![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/7160/6567356205_12dae9eaf7_t.jpg)
神奈川県立栄養短期大学跡地に建設される大規模マンションの計画です。
所在地:神奈川県横浜市保土ケ谷区桜ケ丘2丁目398番1(地番)
交通:横須賀線 「保土ケ谷」駅 徒歩16分 (西口)
相模鉄道本線 「星川」駅 徒歩13分 (南口)
間取:3LDK・4LDK
面積:72.57平米~100.21平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
総戸数:306戸
物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/F1104/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
旧称:(仮称)保土ヶ谷区桜ケ丘2丁目計画
【タイトルの物件名称を変更しました 2013.4.5 管理担当】
[スレ作成日時]2011-12-25 13:36:44
ミソラシア横浜桜ヶ丘(YOKOHAMA ミソラの森プロジェクト)
661:
匿名
[2013-08-22 08:07:02]
でもここは山の手でもそれなりのクラス(笑)でもないと思うけど。
|
||
663:
匿名さん
[2013-08-22 09:09:55]
これはすごい場所に建ちますね。
メリットを何も感じない |
||
664:
購入検討中さん
[2013-08-22 09:47:26]
メリットを何も感じないなんて鈍感なのか節穴なのか視野が狭いのか。
かわいそう・・・。 |
||
666:
契約済みさん
[2013-08-22 10:34:29]
確かバルコニーでのタバコは禁止事項でしたよ。
( ̄^ ̄)ゞ |
||
667:
匿名さん
[2013-08-22 15:10:50]
今までのレスを見て思ったこと。
ミソラシア横浜桜ヶ丘を (良いと思う人) 丘の上だろうが近所にコンビニがなかろうが、とにかく住環境(自然や眺望)を求める人。 (悪いと思う人) 駅近平坦で近隣に商店が多数ありで、とにかく毎日の利便性を求める人。 ということだと思います。 こればかりは個々の考え方の違いなので仕方がありませんね。 |
||
668:
購入検討中さん
[2013-08-22 18:12:38]
確かにベランダ喫煙は不可と規約書か何かに明記されてましたね。
私は禁煙者なのですが、そんなに近隣のベランダ喫煙って気になるほど嫌なものですか?今のマンションでも両隣の主人が喫煙しているのですが私たち夫婦は気になりません。 またベランダで喫煙せずとも、換気扇の下で喫煙して臭い煙が外に出るのは問題ないのでしょうか? エントランス外とかで喫煙されても見た目やポイ捨てが見苦しいと思います。 喫煙スペースなんてありましたっけ、このマンション? |
||
670:
ビギナーさん
[2013-08-22 23:12:07]
|
||
671:
ビギナーさん
[2013-08-22 23:22:53]
>>669
都市伝説的な話を信じきってますね。 主流煙より副流煙の方が危険だという話は良く聞きますが、根拠がないですね。 http://www008.upp.so-net.ne.jp/takemoto/tobacco.htm 勉強してください。 ごめんなさい、マンションの話とはあまり関係ないはなしで。 ただ間違った情報は見過ごせませんでした。 |
||
675:
匿名さん
[2013-08-23 16:19:40]
スルー推奨!
|
||
676:
匿名さん
[2013-08-23 20:58:16]
バルコニーで喫煙って
バルコニーでくさやを焼くくらい迷惑。 |
||
|
||
677:
匿名さん
[2013-08-23 22:22:42]
「ザ・パークハウス」のスレッドだったら、喫煙の話題をここまで引っ張らないと思うよ。
ここって、こんなレベルの連中ばかりなの?(笑) |
||
678:
匿名さん
[2013-08-24 07:57:04]
禁煙ネタで引っ張らなければならない程、もう完全にネタ切れなんですよ。後は漢字の間違いとかの揚げ足を取るくらいしかないみたいですね。
|
||
679:
ビギナーさん
[2013-08-27 20:09:59]
>>677
追浜の激安パークハウスかい? |
||
680:
匿名さん
[2013-08-28 07:23:41]
SUUMOに2期販売の間取りが、先週末から載っていますね。
何故かG棟と思われる2パターンしかないけれど・・・・・。 まだ売れ残っている、B・D・F棟の間取り&価格表が削除されたのはどうしてかな? ここのスレッドでは、E棟に次ぐ人気と思われていたD棟が、まだ10戸程残っているのは意外だね。 日照など劣るC棟が早々と完売したのに・・・・・。(E棟の完売は誰もが納得!) でも1期販売で9割が契約済みなんだから、やはりここは「資産価値より環境価値重視」の方が多いんだろうね。 相鉄線が、2年後にはJR,6年後には東急線と相互乗り入れが決まっているし、星川駅利用を考えれば、将来性も捨てたもんではないかも知れないよ! あっ、それから「喫煙ネタ」の件は、ここ以外のスレッドでも過去に随分盛り上がったことがありますよ。 つまり、それだけ関心が高いということじゃないですか? 677さんのように、わざわざ他の物件を引用しながら、上から目線で笑っているのには違和感を覚えます! |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |