![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/7160/6567356205_12dae9eaf7_t.jpg)
神奈川県立栄養短期大学跡地に建設される大規模マンションの計画です。
所在地:神奈川県横浜市保土ケ谷区桜ケ丘2丁目398番1(地番)
交通:横須賀線 「保土ケ谷」駅 徒歩16分 (西口)
相模鉄道本線 「星川」駅 徒歩13分 (南口)
間取:3LDK・4LDK
面積:72.57平米~100.21平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
総戸数:306戸
物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/F1104/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
旧称:(仮称)保土ヶ谷区桜ケ丘2丁目計画
【タイトルの物件名称を変更しました 2013.4.5 管理担当】
[スレ作成日時]2011-12-25 13:36:44
ミソラシア横浜桜ヶ丘(YOKOHAMA ミソラの森プロジェクト)
481:
契約済みさん
[2013-07-16 20:37:23]
|
||
482:
物件比較中さん
[2013-07-16 20:43:00]
よくまとめて頂いて有難う御座います。
坂、バス便、道は狭い 褒めたいのか貶したいのかは別にして、要点は掴めました。 横浜と言わず関東の南側は山や丘が多いので、駅に近くて眺望もあるところも多いのでは。さらには海が見えたりもして。 眺望だけではここは選びにくいですね。 |
||
483:
契約済みさん
[2013-07-16 21:41:20]
478です。
その駅が問題でした。ここは?と思っても路線が勤務先の最寄り駅に合わないんです。 横浜乗換なら今と変わらない。せめて乗換回数は今より減らしたかった。朝のラッシュは疲れますから・・・ 眺望は、戸建てにするか、マンションにするかの選択での決定材料です。資産価値としては戸建てがいいに決まってます。でも、自分は家を資産ではなく住む場所として考えました。 購入可能価格上限にひっかからないところで探しましたが、駅近でも繁華街が近く夜1人で歩くには躊躇する環境だったり、1階だから暑い夏にエアコンなしで部屋の中は涼しくても床暖房なしとか(冬を想像すると冷え性の自分には考えられませんでした)とか、駅から10分以上歩くのに近くにバス停がないとか・・・一長一短ありありで☆^_^; まあ、その後でのミソラシアだったので、つい買い!って思っちゃったのかも(笑) 教育環境が良くて、床暖房ありで、バス停目の前で、何より乗換回数が1回減る!これは大きかったんです。 住む場所を変えようとする時、今より同等か、それ以上の方が家に帰りたくなりますから。どうせ、その家を買うのなら「帰りたくなる家」を買いたいと思いました。人それぞれ、帰りたくなる家は違うと思います。自分にとっては、それがミソラシアだったということです。 |
||
484:
匿名さん
[2013-07-17 00:00:17]
↑どう読んでも、営業のレスだね。
|
||
485:
匿名さん
[2013-07-17 07:33:50]
ちょっと前からポジな意見書けば営業と思われるし、ネガな意見は他物件の営業扱いされる流れになってますよね。
別にここが本当に良いって人が居てもいいじゃん。 価値が無いと思えば違う物件買えば? これじゃ普通の意見交換もできないです。 |
||
486:
匿名さん
[2013-07-17 14:57:55]
どうせネガの方は買いたいなんて思って書いてませんから。
けなしたいだけなんですよ。 このマンションの不便さを。 気にするのはやめましょう。 |
||
487:
匿名さん
[2013-07-17 19:00:33]
明らかに営業が書いたレスが指摘されているだけですから
気にしないで意見を書けばいいと思いますよ。 でもなぜ営業でもない人が ポジな意見書けば営業と思われるって思うのかしら??? |
||
488:
契約済みさん
[2013-07-17 19:58:49]
小中高はそろっていますが、高校は結構お勉強ができないと入れない学校です…
そのエリアに子どもの頃に住んでいましたが、朝の進入禁止が守られずテレビ等でよく紹介されていて、歩道が狭く何度も車と接触しそうになり怖かったです それが改善されていれば、静かで住みよい場所かと思います |
||
489:
契約済みさん
[2013-07-17 20:56:55]
478です。
「営業のレス」と書かれたのは、自分の文章力を褒めていただいたのだと思うことにします。 進入禁止については、パンフレットに写真がありました。 警察と地域の人が止めていたような気がしたのですが、違うんでしょうか? 周辺居住者には通行許可証が出ると聞きました。 居住者じゃない人達が入ってくるってことですか? 確かに裏道なので車利用であれば通りたくなりますが・・・ 何処から進入してくるんでしょうかね?(@_@;)/ もしかしたら、自分の思っている朝の風景ではないのかもしれません(汗) |
||
490:
契約済みさん
[2013-07-18 00:05:56]
通り抜けされまくりで進入禁止は全く守られていなかったんですが、テレビ等で取り上げられた10数年前から厳しく取り締まりがされるようになりました
いっとき緩んだみたいですが、ミソラの建設が始まったくらいから、また取り締まりが厳しくなったと近隣の住民なら聞きました お住みになればわかると思いますがあそこは星川も混むし岩崎ガードも混むし霞台商店街あたりは道が細すぎるし…とかでとにかく通りたくなる道です |
||
|
||
491:
娘夫婦に買おうとしている近隣住民
[2013-07-18 03:14:20]
ここの道は、絶えず込むと思っていたら間違いはありません。基本バスで問題ないですよ。専業主婦なら定期を買って買い物をする(2往復以上する)と安いし、便利かと。高校は桜ヶ丘高校いいですよ。中学校で習う勉強をしっかりしていれば、問題なく入れますよ。学校全体まとまっています。ほんじゃまかの石ちゃん、元巨人の阿波野投手、ユニークな人が多かったです。道は、狭くて車や、自転車とのすれ違いに多少神経使いますが、危険度はどこにもあるぐらいですよ。まあ値段を考えたら妥協出来ると思いますよ。住環境、教育環境は抜群ですよ。高校野球の予選が始まっています、暑いけど面白いですよ。今日は日大藤沢と鎌倉学園。力が拮抗しているので面白いですよ。坂ですが、住んでしまえばそんなに気にならなくなります。それより、高台独特の風がきもちいいです。
|
||
492:
契約済みさん
[2013-07-18 11:59:48]
全スレ読みました。現状のメリット・デメリットも踏まえここに決めました。
横浜都市計画マスタープラン等から読み取ると、個人的にはこの地域悪くないと思っています。 |
||
494:
契約済みさん
[2013-07-18 14:32:43]
E棟です。選ぶなら基本EまたはDだと思います。後は予算次第だと思います。でもどの部屋も同じですよ。どの部屋も善し悪しはあります。住めば都です。場所はいいです。
|
||
495:
匿名さん
[2013-07-18 15:38:02]
まあ、価格が全てを表してますね。良いも悪いも。
|
||
497:
物件比較中さん
[2013-07-18 21:54:30]
バスにのらず平坦な道で、徒歩10分以内に一つでも駅があればいいマンションだと思います。
価格は高くなると思いますが、マンションなのに駅へのアクセスがとても悪いことは、今の価格でも埋められないと思います。 高齢化社会ですしまず今後のリセールは期待出来ません。 |
||
498:
匿名さん
[2013-07-18 23:35:58]
ここはリセール考えて購入する人少ないのでは?永住ですよ。
|
||
499:
匿名さん
[2013-07-19 01:37:56]
駅から離れているのも事実ですし、坂でもあります。そのことのによってリセールしにくいのもそうかと思いますが、それは価格に反映されています。
|
||
500:
契約済みさん
[2013-07-19 01:43:17]
予算内なら大丈夫ですよ。無理するならやめた方のがいいと思います。現実、あまり悩んでいると、気に入っている部屋は売れてしまうのもです。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ステマ・・・調べました。ステルスマーケティングの略なんですね☆^_^;
実はクチコミ初カキコです。ステマと思われたのは心外ですが、流れを見ていると仕方がないのかなとも思います。
実際のところ、確かに景観のいいところは他に沢山あるし・・・でも上を見たらキリがないです。いやそれ以前に、そんないいマンションは高くて買えない(笑)
出来れば山の上の低層マンションで暮らしたいと思っていたので、そんな自分にはピピッときちゃったんです。
それでも自分の買える範囲内での選択になります。
自分は庶民なので、分相応というところでしょうか。