![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/7160/6567356205_12dae9eaf7_t.jpg)
神奈川県立栄養短期大学跡地に建設される大規模マンションの計画です。
所在地:神奈川県横浜市保土ケ谷区桜ケ丘2丁目398番1(地番)
交通:横須賀線 「保土ケ谷」駅 徒歩16分 (西口)
相模鉄道本線 「星川」駅 徒歩13分 (南口)
間取:3LDK・4LDK
面積:72.57平米~100.21平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
総戸数:306戸
物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/F1104/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
旧称:(仮称)保土ヶ谷区桜ケ丘2丁目計画
【タイトルの物件名称を変更しました 2013.4.5 管理担当】
[スレ作成日時]2011-12-25 13:36:44
ミソラシア横浜桜ヶ丘(YOKOHAMA ミソラの森プロジェクト)
501:
匿名さん
[2013-07-19 08:37:24]
|
||
502:
匿名さん
[2013-07-19 09:31:04]
マンション環境は良く気に入った間取りもあり資金的には問題なかったのですが結果的にはやめました。
理由は通勤もありますが買い物の不便さです。 保土ヶ谷の駅前、星川のイオンも行ってみましたが現在利用しているスーパーには劣りました。 イオンは建物も古く暗いイメージがありました。 近くならまだしもあの坂を使っての買い物ですし何か買い忘れてたりしても近くにお店はないですから。 人それぞれ考え方は違いますので何ともいえないですけどね。 |
||
504:
物件比較中さん
[2013-07-24 19:12:20]
妙にポジティブなんですよね。条件悪いのに…
不便でそんなに安くもない。なのに掲示板はバンザイだらけ。 違和感あるなぁ。 |
||
505:
匿名さん
[2013-07-24 20:39:19]
岩崎中学、桜丘高校と保土ヶ谷駅方面から通いましたが、、、
お世辞にも環境が良いとは言えません。 駅からの道も治安的に微妙ですし、学園通りに至っては歩道がほぼ無いです。 |
||
506:
元都民で保土ヶ谷区在住
[2013-07-29 09:58:17]
「横浜」って良いイメージがあるかと思うけど、実際には「中途半端な地方都市」ですよ。
特に保土ヶ谷区なんて田舎だしね。 東京に住んでいた方が横浜市に引っ越してくると「あれ?思っていたイメージと全く違う?」となるはずです。 東急東横線に乗ると良く分かるけど「渋谷駅」と「横浜駅」とでは利用客の服装のセンスが全く違います。 なので、都内生活に慣れている方は「都内の物件」を探した方が賢明かと思いますよ。 |
||
508:
物件比較中さん
[2013-07-29 14:07:03]
駅から遠い坂道のマンションは私も全然欲しくないけど、横浜ごと悪口言うのはどうかと思うよ。
ネガにも限度ってあるよね。 |
||
509:
匿名さん
[2013-07-29 16:47:29]
NO506へ
聞きたい。ならなぜ保土ヶ谷に住んでるの?全然意味がわからないよ。誹謗中傷も甚だしいと思うよ。 |
||
510:
周辺住民さん
[2013-07-30 14:11:06]
506のレスは確かにネガ過ぎるなぁ〜
しかし、全部が全部間違っている訳でもない。 まあ、横浜は観光都市なので「みなとみらい地区」のイメージばかりが先行している。 そのイメージを鵜呑みにした人が星川駅や保土ヶ谷駅で下車したら「ここも横浜なのか?」と思うでしょ(笑) |
||
511:
匿名さん
[2013-07-30 19:50:03]
ハマっ子の人達は横浜の悪口を言われるとすぐに怒るねw
|
||
512:
購入検討中さん
[2013-07-30 21:35:38]
東横線は横浜から渋谷まで行く人が恐らく1番多いと思うので、そんなに違うかな? 同じことは田園都市線でも言えるけど。この物件は立地が厳しいので住むのは結構大変と思うけど、それ以上に眺望を求めて購入するならそれも判断ですね。
|
||
|
||
513:
匿名さん
[2013-07-30 22:45:32]
クソみたいに汚い人間の集まりが、ヘドロみたいに密集してる都内には住みたくない。空気も悪いし一部除いて汚いやつばっかり。
こう言われたら、511さん、あなたいい気持ちしますか? 沢山の人が誇り持って住んでいるところをけたすなら、相応の覚悟が必要だと思いますけど。 マンションの魅力がないのは仕方ない。でも土地ごとけなしたら反感買って、誰もついて来ない。こんな事もわからないなら、ステマ営業ですら向いてない。 考え直した方がいいですよ。 |
||
514:
匿名さん
[2013-07-31 00:58:01]
↑
この人は何でこんなにムキになっているのだろうか? 506氏は「横浜は中途半端な地方都市」「保土ヶ谷区なんて田舎」としか言っていないのに。 これが「浜っ子」気質ってやつなのかね? 511氏も余計なレスをしてはダメだよ(笑 |
||
516:
匿名さん
[2013-07-31 16:06:54]
中区山下町は海抜が低すぎる。やはり災害は気になるね。
|
||
517:
匿名さん
[2013-07-31 23:13:22]
山下町なんて中華街と公共施設がほとんどで、
一般人が住めるエリアは狭いでしょ 山手ならわかるけど、なぜ山下町が出てくるのか意図不明 |
||
518:
匿名さん
[2013-08-01 10:45:00]
歴史的経緯から言えば、中・西・南の3区だけが本来の「横濱」。
神奈川は神奈川宿という東海道の宿場街で本来別の街だったが、横浜駅の設置と発展に伴って市街地が繋がっただけ。 保土ヶ谷宿・戸塚宿は言うに及ばず。 |
||
519:
匿名さん
[2013-08-01 16:24:15]
本来の横浜だろうがなんだろうが、まとめてセンス悪いと言われたのに、本来もくそもないでしょ。
|
||
520:
匿名さん
[2013-08-01 18:11:51]
ここはいいですよ。早くしないと売り切れちゃいますよ。価格面から見ても、売れないわけがないでしょ。横浜市全体で語っても全然意味がないことですよ。この地域を理解している人たちにとってはとてもいいとこです。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
現在 共用廊下に面した部屋がある田の字型に住んでいますが年中 部屋の電気とエアコンが必要なので
ED棟にエレベーターが無いので場所によっては人通りが多くなりそう
E棟から離れた側でリビング側の景色は妥協ですが…