売主:積水ハウス
施工会社:鴻池組
所在地:福岡県福岡市中央区赤坂1丁目33番(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線 「赤坂」駅 徒歩6分
間取:2LDK+N ・2LDK+DEN ※Nは納戸です。
面積:71.55平米・76.78平米
(正式名称が決定したのでスレ名を変更し、物件概要など追加しました 2012.9.4)
[スレ作成日時]2011-12-25 18:50:28
グランドメゾン赤坂1丁目(旧:グランドメゾン赤坂1丁目計画(仮称))
181:
匿名さん
[2012-01-08 23:19:45]
もう二度と塗り壁はしないでね。高級物件の名が泣くよ。
|
182:
匿名さん
[2012-01-09 00:31:54]
完売した?
|
183:
匿名さん
[2012-01-09 01:27:25]
まさか?売り出してもないのに。
|
184:
匿名さん
[2012-01-09 14:26:57]
でたー!タイル君。いつも出てくる人だ!
|
185:
匿名さん
[2012-01-09 14:33:07]
販売開始した時にはすでに完売してるかもね
|
186:
匿名さん
[2012-01-09 18:03:37]
|
187:
匿名
[2012-01-09 18:33:58]
西側の建物は何階建でしょうか?いずれは高い建物が建つ可能性はあるかと思いますが・・・。初歩的な質問ですいません。福岡にいないので、まだ現地を確認できていないものですから。
|
188:
匿名
[2012-01-10 20:02:39]
まあグランドメゾンがダサいやら言ってるのは、同業の奴らくらい。
|
189:
匿名
[2012-01-11 21:47:12]
と業者さんがおっしゃっています。
|
190:
匿名
[2012-01-12 22:08:02]
計画まださきみたいですね。25年12月までに入居できればいいなー。
|
|
191:
匿名さん
[2012-01-12 23:37:32]
大濠プレイスと唐人町をさばいてからでしょうか?GM同士でかぶるのは避けるでしょうから。薬院もあるからね。
|
192:
匿名
[2012-01-13 22:37:59]
真打登場は永久に無いのか? どこも小粒模様。
|
193:
匿名
[2012-01-14 00:03:19]
マンションの購入欲のある世代は刻々と変わるからタイミングは非常に重要。
特に同じラインを狙うならね。 |
194:
匿名さん
[2012-01-14 01:12:41]
やはり大濠のグランドメゾンが真打ちでしょうが、今はそんな物件はないね。赤坂門で我慢するしかないな。
|
195:
匿名
[2012-01-15 15:49:17]
というより赤坂でも威風堂々とした物件であれば、皆さん満足できるんであろうが・・・・。今までの情報だと、ここは、いまひとつになりそうか? やはり期待値が高いとダメかな?
|
196:
匿名さん
[2012-01-15 17:41:19]
真打は、薬院タワー(2丁目計画)じゃないの?
大濠じゃないでしょう? 赤坂1丁目計画?どれも、真打じゃないか。 でも、グランドメゾンは割高だね。 |
197:
匿名
[2012-01-15 19:56:32]
全部狭いですよ。
|
198:
匿名さん
[2012-01-15 22:22:22]
赤坂、薬院には広い間取りは不向きだからねぇ。福岡は校区の問題があるから、ファミリータイプの広いマンションは厳しいよ。
|
199:
匿名さん
[2012-01-15 22:39:16]
でもグランドメゾンの赤坂門の系譜ならばそこそこ期待(^-^)/
|
200:
匿名
[2012-01-16 00:07:01]
少し期待がベター。
|
201:
匿名
[2012-01-16 00:54:35]
しばらくは、GMで広い間取りが欲しけりゃ、売れ残りの百道浜O&Fを買えってことかな…
あそこはデメリットが多くてダメだった。 |
202:
匿名
[2012-01-16 14:53:43]
70m2〜90m2が中心のようですね。現地見てきましたが、5〜6階以上であれば西の眺望抜けそうです。西側は低層住居ばかりで、西隣の建物も3階建ですし。敷地面積考えると将来高い建物も建たないのでは?春頃の詳細情報楽しみになりました。
|
203:
匿名さん
[2012-01-16 19:48:57]
私はここを買いたいと思っています。良いマンションになると思いますから。
|
204:
匿名さん
[2012-01-16 21:23:08]
グランドメゾン赤坂門もファミリータイプではなかったですよ。赤坂はしょうがないって。立地が全てだから。
|
205:
匿名
[2012-01-17 00:24:53]
赤坂便利でいいじゃん。狭くても便利が一番、飽きたら賃貸でも貸しやすいし。
|
206:
匿名さん
[2012-01-17 11:11:24]
ただただ狭い。
セカンドラインより下かも。 |
207:
匿名
[2012-01-17 16:54:47]
90平米あれば広さはまあまあと思うけど。ホテルのスィート仕様に改造して1LDKでリビング20畳以上にすればゆとりも感じられるけど。なんぼの広さがあればよいのかな?
|
208:
匿名
[2012-01-17 21:30:22]
それなりの金額出せる人が最上階以外を買うかどうかだね。
結局、最上階以外はセカンドラインが購入できる仕様になるんでしょう。 賃貸含みの購入層がターゲットならセカンドライン以下になるんじゃない。 |
209:
匿名
[2012-01-17 23:26:18]
セカンドラインの意味わかっているのかな? 混乱した使い方になっているよ。例としてプラダに対しミューミューがセカンドライン。転じて最近のグランドメゾンは昔の大濠自社物件等と比し、セカンドラインと呼ぶ人がいる。
|
210:
匿名
[2012-01-17 23:43:34]
>209 わかりやすい説明ありがとうございます!
|
211:
匿名
[2012-01-17 23:54:48]
いまのGMはセカンドライン程度のものしか提供できていないということでは?
セカンドラインを買ってブランド物だと思いこんでいるんでしょうね。 ここはどうなるんでしょうね。 |
212:
匿名さん
[2012-01-18 00:05:41]
ブランドだと思います。グランドメゾンはどこも素晴らしい。
|
213:
匿名
[2012-01-18 04:30:47]
↑盲信って怖いね。
確かに良い物件もあるけど、駄作もある。 客観的に評価しないと。 |
214:
匿名さん
[2012-01-18 08:45:16]
時代の流れで好立地は減ってきているが、残念ながら福岡では建物、内装、植栽等考えると選択肢がGMしか無いんだな、これが・・・。
|
215:
匿名
[2012-01-18 10:00:10]
市場はそう思わないから最近は在庫の山。狭い敷地、納屋みたいに狭い部屋、ペンシルビル、猫の額の庭・・・ 財閥系列みたいに数を絞らなきゃ。立地はニセ大濠で大濠を冠しているしね。
|
216:
匿名さん
[2012-01-18 10:11:54]
|
217:
匿名
[2012-01-18 11:31:06]
財閥系ではないがリアル大濠の公園真横の超一等地に工事開始物件あり。三洋だけどね。どう仕上げるのかな?
|
218:
匿名さん
[2012-01-18 11:44:26]
>217
そこの話はどうでもいいよ。 |
219:
匿名さん
[2012-01-18 13:11:03]
本当の希少価値があるリアル大濠をどう仕上げるのかは興味大。坪200は軽く超えて、準億ション位までいくのかな?三洋さん、宝の持ち腐れだけにはしないでね。場所が場所だけに一応、期待。
|
220:
匿名さん
[2012-01-18 21:52:30]
大濠公園の公衆トイレが目の前にある土地が、一等地とは到底思えない。
|
221:
匿名さん
[2012-01-18 22:13:14]
なるほど、それ賛成。
|
222:
購入検討中さん
[2012-01-18 23:08:23]
本当の大濠で公園の真横といったら10年に1回も出てこない九州一の超高級エリア。
赤坂同様、大した情報がないので待つしかないが、広さは120㎡位はキープして欲しいね。 詳細情報が開示されたら、本気で検討しますよ。仕様は気に入るように後でいじれるが、広さはどうしようもないのでね。 |
223:
匿名さん
[2012-01-18 23:12:00]
なるほど、それ言えてる。
|
224:
匿名さん
[2012-01-18 23:17:50]
本来は財閥系のパークマンションクラスの用地だろ。この景気でどう仕上げるか見もの、下層階はこじんまりと纏めて価格を抑えたりして?
|
225:
匿名さん
[2012-01-19 00:34:53]
三洋さんは積水さん含め多数参加の中、かなりの高値で土地を落札していますので建物コストをかなり落とすか、利益を薄めない限りとんでもない金額となりそうです。この地での実績によりブランドイメージを構築したいとの考えは伺えますが、既存の実績等を見る限り残念な結果となりそうです。
|
226:
匿名さん
[2012-01-19 00:50:58]
ここはGMに任せておけばよかった土地だな。三洋?高い金出して誰が買うの?
|
227:
匿名
[2012-01-19 07:58:17]
じゃぁ、三洋さんは幾らで入札したの? 財閥、積水さんも強気でいかなきゃ。大濠だもん、ドーンといかなきゃ!
|
228:
匿名さん
[2012-01-19 08:25:00]
大濠は箱を買うという概念がある。いかに公園に近く、いかに広く、いかなる眺望かが全て。仕様は自分の好みに応じて改装するだけ。
|
229:
匿名さん
[2012-01-19 09:31:05]
想像力が豊かですね。
|
230:
匿名
[2012-01-19 10:09:57]
創造ではなく大濠の実態です。新築を入居前に数千万円かけて改装するとかよく聞きます。リアル大濠に住むという事は、そういう事。とにかく狭かったらダメ。
|