リビングの窓からの冷気対策、皆さまどうしていらっしゃいますか?
我が家は防犯ペアガラスのラミセーフセキュリティという☆が3つついた窓です。
特に断熱効果などはないと思います。
カーテンは普通のレースと薄手のデザインカーテンなので特に冷気を感じます。
カーテンを断熱の物に変えるか、ハニカムスクリーンにするか、断熱ロール
スクリーンにするか検討中です。
皆さまの成功、失敗例などをお聞かせ下さい。
[スレ作成日時]2011-12-26 10:37:30
窓からの冷気対策
21:
匿名さん
[2011-12-27 19:57:04]
|
22:
ビギナーさん
[2011-12-27 20:34:15]
>>19
そんなことはみんな分かっているけど、結局予算の関係で安くて出来るだけ効果のある方法と言うことでこのスレを見てると思うよ |
23:
入居済み住民さん
[2011-12-28 15:39:52]
主です。
21さんのおうちも快適なようだし、19さんのご意見に、激しく賛成なんですけど 22さんのおっしゃる通り、なるべく予算をかけずに 何か良い方法はないかと皆さんにお尋ねしました(*^▽^*) 21さん、ハニカムスクリーンと言うのは、1窓(リビング履き出し窓) だいたいお幾らくらいなのでしょうか? 宜しければ教えてください。 最初、ハニカムを検討したのですが、検索してみたら 耐久性に問題があるというお答えがチラホラあったので・・・ チェーンが切れる、とか。現在は改善されているのでしょうか。 皆さんのご意見を参考にホームセンターで探してみました。 プチプチのような水で貼るものと、50センチくらいの発砲スチロールの ような素材の窓の前に置くもの。どちらも数百円でお安いですね・・ とりあえず、この2点で急場をしのぎ、来年本格的に検討しようと思います。 先日の雪の日は暖房していても窓からの冷気に負けてしまいそうでした。 |
24:
匿名さん
[2011-12-29 17:53:29]
100円ショップで売ってるシャワーカーテンは冷気対策に結構使える。
|
25:
匿名さん
[2011-12-29 18:24:26]
うちも ハニカム 考えたが
内窓にして 終了 外と内の間に カーテンやブラインド入れて 終了 今度は壁からの音が気になる |
26:
匿名さん
[2011-12-29 20:02:53]
>>今度は壁からの音が気になる
それはもう建替えた方がいいんじゃない? |
27:
匿名
[2011-12-30 04:20:10]
このスレ参考になりますね!
うちはアルミサッシのLow-Eペアガラスですが本当に冷気半端ないです 内窓よさそうですね! お金があったらなぁ…全部屋したい! ただ、うち小窓を結構つけてるので 引き違い窓だけにつけてもあまり意味ないのかな…… 断熱材もHMの標準にしかしてないから窓だけが問題じゃないのかも? 内窓は値段がまぁまぁするから 悩みますね… |
28:
匿名
[2011-12-30 09:54:40]
アルミサッシは駄目だね。あれは冷気が伝わりすぎる。
|
29:
匿名さん
[2011-12-30 09:57:21]
幾ら高高でも窓のロスは大きい。
|
30:
匿名さん
[2011-12-30 10:51:40]
プチプチビニルが一番。
|
|
31:
匿名さん
[2011-12-30 14:16:03]
ハニカムスクリーンが欲しかったけど、あまりにも高いので、諦めました。
光熱費かけたほうが安いと判断しました。 しかしながらお金をかけずにいい方法がないかと考えて、冬だけ、ホームセンターで売ってる発砲スチロール白を窓枠より3ミリ大きく断裁してほとんどの窓枠にはめ込みました。 景色とかは見えなくなりましたが光は、ほんのり入り、夜の熱気が朝まで持つようになりました。 暖房費はほぼ半分になりましたので、ハウスメーカーの口車に乗せられて住宅ローン組んで、子供の学費も払えないような、なりふり構わない人にはおすすめです。 |
32:
匿名さん
[2011-12-30 14:26:46]
発砲スチロ-ル最強。
これから景気がどん底に向かって底冷えして来るから、みんなそうなる。 |
33:
匿名
[2011-12-30 16:16:12]
ネットで内窓が安く買えるので、自分で何カ所かつけました。以外と簡単です。
|
34:
サラリーマンさん
[2011-12-30 19:59:48]
発泡スチロールだと1箇所1000円くらいで、内窓より数倍断熱効果ある。
でも実際貧乏臭いし近所に何かやっているのではないかと怪しまれる。 |
35:
匿名さん
[2011-12-30 23:39:03]
昨年ならまだしも、今年は窓に発泡スチロールがあったとき
節電しているんだなとしか思わないよ。夏でも冬でも。 日本全国で原発を止めているんだから、金があっても節電するべき。 |
36:
匿名
[2011-12-30 23:40:19]
カーテンない窓は冷えるよね。
|
37:
匿名さん
[2011-12-31 00:08:20]
そうだよ。
お金持ちも貧乏人もみんなで、プチプチビニルと発泡スチロ-ルで省エネしましょう。 一部伏字になりそうな予感。 |
38:
購入検討中さん
[2011-12-31 04:01:54]
>>37
どうやって? |
39:
入居済み住民さん
[2011-12-31 06:44:47]
ツインカーボで内窓自作してる人がいて、暇があったらやってみたいと思った。
内窓けっこう高いし。 |
40:
匿名さん
[2011-12-31 13:55:16]
新築に付けるなら、樹脂サッシ+アルゴンガス入りLow-E(断熱)複層ガラス。
Low-Eガラスを南側窓に使う場合、庇がある窓なら断熱、庇がないなら遮熱にする。 ちゃんと計算された庇なら、冬は日光を室内に通すので、かなり暖かい。 発泡スチロールは日光を通せないので、晴れの日は少し損をすることになる。 |
これは良いです!
断熱だけでなく、防音効果も凄いです。
内窓の取付けができない窓にはハニカムサーモスクリーンをつけています。
こちらも断熱効果はなかなかのものがあります。
でも、隙間がどうしても発生してしまうので、やはり内窓には段越性では敵いません。
防音効果もありませんし。