05
no.33さん

アドバイス有難うございます。
普段はホームズで買ってるのですが、一度だけニトリ西宮?で買い付けたことがありました。
種類がたくさんあったので参考になるかな、と思ってます。
もう少し時間があるので色々当たってみたいと思います。
No.35  
by 契約済み 2012-04-29 00:09:15
no.30さん
no.28です

ですが全室予約しました!!(割引があったので・・・)
no.30さんが言われるように、セルフィールの口コミを見ていると、賛否両論ですね。

その他にもいろいろ予約しましたしましたが予約キャンセルは5月31日までできますので、
それまでいろいろと検討してキャンセルできる物を確認する予定です・・・。
No.36  
by 契約済みさん 2012-05-03 14:38:13
来週オプション相談会に行く予定です。
食器棚をオプションにするか、既製品にするかで悩んでいます。金額が倍以上違うので既製品にしようと思っているのですがオプションは面材が統一出来て見た目がスッキリして素敵ですよね?
皆さんはどうされますか?
No.37  
by 契約済みPart2 2012-05-03 21:39:38
我が家は食器棚は既製品にしました。

ニトリやホームズにいけばいろいろな製品がありますヨ!!
お値段もオプション品の半額近いですし、面材も近い色もあります。
我が家は無難なホワイトにしましたが。ホームズなら今仮予約しても後からキャンセルできます。
(予約金10000円は取られましたが食器棚以外のものにでも変更可能)
物によっては既製品でも天井までの追加棚も可能です。

オプション相談会に行く前にいろいろな家具屋さんやホームセンターめぐりをお勧めします。
No.38  
by 契約済みさん 2012-05-03 23:47:09
ニトリは何度か見に行ったのでホームズにも行ってみます!
既製品で安くあがった分違う物にお金掛けれますもんね!!
新しい生活待ち遠しいですね。




No.39  
by 契約済み 2012-06-10 22:13:40
今日マンション近くを通ったら5階まで外壁が出来てましたヨ!
黒いコンクリート斫ではなくタイル状の外壁を見たら入居の実感が湧いてきました。

検討版スレでオプション品のことが話題になってますがオプション相談会では皆さんはどうされましたか?
我家はいろいろとNETで調べて安くて良いものを頼もうと思います。

皆さんのご意見をお聞かせくださいm(_ _)m
No.40  
by 契約済みさん 2012-06-16 11:15:57
皆さん、フロアコーテイングはどうしました?
オプション相談会の業者に頼みました?
それとも別の業者に頼みますか?
うちは別の業者に頼むつもりで探しているのですが、シリコンやUV等コーテイングの種類をどうするか検討中です。
どの種類が合うのかな?
No.41  
by 契約済み 2012-06-17 19:23:28
39です

(フローリングの)フロアコーテイングはホームセンターなどでコーテイング剤を購入して自分でやってみようと思います。
窓ガラスのフィルム施工は別の業者に頼むつもりです。

一度はオプション相談会の業者に注文しましたが、いろいろとNETで調べて安くて良いものを頼もうと思います。
No.42  
by 契約済み 2012-06-30 23:11:05
小さなお子さんが居る方、保育園や幼稚園は決まってますか?保育園の待機児童問題で幼稚園にしようか悩んでいます。
No.43  
by 契約済みさん 2012-07-01 19:19:29
うちにも小さい子供がいますが、まだ保育園か幼稚園か考えていません。
出来れば保育園にとは思っているのですが、尼崎の待機児童の状態はどうなんでしょう?
駅北に比べれば駅南の方はまだましという話も聞いたことがありますが、真偽のほどは分かりません。
幼稚園の場合、現在住んでいる市では10月に翌年度4月からの入園者の募集を締め切るのですが、尼崎市はどうなんでしょうね?
地元の契約者さん、ご存知ないでしょうか?
No.44  
by 契約済み 2012-07-02 12:54:09
42です。
市役所に確認した所、付近の保育園待機児童が100人ぐらい居るとの事でした。
仕事があるので、保育園希望ですが幼稚園も視野に入れて探さないと駄目ですね。
No.45  
by 契約済みさん 2012-07-02 21:38:51
43です。
確認して頂きましてありがとうございます。結構待機児童いるんですね。
幼稚園の方も調べてみようと思います。

それとは別の話ですが、まだ先の話ですが、兵庫県の県立高校の学区が平成27年度の入学生から変わるようです。
兵庫県全体を5つの学区に分けて、これまで尼崎市の住民は尼崎市内の県立高校しか受験出来なかったのが、27年度からは尼崎、西宮、伊丹、宝塚、川西、三田、篠山等まで選択肢が広がるようです。
兵庫県の広報に載っていました。
検討スレの方で以前学区の問題が話題になっていたことがありましたので、選択肢が広がるということをコメントしておきます。
No.47  
by 契約済み 2012-07-03 12:43:47
高校の選択肢が広がるんですね。
情報ありがとうございます。
小学、中学の校区に感しては理解して購入しているので問題視していません。
No.50  
by 契約済みさん 2012-07-05 22:17:35
42さんは幼稚園の場合、4月からの入園で考えられてますか?
年度の途中から入園することもあるのでしょうか?
幼稚園はよく知らなくて。
No.51  
by 契約済み 2012-07-05 22:26:31
4月からの入園を考えてますが、どこの幼稚園にするか迷い中です。
No.52  
by 契約済みさん 2012-07-06 01:14:14
尼崎は学力が低いのが心配です。高校の選択肢が広がっても尼崎の学校に行くことになるでしょうね。
No.53  
by 契約済みさん 2012-07-06 23:27:35
私は高校の選択肢が広がるのはとてもいい事と思いますよ。
今まではどんなに努力して勉強しても尼崎市に住んでいる限り尼崎市の高校しか受験出来なかったのが、努力すればいろいろな高校を受験する資格が与えられるようになるのですから。
頑張る子供にはチャンスが与えられるけど、頑張らない子供にはこれまで通りというだけでしょう。
いかに子供にやる気を持たせるかは親次第と思います。
なんでもかんでも学校に押し付けるのでは、親なんていらないじゃないですか
No.54  
by 契約済み 2012-07-22 21:14:33
今日住宅ローンの申込に行ってきました!
工事順調らしいです。
営業さんに聞いたら売行きも好調で、残り1戸になったみたいです。
No.56  
by 契約済みさん 2012-07-23 16:18:47
ここは住民版のスレッドなので、契約者以外の投稿はルール違反ですよ。
NO55さん、ここの管理者に違反報告しましたけど、今後住民版に投稿しないで下さいね。
No.58  
by 入居楽しみです 2012-07-23 21:08:58
自分の子供はしっかり教育していますので、高校の選択肢が大幅に広がるというのは我が家では大歓迎ですね。
自分は高校を受験する時に、学区制度のせいで希望する高校を受験出来なかったので、それに比べれば、学区制度の見直しで子供の高校の選択肢が大幅に広がり、非常にありがたいことと思いますよ。
なんせ頑張れば希望の高校を受験出来るのですから。
篠山しか、と心配する家庭は子供の教育に自信のない家庭くらいでしょう。
心配なら塾に行かせるなり、親が子供に勉強させるように仕向けていけばいい話じゃないですか?
No.59  
by 入居予定さん 2012-07-23 22:51:30
うちも教育については心配していません。
高校の選択肢が広がるのは歓迎します。
子供がどのように育っていくかは各家庭の育て方によるのではないでしょうか?
各家庭により家庭の事情は違いますから、高校の選択肢が広がることをプラスと見るかマイナスと見るか、どちらが正しいかは家庭により違い、一概には言えないでしょう。
ただ子供の教育に力を入れていて自信のある家庭は、今回の高校受験の選択肢が広がることをチャンスと捉えるでしょうし、そうでない家庭はマイナスイメージで捉える。
それだけのことではないでしょうか?
うちは教育に自信を持っていますので、高校受験の選択肢が広がることはチャンスと思っています。
No.60  
by 入居前さん 2012-07-27 22:32:22
No.54さんから「営業さんに聞いたら売行きも好調で、残り1戸になったみたいです。」とお知らせがありましたが、HPは『最終3邸』のまままだ更新されていません><
最新情報をお持ちの入居予定さんはおられませんかぁ~!?
No.61  
by 契約済み 2012-07-27 23:47:21
ホームページは7/20更新のままですね。
No.62  
by 契約済みさん 2012-07-28 07:11:22
私も先週の住宅ローン申し込み会の時に、残り1戸と聞きましたよ。
No.64  
by 契約済みさん 2012-07-28 20:00:17
ローン申し込みいってきました。
とりあえず全戸はけた模様ですね

多分キャンセル数件は出るでしょうが、
どうとでもなるレベルじゃないですかね…?
No.65  
by 契約済みさん 2012-08-06 03:05:00
マンションが建ってきたとの情報を聞き、建設中のマンションを南から見てびっくりしました。
マンションのすぐ裏にはNTTの建物が以前より高くなっていただけでなく、電波塔がすぐ裏にあり、ショックを受けました。
Vの形に建設するのは、電波塔がちょうどかかるからだったなんて。
電波塔に対して意識しすぎでしょうか。
楽しみにしていただけに、マンションのすぐ裏にあんなに近く建物や電波塔があるなんて想像もしていなかったので、ショックで。
皆さんはあまり気にされないですか?
No.66  
by 購入に前向きさん 2012-08-06 09:16:44
電波塔と工場の騒音は最初から気になるのは分かって購入しているんで特に気にしていません。電波塔がなければもっと高い価格設定になるし、大体の方は納得されて買っているのでは?
No.67  
by 購入に前向きさん 2012-08-06 09:28:00
カーテンの高さは一般的に売られている高さと違うのでしょうか?

あと皆さんオプションは何を検討されています?
自分はフロアコートと玄関のフィルム、節水シャワーを検討しています。

ベランダのタイルは自作で頑張ろうかと(^_^;)
No.68  
by 入居前さん 2012-08-08 07:15:34
うちはオプションは何も頼みませんでした。
フロアコートだけは他の業者に頼むつもりで、何社かの見積もりを取って検討中です。
キッチンの換気扇やベランダのタイル、畳の除湿シートは必要と思いましたが、ホームセンターの方が安く入手出来そうでしたので、そちらで購入することにしました。
カーテンの高さは失念してましたけど、気になりますね。
内覧会の時に測るしかないのかな?
No.70  
by 入居予定さん 2012-08-08 19:56:38
ベランダのタイルは自作で出来ますが、フロアコートは自分では出来ないですよ。ワックスなら出来ますが。。。

エアコンとかは市場価格の2倍したのでさすがに頼もうとは思いません。

キッチンと風呂のコーティングは正直キッチン・風呂自体がそんなに高いグレードの物じゃないのでやめました。
車で例えばカローラにハイオク入れても?みたいな。

その分買い換えを早めにして、好きな商品を選んだ方が自分は良いと思うので。
No.72  
by 入居前さん 2012-08-08 21:40:21
オプションは定価売りでしょう。
今時は定価の半値八掛けなんか当たり前で、工務店経由でも物だけで言えば六掛け、半値ですしね。
オプション会はある意味新築時の高揚感に付け込んだ催眠商法ですね。
本当にココでしか手に入らない、自力で段取りする手間より、割高でも金を出せる方はアリでしょうね。
私は全て付き合いのある工務店経由でします。
セコイ出は無く、この金額設定は狂喜ですね。
No.73  
by 契約済み 2012-08-08 22:35:01
うちもオプションは何も頼みませんでした。
オプション会の時にいろいろ予約しましたがすべてキャンセルしました。(40万円くらい)
予約した後でいろいろNETで探してみました。

ただ、フロアコートだけはNETで探してもなかなか見つかりません。
ワックスならホームセンターで材料を購入し自分で施工出来ますが・・・!!
フロアコートを安価で施工してくれる会社があれば教えてくださいm(__)m

ちなみに、
換気扇フィルターは『生活雑貨えのもと』のネット販売で購入予定です。
フィルターサイズを測って注文すればオプションの半額くらいで購入できます。
HP:『http://www.z-enomoto.jp/index.htm

窓用フィルムは『ダスキン』で施工予定です。
ホームセンターで材料を購入し自分で施工しようかとも思いましたが新築なんでプロに頼むことにしました。
それでもオプションの8割くらいで施工できます。(もっと安いところがありましたが・・・)
HP:『http://www.duskin.jp/service/pro/spot/film.html

その他、空気触媒セルフィールもNETで探せばいろんな会社が施工していますヨ!

経験者としてベランダのタイルは後々タイル下にゴミがたまって掃除が大変ですヨ!
No.75  
by ご近所さん 2012-08-09 21:03:21
換気扇のフィルターですが、換気扇自体が3万円ぐらいで工事費2~3万ぐらいで取り替えができるので、フィルターにお金かけず早め取り替えで自分はします。

玄関の表札は皆さん頼みます? 標準サイズより高さがないみたいなんですがコーナンとかで頼めるのかな?

No.76  
by 契約済み 2012-08-09 22:04:56
換気扇本体の取替えよりも定期的なフィルター交換とダスキンのキッチン掃除を頼むほうがお安いのでは・・・!

玄関の表札はキャンセルしたオプション品に入れてましたが、友人に聞いたところ
『オプション会の表札は種類も少ないけどホームセンター(ホームズとかコーナンとか)ならいろいろあるし、
ポストの表札は各家庭いろいろで統一されていないので気にすることないヨ!』とのことだそうです。

皆さんいろいろ考えてますネ!

No.78  
by 契約済みさん 2012-08-10 08:08:28
私は表札だけオプションの方で頼みました。
ホームセンターで聞いたら、サイズがないので特注になると言われ、オプションの方が安かったので、オプションの表札にすることにしました。
まあサイズの合うホームセンターもあるのかもしれませんが、2軒ほど回りましたが、どちらもそう言われました。
No.79  
by 契約済みさん 2012-08-18 09:23:58
HPに『完売御礼!』が掲載されましたね
なんとなく嬉しく思います

オプション会で、表札(玄関とポストがセット)の価格を
聞き忘れたのですが、お教えていただければ幸いです
No.80  
by 契約済みさん 2012-08-18 10:35:09
表札(玄関とポストのセット)ですが、字体や材質により価格が変わりますが、一番安いのは8900円?位だったと思います。
手元にオプションのパンフレットがないので、曖昧で済みません。
No.81  
by 購入に前向きさん 2012-08-18 11:55:08
8900円・12800円・25800円の3パターンだったうな・・・
曖昧ですいません(^_^;)
No.83  
by 契約済みさん 2012-08-19 04:11:30
79です
80さん、81さん、早速の情報ありがとうございました
参考にさせていただきます
No.84  
by 契約済み 2012-08-21 22:31:39
フロアコートを安く実施してもらえる施工業者を探してもなかなか見つかりません。
ワックスならホームセンターで材料を購入し自分で施工出来ますが・・・!!
フロアコートを安価で施工してくれる会社があれば教えてくださいm(__)m
No.85  
by 入居予定さん 2012-08-22 00:49:17
買ったあともいろいろと出費がかさみますねえ。
新築だと思わず新しいもの買っちゃいますが、今使ってる絨毯、カーテン
使えるものは古くても買い換えないようにしないと・・・
ここ数年は緊縮家計です。
No.86  
by 入居前さん 2012-08-22 09:37:42
フロアコートですが、シリコンコーティングやガラスコーティング、UVコーティングといろいろ種類があり、人によりどの種類を選ぶか好みも違うでしょうし、業者により得意とするコーティングも違うようなので、業者をお勧めするのは難しいと思います。
私はフロアコーティングで検索して、無料一括見積もりのサイトがいくつか見つかりましたので、それらのサイトから一括見積もりして資料を取り寄せました。
フロアコーティングは初めてですので、よく分かっていませんが、ネットを見ているといい加減な業者もあるようですので、サンプルを貰って、あとネットで業者の口コミが上がっていることもありますので、価格も大切ですが、信頼出来る業者か見極めることも大切だと思います。
No.87  
by 契約済み 2012-08-22 21:04:10
住宅ローンの、審査結果は電話で連絡があるのでしょうか?申込から一月経ちますが連絡が無い為不安です。
No.88  
by 契約済みさん 2012-08-23 07:06:33
うちも1ヶ月程経ち心配していましたが、昨日承認結果の書面が郵送されて来ました。
友人に聞いても本審査は1ヶ月程度かかるものらしいです。
No.89  
by 購入に前向きさん 2012-08-25 00:22:40
他のマンションで良く書き込みがあるマンション規約に関するマナー問題を起こさない様にしたいです!

禁止事項
・タバコはマンション共用部品・ベランダは禁止
・ペットはエレベーター、廊下等共用部品では抱きかかえる
・布団をベランダの手すりに干さない
・大人用自転車をエレベーターに載せて共用部分に置く
・違法駐車を敷地内にする

上記ほとんどのマンションで議題に上げられているので気を付けてもめない様に皆さんでして行きましょう!!
No.90  
by 匿名 2012-08-25 08:33:22
現地から駅まで歩きましたが、私の足で15分近くかかっちゃいました。
これって、かなり遅いのでしょうか?
普通に歩いたつもりですが・・・
No.91  
by 契約済みさん 2012-08-25 10:17:30
私も何度か計ってみました。
駅のエレベーター下からマンション北東の角迄なら、自分としての速足で8分、
普通で10分、ゆっくりで12分位でした。改札までならプラス1分かな。
15分はゆっくりすぎると思いますが、高齢の方ならその位かもしれませんね。
No.92  
by 入居予定さん 2012-08-25 10:51:58
何度かマンションまで歩いていますが、8分程で着きます。
人によって歩く速度は違いますから何とも言えませんが、遠い距離ではないと思います。

それと、この住民版は契約者専用の掲示板で、規約でも契約者以外の投稿は違反となっています。
匿名は選択出来なくなっているはずですので、契約者の皆さん、匿名では投稿しないようにしましょう。
それだけで削除の対象と見られます。
No.93  
by 入居予定さん 2012-08-25 17:30:19
私も12分でした。
実際に住んでみて、玄関からEVに乗って改札
までだと20分はみないといけませんね。
今日のように熱い日や、雨の強い時は辛いかも。
No.94  
by 契約済みさん 2012-08-25 23:56:14
私の足では尼崎駅からモデルルームまでなら7分ほどでしたよ。
それ程早足な方とは思っていませんが、人によってだいぶ差がありそうですね。

徒歩8分というのは、国の法律で決められた基準(1分は?メートルというものだったと思います)に沿って計算された値です。
不動産の場合、持家も賃貸も全てこの基準に沿って計算されています。
人によって歩く速度が違うので、こういう基準が設けられているんです。
まあ人によって歩く速度は違いますので、この件はこれ以上議論しても仕方ないんじゃないでしょうか。
No.95  
by 契約済みさん 2012-08-26 02:24:44
オプションの申込の中のトイレと洗面台横への化粧板パネル設置について迷っております。
どちらも7万円弱の価格設定について、工務店さんに直接依頼する方が格安になるだろうと
いろいろネット等で調べてはいたのですが、紹介されているほとんどが中古マンションの
リフォームの施工例です。今回は新築かつ引渡し直後に行ってもらうことなるのですが、
引渡し後にトイレも洗面台も設置された状態からのリフォームとオプション申込での設置作業
とで違いはあるのでしょうか?
リフォームもマンション購入も初めてなので何がよいのかさっぱりです。
No.96  
by 契約済みさん 2012-08-26 05:42:54
7分はすごいな・・・
信号無視、一旦停止なしかな?
それとも、足が長いのか
私は駅まで自転車を使いますよ
No.97  
by 契約済み 2012-08-26 07:58:47
>>95

>>73,>>84です。
私もマンション購入(リフォームも)は初めてです。

これから入居まで忙し~いですがこれも楽しみの一つですネ!

住民版のみなさん、良心的で格安な施工業者を紹介くださいm(_ _)m
No.98  
by 契約済みさん 2012-08-26 08:37:06
オプションの話ではないのですが、内覧会の同行サービスを検討されている方、おられますか?
No.99  
by 契約済みさん 2012-08-26 21:40:24
内覧会の同行業者のことですか。
うちはまだ頼むかどうか悩んでいます。
良い業者さんを御存知でしたら教えて下さい。
No.100  
by 入居前さん 2012-08-27 08:21:48
内覧会の同行業者はうちも検討中です。
費用がかさむので必要ないかなーとも思っていたのですが、新築マンションに入居した友人には絶対頼んだ方がいいと勧められて。
友人は頼まなかった事をかなり後悔しているようなので、多少費用がかかっても頼んだ方がいいのかなと思っています。
せっかく高額なマンションを購入したことですしね。
お金かかりますね。
No.101  
by 契約済みさん 2012-08-27 18:52:27
8月上旬のオプション会でかなりのオプション購入を予約してしまいましたが、ほとんどキャンセルしました。(50万円位)
新築マンションを購入するということで、色々と贅沢になってしまい感覚がマヒしていました。
キャンセルの電話恥ずかしかったです!
No.102  
by 契約済みさん 2012-08-27 19:40:32
うちも同じです。
オプション会では45万ほど予約しましたが、ほとんどキャンセルしました。
オプション会だとあれもこれも必要かなーと思っちゃうんですよね。
自宅に帰って、インターネットで調べたり、ホームセンター行ったりすると、オプションで頼まなくても他で代替出来ることに気がついて。
同じですよ。
No.103  
by 契約済みさん 2012-08-27 21:25:14
だいたいここのマンションが安いから決めたのにオプションなんかつけられへん。
マンション買ったから今日も節約です~。
No.104  
by 契約済みさん 2012-08-27 22:00:29
皆さんはオプション何か契約する予定ですか?
私はナノVコート(リビングと廊下のみ)、キッチンフィルターを契約する予定です!
あと水回りのフッ素コートは別の業者にお願いしようと思ってます!
No.105  
by 契約済みさん 2012-08-29 07:37:21
私はオプションは表札だけ予約しました。
フロアコートは他の業者に頼み、キッチンフィルターはインターネットの通販で、その他ベランダのタイルなどはホームセンターで購入するつもりです。
No.106  
by 契約済み 2012-08-29 21:26:31
>>105さん

フロアコートを安価で施工してもらえる業者を探しています。
できればHPなどをお知らせください。
No.107  
by 契約済みさん 2012-08-29 23:36:45
105です。
フロアコートの件ですが、どこに頼むかまだ検討中です。
だいぶ絞り込みはしたのですが、信頼出来そうな業者なのかや床材に合っているかなど、いろいろ検討しなければならないことが多くて、日々忙しいせいもあり、絞り込みはなかなか進展していません。
どなたか先にコメントされていたと思いますが、信頼出来そうな業者を探すことも必要と思います。
例えば20年保証のフロアコートが5年程で剥がれてきたとかにならないように、またいざという時対応してくれるように、そういうしっかりとした業者を見つけることも重要では?
中にはいいかげんな対応をする業者もいるらしいので。
どの業者が信頼出来るかは、私もフロアコートは初めてなので分かりません。
106さんは、シリコンコートやUVコートといったコーティングの種類はどの種類が希望なのでしょうか?
それによっても若干扱っている業者は違ってきますよ。
No.108  
by 入居前さん 2012-08-30 06:48:45
コーティングの種類は悩みます。
どの種類が床材に合っているのか、コーティングが剥がれてきた時にコーティングだけし直せるのか、それとも床材から貼り直さないといけないのか、種類によっては床材から貼り直さないといけないようですが、その辺りが業者によって意見が食い違っており、どの情報を信じていいのか悩んでしまいます。
どの種類のコーティングがいいのか教えて欲しいくらいです。
No.109  
by 契約済みさん 2012-08-30 09:40:39
私も大体は決めたのですが、正直まだどの種類のコーティングにするか決めかねています。
難しいですよね。
他の方はどの種類にされるのか、意見交換出来れば嬉しいです。
No.110  
by 入居予定さん 2012-08-30 15:14:52
引っ越しの話は10月の住民説明会?の時にあるのでしょうか?
No.111  
by 契約済みさん 2012-08-30 21:16:33
引越しの件は10月の説明会の時に話があるのだろうと思います。
7月の住宅ローン契約会の時に営業さんからそう聞きました。
No.112  
by 契約済み 2012-08-30 21:42:36
駐車場の抽選も10月ですかね?
No.113  
by 契約済みさん 2012-08-31 07:25:03
駐車場の抽選は私は関係ないので、聞きませんでした。
お答え出来なくて、すみません。
No.114  
by 契約済みさん 2012-08-31 08:14:01
駐車場が全戸分確保されてないから、抽選ではずれたら困るな~。
駅からの距離が少しあるマンションなんだから、駐車場はもっと多くしてほしかった。
駐車場の数でみたら、車を持ってない人も多いのかもしれないけど…
No.115  
by 入居予定さん 2012-08-31 14:14:07
駅からの距離が大してないので、車持たない家庭もそこそこあると見たんでしょうね。
うちも駅からの距離がこの位なら車必要ないかなと思っていて、住宅ローンの返済もありますし、引っ越ししたら車を手放すつもりでいます。
このマンションは駅近物件(駅から徒歩10分以内)の割には駐車場を多く確保している方だと思いますよ。
このマンションに決めるまでいろいろ駅近物件を見てきましたけど、総戸数の半分以上の駐車場を確保している物件は他にありませんでした。
No.116  
by 契約済みさん 2012-08-31 14:56:30
そうですね。
専用駐車場がある1Fを除く202戸に対して152台分の駐車場が確保されているので、駅近マンションの割には駐車場が多い方でしょう。
入居者の4分の3以上の駐車場は用意されているのですから。
バス通勤になるような郊外のマンションなら全戸分の駐車場を確保する所もありますが、それ以外のマンションは全戸分駐車場を確保することはあまりないですよ。
ましてここみたいに駅近ならなおさらです。
他のマンション見ても入居者の半数分確保していれば良い方ですが、このマンションは4分の3以上用意されていますし、しかも自走式ですので、良心的ではないでしょうか。
No.117  
by 契約済みさん 2012-08-31 20:51:07
自分もここ以外の物件も検討したけど、駅3分でも駐車場半分以上確保した物件の方が多かったけど。
自走式なのは、土地が安い場所だからできることだね。
子供がいたら車は必須だからな~。駐車場当たらないと困る。
No.118  
by 入居前さん 2012-08-31 21:23:58
半分以上でなくて、4分の3以上ですよ。
自分も115さんや116さんと同様、このマンションは駅に近い割に駐車場が多い方と思います。
それに、駐車場の数は初めから分かっていたことで、それを承知の上で契約したのでしょう。
今さらマンション側に不平を言うのは筋違いというものです。
No.119  
by 入居予定さん 2012-08-31 21:42:58
うちも子供がいますけど、車は必須とは思っていませんよ。
駅から徒歩8分、十分歩ける距離です。
子供を連れて買い物行く時は自転車で十分ですし、たまの旅行は電車かレンタカーを使えばいい。
今住んでいる所は最寄駅までバスなので車は手放せませんが、このマンションほど駅に近ければ車なくても大して困りません。
NO118さんの言い方はちょっときついかなと思いますが、それでも駐車場の数について今さら不平を言うのは私も筋違いと思います。
抽選になることは契約前から分かっていたことなので、仮に抽選に当たらなくても文句を言うのはおかしいでしょう。
No.120  
by 契約済みさん 2012-08-31 22:11:11
うちも子供が2人いますし、駐車場の抽選に参加する予定ですが、抽選に外れても文句を言うつもりはありません。
契約前にMRで駐車場が抽選になることは聞いていましたし、それを承知の上で契約しましたし。
でも入居前さんのおっしゃるように、車なくてもそう困らないかもしれませんね。
今まで車あって当たり前と思っていて、抽選に外れた場合は他で駐車場を探さなければと思っていましたが、駅に近いという事を忘れていました。
確かに車なしでもいいかも。
こういうように掲示板で意見交換出来るのはためになりますね。
No.121  
by 契約済みさん 2012-09-01 00:20:15
誰も文句なんて言うてへんやん。筋違いとか、一意見言うてるだけやねんから別にいいんちゃう?
みんな抽選なんはわかってるはずやけど、はずれたら現実問題困るやん。
このへんは土地も安いから、別の駐車場を借りたらいいだけかもやけど、マンションから離れたら面倒やし。
No.122  
by ご近所さん 2012-09-01 00:55:18
3月ぐらいに契約した時は販売150戸ぐらいで駐車場半分ぐらいしか埋まってなかったので、あとは自走式3階だてのどの階に人気が集中しているかで駐車場自体は少し余るのかな?と思いましたけど。
No.123  
by 契約済みさん 2012-09-01 01:21:33
アトレ塚口さんとかも駐車場は4分の3以上ありましたよ。自走式でした。駅は3分です。

レジデンスは、駅まで歩くと15分はかかりました。慣れるかもしれませんが、少し遠く感じました。
やっぱり子連れ世帯には車が必需品なので、なんとか当たりたいですね。
No.124  
by 契約済みさん 2012-09-01 07:28:07
まあ抽選になることは承知の上で契約している訳ですし、抽選に外れて文句を言うのは確かに筋違いでしょうね。
自分も抽選ですが、外れたら他の駐車場を探すだけです。
抽選に外れたら困るのはみんな同じこと。
子連れ世帯に車が必需品というのも私見であって断言は出来ないでしょう。
NO119さんや120さんを見ると子供がいても必需品と思っていない家庭もいるようですし。
自分は駅まで8分程で着くので、駅から15分というのもどの道を歩いてのことかーかかり過ぎの気もしますが。

いずれにしても抽選に外れても文句の言えることではないので、これ以上この議論を続けても仕方ないのでは。
No.125  
by 内覧前さん 2012-09-01 07:48:56
124さんが丸く収めようとしているので、コメントするのはどうかと思いましたが、
私も122さんと同様で駐車場の階によって人気が集中しても、階にこだわらなければ多分希望者全員入れるのでは?と思います。
契約した時には販売済み住戸数の割りに駐車場が余っていたので、駅近にしてはちょっと駐車場多すぎたのではと思った位ですから。
うちも引越し後は車は手離すつもりですし、駐車場不要の入居者もそこそこいると思いますので、それ程心配しなくてもいいんじゃないですか?
No.126  
by 契約済みさん 2012-09-01 08:52:53
抽選にはずれて文句を言うなんて誰も言ってなくて、駐車場当たってほしいという意見でしょう。
車が必需品の家庭も多いのは事実でしょうし。
ここは200戸以上の世帯が暮らすことになる大所帯マンションなんだから、色んな意見があるのは当たり前。
自分以外の意見は認めないみたいな感じだと、大所帯マンションではやっていけませんよ。
実際、駐車場がない人も50戸ぐらいは出てくるのですから。もちろん、車を持ってない世帯もあるでしょうけどね。
No.127  
by 契約済み 2012-09-01 16:42:51
自分の部屋からの景色をパソコンで見せて貰ったと言う情報を見た様な気がするんですか、皆さんは見せてもらいましたか?今更ですが気になってましたので
No.128  
by 契約済みさん 2012-09-01 16:52:22
現在、ADSL(Yahoo!BB+BBフォン)+ケーブルテレビ(Baycom)の
環境で生活しています

インターネットは、棟内LAN(eo光のネット接続+プロバイダ)の
2,310円/月がお得なのでしょうか?
フレッツ光ネクスト+プロバイダだと、もっと高くなりますよね

棟内LANって、時間帯やP2Pソフトを多用する人がいたら
速度が遅くなるのかな?

テレビ受信は、NTTフレッツテレビ予定(橙色の資料)から
オプティキャストの光ファイバテレビサービスに
変更(重要事項説明書)のようですが、
ケーブルテレビの記載は無いから無理なのかな?
スカパー!光を視聴することになるのかな?

いろいろ考えないといけませんね~
No.129  
by 購入に前向きさん 2012-09-01 19:13:26
http://www.ag-jsr.com/

我が家も小さい子供いますが、引越しを期に車手放す予定です。
まぁ遠出する時はレンタカー借ります。
上記尼崎限定でビックリするぐらい安いので参考に(^_^;)
No.130  
by 契約済みさん 2012-09-01 23:44:11
うちでも子供がいますが、車は手離す予定です。
掲示板見ると、車を手離す家庭が多そうですね。
駅に近いから出来ることでしょうけど。
駐車場の抽選はあまり心配しなくてもいいんじゃないですか。

ところで、9月からポリオ不活性化ワクチンが民間の医療施設で受けれるようになりましたが、尼崎市は無料で受けれるんでしょうか。
市町村の中には有料の所もあるようなので、尼崎はどうなのかと思いまして。
インターネットで尼崎市役所のHPを見たのですが、まだ情報がないので、ご存知の方いましたら教えて下さい。
No.131  
by 契約済みさん 2012-09-02 00:34:45
なんか車を手放すっていう人が多くてびっくり。
普通、子供がいる家庭は車を持ってる人が多いから。急な病気とか旅行とかあるしね~。
不景気のせいと、このマンションの価格帯からいって車を持てない世帯も多いのかな。
駅まで歩いてみましたが、少し距離があるように思いました。私の足で15分かかりました。
うちも駐輪場当たってほしいですね~。
No.132  
by 契約済みさん 2012-09-02 07:45:13
130です。
駅から近いので車を手放せるんです。
私はゆっくり歩く方ですが、それでも12分あればマンションに着くので、駅から15分かかるというのは足の遅い私でも多分遠回りしているんだと思いますよ。
急病の時も病院が近いので車でなくても連れて行けますし、旅行はレンタカーを借りればいい。
急病にしろ、旅行にしろ、あっても年数回程度ですから、車なくても困りません。
そのために月々の駐車場料金と、自動車税と車の保険代と車のメンテナンスにかかる費用と車検代がかかることの方がうちの家庭から見るとバカらしいんです。
そのお金を住宅ローンの返済と子供の教育費に充てる方が有意義と考えました。
まあ入居者により考え方は違います。
とにかく車が必需品と考える入居者が少なくて駐車場借りれそうなんですから良かったんじゃないですか。
No.133  
by 引越前さん 2012-09-02 08:03:33
まあまあ駐車場は借りれそうなんですから、もう駐車場の話は止めませんか?
各家庭により考え方は違うでしょうし、どちらが正解というものでもない。
そんなことで他の入居者を卑下しても意味ないでしょう。
どっちでもいいじゃないですか?

ところでNO130さん、うちは近所に住む契約者ですが、尼崎市では不活性化のポリオは無料です。
No.134  
by 契約済みさん 2012-09-02 08:27:13
No133さんの言うとおり。
駐車場の話で喧嘩するのは止めましょう。

ところでNo128さんはeoやNTT光にお詳しそうですね。
わが家は主人がauが割引されるからeoにしようかなと話している程度で、まだよく考えていません。
主人も私も家でもネットで仕事しているので気になってはいたのですが、契約会の時は突っ込んで聞ける雰囲気でなくて、分からないままなんです。
10月の説明会の時にその辺りの詳しい話も聞けるといいんだけど。
No.135  
by 契約済みさん 2012-09-02 09:02:04
まぁ、ふつうに余裕があれば子連れ世帯なら車は所持してるやろうな。
ここに書き込んでる車を手放すと言ってる人はムキになりすぎ。
インターネットは棟内LANは時間帯によって混み合った時に、動画の速度とかが遅くなるって説明で聞いたけど。迷うね。
No.136  
by 匿名 2012-09-02 09:02:48
131は駐車場じゃなくて、駐輪場があたるといいなです。

自転車があればいいと思ってるのでしょう。
私も車手放します。何でも近いので。
No.137  
by 契約済みさん 2012-09-02 10:00:43
私は、eo光にする予定で携帯をdocomoからauに乗り換えました。固定電話含め、かなり節約出来そうです。
No.138  
by 契約済みさん 2012-09-02 10:56:45
昨日尼崎の近くまで行ったので、マンション見てきました。
もうだいぶ出来ましたね。
夜7時頃に行ったのですが、エントランスに灯りがついていました。
10月の住民説明会はマンションの集会所使うのかなー。
入居が楽しみです。
No.139  
by 購入に前向きさん 2012-09-02 11:08:28
自分も駐輪場が気になります、子供がいる家庭では2台では足りないので抽選になります。

eo光はマンションでも電話回線+できるプランてあるんですかね?
No.140  
by 契約済みさん 2012-09-02 11:14:35
私も昨日マンションまで行ってみました!今も尼崎市に住んでるので、いつでも行けるんですが(笑)
駅まで歩いてみたけど、No.131さんと同じく15分近くかかりました。思ったより実際歩くと時間がかかりました。
私は別に駅近じゃなくてもいいんですけどね。
マンション探してたけど、どこも高くて買えなくて、ここは安かったから買えたからいいです(笑)
No.141  
by 契約済みさん 2012-09-02 11:18:36
eo光マンションタイプありますよ。
携帯と合わせたら七万ぐらい節約になる予定です。
No.142  
by 契約済みさん 2012-09-02 11:21:30
以前eo光のキャンペーンで聞いた時は、マンションでネットとテレビと電話で〜円ですと見積もって貰ったので、多分電話込みも出来ると思うんですけど。
詳しい話聞きたいですね。
No.143  
by 契約済みさん 2012-09-02 11:28:02
この掲示板アクセス多いですね。
質問したらすぐ回答があるのは助かります。
でも7万も節約出来るのはすごいですね。
やっぱりeo光にしようかな
No.144  
by 契約済みさん 2012-09-02 12:21:36
7万の節約は、現在フレッツ光で固定電話とネット代に7千円ぐらいかかってるのと、携帯二台をスマートバリューにしての金額です。
eoのホームページで簡単診断出来るので、一度確認してみて下さい。
No.145  
by 契約済みさん 2012-09-02 12:24:48

工事順調なんですね。遠方な為なかなか見に行けないので近況が聞けるのは、ありがたいです。
No.146  
by 入居予定さん 2012-09-03 09:10:58
現在携帯はauで家のインターネットはNTT光を使っているのですが、eoにすれば割引があるということは知りませんでした。
引越しを期にeoに変えるのもいいですね。
ちょっと調べてみようと思います。
役立つ情報ありがとうございます。
No.147  
by 契約済みさん 2012-09-05 09:18:43
10月までに出来ていたら集会室で説明会するかもしれませんね。
工事は順調のようですが、やっぱり入居は12月下旬になるのかな。
もし前倒しになるなら、年末年始は忙しいので前倒しの方がありがたいのですが。
最初に12月下旬と決められているから、やっぱり前倒しは無理かな。


No.148  
by 入居予定さん 2012-09-09 20:04:32
このような記事、大丈夫でしょうか?

http://www.mynewsjapan.com/reports/1252
No.149  
by 購入に前向きさん 2012-09-09 22:25:49
気になるのであれば現地に行って確認しかないでしょう、過敏症の方は頭痛があるかも知れませんし。

現地に行っても納得しなくて気になるならキャンセルをお勧めします。
No.151  
by 契約済みさん 2012-09-10 12:55:38
週末マンション見に行って来ました。
夜でしたが、13Fと14Fの一部に灯りが灯っていました。
もう内装工事しているのかな〜?
部屋に灯りが灯っているのはいいですね。
エントランスのある建物の方も灯りが灯っていました。
早く入居出来るといいな〜。
No.152  
by 契約済みさん 2012-09-10 22:15:19
携帯基地局アンテナなんか、都市部に行けば密集したマンションの屋上に
いくらでも立ってます。健康被害の話なんか聞いたことないので大丈夫
でしょう。携帯に使う波長の長いマイクロ波は低周波治療器にも使われて
るらしいですしね。もしかしたら、いろんな波長の混ざっている太陽光の
電磁波の方が心配かもしれませんね。
No.154  
by 契約済みさん 2012-09-11 00:27:04
電磁波のことは、やはり心配ですね。健康被害の報告や裁判の事例もあるので…
でもその分、安かったので長い賃貸暮らしから脱出できるので良しとします(笑)
No.157  
by 契約済みさん 2012-09-11 18:37:17
電波搭の見た目と健康被害を気にして、レジデンスをやめた友達がいました。
その子の話を聞いてたら正直、気になりますね。
でもそれがあるから、これだけ安く買えたと思います。
No.158  
by 契約済みさん 2012-09-11 18:46:34
電波塔≒安値と私もそう思います。
それでいいんじゃないですか。

健康リスクを承知の上でこの価格。
納得済みです。
でも、ちょっと怖いのが本音です。
No.160  
by 契約済みさん 2012-09-11 19:02:40
そんなに力説しなくても良いと思いますが・・・

仮に健康被害があったとしても、安値で買えたので納得していると言ってるだけでしょ。
健康被害がなければ、それで良し。
あったとしても、納得済み。
それだけの事です。
No.163  
by 契約済みさん 2012-09-11 20:05:23
同じ人が長文で電波搭、電磁波擁護の連投も見苦しいです。
電波搭の健康被害を心配してここを買わなかった尼崎住民もいます(知り合いです)
私が契約する時も心配してくれましたが、私は価格が安いこともあり購入しました。
価格で決める人間もいるということです。
No.164  
by 契約済みさん 2012-09-11 20:14:37
うちも安いが全てで購入したくちです。
そもそも資産価値を期待するようなマンションでもないし、建物がそれなりにしっかりしていて、住めれば良いと思います。電磁波はもう良いのでは?
No.166  
by 契約済みさん 2012-09-11 20:34:15
ところで、尼崎市の市立幼稚園は何歳からですか?
今住んでいる所は来年の入園者の募集は10月上旬で締め切ってしまうのですが、尼崎市はどうなんでしょう?
尼崎市の契約者さん、教えて下さい。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
No.167  
by 契約済みさん 2012-09-11 21:31:59
電波搭・電磁波の健康被害の話は他のマンションの営業妨害と決めつけてる人がいるけど違うでしょ。
本当に健康被害の話や裁判の例もあるし、電磁波の出ないホットカーペットなんかが売れてるように
事実もあるようですよ。そんなにムキになって反論せず、色んな意見に耳を傾けた方が情報交換になりますし。
私自身は電波搭の見た目が気になりましたが、その分、価格が安かったのでお得だと思います。
No.169  
by 契約済みさん 2012-09-11 22:29:24
うちも幼稚園は気になっていました。
現在の住所では10月上旬に来年度の入園者の募集を締め切るのですが、尼崎もそうでしょうか。
来年度は子供が4才になるので、できれば市立の幼稚園に入れたいのですが、応募は尼崎市民になってからでないとダメなのかな。
そうなると1年待つか私立幼稚園に入れるか、保育園に入れるかですが、同じように悩んでいる方いませんか。
No.170  
by 購入に前向きさん 2012-09-11 22:48:05
電磁波については散々検討板に出てますので気になる人は最初から買わない、DCやFステージ検討。
私も含めて購入者は地元の方の書き込みや、自分で現地に行って確認したり、調べて問題ないと思った方です。

今さら電磁波を購入板で投稿じゃなくて 本当に色々な意見を聞きたいならYahoo知恵袋にでも投稿したら色々な考えの書き込みがあります、そちらに投稿されては?
気になるなら正直キャンセルをお勧めします。

あと職業柄色々調べたことあるけど、電磁波は正直1番危ないのは携帯電話を頭に当てる〉じゅうたん・電気毛布等直接肌に当てる物が危ないです。
高圧電線の下・携帯基地局で影響ある場所は地元で噂にはなっているはずです。

ここだと住人同士でギクシャクする可能性があるので、続きがあるなら検討板へお願いしますm(_ _)m
No.171  
by 購入に前向きさん 2012-09-11 22:52:38
公立幼稚園で最寄りは長洲幼稚園だと思いますが、結構遠くて距離ありますよ(^_^;)

自分は慈愛幼稚園に行く予定です。覗いて見ましたが結構大きめな幼稚園で楽器演奏何かもやってました、ただ正直ヤンママ見たいなのは少しいましたけど(^◇^;)
No.172  
by 契約済みさん 2012-09-11 23:50:27
NO169です。
慈愛幼稚園は私立ですか?
私立幼稚園はよく知らないのですが、募集の受付期間はあるのでしょうか?
引越ししてからでも応募は間に合うのでしょうか?
No171さんはいつ応募されるおつもりですか?
No.173  
by 契約済みさん 2012-09-11 23:51:24
幼稚園のお子さんをお持ちの皆さん、どこの幼稚園を検討していますか?
慈愛や梅花東が近いので多いですかね。
市立長洲も考えていますが距離ありますよね…浜幼稚園も何とか徒歩圏内かな。
バス通園も入れると百合学院幼稚園やしもさかべ幼稚園あたりも選択肢に入りますね。
願書の配布も始まりましたし、かなり迷っています。
No.174  
by 購入に前向きさん 2012-09-12 00:15:15
慈愛幼稚園は私立です。今日から願書配布が始まって10月初旬までに出す感じです。たぶん他の幼稚園も同じような日程かな!?

DCがある北側は1000戸増えると考えると幼稚園も倍率高いし南側にも来ると思うので、早めに動かないと近くの幼稚園は難しい可能性があります(^_^;)
No.175  
by 契約済みさん 2012-09-12 06:40:06
>162さん
酒の席、友人の話、営業妨害・・・
電波塔などどうでもいいが、友人関係が壊れない事を祈ります。
No.176  
by 契約済みさん 2012-09-12 07:55:21
NO169です。
うちは市外からの入居になるのですが、引越し前でも願書は提出出来るのでしょうか?
現在の住所では、市立幼稚園は市内在住でないと来年度分の願書を提出出来ないという制約があるのですが、私立幼稚園は市外の者でも提出出来るのでしょうか?
NO174さんも確か市外の方だったと思うのですが(間違っていたら済みません)、その変がよく分からなくてどうしようかと悩んでいるんです。
No.177  
by 契約済みさん 2012-09-12 10:00:05
162=168は嘘でしょ。友達の営業マンが、友達の買うマンションに書き込みで営業妨害して後でバラすなんて無理がある。
どうしてそんな嘘までついて電磁波は大丈夫だと力説するかわからない。
電磁波、電波搭の影響の話は前から言われてることだし、実際ここはそれがネックで価格設定も安かったわけだし。
幼稚園はこの辺りは激戦区ではないから、焦らなくても普通に願書出せば希望の園に入れると思いますよ。
この辺りは共働きの人も多く、保育園に預ける人も多いしね。
No.178  
by 購入に前向きさん 2012-09-12 10:42:35
自分も現在市外に在住です。
私立は市外からでも行けますよ。市立は市内在住じゃないとダメですが、引越しをすることを説明すると行けると思います。
No.180  
by 契約済みさん 2012-09-12 18:37:35
>177さん 同意です

哀れですな
No.181  
by 購入に前向きさん 2012-09-12 20:42:13
購入者同士で仲悪くなったり気まずくなるのは嫌なので、 けなし合いや罵り合い揚げ足取りなら他のスレでお願いしますm(_ _)m
No.182  
by 契約済みさん 2012-09-12 21:49:13
ここはあなただけの掲示板ではありません。
購入者なら、誰がどんな意見言ってもいいのですから決めつけるのは良くないと思う。
自分が気に入らない話題の時はスルーすればいいと思う。
No.183  
by 購入に前向きさん 2012-09-12 22:47:41
正直購入者にまぎれて荒らしに来る愉快犯がメンドくさいです。せめて誰がどの発言をしたかわかるように契約済の後に数字かアルファベットがあれば助かるのですが、契約済みさんの名前で皆が書き込むと誰が荒らしか?どのコメントが同じ人なのかよくわからないです。
No.184  
by 契約済み 2012-09-12 22:52:36
>181さん 同意です

哀れですな
電磁波、電波搭などネガティブな話は他のスレ『尼崎 THE RESIDENCEってどうですか?Part2』などでお願いしますm(_ _)m
No.185  
by 購入に前向きさん 2012-09-12 23:30:58
揚げ足で[哀れですな]で同意しなくてもいいです。

ネガティブな問題でも検討スレで議論されていないような事後発生は議論した方が良いと思います。ただレベルの低い罵り合いは避けたいです。

182さん
確かにスルーすべきでした、すいませんでしたm(_ _)m
No.186  
by 契約済みさん 2012-09-13 03:20:04
近くに沢山のマンションが建つから、その近辺にマンションを購入する人が荒らしまくってますね!
購入者が今さら電波塔やらネガティブな書き込みするかなぁ…。
私には買えなかった人のヒガミにしか聞こえませんなぁ(^O^)
No.187  
by 契約済みさん 2012-09-13 05:29:51
完売物件に今更荒らしはないでしょう。
いずれにせよ、電波塔は放射能と同じで目に見えないから
おびえる人もいるだけ。
福島でも暮らしている方がいるのですから、大丈夫ですよ。
No.188  
by 契約済みさん 2012-09-13 07:05:49
ここは最近できたマンションの中でもかなり安かったし
販売状況からみても買えなかった人がいるとは思えない。
電波搭は私は購入してから気になりました。購入した後に調べてみたら色んな文献があるので…
でももうキャンセルなんてできないし、何より私にも手が届いた物件なので良しとしてます。
No.189  
by 入居予定さん 2012-09-13 07:52:52
そうですよね!
色々と不安になっちゃいますね。
でも他の近くの物件のスレを読んでると、駅南のことを凄く悪く言ってて腹立ちますね。
186の方が言うように、買えなかった(購入が間に合わなかった人)のヒガミとして見るようにします(^o^)v
No.190  
by 契約済みさん 2012-09-13 10:23:30
話は変わりますが、この前マンションの近くを歩いてたら
あま湯の後ろ側(?)が更地になっていました。
あの場所に何が建つのかご存知の方いますか?
マンションなのかお店なのか、近所なので気になります!
No.191  
by 匿名 2012-09-13 22:11:19
完売したのか?
No.192  
by 契約済みさん 2012-09-16 05:37:53
>>他の近くの物件のスレを読んでると、駅南のことを凄く悪く言ってて腹立ちますね。

本当にひどすぎます。
悲しくなります。
北と南でそんなに差があるのでしょうか?
たしかに、北は街が綺麗だし電柱すらありません。
こちらは、工業地で気になる工場もすぐそばにあります。
再開発も役所の人に聞いてみたけど、南ではないようです。

でも、庶民的でいいと思っているのに・・・悲しいです。
No.193  
by 契約済みさん 2012-09-16 08:57:01
比べてしまったら北側の方が開発計画地だし、街並みも綺麗で駅やココエも近くて羨ましいけど…
こちら南側は、街並みの綺麗さや便利さではかなわないけど、
なんとなく昔ながらの庶民的な「尼」という感じがして好きです(笑)
何より北側のマンションは高くて手が出なかったので仕方ないですねf^_^;
No.194  
by 契約済みさん 2012-09-16 12:25:30
私は、北だからと言って手が出ないというほどの差は無かった気がします。
確かにレジデンスは北のマンションに比べて全部屋が安価でしたが、北にもレジデンスと同等の値段の部屋は沢山ありました。
街並みの綺麗さには勝てないとは思いますが、ここの住民が皆尼崎駅北に手が出なかった人の集まりだと書かれていることがとても心外です。
No.195  
by 契約済みさん 2012-09-16 12:46:45
では何故ここを選ばれたの?
予算さえあれば、間違いなく我が家は北を選びましたよ
No.196  
by 契約済みさん 2012-09-16 17:56:59
うちは北も選べましたが、間取りが気に入ったので南に決めました。
No.197  
by 契約済みさん 2012-09-16 19:43:24
あーあ・・
なんとなく、負け惜しみに聞こえてきます。

北の板を見てると景気のいい話ばかり、南はカス呼ばわり憂鬱になります
No.198  
by 契約済みさん 2012-09-16 21:13:51
まあ初めから南側を選んだ段階で一生、抱えていく問題はわかっていたので

今さら北との比較は気にしないようにしてます。
そりゃ街としては北側が魅力的なのは誰が見てもそう思いますものね。
No.199  
by 契約済みKさん 2012-09-16 21:19:04
私は自分の決めたことに満足してますよ。
パークハウスやDCと比べてここが気に入ったのです。
良い点は今までの検討スレにも多く投稿されてました。

価格の問題ではないです。ここは約2,000~4,400万円の価格帯で
DCも2,400~4,500万円位ではないですか?
DC買える人も沢山こちらを選んだと思います。

買った後で北が、南が、ってどうでもいいことです。
No.200  
by 契約済みさん 2012-09-16 21:29:39
199さんに1票!
人それぞれ価値観は違います。
私も色々と比べてレジデンスを選びました!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる