契約会も終わりましたので、住民予定者同士で話し合いましょう。
[スレ作成日時]2011-12-27 16:26:07
尼崎 THE RESIDENCE
285:
契約済みさん
[2012-10-25 19:55:54]
|
286:
入居前さん
[2012-10-25 20:56:34]
全戸の分が足りていないマンションは、一般的には空かない限り使えません。
280の人が言うてはるのが普通でしょ… 12月、1月の契約した人らは、そういう抽選ハズレの懸念が無くて、 安い駐車料金という特典があったから早い契約を決断した人もいる。 なんでもかんでも公平っていうのもおかしいし、 高い金出した順とか、それこそ公平じゃないし… …てか釣られたのか?! もしくは抽選ハズレてパニックなっているのか… あえて釣られて話に乗るとしたら、 又貸しして利益上げるようなことは、 マンション外ならセキュリティ的に問題なので、出来なくしといてもいいだろうけど。 マンション内なら…トラブルの元だけど…どうなんだろう |
287:
入居済みさん
[2012-10-25 20:59:07]
でも今みたいにあんまり安かったら、最初から車持つ予定のない方(すでにたくさんいるでしょう)が第3者に貸してしまうからなかなか空きができなくて本当にこのマンションの居住者で借りたいって人が借りられなくなりますよ。1万5千で貸せれば毎月1万円も利益でるんですから、みんなしない人いないんじゃない?かくいう私も3階ですがもう貸す人見つけましたよ。なんと1万○千円で借りてくれました!ローンの支払いに充てます(^_^)
|
288:
入居前さん
[2012-10-25 21:17:36]
ああ、自分の分は確保出来てるんじゃねぇか
一体なんなんだ。 適正価格とやらに拘ってらっしゃるようですが、 修繕費が現状で足りる限り、 みんな契約したんだから現状が適正価格なんだろうよ… 規約で禁止されず、トラブルを拡散しない限り、 貸したい人借りたい人は勝手にすればいいんじゃないかね それぞれが納得して、それぞれの適正価格とやらでやりとりすりゃあ… |
289:
購入に前向きさん
[2012-10-25 21:34:50]
|
290:
契約済みさん
[2012-10-25 22:17:52]
共用部分の地震保険は加入しないらしいですね。
|
291:
入居済みさん
[2012-10-26 00:27:49]
地震保険はほら、あれだから。無駄ですよ。
ちなみに詳しく知らない方、入らないでいいですよ。入れる金額の5%が戻ってくるだけ、保険会社自身もお見舞い程度ですっていってるぐらいですから。 ex)火災保険1000万入った方だと地震保険500万まではいれますが、保険料は年間2万ぐらいです。で、もし地震が起きて一部損壊がなんとか認定されたとして、25万が帰ってくる仕組みです。 ただこの前の朝日新聞にあったように地震保険料は今後あがりますし、マンションの構造上一部損壊が認定されるのはかなり厳しいです。興味ある方は浦安・マンション・地震保険で検索だ。 http://www.nhk.or.jp/seikatsu-blog/300/113716.html |
292:
匿名
[2012-10-26 00:58:03]
また貸し、ありえなくないですか!!?
それじゃ、セキュリティーも何も関係なくなる。 |
293:
契約済みさん
[2012-10-26 10:53:51]
また貸しは基本的にはNGですよ、あとはマンションの規約にどこまで記載があるかで管理組合との裁判になるんじゃないでしょうか?
同じような質問をされている方がいましたので参考に http://realestate.yahoo.co.jp/chiebukuro/detail/1485235644/ |
294:
契約済みさん
[2012-10-26 12:17:03]
>287
また貸しを堂々と、しかも早々に借り手がついたと自慢気にお話しされるあなたの知識の浅はかさには驚かされます。 駐車場はあなたの私物じゃないことはわかりますよね? 所有権と賃借権の違いはわかりますか? 賃貸マンションで例えると、大家に無断で部屋を他人にまた貸しした上、上乗せした賃貸料で自分が儲けようとしてるようなもんですよ。大家から立退き請求プラス不当利得として儲けたお金全額請求されてもおかしくないわけで。 不当利得で儲けた分を「ローンの支払いに充てます(^_^)」って…ローンはちゃんと真面目に働いたお金で返しましょうね。。。 一応補足で、バレなきゃいいとか、同じマンション内住民同士ならいいとか、そういった単純な問題でもないので、勝手な自己判断で管理組合から訴えられないよう気をつけましょう。 |
|
295:
契約済みさん
[2012-10-26 15:11:04]
話に割り込んで申し訳ありませんが、又貸しって実際よくあると思うんですね。まずわからないですからね。それを防ぐためにはやはり又貸ししても利益があがらないか、あんまりもうからない程度まで賃貸料を上げるしかないんじゃないかなとは思います。結局相場よりあまりに安い今の賃料はやはり問題ですよ。私だって、もし車いらなくなったら単に解約しないでそのまま他の人に貸そうと思います。
|
297:
匿名さん
[2012-10-26 17:41:51]
>287さん
堂々と又貸しって、さっそく住民間で荒れるようなことを…。 駐車場をご自身で使わないのなら3階の抽選で漏れた方に譲ったらどうですか? 住民でもしかしたら駐車場を借りれない人がいるかもしれないのにひどすぎます。 しかも住民以外の人が敷地内に入るのも嫌です。 |
298:
契約済みさん
[2012-10-26 17:49:24]
>287さんが本当にマンションの住人かどうか怪しく感じますね、同意するような意見がチラホラ見かけられますが、
同じ人が書いているような気がしてなりません。 駐車場は原則又貸し禁止。管理組合でもそう位置づけてもらうとして、「駐車場の管理費の値上げ、又貸し」に関しての議論はもう終わりでいいんじゃないでしょうか。 |
299:
購入に前向きさん
[2012-10-26 18:59:08]
まず周りが住宅地域ではないので借りるとしたら法人だし社用車なんてすぐバレる。
仮に個人に貸す場合も募集かけただけでバレる。 ただの荒らしに来てるだけ? もうスルーで良いかと。 後は管理組合に提案で良いんじゃないかな? |
300:
匿名さん
[2012-10-26 19:04:40]
司法書士をしています。この種の問題は時々みかけます。弁護士の先生方が作成された陳述書を見る限り、一般的に転貸している恐れがあっても、管理組合がそれを証明するのは大変なことのようです。マンションの共用部に設けられた駐車場であるという特性を考えた場合、契約区画に届け出た自動車以外の駐車を一切禁止することに合理的な理由をみつけることは困難なようです。例えば転貸の契約期間が1年ごと更新だった場合はまず無理のようです。今後自分で使う予定である、とさえ言われれば、裁判所としては専有使用権を剥奪するまでの命令を出すことには抵抗があるようです。結局は管理組合との和解となって、他言しないなどの約束のみで現状を追認することになる場合がほとんどです。
|
301:
契約済みさん
[2012-10-26 19:16:39]
287は釣りですね。
|
302:
入居予定さん
[2012-10-27 08:47:52]
291さん、情報ありがとうございます。低い補償金額の上、一部損壊
にもなかなか認定されないのなら、あまり加入の意味無いですね。最近、 特約を組む保険会社も一部、有るみたいなので、それも調べてみます。 |
303:
契約済みさん
[2012-10-27 10:44:49]
引っ越しの日程も決まりましたね(^O^)
悪い番号クジをひいたのですが、あまり人気の無い日だったのか第1希望が通って安心しました!! 新居に引っ越しするの楽しみです(^-^)v 楽しいスレに皆でしましょう!!!! |
304:
契約済みさん
[2012-10-27 10:52:17]
アートから引越搬入日時決定通知書が届きました
抽選では限りなく後方だったので年内引越しは諦めていましたが 何とか年内だったので良かったです(ホッ) ちなみに大安の日ではありませんでしたけどね(笑) |
305:
契約済みさん
[2012-10-30 11:36:58]
みなさん引越し業者はアートさんで決まりですか?
それとも何社かに相見積もりを出してもらって選ぶという感じでしょうか? どの業者さんが良いのか迷ってしまいます(;´Д`) |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
自走式駐車場でそれは無いよ(x_x)
それに駐車場の料金とかも考慮して購入した方だっているのに、私はその意見に反対です。