![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/7160/6567356205_12dae9eaf7_t.jpg)
神奈川県立栄養短期大学跡地に建設される大規模マンションの計画です。
所在地:神奈川県横浜市保土ケ谷区桜ケ丘2丁目398番1(地番)
交通:横須賀線 「保土ケ谷」駅 徒歩16分 (西口)
相模鉄道本線 「星川」駅 徒歩13分 (南口)
間取:3LDK・4LDK
面積:72.57平米~100.21平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
総戸数:306戸
物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/F1104/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
旧称:(仮称)保土ヶ谷区桜ケ丘2丁目計画
【タイトルの物件名称を変更しました 2013.4.5 管理担当】
[スレ作成日時]2011-12-25 13:36:44
ミソラシア横浜桜ヶ丘(YOKOHAMA ミソラの森プロジェクト)
975:
匿名さん
[2014-02-21 08:50:44]
|
976:
検討中
[2014-02-21 17:55:01]
耐震等級はどの程度ですかね?
|
977:
購入検討中さん
[2014-02-23 18:04:34]
地震等級いくつでしょうね?
まぁふつーに「1」じゃないですかね。 HPないでも特に見当たらないし。 ところでHPで案内していたMRでのテラダモケイ・・・。 あんなんじゃ集客できないでしょ。 やる気あるの?と問いたい。 こちらとしては購入、入居した場合の家具やAV機器のレイアウトセミナーとかローン組んだ後の家計セミナーなど実になるイベントを期待したい。 |
978:
匿名さん
[2014-02-28 21:45:16]
耐震等級って普通は1ですよね。
ごくまれに2のマンションを見かけますが、ものすごくアピールされていますし。 耐震等級1でももちろん大丈夫みたいですけれど。 ネットスーパー使われる方が多いのですね。 イオンですか。 まだ使ったことないのですが、必須になってきそうです。 |
979:
土地勘無しさん
[2014-03-02 01:51:39]
書き込みを読み、かなり坂が凄いと覚悟していましたが、実際歩いてみたら対した坂道ではなかったですよ…横浜は坂道ばかりです。横浜市民なら慣れっこですよ。
開放感もあり、住みやすく見えました。 |
980:
購入検討中さん
[2014-03-03 07:00:50]
>>979
保土ヶ谷駅から何分でしたか?ちゃんと歩道有りました? |
981:
迷える羊
[2014-03-03 14:15:05]
週末にモデルルームと現地見てきました。
希望の間取りはもう1戸しかなく、営業さんも全然勧めてこないので なんか拍子抜けしているところです。 横浜の海抜60m育ちですが、保土ヶ谷側の坂はまだしも、星川側、保土ヶ谷公園側はやはり驚く程の落差です。 でも小学校信号〜星川間の道路から見上げた感じは堂々としていて、良かったですよ。 |
982:
土地勘無しさん
[2014-03-03 14:50:19]
そうですよね、登りきったら我が家ですよね。
道端はあまりありませんが、ちゃんと歩道ありましたよ(*^^)v 営業さんは、三井だからなのか、対応は紳士だけど親身にはならないドライな印象を私も受けました。 割引にもいっさい対応しない方針みたいですね。 客の立場に立てない会社に不安があります。 |
983:
匿名さん
[2014-03-04 15:58:35]
画像を見ると春が楽しみになる環境ですけどね、今年は果たしてここまで満開になるかどうか。
それ以前にアレは桜なのかな…先入観で桜と判断してしまいましたが…。 まあこの街なら横浜も近いです。近接だけで楽しもうなんて小さく考えを納めるはずもなく、鎌倉あたりも意識して、娯楽のスポットは広めに見ておくと楽しみが増えるでしょうね。 |
984:
匿名さん
[2014-03-04 22:50:58]
979さん
あの坂を大した坂ではないというのは、大した健脚の持ち主ですね。 私も横浜市民ですが、あんな坂ばかりではないですよ。横浜でもここの近辺は 屈指の坂ゾーンかと。 |
|
985:
契約済みさん
[2014-03-04 23:13:10]
もう坂の話はいいんじゃないですか?
坂が嫌なら坂が無い物件を探しましょう! この掲示板を覗いているのは時間の無駄ですよ。 |
986:
購入検討中さん
[2014-03-06 19:55:22]
Webにある成約キャンペーン、ランドマークでのプロジェクションマッピングチケットプレゼントだけどさ。
そもそもタダで観れるやつじゃないの? |
987:
購入検討中さん
[2014-03-07 12:28:04]
なんでそんな物をですね。
くだらない宣伝費やめて、値引きしたら喜ばれるのになぁ。 |
988:
匿名さん
[2014-03-08 15:42:06]
3月の決算時期
購入しそうな属性のいい人なら このくらいはいけますと、ささやいてきますよ。 値引きしないとそっけないのは、あまりいけてないのでは |
989:
購入検討中さん
[2014-03-10 01:49:09]
そうなんですか。
他の物件ではありましたが、ここでは… |
990:
物件比較中さん
[2014-03-11 22:11:05]
売れ行きはどうなんですか?
|
991:
匿名さん
[2014-03-12 22:42:21]
共有スペースのカフェサービスと焼きたてパンに凄い惹かれてしまいました。
こういうのがマンションの中にあるのはポイント高いですね。 私は、パンが好きなのでこれだけでちょっといいかなと単純なので思っています。 他にもゲストルームもあり、惹かれてます。 |
992:
匿名さん
[2014-03-13 07:27:46]
共有施設なら新子安のパークハウスも同じようなのありますよ。わざわざここまで高台の物件選ばなくてもいいかと。
|
993:
物件比較中さん
[2014-03-13 18:18:43]
カフェとパンサービスにはあまり重きを置かない方が良いと思いますよ。
採算が合わなければ管理費から補填もしくは廃止。 薄利でも設備の修理や更新で管理費から補填もしくは廃止。 パンを焼き、コーヒーを入れ、売るのは管理人みたいだから人件費は大目に見ても、設備の維持費を稼ぐことが出来るかな? MRの三菱地所の方はパンやコーヒーの予定価格や維持費、どれだけの収入を見込んでいるのか?またはどれだけの収入があれば維持していけるのか?教えてくれましたか? まぁデベは売ってしまえば後のことは知りませんなのかな。 赤字の場合(十中八九赤字だと思う)、一部の住人のせいで廃止できずに管理費から補填し続けるのが怖いです。 |
994:
入居前さん
[2014-03-14 20:56:08]
焼きたてパンサービスだけど、ホームページの内容が追記されてスイスヒーシュタント社のパンを利用するみたいですね。前から記載ありました?
それで気になる記事を見つけたので参考までに。 http://d.hatena.ne.jp/flats/touch/20050610 ヒーシュタントとの契約料は?契約期間は?材料費は割高では? あと管理人とコンシェルジュとパン、カフェ屋は同一人物になるの? |
結構高いのかな?なんて思っていて検討を全くしていなかったのですが
そんな料金で持って来て貰えるのですか。
だったら気軽に使う方が良さそう!!
生協よりも配送料がお安いんですね。