神奈川県立栄養短期大学跡地に建設される大規模マンションの計画です。
所在地:神奈川県横浜市保土ケ谷区桜ケ丘2丁目398番1(地番)
交通:横須賀線 「保土ケ谷」駅 徒歩16分 (西口)
相模鉄道本線 「星川」駅 徒歩13分 (南口)
間取:3LDK・4LDK
面積:72.57平米~100.21平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
総戸数:306戸
物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/F1104/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
旧称:(仮称)保土ヶ谷区桜ケ丘2丁目計画
【タイトルの物件名称を変更しました 2013.4.5 管理担当】
[スレ作成日時]2011-12-25 13:36:44
ミソラシア横浜桜ヶ丘(YOKOHAMA ミソラの森プロジェクト)
21:
匿名
[2012-10-18 17:11:17]
|
22:
匿名
[2012-10-18 22:32:01]
この辺りで久々の高台物件ですね。プレサンスロジェ横濱天王町以来でしょうか。
ただ…長谷工なのが非常に残念ですね… まぁなんだかんだで立地的には悪くないので売れるんでしょうけど… パークタワー横濱星川やプラウド横濱星川はもう完売してしまうでしょうから、 対抗馬としては、追浜パークハウス、ブリリア磯子、新子安の日産跡地大規模物件、…ってなところでしょうかね。 |
23:
匿名さん
[2012-10-18 23:51:32]
三井と三菱のコラボにしたのに、長谷工は残念すぎ。
価格を抑えたかったのだろうけど。 なんとかならなかったのかねぇ。 |
24:
匿名
[2012-10-20 01:43:03]
磯子のプラウド検討者も気にしてますね? 住宅地としての成熟度は段違いですが。
|
25:
匿名さん
[2012-10-20 02:28:09]
2013年悲惨マンションの本命ですね
ライバルはブリ磯子 |
26:
匿名さん
[2012-10-20 04:32:39]
残念も何も長谷工得意の特命受注ではないのか。
広い土地を見たら何でもかんでもマンションにしたがる長谷工。 で、リスクを自分では負いたくないから三井と三菱のところに相談に行ったんだろうな。 |
27:
匿名さん
[2012-10-20 08:11:13]
環境は抜群に良いが
駅までが遠すぎ |
28:
周辺住民さん
[2012-10-20 08:18:59]
昔保土ヶ谷球場に行く時に乗ったバスからの車窓が綺麗だったのを思いだしました。戸建が多い印象なので、あの場所でマンションは珍しいですね。
意外にバスが走ってるし、環境は抜群の高台で比較するマンションが近隣にないので、地元の方々中心にそれなりに需要があるのでは? 価格次第では手堅く売れそうですが。 |
29:
匿名さん
[2012-10-20 09:57:29]
その意外に多いバスがじゃまなんだよ。
ちんたら走って抜くに抜けない。 |
30:
匿名さん
[2012-10-20 10:21:55]
こんな辺鄙な場所売れんのか?三井&三菱でも苦労するだろ。
しかも長谷工ってどういうこと?まぁそれだけ力も入れてないってことか。 |
|
31:
匿名
[2012-10-20 11:27:47]
30断言するがへんぴではないよ。駅近イコール立地として優れているというのは一般論にすぎない。
ただ、三菱&三井の名前がないただの長谷工なら坪100万だね。 |
32:
匿名
[2012-10-20 11:30:56]
近隣にライバルがいないから三井&三菱の看板でプレミアム感をだして坪150にして売るつもりでしょうね。
|
33:
匿名
[2012-10-20 22:30:48]
|
34:
匿名さん
[2012-10-21 00:55:43]
保土ヶ谷から権太坂というのは旧東海道でも有数の難所。
追い剥ぎは出るわ、行き倒れた人を投げ込む投げ込み塚はあるわ。 で、その保土ヶ谷~権太坂ルートよりもさらに山奥なのがここ。 桜ヶ丘などというしゃれた名前がついているが、江戸時代には 見向きもされなかった場所だろ。 |
35:
匿名
[2012-10-21 01:47:47]
江戸時代の話を今にされてもねぇ…
|
36:
匿名さん
[2012-10-24 12:34:19]
3000万円以下であれば、購入を検討しますが、いくらで販売するんですかね?
|
37:
周辺住民さん
[2012-10-27 20:06:09]
36さん
絶対ありえない。 でも3以下だったら投資で買お~っと! |
38:
匿名さん
[2012-10-30 22:43:19]
3000万円以下
大ありでしょ 駅まで遠いし坂もあるし長谷工だし ここが4~5千万で売れるようなら 磯子の某マンションも 即日完売してるよ |
39:
匿名さん
[2012-10-31 14:05:43]
ここの近所に実家がありましたが、とにかく坂、坂、坂。
数十年住んで思ったのは、自分が家を購入する時には駅から坂無く、バスも待たずに 平坦な道を歩いて家に帰れる所にしようと。 後、数年に一度位で、冬に坂道が凍結して歩いて下るのが危険、バスも期待できず。。。 って事がありました。 足腰が強く、バスをイライラせずに気長に待てる人むきな物件だと思われます。 施工が長谷工ってゆうのも微妙ですね。 |
40:
匿名
[2012-10-31 15:10:13]
ほんと横浜市にある訳ありというか難しい立地の学校やホテルの巨大跡地って長谷工だらけなんだけど作り手としてどう考えているのか真意を図りかねる。
そんなにいっぱいマンション買う人いないだろ?って話だよ。 実際はURなどの賃貸団地からの移住者ばっかりでいずれ貸せばいいなんて思っているととんでもないことになっちゃうんじゃないかな? |
て長谷工が建ててるなら広さの割に安くてふつうなんじゃないかな?