![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/7160/6567356205_12dae9eaf7_t.jpg)
神奈川県立栄養短期大学跡地に建設される大規模マンションの計画です。
所在地:神奈川県横浜市保土ケ谷区桜ケ丘2丁目398番1(地番)
交通:横須賀線 「保土ケ谷」駅 徒歩16分 (西口)
相模鉄道本線 「星川」駅 徒歩13分 (南口)
間取:3LDK・4LDK
面積:72.57平米~100.21平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
総戸数:306戸
物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/F1104/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
旧称:(仮称)保土ヶ谷区桜ケ丘2丁目計画
【タイトルの物件名称を変更しました 2013.4.5 管理担当】
[スレ作成日時]2011-12-25 13:36:44
ミソラシア横浜桜ヶ丘(YOKOHAMA ミソラの森プロジェクト)
337:
匿名さん
[2013-06-20 10:23:48]
|
338:
匿名さん
[2013-06-20 11:57:43]
このマンションの部屋のつくりだと外廊下に面した部屋が寝室になると思うので
落ち着かないですね。 |
339:
匿名さん
[2013-06-20 12:46:24]
エレベーターホールの前の部屋はさすがに厳しいでしょうけど
それ以外ならそれほど気にならないのではないでしょうか |
342:
匿名さん
[2013-06-20 14:36:59]
なんかエレベーターについて盛り上がってますね。
うちは1歳児がいてマンションの2階の部屋に住んでますが、エレベーターなんてほとんど使いませんよ 重い荷物(米とかビールとか)がある時ぐらいかなぁ… 2階程度だと待ち時間もったいないので階段ばかり使ってます。 高層マンションでこのエレベーターの数ならありえないですけど、5階程度の低層ならそんなにたくさんはいらないのではないでしょうか? むしろエレベーターが増えて管理費・修繕積立金が増える方が嫌かも。 |
344:
匿名さん
[2013-06-20 19:34:52]
F棟のE棟から離れた側の2基のエレベーターは共用廊下が他の棟とつながっていないので専用のエレベーターになりますよね
|
345:
匿名さん
[2013-06-20 20:26:18]
2階ならアパートでもあるでしょうに。
もっと上の階数をさしてるのでは? 例えば5階でも同じようなこと言えますか?(笑) |
347:
匿名さん
[2013-06-20 22:21:01]
F棟の外側の方を検討中です
やっぱり眺望はかなりデメリットですか? 両面バルコニーが魅力なのですが… |
348:
周辺住民さん
[2013-06-20 22:41:03]
ここで間取りについて質問しているということは、モデルルームにすら行っていないのでしょうか。
モデルルームでD棟の冊子をもらえます。 眺望といっても、 生活をしてみると景色を眺めている時間はわずかなものです。 付加価値程度でしょうか。 |
350:
物件比較中さん
[2013-06-21 14:10:10]
そもそも物件がハセコーで激安なんだから
眺望だのエレベーターだので あーだのこーだの言わないの。 安いなりの立地条件なんだから。 ほっといてもここしか買えない方が集まり、 完売しますよ。 購入希望でない方は早くよそへ目を向けた方がいいよ。 |
352:
匿名さん
[2013-06-21 17:53:53]
350 351
この物件の購入検討・希望ではないのならご意見の書き込みは必要無いのでは? よそへどうぞ |
|
353:
検討中
[2013-06-21 19:06:23]
私はレスが多くないなかで、
貴重な意見だと思いました。 |
354:
匿名さん
[2013-06-21 21:43:59]
ポジティブな書き込みばかりでネガが無いのはむしろ気持ちが悪い
掲示板の書きこみ見てマンション買う人もいないでしょうが このスレはいいバランスだよ |
355:
匿名さん
[2013-06-21 23:45:18]
ここは検討板であって住民板ではないからね。
私も有りかと。 |
356:
匿名さん
[2013-06-22 08:50:29]
今日締め切りですね
即日完売は無いでしょうけど ソコソコ売れてる感じ |
357:
匿名さん
[2013-06-22 15:14:36]
価格は、かなり安めですね。
|
358:
匿名さん
[2013-06-22 20:11:09]
そうですね。
「保土ヶ谷」歩16分 「星川」歩13分 で、急坂ですから。 当然の価格です。 資産価値なぞ気にしない、本当にここが気に入った方が買うのでしょう。 |
359:
匿名さん
[2013-06-22 22:53:52]
当然の価格じゃない。
立地を考えればむしろ割高。 バスは使い物にならず車がないと生活できない。 保土ヶ谷区民だとしても2000万円以下でないと買えない。 |
361:
匿名さん
[2013-06-23 02:29:21]
この地域、予算が合えば買いですよ。2000万円以下なんてあり得ないよ。
|
362:
匿名さん
[2013-06-23 02:42:39]
地方なら2000万以下のマンションはザラ。
|
363:
匿名さん
[2013-06-23 06:32:23]
↑言っていること、わからないでもないが。でもここはその価格がないのだから自分に合う価格のところ探したら。ここに書き込む意味がわからない。
|
にぎやかでしょうね