売主:積水ハウス
施工会社:鴻池組
所在地:福岡県福岡市中央区赤坂1丁目33番(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線 「赤坂」駅 徒歩6分
間取:2LDK+N ・2LDK+DEN ※Nは納戸です。
面積:71.55平米・76.78平米
(正式名称が決定したのでスレ名を変更し、物件概要など追加しました 2012.9.4)
[スレ作成日時]2011-12-25 18:50:28
グランドメゾン赤坂1丁目(旧:グランドメゾン赤坂1丁目計画(仮称))
81:
匿名さん
[2012-01-01 06:21:45]
赤坂門は容易には超えんやろ〜
|
82:
匿名さん
[2012-01-01 08:21:45]
内装なんか自分で手を入れればいいのに…
立地と構造と周辺環境だけ気にすればいいじゃん ここ買うって書いてる人、本当に金持ってんの? |
83:
匿名さん
[2012-01-01 10:31:44]
広ければ住み替え用、狭ければ投資用に検討かな?
|
84:
匿名さん
[2012-01-01 10:43:56]
人の懐具合を気にして、もう、営業さんがはびこっているのかな?
余り手を入れる必要がない物件を高級というんだよ。バブリー感が好きな人は別だけど。 |
85:
匿名
[2012-01-01 10:53:56]
投資用にしては価格設定が厳しくなりそうですね。PER20倍以内なら考えますが。ただ、場所は希少価値があるし、転勤等の場合の一時賃貸、リセールには困らなそうかな。10年程度はあんまり値落ちしないのでは?
|
86:
匿名さん
[2012-01-01 11:01:59]
PERって?20倍以内?なんか素人が知ったかしてますが、言いたいことは20倍以上じゃないの?
|
87:
匿名さん
[2012-01-01 11:11:22]
支店経済の福岡で投資用の新築マンションはキツいよ
永住の為に買わないと |
88:
匿名さん
[2012-01-01 11:12:56]
ほらほら、頭のいい営業さんから素人扱いされてますよ。
|
89:
匿名さん
[2012-01-01 11:16:35]
まぁそんなにいじめたら可哀想ですよ。投資金額÷年間賃料のことを言いたいだけなのでは?
|
90:
匿名さん
[2012-01-01 11:23:42]
横文字三文字の分析って最近いろいろ流行りだね。プレジデントの特集なんかに書かれている情報はプロから見てどうなのかな?
|
|
91:
匿名さん
[2012-01-01 11:38:26]
私も見ましたが、福岡はやはり大濠公園と赤坂なんだなと思いました。
|
92:
匿名さん
[2012-01-01 12:24:39]
赤坂はそれ程人気はありませんよ。
やっぱり大濠でしょう。 |
93:
匿名
[2012-01-01 12:52:18]
>89 助け船ありがとうございます!おっしゃる通りマンションPERのことです。通常のPERとは異なります。私も投資用には向かないと思ってます。あしからず。
|
94:
匿名
[2012-01-01 13:18:13]
大濠と赤坂だと、赤坂の方が高い印象ですが、リアル大濠でパークビューの立地とこちらを比較するとどうでしょうか?
|
95:
匿名さん
[2012-01-01 14:35:27]
エリアの比較だと、大濠の方が上だと思います。九州を代表する超一流の物件は大濠、特に一丁目には綺羅星の如く沢山ありますけど、赤坂だと限られていますよね。
大濠だとLUXE、ブリリア、パークレオ、ザ・ハウス、グランドヒルズ、レジア、パークハウス、パークコートなど。 赤坂だとどうですか? いわゆる億ションでも2億ションに近い物件ですけど。 |
96:
匿名さん
[2012-01-01 16:41:35]
大濠LUXEを超えるマンションになりそうですね
今から楽しみです。 |
97:
匿名
[2012-01-01 21:49:57]
デザインセンターに行けば詳しい情報が入るでしょうか?
|
98:
匿名さん
[2012-01-01 22:02:22]
グランドメゾン大濠LUXEを超えるマンションの登場を期待したいです。が、超えるマンションは無理です。そんなものでません。赤坂門すら超えるマンションではないと思います。
|
99:
匿名
[2012-01-01 22:04:52]
分譲マンション賃貸中ですが、軽く20倍以内ですよ。これって利回りとしては良い方なんですか?
|
100:
匿名
[2012-01-01 22:23:02]
赤坂とリアル大濠はやはり大濠が数段上です。赤坂は残念ながらファミリー向きではないですからね。
|
101:
匿名さん
[2012-01-01 23:56:59]
ファミリー向けは逆に煩くていやです。部屋も物置みたいな部屋が多くなるし。希望は1~2LDKで100㎡超え、特にリビングは欧州の家具が入る25畳はMin確保して欲しい。
|
102:
匿名
[2012-01-02 00:19:08]
2億使うなら、いいとこに戸建て買うけど、8000万くらいなら、ここ買いたいなぁ
|
103:
匿名さん
[2012-01-02 00:56:32]
もう少し具体的な情報がないと検討しようもないね。スペックは中の上くらいかな?
|
104:
匿名さん
[2012-01-02 01:24:00]
結局SPECは今一つでは? 今までの書き込み情報を整理すると
・狭い敷地、13階建程度 ・公園向きではない、将来的な眺望も不安定 ・せいぜい8000万円 過大な期待はしないほうがベターでしょう。赤坂門を超えるどころか並ぶことにも到底追いつかないレベルと思われます。 |
105:
匿名
[2012-01-02 16:16:43]
富裕層のみなさまには残念なマンションになりそうですね。スペックは中の上で、上2階でも8000万〜1億、上層(多少の眺望あり)で6000〜7000万、中層(眺望ほぼなし)で5000〜6000万、下層(騒音あり?)で4000〜5000万ぐらいで買えるでしょうか?庶民派マンション大歓迎です。
|
106:
匿名
[2012-01-02 20:29:29]
積水さん、そろそろ次の情報をお願いします!価格は最後でしょうから、間取りでしょうか?
|
107:
匿名
[2012-01-02 22:21:49]
なんとなくGM大手門レベルのマンションになるんだなと思います。となると、かなりハイレベルなマンションですね。
|
108:
匿名さん
[2012-01-02 22:28:48]
旧赤坂門よりは随分けやき通りに近いですね。赤坂駅には徒歩5分位でしょうか?悪くはない場所ですけど、超一級というわけでもない。でも今時としては良い部類の立地なのでしょうね。
|
109:
匿名さん
[2012-01-02 23:40:27]
GM大手門は億ションだから、ここは追いつかないでしょう。大手門は幹線通り沿いでスタイミーになる建物もないので、将来的にも公園の眺望は安泰だが、ここは全然違うよね。
|
110:
匿名さん
[2012-01-02 23:48:49]
うーん、なるほど。将来的にはダメですか?
|
111:
匿名
[2012-01-03 00:00:59]
やっぱり、またイマイチなのか…
|
112:
匿名さん
[2012-01-03 00:06:04]
将来的っていうか、今でも眺望はイマイチになるでしょう。但し、駅からの利便性はよさそうなので、値付けさえ間違わなければ、売れ行きはいいと思いますよ。
|
113:
匿名さん
[2012-01-03 00:23:16]
最上質の土地の仕入れができないのだがら、全てイマイチになるという事だろ。別に積水だけではなく、何処も似たような状況でしょうけど。
|
114:
匿名さん
[2012-01-03 07:40:39]
住めれば良いのよ。家なんて。
|
115:
匿名さん
[2012-01-03 13:51:35]
悪くはない場所ですけどね。なぜ悪くいうのか不思議。地下鉄赤坂駅に近くてMJRの赤坂けやきよりもずっと良いのに。
|
116:
匿名さん
[2012-01-03 15:09:49]
いつもGMは、僻み妬みの対象ですから。
いつものパターンでしょう。 |
117:
匿名さん
[2012-01-03 15:13:01]
115
最高のものを求めているから悪く言うのです 眺望さえ良ければ1、2億は喜んで出すんですが |
118:
匿名さん
[2012-01-03 16:39:09]
確かに赤坂門のGMに4000〜5000万のものを期待しているわけではないからね。
積水には妥協せずに作って欲しいね。 |
119:
匿名さん
[2012-01-03 17:16:10]
のせられて高いの作ったら在庫の山。ここはせいぜい7000万くらいだよ。
|
120:
匿名さん
[2012-01-03 18:10:38]
それじゃ、最近の普通のGMと余り変わらないじゃん。赤坂だから勝負かけてよ。上層階は1戸/1フロアーでもいけるよ。
|
121:
匿名
[2012-01-03 18:35:08]
上層階は1戸/1フロアーの億ション決定でしょ。中、低層がいくらになるかが気になるところ。いくらいい物件でも割高では買えませんから。そうこうしてる間に大濠公園のいい物件がでてくるかも。
|
122:
匿名さん
[2012-01-03 18:52:50]
大濠1丁目の公園の横の超一等地に建設開始中で、確かサンヨーホームズと書かれていました。
積水とか、財閥系が何故、そのような土地を確保できないの? サンヨー何とかに、入札で負けたの? GMで売り出せば、どんなに高くても売れますよ。 |
123:
匿名
[2012-01-03 20:36:30]
仕様や価格は詳細が出てからでよくない?
|
124:
匿名さん
[2012-01-03 20:56:55]
めったに出ないリアル大濠の超良質の用地なら、大手は何処でも欲しい筈。入札というより、営業力により相対で仕入れたのでは?
|
125:
匿名
[2012-01-03 21:30:44]
11月くらいに営業さんに聞いたけど、まだその時点ではほとんど情報はなかったです。
そろそろわかるのかな? 当時は、13階建て、戸数、採光は西からというくらいでした。西と北にしか抜けてないから。 あ、あと90平米程度と100平米程度の2戸のワンフロアで考えているみたいでした。 最上階は1戸で、という話もしてました。 ちなみに最低価格はここで妄想されているほど高くなかったです。 戸数の少ないマンションでは投資目的にしないでほしいなというのが住みたい人間の本音ではあります。 |
126:
匿名さん
[2012-01-03 22:13:15]
ここでの妄想より高いということは最低価格8000万くらいでしょうか。なかなか期待できるかもしれませんね。
|
127:
匿名さん
[2012-01-03 22:18:22]
日本語読解不足甚だしいですな。
|
128:
匿名さん
[2012-01-03 22:54:47]
90㎡の低層階なら、うーん、どうでしょう。最近のGMなら4300〜4400万スタートでもいけるんですか?
|
129:
125
[2012-01-03 23:18:58]
128さんのおっしゃっているラインでした。
ただ、これは11月の時点での話です。その後変わるかもしれませんけど。。 ところで最低価格8000万の福岡のマンションで、実際に購入できる人ってそんなにいるんでしょうか? 東京の、たとえば新宿や四谷に近い住宅地、駅近新築でも70平米6000〜7000万で、ああちょっと高いなあという印象なのですが。 |
130:
匿名
[2012-01-03 23:24:22]
>128そんなもんでしょう。ちなみに90(100)m2にはバルコニーの面積が含まれてるんでしょうか?他のスレを見ると、GMの場合は含まれているみたいですが・・・。だとすると実質は75(85)m2ぐらいですか。確かに桜坂ヒルズをイメージしておけばよさそうですね。
|
131:
匿名
[2012-01-03 23:25:34]
大濠や赤坂門じゃなくても8千万ぐらいのマンションはちらほら売れてます。
ここは小規模だし、内容次第ては簡単にさばけちゃうんじゃない? |
132:
匿名さん
[2012-01-03 23:33:37]
1LDKからペントクラス迄のバリエ-ションがある意味、赤坂門の強みと思っているけど。ここは余りこじんまりすると迫力には欠けるかな。
|
133:
匿名
[2012-01-03 23:45:37]
>122 三洋ホームズは大濠公園の一等地でどれぐらいで売り出すでしょうか?安ければ比較検討したいです。他にいい物件の情報があれば教えていただければと思います。今のところ、ここが第一希望ですが。
|
134:
匿名さん
[2012-01-03 23:57:20]
大濠公園の一等地って、公園の入り口、中華店の裏のあれですか?
|
135:
匿名
[2012-01-03 23:58:42]
>132 土地が狭いですから、仕方ないですね。最上階のみが1フロアー1戸だとすると、2Fは1LDKが3戸ということもあるかと思いますが。
|
136:
匿名
[2012-01-04 00:08:01]
ここは長期優良住宅になるでしょうか?建築コストがあがるんで痛し痒しですが、借入は3000万ぐらいを予定してまして、竣工時期を考えると一般住宅だと住宅ローン減税が2000万までしか適用されないものですから。細かい話で申し訳ありません。大手は最近長期優良住宅に該当するマンションを立てはじめていますが、GMはどうでしょう?
|
137:
匿名さん
[2012-01-04 00:33:08]
No.134
中華屋裏の住所は大濠ではありません。私が見たのは大濠1丁目の正に公園横の場所、パークコート近くの素晴らしい場所です。路線価、公示価格では九州の住宅地最高レベルのエリアです。公園の直ぐ横はプレミアムが加算されますからね。 |
138:
匿名さん
[2012-01-04 08:48:54]
>130
最近のGMはバルコニーの面積は含んでないよ。 |
139:
匿名
[2012-01-04 12:06:17]
>138 本当ですか!かなり割安感ありますね。基本買いです。
|
140:
匿名
[2012-01-04 18:04:15]
まだ価格出てないじゃん…
|
141:
匿名さん
[2012-01-04 18:39:30]
90㎡低層階が4300万スタートの適正価格なら間違いなく買い物件。
|
142:
匿名
[2012-01-04 19:21:16]
今東京なんですが、来週九州の実家に帰るので、薬院のデザインセンター行って見ます。価格発表から何日ぐらい検討できますかねー。とりあえずローンの審査は進めとかないとですね。
|
143:
匿名さん
[2012-01-04 20:12:52]
そんなにすぐは売れないでしょう。いくらGMとは言っても。いやでもわかりませんね。会員向け先行販売で価格決定前に抑えらることもありますからね。
|
144:
匿名
[2012-01-04 22:47:56]
即売しちゃうの?
|
145:
匿名さん
[2012-01-04 22:54:43]
即売はないやろ〜。最近のGMはダメやろ
|
146:
匿名
[2012-01-04 22:55:22]
瞬間蒸発でしょ。抽選にならないといいけど。
|
147:
匿名さん
[2012-01-04 22:59:06]
最上階以外は、価値なし。
そう簡単に売れないでしょう。 |
148:
匿名さん
[2012-01-04 22:59:11]
来年3月竣工ですから販売開始は当分先ですよ。
|
149:
匿名さん
[2012-01-04 23:02:27]
しかし、一般販売となった時は、もうすでに殆ど残ってないと思うよ。ここは西新よりも人気でそうだよ。
|
150:
匿名さん
[2012-01-04 23:17:53]
価格によりけりと思うけど。
西新みたいに三ヶ月で売れたら良いね。 |
151:
匿名さん
[2012-01-04 23:41:39]
今や伝説となった赤坂門の域に達することは永久にないけど、路線、立地の良さで値ごろ感があれば、足は速いだろう。ファンとしては非常に物足りないけど、敷地が狭いので、高望は所詮無理。
|
152:
匿名さん
[2012-01-05 00:26:44]
グランドメゾン西新よりも確実に良い結果を出すでしょう。現在予定されているマンション予定地の中では最も優れていると思われます。かなり販売の足は早いですよ。グランドメゾン会員優先販売に割り込んでいかないと良い部屋は買えませんよ。間違えなく売れます。ここは。
|
153:
匿名
[2012-01-05 02:11:03]
とりあえず資金を準備しないとですね。安ければいいですが・・・。その分、内装、家具にこだわりたい。
|
154:
匿名さん
[2012-01-05 09:11:39]
〉152
何を根拠に言っているのか不明。 場所が良くても値付けを間違えれば売れない。 |
155:
匿名さん
[2012-01-05 09:15:21]
151
こいつ、いつもGM赤坂門を過剰に褒めるけどGM赤坂門の住人なんでしょう。ほとんどの人がそれ程とは思ってないですよ。 |
156:
匿名
[2012-01-05 10:30:46]
過去物件をいつまでも持ち出し過ぎ
|
157:
匿名
[2012-01-05 15:45:20]
GM赤坂門がそれほどの出来でないとは美意識のない哀れな営業だな(笑)
|
158:
匿名さん
[2012-01-05 15:51:49]
じゃあ、赤坂門を凌駕する物件を作ってみなよ、という事になりますねぇ。良いものは良いとしか言い様がないでしょう。赤坂門が凄くなかったら、他のGM物件はどう評価されるのかな?
|
159:
匿名さん
[2012-01-05 17:15:11]
良い物は、黙ってても良い物だと思うよ。
情けなく見えるから黙ってた方が良い。 |
160:
匿名さん
[2012-01-05 19:22:48]
グランドメゾン赤坂門は名作やろ〜
|
161:
匿名
[2012-01-05 22:16:50]
そうですなぁ。歴史に残る名作ですよ赤坂門は。
|
162:
匿名さん
[2012-01-05 23:31:58]
積水の営業が自分のことの物件を悪く言ったら、いかんぞえ(笑)
|
163:
匿名
[2012-01-06 07:56:25]
GM会員登録しました。最新情報は待っててもくるでしょうか?直接問い合わせしたほうがいいですかね。
|
164:
匿名
[2012-01-06 08:41:14]
積水の営業さーん、答えてやんな、それとも仕込みでっか?
|
165:
匿名さん
[2012-01-06 10:06:45]
GMっていうと、いつも赤坂門、赤坂門って・・・
確かに良いマンションかもしれないけど、これだけ駄作が続くと、 GMの平均点は下がり続けてるね。 赤坂門がまぐれ当たりに見えてきた。 |
166:
匿名
[2012-01-06 10:32:48]
GMは2008年の今川からおかしく成り始めたね。いわゆる塗り壁の登場だ。立地、敷地の広さに関しても失望物件あり。
|
167:
匿名さん
[2012-01-06 16:24:31]
今川はエントランスやアプローチなど表向きはまぁまぁなんだけど。
|
168:
匿名さん
[2012-01-06 17:09:31]
GM今川の反対側を知っているとはすごい
|
169:
匿名
[2012-01-06 21:07:44]
いえいえ、貴方ほどでは・・・・・
|
170:
匿名さん
[2012-01-07 20:27:33]
GM大濠西だって塗装になってたよ。
|
171:
匿名さん
[2012-01-07 22:44:20]
そうですか。確か、GM大濠西は今川より前でした。唐人町駅からも本当に近く、こじんまりとはしているけど良いマンションなのにね。
|
172:
匿名さん
[2012-01-08 19:04:00]
塗り壁のルーツは今川西まで遡れるということ?
|
173:
匿名さん
[2012-01-08 20:09:04]
今川と同時期の、GM室見ものっぺらぼうです。
|
174:
匿名さん
[2012-01-08 20:13:16]
大濠西は2007年です。どうやらその辺が源泉か。
|
175:
匿名さん
[2012-01-08 21:16:25]
ミニバブル期で世の中景気が良い時期だったのに、何故、タイル削減に走ったのであろう?
|
176:
匿名さん
[2012-01-08 21:18:30]
あの時期は資源価格が暴騰しましたからね
|
177:
匿名さん
[2012-01-08 21:49:47]
なるほど、資源が暴騰した分を客先転嫁か粗利削減ではなく、外観のグレード低下で対応したわけですか。
|
178:
匿名さん
[2012-01-08 22:19:52]
大濠プレイス以降は、復活傾向ですね。
|
179:
匿名さん
[2012-01-08 23:01:15]
そうであれば良いけど・・・・・
|
180:
匿名さん
[2012-01-08 23:16:31]
GM復活万歳!
|