![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/7160/6567356205_12dae9eaf7_t.jpg)
神奈川県立栄養短期大学跡地に建設される大規模マンションの計画です。
所在地:神奈川県横浜市保土ケ谷区桜ケ丘2丁目398番1(地番)
交通:横須賀線 「保土ケ谷」駅 徒歩16分 (西口)
相模鉄道本線 「星川」駅 徒歩13分 (南口)
間取:3LDK・4LDK
面積:72.57平米~100.21平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
総戸数:306戸
物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/F1104/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
旧称:(仮称)保土ヶ谷区桜ケ丘2丁目計画
【タイトルの物件名称を変更しました 2013.4.5 管理担当】
[スレ作成日時]2011-12-25 13:36:44
ミソラシア横浜桜ヶ丘(YOKOHAMA ミソラの森プロジェクト)
261:
匿名さん
[2013-06-10 10:54:36]
もう少し行くと、天下に名高い、コウフクジ商店街があるよ。
|
||
262:
匿名さん
[2013-06-11 02:27:30]
商店街はシャッターを閉めた店ばっかりですがね。
やはり買い物は車がないとダメですね。 |
||
263:
匿名さん
[2013-06-11 11:43:29]
和室から洋室のプラン変更は有償なのですか?
|
||
264:
匿名さん
[2013-06-11 15:11:33]
和室~洋室が有償なんて有りえないと思うけど
そんなものなんですかね? だとしたらキッチンの高さを変えたり床やドアの色を変えるのも… まさかね |
||
266:
購入検討中さん
[2013-06-11 23:48:42]
和室から洋室へ、キッチンの高さ、ドアの色の変更は1期などの早い時期なら
無料で変更可能ですよ。 遅くなると工事が進むので変更できないらしいです。 とにかくモデルルームにいってみると良いですよ。 |
||
267:
購入検討中さん
[2013-06-12 09:17:19]
D棟ってどうでしょうか。
モデルルームはD棟の部屋ですよね。 眺望や敷地内での位置はどうなのでしょうか。 |
||
268:
匿名さん
[2013-06-12 09:59:27]
265さん建物の名前を書くのがいやなら書かなくても部屋番号までしっかり書けば問題ないですよ。
|
||
271:
匿名さん
[2013-06-12 14:10:36]
このマンションって修繕積立一時金が高くないですか。
買ってからの資産価値はどうなのだろう。 数年後に売ることになったら価値はかなり下がっているかな。 |
||
272:
購入検討中さん
[2013-06-12 19:10:09]
東京のいわゆる1等地と言われるもの以外は、購入後下がると思った方がよさそうです。ただ下がる率はそれぞれだと思います。ここは、よほどこの近辺を熟知した人じゃないと中古物件としては買いは少ないと思います。このぐらい大規模になると絶えず売り物件出ていると思います。売却は時間がかかると思われます。
|
||
274:
マンション投資家さん
[2013-06-12 23:47:04]
残念ながら安物買いの銭失いと言う言葉が
不動産には的確に当てはまるのです。 都内や横浜の駅近タワーマンションが5年以上経っても 当時の20%以上の値がついているのに対し、 徒歩10分以上のバス便マンションは買った直後に20%下がります。 5年経つと言わずもがな。 ここはしかも分数以上に坂がね。 |
||
|
||
275:
マンション投資家さん
[2013-06-12 23:51:29]
訂正 20%以上 ⇒ 120%以上
ちなみに駅遠マンションでも新築時は意外と売れる。 広告で大々的にアピールするから。 典型的なのがここのような『森』などの自然推し。 あとはとにかく広さ推し。 資産を維持するコツは広さよりも利便性。これは鉄則。 |
||
276:
匿名さん
[2013-06-13 00:19:01]
駅からの距離を考えると、駐車場の設置率が少ないように感じます。駐車場は抽選になり、外で借りなくてはならない人が出そうですね。周辺に空き駐車場が十分にあるのか疑問です。
|
||
278:
匿名さん
[2013-06-13 04:48:22]
↑実際込み合うのは、朝の通勤通学時です。基本、上階より下階への使用なので、階段を使っても、大したことはないでしょう。けがをしていたり、高齢者は込みあう時間は避けると思いますよ。
|
||
280:
匿名さん
[2013-06-13 09:10:34]
駐車場は契約後入居前の抽選でしょ。
買い物は車必須だと思うので駐車場の抽選はずれたらどうすればいいのかな。 契約解除というわけにもいかないしね。 契約済ませた人はどう考えているのかな? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |