![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/7160/6567356205_12dae9eaf7_t.jpg)
神奈川県立栄養短期大学跡地に建設される大規模マンションの計画です。
所在地:神奈川県横浜市保土ケ谷区桜ケ丘2丁目398番1(地番)
交通:横須賀線 「保土ケ谷」駅 徒歩16分 (西口)
相模鉄道本線 「星川」駅 徒歩13分 (南口)
間取:3LDK・4LDK
面積:72.57平米~100.21平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
総戸数:306戸
物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/F1104/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
旧称:(仮称)保土ヶ谷区桜ケ丘2丁目計画
【タイトルの物件名称を変更しました 2013.4.5 管理担当】
[スレ作成日時]2011-12-25 13:36:44
ミソラシア横浜桜ヶ丘(YOKOHAMA ミソラの森プロジェクト)
881:
855
[2013-12-30 11:53:44]
|
||
883:
855
[2013-12-30 16:39:08]
>>882さん
(追記) 昔からコンビニ出店の話が頻繁にあるらしいのですが、店舗敷地内に駐車場が確保できなくて諦めるそうです。 道が狭いので買い物の為に短時間でも路駐されると渋滞するから駐車場は必須ですよね。 そんなこともあって、保土ヶ谷公園側の花見台交番前にある「サンクス(駐車場有)」は、丘の上で唯一のコンビニなので儲かっているそうですよw まあ、ここでの生活に慣れるまでは大変かも知れませんが何とかなりますよ。 小さな子供が2人いるとのことですが、子供達が遊べる施設も色々あるしプラス思考で行きましょう! |
||
884:
契約済みさん
[2014-01-04 10:21:54]
購入をされた方へご質問です。
次のステップとして金消会などありますが、 スケジュールはどんな感じなのでしょうか。 年明けにありますといわれてから、担当営業からなにも連絡がないもので・・・。 ご存知の方よろしくお願いいたします。 |
||
885:
契約済みさん
[2014-01-04 16:35:47]
|
||
886:
契約済みさん
[2014-01-09 08:46:44]
昨日マンションギャラリーに行ってきました。実物は4階まで建てられたと話を聞きました。オプション選びはいつから始まりますか?ローンの本審査通知は12月末に届いています。
|
||
887:
匿名さん
[2014-01-10 14:22:18]
マンション敷地が広大なので、テナントとしてコンビニを入れてくれれば良かったのに!と感じてしまいます。
家庭菜園やゲストルームも悪くはありませんが、買い物環境の充実を前面に押し出せば売れ行きも違ってくると思いますし、マンション以外の周辺住民も助かるのではないでしょうか。 いくらバス停が目の前と言えど、バスやタクシーを利用した買い物は考えにくいですよね。 |
||
888:
検討中の奥さま
[2014-01-10 16:32:37]
|
||
889:
入居予定さん
[2014-01-20 21:09:22]
最近、寂しいスレになってますね。
以前タバコ喫煙の話題がありましたが、私も質問させて下さい。 個人的な考えではなく、一般論で。 ベランダ喫煙はトラブルの元になるし、規定で禁止されているのでするつもりはありません。 しかし、 ①換気扇下での喫煙 ②窓を開けて窓際での喫煙(ベランダではない) での喫煙はしてはいけないのでしょうか? 規定にはベランダを含む共用部での喫煙は禁止されていますが、上記2点についてはどうなのかなと・・・。 何が具体的な事例などありませんか? 「喫煙者はマンションに住むな」とかただ単に「迷惑」などの回答はいりません。 ベランダ等禁煙場所で喫煙するならマンションに住むなと思いますし、(換気扇からの)タバコの煙が我慢できないならマンションに住むなとも思います。 ペットにしても同じですよね。 ルール守れないなら飼うな、ペットアレルギーならマンションに住まないで。 |
||
891:
匿名さん
[2014-01-21 10:31:34]
|
||
892:
入居予定さん
[2014-01-21 15:29:14]
約1,000人が暮らすマンション、いろいろな人がいますよ。問題が起きたら管理規約にてらして、管理組合で話し合って行くしかありません。まあ暮してからですね。
|
||
|
||
893:
契約済みさん
[2014-01-21 20:53:14]
管理規約に照らし合わせると共有部分やベランダでの喫煙をしなければ(部屋内での喫煙ならば)、
他住民からクレーム受ける筋合はないんじゃないかな。 結局、889の言う通り喫煙ルールが守れないならマンションに住まないで、またタバコの煙が我慢出来ないならマンションに住まないで。と思います。 自室内での喫煙は禁止されてませんからね。 |
||
894:
匿名さん
[2014-01-22 00:41:14]
B棟は総合的にどうなんでしょうか?
階によっても異なると思いますが。 |
||
896:
匿名さん
[2014-01-23 09:45:39]
ベランダ喫煙が禁止されているのは火気厳禁だからでしょうけど、
隣人に嫌がられる原因としては煙草の臭いが洗濯物についたり、喘息疾患など気管支の弱い者が家族にいるからだと思うんですよね。 規約としては室内で吸っているので問題ないと判断できますが、その辺りの気配りをしていただけると住人間の関係も良いものになるのではないでしょうか。 |
||
897:
匿名さん
[2014-01-24 13:51:12]
こだわる人はランドマークタワービューにこだわると思う
これにあたってはっきりと見える住居がどこなのかは正確な把握が必要ですよね 住んでから見えなかったでは時既に遅し・・ B~Eは期待していいと思いますが(勿論FとPosition次第) 内側のほうがどうだろうと 下は厳しいのでは |
||
898:
契約済みさん
[2014-01-24 17:36:43]
自分はG棟なんですよ。
小学生の子供が「○○ちゃんのお家からは何んにも見えない〜」とイジメられないか心配だわ(マジで) C、D、E棟の良い子のみなさん、うちの子供をイジメないでね(笑) |
||
899:
匿名さん
[2014-01-25 16:11:07]
>895さん
894です。 レスありがとうございます。 私はB棟で南向きをねらってたんですが、 低層階もしくは影になる部屋しか空いてなかったので諦めました。 ここを検討していたのは、日当たりがいいのと小学校が近い事、横浜まで出やすい事の条件が揃っていましたが、みなさんがおっしゃる通り毎日の坂登りと買い物するところが遠い、マンションで駅近じゃなかったり、老いた時に坂道が苦になる事、ハイルーフ車の駐車場が取れるかわからない事など…。 各々、重要視するポイントは違うのですが私には許容範囲超えてました。 モデルルーム見た感じでは収納も多いし、白っぽい感じで価格も比較的手頃で妻は気に入っていたんですけどね。 ありがとうございました。 |
||
900:
匿名さん
[2014-01-26 09:12:27]
環境がいいですね。休みのたんび見に行ってます。楽しみだなあ。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
どうもです。
自分は「桜ヶ丘」に住んだことはなく、嫁が同じ町内で生まれ育ったのです(>>860を参照してね)
なので、嫁から聞いた実家(桜ヶ丘)での生活スタイルを書きます。
(普段のお買い物)
保土ヶ谷駅までバスで行き「フジスーパー」でお買い物(2,3日に1度行くペース)
お買い物をし過ぎた時は駅からタクシーで帰宅(基本ワンメーター料金)
醤油やマヨネーズ等の「あっ、買い忘れた!」の時は「月見台」方向にある「あいちや(酒屋さん)」で購入。
だそうです。
嫁は子供の頃からこの生活が長いので「不便」と思っていない様子ですね。
あと、マンション建設が始まった頃なのですが「大規模マンションが出来るのでコンビニ業者が学園通りに出店調査に来ていた」という「噂話」が町内の一部住人の間であったそうです(町内レベルの噂ねw)
まあ、これが現実になると大変ありがたいのですがね。