神奈川県立栄養短期大学跡地に建設される大規模マンションの計画です。
所在地:神奈川県横浜市保土ケ谷区桜ケ丘2丁目398番1(地番)
交通:横須賀線 「保土ケ谷」駅 徒歩16分 (西口)
相模鉄道本線 「星川」駅 徒歩13分 (南口)
間取:3LDK・4LDK
面積:72.57平米~100.21平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
総戸数:306戸
物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/F1104/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
旧称:(仮称)保土ヶ谷区桜ケ丘2丁目計画
【タイトルの物件名称を変更しました 2013.4.5 管理担当】
[スレ作成日時]2011-12-25 13:36:44
ミソラシア横浜桜ヶ丘(YOKOHAMA ミソラの森プロジェクト)
81:
購入検討中さん
[2013-01-06 23:38:41]
ミソラシアってもう少しマシな名前はなかったのか?
|
82:
物件比較中さん
[2013-01-07 02:10:32]
ミソラシア?そんな名前になったんですか?公式HPでもまだミソラの森ですが…。
|
83:
物件比較中さん
[2013-01-10 10:56:27]
すいません。名前はミソラシアみたいですね!
|
84:
匿名さん
[2013-01-10 17:46:19]
千葉のユトリシアみたいだな(笑)
|
85:
匿名さん
[2013-01-17 20:10:08]
モデルルームはどの辺りに出来るんでしょうか?
駅近くですかね? |
86:
匿名さん
[2013-01-18 01:31:43]
味噌ラシア~変な名前のマンション。
|
87:
匿名さん
[2013-01-18 09:45:42]
最多販売価格帯3400万円台って、売れるのか?
2900くらいでないと売れない気がする。 |
88:
物件比較中さん
[2013-01-19 10:04:30]
先日の様な大雪が降った際にはどうなんだろうか・・・不安です。
急傾斜な山の上に住むメリットってありますか? |
89:
購入検討中さん
[2013-01-19 21:30:34]
>>88
日当たり、眺望の良さかな |
90:
匿名
[2013-01-20 07:44:04]
実家が建設地のそばで、土台工事?をやっている様子を見下ろせました。
MRは、保土ヶ谷駅から少し離れた、現地に向かうバス道路に面した場所だと思います。 メリット 眺望。みなとみらいのランドマークタワーが大きく見える。晴天の日は圧巻です。 夏は、花火も見えるでしょう。地名の通り、春の桜並木はキレイです。 高台のメリットは、津波の心配がないこと。実家住人いわく、崖崩れ対策工事済みらしいです。 デメリット 駅から遠い。周囲の道が狭く、混雑する。それでも車は必要。 東京方面に行くなら、今年3月のダイヤ改正以降は横須賀線より、相鉄線のほうが便利かも。 以下は、個人的な感想。 電車通勤だと、やはり厳しい。デメリットのほうが大きい。 ファミリーではなく、周囲の戸建てに住む高齢者にアプローチすればいいのに。 もっと物件価格が安ければ、気軽にタクシーを利用でき、デメリットが気にならなくなるのですが。 |
|
91:
匿名さん
[2013-01-20 17:34:54]
この先、購入者層はどんどん人口が減っていくので、駅から遠いのは資産価値としてリスク大ですね。
それを考えると2200万くらいでちょうど良いと思います。 |
92:
匿名さん
[2013-01-20 22:09:26]
いくら景色が良くても利便性が無いと、毎日の通勤にはのちのちストレスになりますね。
リタイアした方ならいいけど、坂道や駅に遠いのもさらに老後は不便になるね。 |
93:
匿名さん
[2013-01-20 23:06:42]
消耗品として考えれば、30年住むとして年間120万円と考えたら、2200万円くらいならまあ妥当でしょうね。
30年後にきちんと手放せれば良いですが…。 |
94:
匿名さん
[2013-01-22 08:10:02]
教育についてですが、
保育園はどうなんですか? 近くにはなさそうな感じで、 保土ヶ谷か星川駅周辺となる のでしょうか? だとすると、バス?? |
95:
購入検討中さん
[2013-01-27 10:05:39]
ここ、買い物はやはり星川まで行かないとないのかな?コンビニでいいから、サンクスでなく、敷地内に作ってほしいなー。
|
96:
匿名さん
[2013-01-27 10:42:52]
近所にスーパーは仕方ないとしも
コンビニすら無いようですが皆さん買い物どうしてもるんでしょう |
97:
匿名さん
[2013-01-27 13:51:52]
車がなきゃ不便そう。
|
98:
匿名さん
[2013-01-27 14:21:59]
96さん
買い物はネットスーパーや生協を利用する方が多いでしょうね。でもいなげやまでは自転車で 10分はかかならいので、散歩がてら行くのにはいいかなと思います。ただ雨の日や天候が悪い時は やはりもっと近くにスーパーがあったらいいのにと思うんだろうな。車は必須な立地かもしれませんね。 でも駐車場は100%ではないので外で借りる事も視野にいれた方がいいかもしれませんね。 |
99:
購入検討中さん
[2013-01-27 20:56:02]
やはりそうですよね…。良さそうな物件なんですけどねー。老後か、その際の売却を視野に入れるとどうなのかな…。近くの相鉄不動産の中古もそんな下がってないので、大丈夫でしょうかね?最寄りのコンビニは公園の方に進んだ先のサンクスでしょうかね?
|
100:
匿名さん
[2013-01-27 22:26:16]
さすがにここまで何も無い場所のマンションは微妙
横浜とは思えない値段は魅力だけど三日で嫌気がさすかも |