神奈川県立栄養短期大学跡地に建設される大規模マンションの計画です。
所在地:神奈川県横浜市保土ケ谷区桜ケ丘2丁目398番1(地番)
交通:横須賀線 「保土ケ谷」駅 徒歩16分 (西口)
相模鉄道本線 「星川」駅 徒歩13分 (南口)
間取:3LDK・4LDK
面積:72.57平米~100.21平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
総戸数:306戸
物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/F1104/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
旧称:(仮称)保土ヶ谷区桜ケ丘2丁目計画
【タイトルの物件名称を変更しました 2013.4.5 管理担当】
[スレ作成日時]2011-12-25 13:36:44
ミソラシア横浜桜ヶ丘(YOKOHAMA ミソラの森プロジェクト)
302:
匿名さん
[2013-06-16 09:52:26]
|
||
303:
匿名さん
[2013-06-16 18:00:09]
|
||
305:
匿名さん
[2013-06-16 22:11:26]
B棟は5部屋、F棟は6部屋残っているようですよ。
スーモに載ってますので、見てみては。 ただ、B棟とF棟は1期では半分ぐらいしか売らないと言っていたので、残りの半分が2期に出てくると思います。 |
||
306:
匿名さん
[2013-06-16 23:45:13]
誰が買っているのか謎ですね・・・
値段的にも割高だし静かさ以外にどこに魅力があるのか分かりません。 本当に売れているんでしょうか? 営業マンが自爆買いしているだけではないですか? |
||
307:
サラリーマンさん
[2013-06-17 01:19:50]
ここって割高なんですかね?
直前まで迷ってましたが、これ以上安い物件は無いような・・・? 結局坂がネックになったのと東京の職場まで遠かったので辞めてしまいました。 子供を育てるという意味ではすごく環境が良かった気がします。 |
||
309:
匿名さん
[2013-06-17 10:24:31]
近郊のマンションって、年老いた戸建に住む近隣住民や慣れ親しんだ周辺に住む人が購入する場合が多い傾向にあるようです。都心の地下鉄や山手線に建つマンションやターミナル駅なら別ですが。
この物件なんてまさに周辺に住む方々の住み替えが多そうな感じがしますが。 思っていたより売れ行きが良いのですね。 |
||
310:
匿名さん
[2013-06-17 18:10:44]
立地が良く分かる人には、買いなんでしょうね。
|
||
311:
匿名さん
[2013-06-17 18:35:01]
ほかの土地からはいくら環境がよくてもあの坂と買い物の不便さでは移り住まないのではないでしょうか。
|
||
312:
買い換え検討中
[2013-06-17 19:27:14]
皆さんのいろいろなご意見大変参考にさせて頂きました。
全スレを拝読させて頂き、後は現地に何度も赴き、自分の目と脚で確認した結果、今回購入の意志を固めた次第です。 価値観は人それぞれですから…、ただ私は環境、CPそして今後の自分の目指すライフスタイルという観点で十分気に入りました。(≧∇≦) 今回購入となればマンション買い替えは4回目となり、これまではマンション購入で(たまたま)失敗しないでこれました。 今回は流石に終の住処になります。 ネガの坂問題も本当に年寄りとなった時は、駅近く徒歩10分以内でも最低それ以上かけて歩かなければならず、ならば中途半端な坂、距離より、目の前にバス停がある方が年寄りなら使えるなという…考えです。 これはあくまでも個人の価値観、考え方ですが、私達夫婦はそうとらえました。 ネガなご意見も大変参考になりました。 ありがとうございます。 |
||
314:
匿名さん
[2013-06-18 12:06:55]
B棟検討していたことがありましたがベランダ前に道をはさんで民家があるため3階以上でないと場所によっては暗いかも。
位置によっては北側にゴミ置場があったり他の棟があるので通路側の部屋がより暗く感じるのでは。 |
||
|
||
317:
匿名さん
[2013-06-18 14:42:03]
F棟のE棟から遠い側なら暗くないのではないでしょうか?更にF棟は玄関側も明るい
|
||
318:
匿名さん
[2013-06-18 14:44:20]
モデルルームではPCで日照シュミレーションが見られます
|
||
320:
匿名さん
[2013-06-18 17:33:08]
D棟は向かい側にマンションが建っているところですよね
あと玄関側の2部屋が共用廊下に面しますよね 悩みます |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
来客用なんて不用だろ
その部分住民に振り分けりゃ良いのに