三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ミソラシア横浜桜ヶ丘(YOKOHAMA ミソラの森プロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 保土ヶ谷区
  6. 桜ケ丘
  7. 2丁目
  8. ミソラシア横浜桜ヶ丘(YOKOHAMA ミソラの森プロジェクト)
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
ご近所さん [更新日時] 2014-03-18 13:34:40
 

神奈川県立栄養短期大学跡地に建設される大規模マンションの計画です。

所在地:神奈川県横浜市保土ケ谷区桜ケ丘2丁目398番1(地番)
交通:横須賀線 「保土ケ谷」駅 徒歩16分 (西口)
相模鉄道本線 「星川」駅 徒歩13分 (南口)
間取:3LDK・4LDK
面積:72.57平米~100.21平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
総戸数:306戸

物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/F1104/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

旧称:(仮称)保土ヶ谷区桜ケ丘2丁目計画

【タイトルの物件名称を変更しました 2013.4.5 管理担当】

[スレ作成日時]2011-12-25 13:36:44

現在の物件
ミソラシア横浜桜ヶ丘
ミソラシア横浜桜ヶ丘
 
所在地:神奈川県横浜市保土ケ谷区桜ケ丘2丁目398番1(地番)
交通:横須賀線 「保土ケ谷」駅 徒歩16分
総戸数: 306戸

ミソラシア横浜桜ヶ丘(YOKOHAMA ミソラの森プロジェクト)

419: 購入検討中さん 
[2013-06-30 11:35:41]
ナイスなネガがいっぱい…
がんばりますねナイスさん!!
420: 匿名さん 
[2013-06-30 11:38:47]
駅前魅力的ですが、私はもう駅前でも大通り沿いや飲み屋が多いところには住みたくありません。
車の音はもちろん、飲み会帰りの騒ぎ声で、夜は窓を開けて寝るとうるさかったです。
高層階でも音は上がってきます。
そういうところは子供を育てる環境ではないなと思います。
それをご存知で、どんな駅前でも良い方はそこを購入されればいいんじゃないでしょうか。
もし体験されていないなら、近くに一泊でもされた方がいいと思います。
煽りなどではなく、アドバイスのつもりです。
私もできるなら駅近がいいですから。
好きなところに住めば良いです。双方罵る必要はありません。
もちろん静かな駅前もあるでしょうから、素敵なところが見つかるといいですね。
421: 住まいに詳しい人 
[2013-06-30 11:55:37]
保土ヶ谷や星川なら駅から数分歩けば静かですよね。
駅から坂道20分も歩くなら閑静な場所の戸建のほうが。
マンションの最大のメリットは利便性と資産価値なので。
423: 420 
[2013-06-30 12:25:38]
422さん
420です。最後に「もちろん静かな駅前もあるでしょうから」と記載いたしましたよ。
420は、国道沿いでも駅前ならいいと書かれた方についてのレスでしたので、特に静かな駅前については言及していません。
静かな駅前なら素敵ですね。では。
424: 購入検討中さん 
[2013-06-30 20:44:27]
マンション探しをしていて、久しぶりに星川、保土ヶ谷エリアを見に戻ってきました。三井の星川タワーマンションも完売したそうで、こちらのマンションを見に行きましたけど、ものすごく混んでいました。人気あるのですね。ところで、こちらのレスにある星川駅で売りに出ているマンションってあるのですか?ちょっとわからなかったので。
425: 匿名さん 
[2013-06-30 23:18:29]
現在のところ星川駅近辺で売り出してる新築マンションはございません。
426: 匿名さん 
[2013-07-01 00:02:07]
星川と和田町の中間ぐらいに新築マンションは建つみたいですよ。
427: 匿名さん 
[2013-07-01 08:23:23]
426さんの件、
16号線沿いのないすな場所ですね。
利便性、環境、規模など、ミソラとは間逆なイメージですね。
428: 契約済みさん 
[2013-07-01 09:57:11]
うちは、星川の三井が売れてしまったので、探していましたが、資産価値等見合うマンションが無かったので、ここを紹介され契約しました。
429: 匿名さん 
[2013-07-01 12:12:23]
星川と和田町の中間ぐらいの新築マンションって
日産隣のガソリンスタンド跡地に建築中の小規模物件のことですよね?

あそこは両駅の中間というよりは、明らかに和田町駅寄りです。
星川駅近マンションとはいえないと思います。
430: 購入検討中さん 
[2013-07-01 16:28:12]
あそこは、全体的にドールハウスみたいなミニュチュアサイズで狭すぎの為検討からはずしました。
431: 匿名さん 
[2013-07-02 10:28:09]
和田町ナイスよりはミソラの方が環境いいですね。
432: 購入検討中さん 
[2013-07-02 10:59:21]
ミソラを検討される方たちにとっては
和田町ナイスは比較検討候補にも上がらないタイプのマンションではないでしょうか??
433: 購入検討中さん 
[2013-07-02 13:32:45]

星川ナイスの方がよっぽどいい立地。

星川の三井はいい立地でしたね。
検討時期が遅くて残念です。

ミソラは多少遠くても静かな環境が希望な方が多いですよね。



434: 匿名さん 
[2013-07-02 13:45:58]
星川ナイスは駅が目の前で立地がすごく良いですよね。
和田町ナイスはちょっと微妙ですが…

ただ、ナイスのマンションって狭いし間取りが変なので検討から外しました。
夫婦二人で住むならあの狭さでも良いんですが、子育てするならミソラの方が良いですよね。
学区も良いし。
435: 周辺住民さん 
[2013-07-02 14:57:00]
星川沿線はもともと工場が多くて、労働者の町で、そんなご子息様の通う学校は荒っぽくて、ほとんど進学しない学生が多かったイメージです。環境の良い駅前なら保土ヶ谷駅前の方がいいですね。
436: 購入検討中さん 
[2013-07-02 15:20:49]
○イスさんは、低所得者専用マンションが得意ですよ。子だくさんに対応するために、広さより部屋数。共稼ぎで深夜まで働く親の為に、環境や近隣住民と共生するより、とにかく駅近くを最優先してます。マンション見学してる客層とモデルルームの広さや感じの良さを比べて、ミソラを選びました。 
437: 購入検討中さん 
[2013-07-02 16:19:08]
ご自身のライフスタイルや価値観に合ったマンションを選ばれるわけですから
いろんなタイプのマンションがあるのは良いことではないでしょうか。

それと、マンションを購入するときに大切なのは過去ではなく
現在から未来だと考えています。
438: 契約済みさん 
[2013-07-02 21:56:31]
そう、過去のイメージだけにとらわれてもね。

星川はいい街ですよ。
439: 匿名 
[2013-07-03 06:45:41]
星川のマンションがいい人は、星川のマンションレスへどうぞ。
441: 購入検討中さん 
[2013-07-03 11:40:11]
ネガはいい加減にやめてほしいです。
名実ともにナイスな人になってください。
442: 匿名さん 
[2013-07-03 13:09:29]
私もミソラシアはひどいネーミングだと思いますよ
ズーラシアの親戚みたいな名前で変な感じです
タクシー乗るときミソラシアまでとはちょと言えないかな
パークハウス桜ヶ丘とかパークホームズ桜ヶ丘でも良かったのに…
443: 契約済みさん 
[2013-07-03 13:36:31]
ミソラシアって名前センス無いですよね…
物件自体はネガ要素も含め気に入っているんですが、名前が恥ずかしすぎ。

パーク○○とか○○ガーデンみたいな普通のネーミングにしてほしかったです。
年賀状にはマンション名書けないなぁ。
444: 匿名さん 
[2013-07-03 13:49:55]

ミソラは星川と保土ヶ谷駅がエリアじゃないの?

ミソラーメン。

あまり名前は気にならないけど。

地名が微妙なところよりいい。
川崎のじゃないの手とか…。


445: 物件比較中さん 
[2013-07-03 13:52:00]
尻手ね。
450: 匿名さん 
[2013-07-03 20:02:43]
確かに。
随分印象違いますね。
もう変えられないのかしら…。
451: 匿名さん 
[2013-07-03 20:08:17]
地所単独ではなく三井不とのジョイントだから、ザ・パークハウスのブランドは使えないでしょう。
453: 匿名さん 
[2013-07-05 11:30:24]
カーシェアリングやレンタサイクルがあるので、自転車を家族分もっていなくても
いいですし、車も持っていなくても良いのが魅力的ですね。
焼きたてパンサービスがあるのはうれしいですね~
ほっとした一息をすごせそうです。
454: 購入検討中さん 
[2013-07-06 10:09:30]
パークハウスは仕様から言ってもムリですよね。社内でブランドの弊害となるから許可されなかったのでは。
坂のあるバス便で基本構造にコストダウンの目立つ物件だから仕方ないのかと。
魅力は街や駅から離れていて落ち着いた環境だと思いますから、ブランド名は逆に必要ないと思います。
455: 匿名さん 
[2013-07-08 09:25:47]
星川のパークタワーは三井と相鉄のJVですがブランド使ってますよね。一応相鉄にもグレーシアシリーズありますけど。

やはり、立地・構造共に、ブランドの弊害阻止のために外されたと考えるのが妥当。



456: 匿名さん 
[2013-07-08 09:33:02]
最近はパークホームズと名前ついても、モデルルームの担当はハセコーというマンションがありますよ。名ばかりマンションです。
457: 契約済みさん 
[2013-07-08 11:23:53]
ネガで陰湿な書き込み…
ミソラの購入検討者を切り崩して
一体どこに目を向けさせようとしているのでしょう?

いい加減にしないとNo.446~448のコメントを削除したように
また、馬脚をあらわしますよ。
458: 申込予定さん 
[2013-07-08 16:04:56]
この価格なら、多少駅から遠くてもいいと思いました。朝は、ゲリラ雷雨のような降り方でなければ歩きで全然大丈夫だと思いました(駅まで10分強です)。帰りは流石にバスでしょう。買い物は星川がいいと思いました、重いものはネットスーパーでお願いすれば問題ないと思います。なんせ、環境は抜群ですね。桜が咲いたらすごいでしょうね、楽しみです。公立の小、中高すべてそろってます。最高だと思いました。横浜駅に近くて、評判のいい横浜市民になれて住環境がいいのでここにしようと思います。
459: 匿名さん 
[2013-07-08 18:40:46]
No.457さん

落ち着いてNo.1から見返してみなよ。

ネガレスも多分にあるよ。

検討板なんだからポジ・ネガあって当たり前。

ポジだけ知りたきゃ営業の話だけ聞いてな。
460: 物件比較中さん 
[2013-07-08 22:11:28]
修繕積立金は年々増えていくから要注意ですね。
三菱の物件では、このくらいが妥当なのでしょうか。
461: 匿名さん 
[2013-07-09 11:14:52]
私も、検討板ですからポジ・ネガの書き込みがあって当然だと思っています。
ただし、それは検討される方たちの意見や、善意のネガなどであって、
他物件の営業さんが何らかの目的で書き込まれるネガとは違うのではないでしょうか。
462: 購入検討中さん 
[2013-07-09 13:50:56]
修繕積立金は、共用物が多いほど後々上がります。大規模ほど上がり方が大きいですね。現在の金額はまあ妥当だと思いますが。後、管理費もこれから諸物価が上がれば上がります。管理会社の従業員の給料が上がれば上がります。まあこれほど大規模だとそれほど心配する金額ではないと思います。
463: 物件比較中さん 
[2013-07-10 18:49:13]
す、すごい面積ですねココ。
屈折部分が気になるかな、いきなりの注文ですが。
C棟とD棟のことなのですが曲がっている位置関係なのでバルコニーのプライバシーは若干気になりますか。

でも桜の丘が見える住戸はここだけ、迷います。
おまけにランドマーク方面が見えるわけですから眺望も中々かと。
464: 匿名さん 
[2013-07-10 23:32:35]
山を登れば景色はいいですが、山の上に住みたがる人は少ないですよね。
だから駅からも遠く、価格も抑えられるんですよね。
メリットとデメリットがはっきりしているマンションだなと思います。
しかし、少なくとも横浜駅に近いような売り文句を広告しているのは違和感を感じますね。
私は利便性より価格と眺望というメリットをとるなら、戸建でもいいなと考えこちらは断念しました。
否定的意見でご気分害されたら申し訳ありません。あまりに肯定的意見が多いため疑問に感じてしまいました。
465: 匿名さん 
[2013-07-11 08:41:01]
どんな場所のマンションも同じですが、ここも買った人のライフスタイルにはあっているということなんでしょう。
466: 匿名さん 
[2013-07-11 11:00:35]
458、463はミソラの営業さんでしょうね。
467: 物件比較中さん 
[2013-07-12 02:36:03]
この距離と坂、通る道の車や灯りの条件をもって『多少歩く』程度とは、なかなか言えないですよね。
一年毎日と考えると大変です。例え今若い方でもどんどん年はとります。
価格は抑え気味ですが、専有部の仕様も価格相応ですから、お買得感もあまり感じられません。
若いうちの一時的住みかにして後々戸建でも、とするにしても売却もしにくそう。
割り切って終のすみかとするなら健脚が前提条件でしょう。

価格はじめ魅力もあるのは確かですが、盲目的なポジ投稿が多いのは私も不思議に感じますね。
468: 物件比較中さん 
[2013-07-12 03:31:08]
契約した方に質問です。

修繕積立金は将来的に上がると思いますが、どのくらいの上がり幅ですか?

色々とマンションを比較していると、磯子のブリリアは駅からのエレベータがあることで高い印象がありました。
中には安いマンションもあって考えてしまいます。

仮に現状よりも2万円くらい上がるなら、住宅ローンで600万円弱の負担が増えることになるので、駅から遠い戸建ても検討しようかと思ってしまいます。

掲示板を見ていると、環境は最高、アクセスはは眺望のため妥協、価格は妥当、駐車場のハイルーフはあきらめて検討をするべきかと思います。

マンションは中古になってしまえば、どこの会社が分譲したかはあんまり関係ないかと思っていましたが、三井と三菱なので、ちょっと気になっています。

サービス業なので、なかなか休みがとれずに見に行けないため、知っている人がいたら教えてもらいたいです。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる