契約会も終わりましたので、住民予定者同士で話し合いましょう。
[スレ作成日時]2011-12-27 16:26:07
尼崎 THE RESIDENCE
582:
購入に前向きさん
[2013-04-25 18:36:51]
|
583:
住民さんA
[2013-04-25 19:05:13]
ここは入居者みんなの掲示板。何を書こうと自由やろ。総会じゃ言いにくいこともある。
ここを見て騒音のことを今一度考えてくれる人が1人でも多くいればいいやん。。 |
584:
入居済みさん
[2013-04-25 22:01:26]
そんなにうるさいですか?
お隣、上下の方が気をつけてくれているんでしょうか。 ウチはぜんぜん気になりません。 上の階より下からのほうが生活音は多少聞こえますが。上の階お隣はほぼ無音ですね。 床にものを落としてしまったりしたときは、ヤバっ響いたかな??と心配しますが。 音もだけど、フローリングもボコボコです・・・涙 |
585:
匿名さん
[2013-04-26 01:06:43]
上の階のダイニングの椅子をひく音が気になっています
イス足カバーワイドフェルトキャップなどを 椅子の足に取り付けることで、床の傷も付き難いし 音も軽減されるのにご存知ないのかな? |
586:
住民
[2013-04-26 05:30:00]
隣や上下の音は気になりませんが近隣の工場の音が気になります。
|
587:
働くママさん
[2013-04-26 16:35:13]
明日の餅つき懇親会、たくさん集まりそうですね!
場所が、ふれあい広場と書いてありましたがふれあい広場とはどこのことでしょうか? わかる方いらっしゃいましたら教えてください(^^;; |
588:
住民さん
[2013-04-26 17:21:37]
総会何着て行こうかな?
スーツで行くとかたい感じしますし、カジュアルすぎるのもねぇ。。。 あー!服がないっ! |
589:
匿名さん
[2013-04-26 23:16:38]
総会に行く服装なんて普段着でいいのでは?
|
590:
マンション住民さん
[2013-04-27 12:04:28]
みなさん、総会、お疲れ様でした。
なんだか、疲れましたね。 |
591:
匿名さん
[2013-04-27 12:18:18]
近隣の工場の音をスマホのアプリ(騒音計)で測定してみました
上層階のベランダからの簡易な計測になりますが 90デシベルを超える時もありました(朝8~9時頃のカンカン音) 騒音規制法(産業法)の昼間の工業地域の規制基準70デシベルを 軽く超えていることがあるようです 下層階にお住まいの方は、もっとうるさいのかもしれませんね |
|
592:
マンション住民さん
[2013-04-27 15:03:09]
東側の工場の音はそこまでひどくない気がしますが、西側はシャッター全開でされてるので確かにうるさいですね。
|
593:
住民
[2013-04-28 06:07:15]
>>591
昔から操業している工場の隣に後から建設されたマンションに引っ越しして工場が煩いと言うのが理解出来ません。 工場地域にマンションを建てて住み始めたのは私逹なのですから我慢しましょう。 先に工場地域に工場を建てて長年操業していたのに突然隣にマンションを建てられて騒音に対して苦情を言われても 言われた方はたまったもんではないでしょうから。 逆にマンション地帯に後から工場を建てて喧しくするのは間違いだとは思います。 |
594:
匿名さん
[2013-04-28 10:09:58]
あんたの意見は間違ってないが騒音の基準ってあるだろ?
先住者だからといって爆音を出してもいいなんて法律ないよ。 それを著しく越えていれば文句言っても問題ないのでは? |
595:
住民
[2013-04-28 19:22:14]
|
596:
阿寒湖
[2013-04-28 21:07:24]
あんたの考え方がわからんわ!
70デシベルまでと基準があるんだから、それは守るのが常識!! そんなこと言い出したら、法律でも後から改正されたら、改正される前から生きてる人は守らなくて良いって事になるよね!? 常識ある発言しようね!!! |
597:
マンション住民さん
[2013-04-29 01:36:09]
また住民じゃない方が来てるようなのでスルーしましょう
|
598:
マンション住民さん
[2013-04-29 10:36:20]
西側の工場の騒音、キツイですね。
市役所に相談してみます。 |
599:
マンション住民さん
[2013-04-29 11:25:29]
安いマンションだけあってレベルも低いですね。
市役所に相談するなら証拠を揃えないと動きませんよ。 署名でもしてみれば? |
600:
住民さん
[2013-04-29 16:10:40]
後からマンションが立ったとかは関係ないんですよね!
私の勤めてた工場も隣にマンションできて立ち退きになりました。 |
601:
匿名さん
[2013-04-29 19:45:05]
尼崎市役所に経済環境局環境部環境保全課があって
騒音計・振動計の貸出しをしてくれるようですが とりあえず、マンション西側の敷地内で スマホのアプリを使った簡易測定で どの程度の測定値となるか知りたいですね 100デシベル超えたりするのかな? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
管理人さんに話して解決しなければこの掲示板や総会で言うので良くないですか?
せっかく管理費を払って管理してもらうのですからまずは管理人にご相談を!