現在、家を建築中なんですが各部屋のドアが65㎝になってしまっています。工務店に訪ねると入隅の為に広いドアは付けられないとの事でした。
家具等の搬入が出来るのか心配ですし、見た目にも狭いような気がします。
65㎝のドアを付けられている方、使い勝手等感想を聞かせて下さい。
[スレ作成日時]2007-07-20 12:58:00
居室のドアの大きさが65㎝ってどう?
2:
匿名さん
[2007-07-20 20:55:00]
|
3:
入居済み住民さん
[2007-07-20 21:20:00]
65cmって、ドアの幅ですか?
それでしたらかなり狭くて圧迫感があると思いますよ。 家具は入ると思います。 家にある家具の厚みを測ってみてください。 |
4:
申込予定さん
[2007-07-21 00:52:00]
三尺のモジュールなら有効な開口は70cm弱になるんじゃないかな。
うち(現在借家)のドアもそんなもんだが、別に慣れればどうってことない。 ただまあ、車椅子対応とかいうことになると、広いに越したことはないんでしょうが。 |
5:
入居済み住民さん
[2007-07-21 02:57:00]
うちは910mm(=3尺)モジュールだがドアの巾(枠じゃなくてドア)は73cm、しかも両入隅でこのサイズ。
入隅だから65cmしかつかないっていう説明が意味不明 |
6:
匿名さん
[2007-07-21 09:38:00]
耐力壁の関係でしょうかな。耐震等級を3から1におとすといろいろな窓やドアがひろくできて仕切りも少なくなるかもしれませんが薦められませんなぁ。さらに言えば耐震等級1を手抜き建築物件にされたら目も当てられませんしなぁ。業者に設計についての説明を聞いたらいいですよ。変に筋交いを飛ばされて構造用面材にされてもいやですしな。
参考までに http://www.ads-network.co.jp/koukoku/03.htm |
まだ間取り段階ですか?そのドアから大きな家具を入れるのであれば、問題かも。ベランダから搬入ができるなら、とりあえずはいいですが生活面で支障がでるなら考え直したほうがいいと思います。
まるさんの思っていた回答じゃなくてすいません。