神奈川県立栄養短期大学跡地に建設される大規模マンションの計画です。
所在地:神奈川県横浜市保土ケ谷区桜ケ丘2丁目398番1(地番)
交通:横須賀線 「保土ケ谷」駅 徒歩16分 (西口)
相模鉄道本線 「星川」駅 徒歩13分 (南口)
間取:3LDK・4LDK
面積:72.57平米~100.21平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
総戸数:306戸
物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/F1104/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
旧称:(仮称)保土ヶ谷区桜ケ丘2丁目計画
【タイトルの物件名称を変更しました 2013.4.5 管理担当】
[スレ作成日時]2011-12-25 13:36:44
ミソラシア横浜桜ヶ丘(YOKOHAMA ミソラの森プロジェクト)
101:
匿名さん
[2013-01-28 00:21:00]
|
102:
購入検討中さん
[2013-01-28 09:29:19]
とにかくあの星川側からの坂を回避する方法があれば違うんだけど…
|
103:
購入検討中さん
[2013-01-28 10:04:50]
丘の上にまいばすけっととか出てくる予定とか無いんですかね?
子供が小さいとどうしてもそれが気になります。坂の上り下りもきついですが、車歩道分離が出来ていないのが危なそう・・・ |
104:
匿名さん
[2013-01-28 12:05:04]
こういう立地の物件なら、共有部にミニコンビニとか設置しても結構繁盛しそう。
|
105:
購入検討中さん
[2013-01-28 17:16:02]
ミニコンビニ、まいばすけっと、どちらかでもあれば、103さんのおっしゃる通り子供とかも少しは安心なのですが…。でも、すぐにできそうな気がしません?
|
106:
匿名さん
[2013-01-28 17:54:54]
99さん
今は賃貸でも中古物件でもネットで検索する人が多いらしく、大体徒歩10分圏内で 検索する人が多いとか。ここだと徒歩16分になっているのでその検索にはひっかかりませんね。 売却するにはちょっと難しいのではないかなと思っています。家は永住する為に購入を検討しているので 売却の事は関係ないかなと思っていたのですが、万が一の事を考えたらやはり売却しやすい 物件がいいのかななんて思ってもいます。 |
107:
匿名さん
[2013-01-28 18:02:24]
>104
たかが300軒では全く採算がとれません |
108:
購入検討中さん
[2013-01-29 18:14:33]
近所に住んでます。
国道1号線挟んだ反対側に住んでますが、 ここは良いと思います。 正直、坂は不便です。 歩くにも、雪が降れば車もキツイです。 でも、丘上立地は住ま無いと分からない良さがあります。 保土ヶ谷駅は西口にスーパーが二つあり、 会社帰りに便利。 何より横須賀線が思ったより便利です。渋谷方面、東京方面へは乗り換えなし。 横浜へ出れば地下鉄、JR、利便性抜群。 何を取るかだと思いますが、ベランダから見える抜け感、 空の広さや風の音、私は保土ヶ谷の高台大好きです。 横浜が近い田舎と言う感じでしょうか。 ゆっくり暮らすには良い場所と思ってます。 |
109:
購入検討中さん
[2013-01-30 15:32:37]
でもここを終の住処にするには、勇気がいりますよねー…。老後も子育ても大変そう…。ホント、雪降ったら大変どころではないですよね…。
|
110:
匿名さん
[2013-01-30 17:30:29]
いいなぁとは思っても購入する勇気が持てません。
|
|
111:
サラリーマンさん
[2013-01-30 23:24:05]
3000万とか、最大3600万とかなら本気で考えますね…。
|
112:
匿名さん
[2013-01-31 00:49:51]
3000万は高過ぎでしょう。
|
113:
サラリーマンさん
[2013-01-31 09:16:43]
気持ち的にはそうですが、現実問題3000万切るのは、一応星川ということを考えると厳しそうじゃないですかね~?そりゃあ切ったらいいですけどね。でも、これは語弊を生みそうですが、そこまで安いと、住む人の質というか、層が心配になります。たかが数100万の差ですが、住む人がだいぶ変わりそうで、マナーとかそういった面などが不安になります。まぁ、そういう自分だって、人からそう言われるのでしょうが。なんと言いますか、その辺の壁はあるのではないかな、と思います。
|
114:
周辺住民さん
[2013-02-02 00:22:17]
ここは丘ではなく山ですよ。
毎日、登山はきついかなと思います。 |
115:
ご近所さん
[2013-02-02 10:23:40]
近場に住んでいる者ですが、徒歩で見てきました。
現状の立地から様々見えてくる所は 歩道が無い、交通量がソコソコ多い、保育園幼稚園が近くにない(明神台幼稚園はそこそこ遠いと思う) 近いコンビニがサンクスだが歩道が狭くて交通量が多いため子供だけで行くとしたら危険 山のてっぺんにあるので景色は良い。富士山は見えるし、ランドマークタワーも見える。 おそらく花火大会も見える。といった感じでしょうか。 取りあえず、歩道が無い、山のてっぺんというのがマイナスに感じましたね。 ただ、恐らくですが、ノースゲートから星川駅への道ができるのでは?と推測してます。 そこから、保土ヶ谷公園へも行きやすいのかな?とも。そしたらファミマもあります。 ノースゲートがキーになると思います。そこがだめなら車かバスが主な移動手段になるのではないのかな。 私としては、坂に慣れてるので、ノースゲートが思った通りの機能をはたしてくれたら 購入を前向きに検討しようと思ってます。 |
116:
ご近所さん
[2013-02-02 10:57:47]
取りあえず歩道が(ほとんど)無い、坂、交通量がネックですよね。
あとコンビニが遠い。毎日の通勤が大変そうだ。もっと安くしてくれたらな。 UR明神台でも駅から徒歩15分って感じだし。坂の影響はデカいですよ。 |
117:
匿名さん
[2013-02-02 13:34:04]
ノースゲートから星川駅は壮絶な坂と階段ですよね
20分はかかると思います |
118:
購入検討中さん
[2013-02-02 14:49:43]
郵便局の方に空き地があったような気がしますが、そこにコンビにでも出来る予定とかあったりします?
|
119:
ご近所さん
[2013-02-02 21:10:26]
コンビニが出来ても歩道作ってもらわなきゃ。
といっても無理そうな気がしますね。歩道つくるスペースがなかったような。 購入検討者は現地へ歩いていってみたほうがいいと思います。 |
120:
サラリーマンさん
[2013-02-02 22:42:48]
確かに歩道はないですね。路側帯(?)があるだけで、歩いているとすぐ横をバスやらなんやらがゴーッと通ります。300強のマンションのおかげで道ができたりなんてするんですかね?それなら有り難いですが、ちょっと無理かな、と感じています。建物自体は良さそうですね。いよいよ来週からモデルルーム事前説明会ですね♪色々な意味で楽しみです。
|
住み変えたくても売れないという。。。