理事長の力量は?
201:
匿名さん
[2011-12-30 14:30:38]
|
202:
匿名
[2011-12-30 14:35:34]
金銭的不正がない限り解任はまずない。
そんなに簡単に解任するなら無能な理事長は即解任が必要。 |
203:
匿名さん
[2011-12-30 14:37:06]
↑必要かどうかじゃなくて、できるかできないかを話してるのわからんかい?役不足の人w
|
204:
匿名
[2011-12-30 14:37:11]
>無能な理事長
無能な人を何で理事長に選んだの? |
205:
住まいに詳しい人
[2011-12-30 20:26:27]
やる人がいないからジャンケンで決めたら無能だったわけ。
|
206:
不動産購入勉強中さん
[2011-12-31 06:31:39]
それはありえるはなし。
|
207:
マンション住民さん
[2011-12-31 10:59:21]
>>13
7物件見たけどいまの市況では3LDKで1800万円台で売れれば御の字だと思う。 5年前よりも資産価値は下がってる。 ところでインターネット使用料:0.50万円とは何だ? マンション2階なのに農地法5条届出要すとは何だ?農地なのか? |
208:
匿名
[2011-12-31 13:21:59]
205
自分が立候補しなかったんだから諦めれ |
209:
匿名
[2011-12-31 13:27:20]
やる人いないからジャンケンで無能理事長を選ぶようなマンションは
選ばれなかったやつも等しく無能なので今の理事長を変えても同じことだ。 |
210:
住まいに詳しい人
[2011-12-31 14:10:46]
そうなると管理会社に頼むしかない。
|
|
211:
匿名さん
[2011-12-31 14:28:28]
>管理会社に頼むしかない
スラム化決定ですね。 |
212:
匿名さん
[2011-12-31 16:21:58]
賃貸化するんじゃない
|
213:
匿名さん
[2011-12-31 16:56:28]
ジャンケンで決めるくらいだから理事長は誰でもいいのでは?
|
214:
匿名さん
[2011-12-31 18:36:22]
モチロンだれでもいい
|
215:
匿名さん
[2011-12-31 20:17:06]
やっぱり立候補制に限る
|
216:
匿名さん
[2012-01-03 08:00:00]
立候補する人って明確なマニフェストがあるのですか?
意味もなく立候補しないと思います。 |
217:
匿名さん
[2012-01-03 08:43:22]
暇だからも理由になると思う。
|
218:
匿名さん
[2012-01-03 09:56:29]
立候補するからには何かたくらんでいるのか?
|
219:
匿名さん
[2012-01-03 12:05:31]
管理会社変更するとか?
|
220:
匿名
[2012-01-03 12:29:33]
管理会社を無理に変更しないでよい
|
221:
匿名
[2012-01-03 12:51:35]
変更するには理由があるからでは?
管理委託費が高いとか、管理品質に問題があるとか。 |
222:
匿名さん
[2012-01-03 14:52:43]
管理委託費削減できたら、その分住民が支払う管理費等の値下げが出来ると思う。
支出(管理委託費)が減るんだから収入(住民が支払う管理費等)を減らしても余剰金に変化はない。 |
223:
匿名
[2012-01-03 19:45:05]
管理委託費っ一般に契約更新時にどのくらい下がるものなの?
|
224:
匿名さん
[2012-01-03 20:43:33]
1%程度
|
225:
匿名
[2012-01-03 21:21:19]
うちのマンションは築5年だけど、2年契約で2回契約更新したけど、
初回から比べて20%も下がったよ。 |
226:
匿名さん
[2012-01-03 22:14:45]
ぼられてたんだろう。管理会社にとってはカモがネギしょってるマンションだな。
たぶん、次回契約更新でまた下がるだろう。 |
227:
匿名
[2012-01-03 22:48:36]
いいんじゃない
満足しているなら |
228:
匿名
[2012-01-04 06:54:40]
満足というよりも無関心なんだろう。
|
229:
匿名さん
[2012-01-04 07:42:21]
無関心な連中は、高い管理委託料を取られても仕方なし
|
230:
匿名さん
[2012-01-04 08:50:18]
>無関心な連中は、高い管理委託料を取られても仕方なし
仕方なしではあるが、そんな小さな事を気にしていないんですよ。 |
231:
マンション住民さん
[2012-01-04 08:59:30]
金の問題だよ。管理委託費が高ければ住民の毎月の支払いも高くなる。
|
232:
匿名さん
[2012-01-04 09:45:02]
|
233:
匿名さん
[2012-01-04 09:56:56]
適正な金額については無知ね。
|
234:
トンさん
[2012-01-04 09:58:34]
住宅ローンの返済がなければそれでいいかもしれませんが、
ローン返済10万円、管理費2.5万円では管理費倍になったら生活できません。 |
235:
匿名さん
[2012-01-04 12:51:27]
>金の問題だよ。管理委託費が高ければ住民の毎月の支払いも高くなる。
初回契約時にぼられていようと始めからの支払い予定に組まれるんだから 問題はありませんよ。管理費のような小さな事は気にしていない。 |
236:
匿名さん
[2012-01-04 13:01:57]
毎月の支払いの半分近くが管理費で残り半分近くが修繕積立金で占めてる。
決して管理費は小さくない。 |
238:
匿名さん
[2012-01-04 19:36:50]
べき、と決めつけずに
好きにすれば |
240:
匿名さん
[2012-01-04 20:34:30]
ない
|
242:
匿名さん
[2012-01-04 21:05:40]
インフレになれば上がるだろう
|
244:
匿名さん
[2012-01-04 21:56:11]
んなもん、理事長に聞け
|
246:
匿名さん
[2012-01-04 22:09:41]
じゃあ管理会社にきけ
|
247:
元フロント
[2012-01-04 22:41:15]
243
余剰金を増やす=修繕積立金が増えるだからでしょう 2回分の大規模修繕工事は賄えるだけの余剰金(積立額)があれば、管理費を少なくしてもいいでしょう。 わかりやすくするのであれば、委託管理費の削減分で管理費を下げ、積立金を上げればよいでしょう。 下がった分を全員で分配しても、結局どこかで積立金を増額するのであれば、意味がないですよね? |
248:
匿名さん
[2012-01-05 04:51:48]
うちはリプレイスで管理費(支出額)が2割下がったけど、直ぐには管理費(徴収額)の値下げはしませんでした。
>>247さんが指摘しているように、浮いた分を修繕資金に回す必要性を見極めるためです。 その後、大規模修繕を実施し、その結果、(将来的にも)修繕積立金が不足するおそれはないとの判断に至ったため、管理費(徴収額)の値下げ改定を行いましたが、仮に修繕資金に不安があったら値下げはしなかったでしょう。 |
250:
元フロント
[2012-01-05 06:54:46]
管理費の算出根拠は、毎月(毎年)の支出費用の総額を、持分で分けたものです。
支出項目の委託管理費が下がれば、本来は減っても良いと思います。 委託管理費を下げて、駐車場使用量を減らすところもありますし、使い方はそれぞれです。 ただ、ほとんどのマンションで修繕積立金を値上げする必要があり、減額できた分で値上げ額が少なくなったよって感じでしょうか。 管理会社変更や委託管理費値下げの話が出るタイミングって、修繕積立金の見直の話が出るときじゃないでしょうか? 管理会社が自ら修繕積立金の値上げの提案をしないのは、そのせいかもしれないですね。 それまで誰も気が付かなかったネタを自ら振るわけですから(笑) |
251:
匿名さん
[2012-01-05 07:03:30]
タブちゃんどうしたのかな
理事長の座を射止められなかったに一票 |
252:
匿名さん
[2012-01-05 08:13:59]
どうして、どいつもこいつも管理費下げることしか頭にないんだ
|
254:
匿名さん
[2012-01-05 19:47:27]
>252
値下げ交渉が趣味だからだよ。 |
258:
元フロント
[2012-01-05 21:27:08]
257
20年後に貴方がマンションに住んでいるとして、一時金50万出してくださいって言われても平気ですか? 日々の暮らしで精一杯だとするのであれば、分譲マンションに住まない方がよろしいかと。 全員で持分割合分を負担するんです。 たとえ80歳でマンションを買ったとして、自分は後10年しか生きられないからお金は出したくないは通用しないんです。 一時金を出せる家庭、コツコツ貯めないといけない家庭。色々あるんです。 どうしたら、円滑に管理ができるか考えないとダメです。 まぁ私には関係ない話なので、委託管理費が削減できたのであれば、全員で分配したらいいですよ。 私のマンションなら絶対に許しませんけどね(笑) |
259:
匿名さん
[2012-01-05 22:02:26]
|
262:
匿名さん
[2012-01-05 22:13:31]
>>257
>住民にとっては目先の毎月の経費節減が効く。10年後、20年後はその時に考えればいい。 失礼ながら、あなたのような方が多いマンションは危険です。いずれまともな維持管理ができなくなり、資産価値を大きく下げるのが目に見えています。 ときどき外観がみすぼらしくなってしまったマンションが相場より3割以上低い値で売りに出されているのを見ますが、いくら安くしても見向きもされないようで、1年以上売れずに晒され続けていたりしますよ。 |
264:
元フロント
[2012-01-05 22:38:55]
263
なんか話が変ですね。 その日の生活もやばそうな雰囲気だったのが、しっかり貯めてるから大丈夫ってどういうことなんでしょ? 会計理事さんは何かわかる人なんですか? 貴方はわからないのですか? 大丈夫ですか? ちなみに今いくら修繕積立金が貯まってますか? 築年数とマンションの規模、設備とか教えてもらえませんか? その会計理事さんだけじゃ不安なので、他の方にも判断してもらいましょう。 |
267:
匿名さん
[2012-01-06 08:07:42]
その日の生活もヤバいってどんな生活なのか
|
268:
匿名さん
[2012-01-06 08:17:00]
>263
長期修繕計画は作成されているんですか? それが作成されているんであれば、管理会社だろうが、あなたが計算しようが 必要修繕積立金がいくらなのかは簡単にわかるし、誰が計算しても同じでしょう。 1戸当たり月の必要修繕積立金の額は把握されてないんでしょうね。 そんな基本的なことも知らずに積立金があるとかないとかいうのは滑稽ですよ。 |
272:
元フロント
[2012-01-06 21:27:00]
結局、数年後に値上げが起こるのなら、削減分をそこに早い段階で充当すれば、将来値上げの必要がなくなるかもしれない。
早い段階からコツコツ貯めるかどうかの話。 甘い汁吸わせてたのは、自分達の責任。 理事のせいでもない。 自分のせいなのに、甘い汁吸いたいはおかしな話。 1回下げて、また上げる労力は大変。 と、私は思いますけどね。 支払いは今のまま 将来値上げがないかもしれない。がいいか、 支払いは少し下がった でも将来値上げはあるよ。 どっちがいい??? |
273:
匿名さん
[2012-01-06 21:36:26]
>甘い汁吸わせてたのは、自分達の責任。
>理事のせいでもない。 >自分のせいなのに、甘い汁吸いたいはおかしな話。 他人の責任にしたがる愚かものが額面通り受け止めることを期待する |
275:
匿名さん
[2012-01-06 21:53:41]
建物管理の外注費を含め、管理会社のコスト構造は人件費の塊
管理品質はいずれ下がる |
276:
匿名
[2012-01-06 22:02:11]
うちは120戸で管理委託費は年500万だけど、値下げだけで1400万って凄いな。
さしつかえなければ、もとの金額と戸数を教えて欲しいです。 |
279:
元フロント
[2012-01-07 09:36:54]
278
見返りはたっぷりの余剰金じゃないんですか? それを間接的と見るか直接的と見るかは貴方次第でしょうね。 |
282:
匿名さん
[2012-01-07 14:11:35]
総会もかけるんでしょ
|
284:
匿名
[2012-01-07 22:01:10]
そりゃそうだろう。値下げ反対はありえない。
|
285:
匿名さん
[2012-01-08 00:51:46]
>そりゃそうだろう。値下げ反対はありえない。
>>248ですが、うちは値下げ案を総会に諮ったところ、反対が1票(議決権行使書)がありました。 反対理由はわかりませんが、たぶん「値下げせず修繕資金にまわすべき」という考えだったのだろうと思います。 というのは、その1年前の総会で「長期修繕計画に基づく修繕資金収支シミュレーションによれば、管理会社リプレイスにより浮いた管理費を修繕資金に充当してもなお資金が不足するので、当面は管理費の値下げはしない」という資料を配付していたからです。また、浮いた管理費をどうすべきかアンケートを採ったところ、値下げより修繕資金に充当すべきという回答の方が多かったです。 ところが実際に大規模修繕を実施したところ、バルコニーの手摺をすべて軽合金製のものに交換するというかなり費用のかさむ工事を行ったにもかかわらず長計シミュレーションよりかなり安く(5年半分の積立額で)すんだことから、長計の見積額は過大にすぎるのであって実際には今の積立額でも十分であるとの判断に至り、浮いた管理費は丸々値下げすることにした次第。 しかし、そうした判断根拠については資料作成も説明も難しいので、単に「先の大規模修繕の実績から、今後も資金不足のおそれはないと判断しました」としか説明しなかったことから、一部の組合員には「本当に値下げして大丈夫か?」という不安が残ってしまったのかなと思っています。 |
286:
匿名さん
[2012-01-08 06:47:48]
デフレで10年後の工事費はいまの半分。給料も半分。
|
287:
匿名さん
[2012-01-08 07:15:46]
消費税アップで計画は見直し必死
|
288:
匿名さん
[2012-01-08 07:29:22]
長期修繕計画の修繕積立金の過不足のシミュレーションはいったい誰がやるのか?
|
290:
匿名さん
[2012-01-08 08:37:18]
「長期修繕計画モニタリング・簡易耐震診断制度」高層住宅管理業協会
「長期修繕計画作成・修繕積立金算出サービス」マンション管理センター の両方を活用する。 |
293:
匿名さん
[2012-01-08 10:14:36]
>291
去年までは長期修繕計画は管理会社が委託契約の中で作成することになって いたんだけど、去年から変わったからね。 しかし、長期修繕計画自体はどこで作成しても工事費はそんなに変わらないよ。 大目に設定してあるから、それに基づいて1戸当たり月の必要修繕積立金の額を 計算すればいいんだよ。それぐらいは簡単に誰でもできるよ。 実際の工事になれば、専門委員会を設けて検討していけばいいんだからね。 会計とはあんまり関係はないけどね。 |
294:
匿名さん
[2012-01-08 10:32:24]
>>285です
長計はリプレイス前の管理会社が大規模修繕を行う数年前につくったものです。 大規模修繕前から長計の見積は高いなとは思っていたのですが、シミュレーションは長計に基づいてやるしかなく、実際のところは大規模修繕をやってみないとよくわかりませんね。 管理費もかなりぼったくられていたなと思いますが、長計もぼったくりベースに高めの安全係数をかけて作られていたのだと思います。 なお、大規模修繕を良心的な額でやってくれる業者を自分たちで探してきたことも大きいと思います。管理会社(リプレイス前)を通じてとった見積より3割以上安く済みました。 |
296:
匿名さん
[2012-01-08 11:49:25]
被害妄想だな
|
297:
匿名
[2012-01-08 12:03:30]
管理会社から見たら被害妄想に映ると思う。
|
298:
匿名さん
[2012-01-08 15:34:33]
大規模修繕のシミュレーションと実際の大規模修繕の工事は別物でしょ?
自分の所もたくさんの所に相みつをとった上で公募も行ったけど 公募では地元の零細工務店しか出てこなかった。 数か月の公募と告知期間を経て、デベや理事たちの探してきた業者で 値段、保証、実績を考慮した上で、1次選考5社、2次選考3社で プレゼンテーションまで行って最終的に1社を決めた。 そこまでやっても不平不満、そんなはずではなかった、いろいろ出る。 |
299:
匿名
[2012-01-08 16:39:40]
大規模修繕のシミュレーションは長期展望に立った累計工事費と修繕積立金との過不足のお金の計算。
この時の工事費は、25年~30年先まで計算するので、通常は安全率をかなり高くとった概算になる。現に2014,2015年に消費税は5%から8%、10%に値上されるから、こういった諸税の値上も考慮した安全率が必要になる。 実際の大規模修繕は、上記シミュレーションを行う上で概算工事費だった工事の実工事費を確定するものである。したがってシミュレーションの時よりも安くなる。 |
300:
匿名
[2012-01-08 16:51:19]
テレビのアナログ→デジタルのように時代の流れで必要となる費用もある
|
301:
入居予定さん
[2012-01-08 17:31:39]
だから5年先も見通せない経済情勢で30年先までシミュレーションするんだから、
相当工事費は安全率を見ざるを得ない。だから実際は3割くらいは楽に下がるだろう。 |
302:
匿名
[2012-01-08 19:02:38]
長期修繕計画はBELCA方式で概算金額をおおざっぱに出してるだけだからな。
実際に積算して競争入札させたら金額が下がるのは当然。 しかし怖いのは長期修繕計画に含まれていない高額修繕が あとから出てくること。いい加減に作成してるから 駐車場のグリルシャッターやゴミドラムが入ってないぞ みたいなことが普通に発生する。 あとはエレベーターの更新が25年目なのに長期修繕が 20年目までしかなかったりすると、エレベータの更新費が まるまる抜けてたりみたいなこともある。 早い段階で理事会がチェックしないと後で泣きをみるかもね。 |
303:
匿名さん
[2012-01-08 19:08:07]
>会計とも深く関係するから理事が自分でやるのは骨が折れると思う。 特にシミュレーションはエクセルでやらないと手計算では無理。
屁理屈。シミュレーションなんておおげさなものではない。サンプルも見ないで! 問題は単価の評価が理事長には無理なだけよ。一旦作れば応用は利くものだよ。 |
304:
匿名
[2012-01-08 19:44:13]
ものによっては数量も面倒くさい
|
305:
匿名
[2012-01-08 20:00:36]
入居の時に管理会社が作った25年目までの計画資料を元にEXCELにデータ入れてシミュレーションしてる。
ただ、この計画は一般会計の余剰金を振替せずに積立金徴収額だけで考えてるから、6年目から5年毎に積立金の値上が計画されている。これだとローンを抱える大半の住民にとっては負担がかなり大きくなる。 だから一般会計の余剰金を適宜振替する方法に変えて、住民の負担を出来るだけ少なくなるように再シミュレーションしてる。 |
306:
匿名
[2012-01-08 21:13:26]
EXCELにデータ打ち込みさえすればシミュレーションは楽ですね。
EXCELならグラフも書けるので便利です。 うちは管理会社にやらせて理事は誰一人としてやらないです。 |
307:
匿名
[2012-01-08 21:27:28]
本当は理事会のシミュレーションと管理会社のシミュレーションをぶつけて検討し、折衷案を探るのがベストだと思う。管理会社だけのシミュレーションだと管理会社の営利路線で計画されてしまう。管理組合は非営利だから、管理会社と根本的に考え方が異なる。
|
308:
匿名
[2012-01-08 21:54:23]
>管理会社の営利路線で計画されてしまう
管理会社のビジネスを知っておいた方がいい。 管理委託はストックビジネスで長期でベース利益を稼ぐ。 大規模修繕はフロービジネスでスポットで利益を叩き出しベース利益に加算する。 この両方の組み合わせで利益を稼いでいる。 管理委託費の値下げは当然渋る。金額のはる大規模修繕は稼ぎ頭。 管理会社に丸投げしてると骨までしゃぶられるよ。 |
309:
匿名
[2012-01-08 22:47:28]
|
310:
匿名さん
[2012-01-08 23:09:28]
excelの使い方わかんないよ。
|
311:
匿名さん
[2012-01-09 07:24:19]
理事ならword、excel、powerpointを使いこなせないとダメだろう。
そうじゃないと理事会の資料や議事録が作成できない。 |
312:
匿名さん
[2012-01-09 07:52:21]
|
313:
匿名さん
[2012-01-09 08:49:36]
|
314:
匿名
[2012-01-09 09:21:35]
管理会社に作らせればいいんだよ
|
315:
マンション住民さん
[2012-01-09 09:24:15]
>>313
タダじゃないね。管理会社から概算工事費データもらったら理事が自分でやれるよ。 |
316:
匿名
[2012-01-09 10:48:39]
そんなら理事が自分でシミュレーションした結果を見せてみろよ!
出来るわけない。管理会社に任せとけばいい。 |
317:
匿名さん
[2012-01-09 11:30:19]
みなさんのとこは、長期修繕計画はないんですか?
それがあれば簡単に必要な修繕積立金は計算できるでしょう。 シュミレーションもその計画の中にしてあるでしょう。 1戸当たり月の必要修繕積立金の計算ぐらいは、誰でも計算できるでしょう。 ただ、長期修繕計画を管理会社のフロントが、パソコンでデータを打ち込んで 作るのではだめですよ。 やはり、建築士が実地検証して作成した長期修繕計画書じゃないとね。 推定修繕工事費内訳書が一緒に作成されるのだけど、かなり細かい計算が されているよ。 工事区分毎に、対象部位等が細かく㎡ごとの数量や単価、修繕周期等が 計算されているよ。 単なる、パソコンにデータだけを打ち込んで作成した長期修繕計画とは 全然違うからね。 |
318:
マンション住民さん
[2012-01-09 12:25:21]
長期修繕計画書はあるよ。
入居の時にもらった。デベと管理会社が合同で作った資料。 |
319:
匿名
[2012-01-09 12:48:39]
>>316
そんなたいそうなもんじゃなくて、 現行の長期修繕計画をEXCELに打ち込んで、 毎年の管理費剰余金を○万円修繕費に振り替えたら 21年目の値上げが回避出来るかって程度の シミュレーションだよ。 パソコン持ってたらそれくらい出来るだろ? |
320:
匿名さん
[2012-01-09 13:05:30]
>319
エクセルぐらい今の社会人なら殆どができるよ。 会社に勤務している者で、エクセル使えない方が少ないんじゃないの。 計算もsumぐらいじゃだめだしね。 関数計算を使っての表計算ができなくちゃね。 |
321:
匿名さん
[2012-01-09 13:20:40]
|
322:
匿名さん
[2012-01-09 13:26:04]
>エクセルぐらい今の社会人なら殆どができるよ。
65超えたリタイヤ組には無理だよ。理事なんて爺さん婆さんばかり。 |
323:
匿名さん
[2012-01-09 13:29:31]
>計算もsumぐらいじゃだめだしね。
累計工事費と修繕積立金の過不足計算なら足算と引算だけでできる。 関数計算は必要ない。 |
324:
匿名
[2012-01-09 14:50:50]
何の関数使っているんだ
|
325:
マンション住民さん
[2012-01-09 15:16:13]
それよりもグラフで見せたらすぐわかる。
|
329:
匿名さん
[2012-01-09 19:23:20]
そういう資料を作れる人間を探して専門委員なり委嘱するのが理事長の仕事。
理事長は最終的に責任をとる立場であるが、プレーヤーである必要はない。 ここで書き込んでるのは実際に理事会経験のある者の意見とは到底思えない。 |
333:
匿名さん
[2012-01-09 21:35:04]
>>248ですが、シミュレーションってたいしたことじゃありません。エクセルも特別なスキルは必要ありません。(修繕積立金積立額 - 長計からもってきた支出額)を表とグラフにするだけ。初歩レベルでできます。
参考までに私が総会に出した資料の一部を例示します。 |
335:
匿名さん
[2012-01-10 13:15:32]
たぶちゃんこんなとこにいたのね。
元の住民版に早く帰ってください。 |
336:
匿名さん
[2012-01-10 17:40:08]
>うちはどの時点で管理費会計から修繕積立金会計に振替えるかを検討している。
そんなの初歩よ。建替え迄を考えないと意味ないね。 |
338:
匿名さん
[2012-01-10 20:19:17]
修繕計画は30年だぜ!その後の10年が見通せないんだ。つまらねー。
|
340:
匿名さん
[2012-01-10 20:41:01]
|
341:
匿名さん
[2012-01-10 20:43:27]
団地の戸建は最悪だね。
交通の便は悪い、年数がたてば、家は古くなっていく。 住んでいる住民は老人ばかり。 子供が全然いなくなる。 子供がいるのは、最初のうちだけ。 |
345:
匿名さん
[2012-01-10 21:28:55]
>雨露がしのげればいい、修繕してとことん住もうという考えだ。
人間の命の終焉とマンションの終焉の問題だよ。 先に死ぬ人は後は野となれ山となれだが建替え不能で土地の権利は微々たるもので大方の瓦礫撤去費用の債務は残った者と継承人に残される。例えアパート、ホーウレスに逃げようが・・・・・。 |
346:
匿名さん
[2012-01-10 21:38:22]
>30年以上住み続ける人は修繕の恩恵を受けられるけど、そうでない人は捨て金になる。
大規模修繕は築10年乃至12年頃には実施。その後も概ね10年ごとに行うので、30年も手つかずで積み立てられることはない。 >住んでもいない時期の大規模修繕のために積み立てすんのアホらしい。 仮に最初の大規模修繕実施前に手放すとしても、それまでに積み立てた分も含めて販売価格が決まる。毎月の積み立てを十分にしていないマンションはそれだけでスラム化予備軍。価値が大幅に低下し相場どおりには売れない。 |
347:
匿名
[2012-01-10 21:46:44]
>>340
修繕積立金がしっかり積み立てられているかどうかは中古価格にも影響する。 出ていく者にとっても恩恵はあるのだ。そしてさっさと出ていく者よりも 長年住もうという人の方が多ければ、そちらの意向が総会で反映されるのは いうまでもない。 |
351:
匿名さん
[2012-01-10 22:24:52]
>349さんにどうかん
余剰管理費を修繕積み立てに回しても、いらない修繕が発生する 区分所有法の財産権を低下させて修繕しやすくする前に、第三者監査で適正かどうか調べられるようにしないと 工事仲介料のための修繕や建て変えが増えるだけだ |
352:
匿名さん
[2012-01-10 22:27:08]
>スラム化するかどうかが管理組合の理事長の力量次第じゃないか?
それもあるけど、主要因は立地と区分所有者の質だと思うな。 相場に比して安く、それでも売れずにいる中古マンションって、たいてい修繕積立金が安いままで、まともに維持管理されてない。 |
354:
匿名
[2012-01-11 05:02:09]
それは管理組合の問題だと思う。
|
355:
匿名
[2012-01-11 05:05:16]
なんでだろう。だいぶ削除されてる。
|
356:
匿名さん
[2012-01-11 08:30:00]
内容には無関係に差別用語は自動的にカットされるソフトだよ。
|
357:
匿名
[2012-01-11 10:33:43]
6億の宝くじが当たれば、高齢者専用のマンションを作りたい
スラムマンション1本購入し、リハウスしたい |
358:
住まいに詳しい人
[2012-01-11 20:19:11]
それよりも、マンション内に中古に出てるのを1戸買って、管理組合事務所に寄付してほしい。
|
359:
匿名さん
[2012-01-11 20:38:00]
マンションの終焉を考えると、マンションを終の住処にするなんて淡い幻想ですね。
|
360:
匿名さん
[2012-01-11 20:52:21]
マンション管理組合は自前の事務所がほとんどない。
だから管理会社のフロントを窓口にしてる。 |
361:
匿名さん
[2012-01-11 21:01:52]
うちのマンションは管理会社のフロント経由でしか理事会にコンタクトできない仕組みが構築されてしまった。だから理事長や理事に直接話しが出来ないことになっている。理事長名の配布資料にも問合せ先を絶対書かないルールになってしまった。なんでこんな仕組みにしたのか不明。
|
362:
匿名
[2012-01-11 21:10:31]
それは組合員の意見を直接聞きたくないと理事会が逃げてるのでしょう。
|
363:
匿名さん
[2012-01-11 21:32:19]
現実問題として大規模マンションで自分の電話番号やメアドを晒したくないな
|
364:
匿名
[2012-01-11 21:50:59]
うちは理事長文責の配布文書にはメアド書いてるよ。
問い合わせ先ないと、それこそ自宅訪問されるよ。 |
365:
匿名
[2012-01-11 22:06:01]
文責も問い合わ先も書かない理事長名の配布資料なんて誰も信用しないだろう。
住民の悪戯かもしれんからな。 |
366:
匿名
[2012-01-11 22:15:19]
管理組合とは世間一般の社会常識まで問題にされる組織なのか?
組織発行の公式文書には文責者名と問合せ先を書くのは当たり前。 マンション掲示板に貼り出すサークル案内ですら責任者名と問合せ先を書くのに。 |
367:
匿名さん
[2012-01-11 22:18:44]
>>361
>うちのマンションは管理会社のフロント経由でしか理事会にコンタクトできない仕組みが構築されてしまった。 それが当たり前だと思うけどな。 >だから理事長や理事に直接話しが出来ないことになっている。理事長名の配布資料にも問合せ先を絶対書かないルールになってしまった。なんでこんな仕組みにしたのか不明。 なんで、理事と直接話がしたいの? 理事の代理であるフロントと話をすればいいじゃんか。 >>362 >それは組合員の意見を直接聞きたくないと理事会が逃げてるのでしょう。 直接話す必要があれば理事も出てくるんじゃないですか? >>364 >うちは理事長文責の配布文書にはメアド書いてるよ。 >問い合わせ先ないと、それこそ自宅訪問されるよ。 理事も仕事人でしょ。自宅訪問したら迷惑だと思わないの? >>365 >文責も問い合わ先も書かない理事長名の配布資料なんて誰も信用しないだろう。 >住民の悪戯かもしれんからな。 「理事会印」「理事長印」が押してあるでしょ。 |
368:
匿名さん
[2012-01-11 22:29:18]
>「理事会印」「理事長印」が押してあるでしょ。
印なんて押してないものが平気で全住民のポストに投函されてますけど。 たとえ印が押してあっても偽造かもしれません。 問合せ先がなければ、確かめるには自宅訪問ですか? |
369:
匿名
[2012-01-11 22:36:35]
理事って管理組合業務の執行を組合員の総意で委任された被委任者ですよ。
委任者が被委任者に直接連絡がとれないのはおかしいです。 両者の間に管理会社をいれることは組合員は委任してませんよ。 |
370:
元理事
[2012-01-11 23:49:02]
管理組合のポストってありますか?
うちは、ポストに投書すると、管理員経由で理事長に届きます。 たとえば、管理会社が都合の悪い信書を隠したとしたとしたら、 これは明らかに犯罪になりますので、リプレース案件になり管理組合主導で有利な交渉ができますので 願ったりかなったりです。 |
371:
匿名さん
[2012-01-12 01:06:36]
管理費滞納者が皆無のマンション。
滞納者には迅速な対応で徹底的な取り立てや裁判をしてでも滞納者を無くすのが理事長の最もな力量です。 |
372:
匿名
[2012-01-12 02:49:25]
>>369
はあ?管理員に連絡すれば理事長や理事に 伝えてもらえるよ。管理員の業務の一つ。 それが重要な案件で直接話をする必要があれば 理事長や理事と日時調整して直接話すことも 出来ると思うが、それで何か問題でもあるのかね。 直接いつでも連絡できるように個人情報を公開しろと いう人がいたら確実にクレーマー体質だから積極的に却下すべきだね。 そういう人がいるマンションで公開するとろくなことにはならない。 |
373:
匿名
[2012-01-12 05:01:39]
>個人情報を公開しろと
理事長は単なる個人住民ではなく組織の長だよ。 連絡とれなくてどうする? |
374:
匿名さん
[2012-01-12 05:49:23]
暇な老人話は勘弁願いたい。
|
375:
匿名さん
[2012-01-12 05:52:32]
なら見なければいい。
|
376:
匿名さん
[2012-01-12 07:59:34]
組合員個人の立場と管理組合理事長職の立場の違いが分かってないようですね。
管理組合理事長は一般には区分所有法で規定する管理者です。 法律に基づく管理者としての立場であることを忘れてはなりません。 |
377:
匿名さん
[2012-01-12 08:21:24]
暇人が理事長をやっているとは限らない
|
378:
匿名
[2012-01-12 11:56:15]
暇人でない理事長が普通だけど
暇がないことを理由に、理事長としての役務をおざなりにすることは普通ではない |
379:
匿名さん
[2012-01-12 12:24:20]
それが嫌なら互選のときに理事長にならないことだと思う。
|
380:
匿名
[2012-01-12 12:39:54]
滞納者の個人情報を議事録に書いて組合員に配布するのはOKですか?
マンション内の掲示板に管理会社が貼り出したマンションがありましたが。 |
381:
匿名さん
[2012-01-12 12:45:26]
OKですよ。
敷地内に立て看板を立てて名前をさらしても合法とされた裁判例があります。 判決文では「やや穏当さを欠くが」とたしなめられてはいますけど。 |
382:
匿名さん
[2012-01-12 12:46:53]
個人情報保護法は、一定の数が継続している場合に適用されるのです。
マンションでは、その数には達しません。多分6,000人以上だったと思います。 個人情報保護法違反というより、名誉棄損に該当するでしょう。 本人が提訴しなければ掲示板に掲示しても問題はありません。 裁判になれば、裁判所にいけば、その本人の名前とか金額は確認できますよ。 |
383:
匿名さん
[2012-01-12 13:03:23]
↑名誉棄損になるわけないです。おたくさん、あらしですね。
|
384:
匿名さん
[2012-01-12 13:17:56]
>>382
管理会社、管理組合のどちらを対象に個人情報保護法を出しているのか |
385:
匿名
[2012-01-12 13:34:29]
個人情報の流布は、プライバシーの侵害にあたりませんか?
芸能人はそれで勝ちますよね |
386:
匿名さん
[2012-01-12 16:40:55]
管理費滞納は組合員全員が当事者なので敷地内、建物内に掲示するのはプライバシー侵害じゃないです。
|
387:
匿名さん
[2012-01-12 16:44:12]
そもそも名誉毀損は「不特定多数」というのが要件ですよ。漏らしてる相手が特定多数なら問題なし。
|
388:
元理事
[2012-01-12 17:12:17]
組合員に公開するのは、ok
滞納も区分所有される |
389:
匿名さん
[2012-01-12 17:16:21]
そそ。滞納者以外の区分所有者全員が債権者です。滞納してる人は債務者。
|
390:
匿名さん
[2012-01-12 18:08:16]
>管理費滞納は組合員全員が当事者なので敷地内、建物内に掲示するのはプライバシー侵害じゃないです。
そんなことよりさっさと回収すれば済む話です。その努力もしないで嫌がらせしか出来ない組合は職務怠慢です。 |
391:
367
[2012-01-12 19:27:51]
>>368
>たとえ印が押してあっても偽造かもしれません。 あはは。印を偽造と考えるようなあんたが「連絡先が書いてあると本物だ」と 考えるのは何故かな? >問合せ先がなければ、確かめるには自宅訪問ですか? フロントに確認すれば十分だろ。 >>369 >委任者が被委任者に直接連絡がとれないのはおかしいです。 あんたは「理事も仕事人なのだから住民からくだらない質問を直接連絡されたら 迷惑だ」ということが気がつかないのか? >>373 >連絡とれなくてどうする? だからフロント経由で連絡が取れるだろ。 >>378 >暇がないことを理由に、理事長としての役務をおざなりにすることは普通ではない だから、フロント経由で組合員の話を聞けばいいだけだろうよ。重要な案件以外は 直接話を聞く必要はない。 重要な案件かどうかは理事(長)が判断するよ。 |
392:
匿名さん
[2012-01-12 19:50:33]
>>390
規約で公表規定をもうければいい。 |
393:
匿名さん
[2012-01-12 19:58:28]
|
394:
匿名
[2012-01-12 20:08:05]
滞納者情報の開示は、
総会決議、公表規約化、法的手段執行済み、事前公表通知、組織内公表 これが条件になると思う。 |
395:
367
[2012-01-12 20:10:48]
>>393
>電話かけたらニセ理事長が出るのですか? 電話? ニセ理事長? それなに? 意味わからん。 >フロント経由だと一般にフィルターがかかるよ。 >それと良く問題になるけどフロントで握りつぶす場合がある。 フロントに握りつぶされた事がどうしてわかるのか説明してくれるかな? |
396:
匿名
[2012-01-12 20:16:10]
大物理事長は影武者を使うと聞いている。
|
397:
匿名
[2012-01-12 20:18:16]
>フロントに確認すれば十分だろ。
フロントに確認したら、 「理事長名の発行文章ですから理事長に直接聞いてください。 管理会社が直接答える権限はありません。理事長の電話番号は******です。」 と答えるのが管理会社だと思う。 管理会社は理事長発行の文書を契約に基づき掲示板に貼ったり住民のポストに投函するが、 内容に口を挟むことはできません。 理事長が書いた内容を管理会社が答えるのは越権行為でしょう。 |
398:
匿名さん
[2012-01-12 20:32:14]
長期滞納者の開示の件について、訴訟提起に至るまでは開示するのはよろしくないかと思います。
私は、訴訟を提起してはじめて、区分所有法第26条第5項の「管理者は、前項の規約により原告又は被告となつたときは、遅滞なく、区分所有者にその旨を通知しなければならない。」という規定に基づき、被告の住戸番号、氏名、請求額を開示しましたが、それまでは(訴訟提起の総会時も含め)住戸番号等は伏せました。 |
399:
匿名
[2012-01-12 20:43:05]
理事長発行文書の内容について管理会社のフロントが勝手に答えて後でトラブルになった場合、管理会社の責任になる。だから管理会社は絶対に答えないもの。理事長に回して理事長から直接答えさせるようにする。
|
400:
匿名
[2012-01-12 21:29:52]
フロントが直接住民に答えることが出来るのは委託契約のフロント業務に記載された項目だけ。
理事会の代弁をすることやり理事会に代わって判断わく出すことは契約に一切記載されていない。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
普通は、もめてるうちに理事長の任期がおわるんで、規約にはっきり書かない限り、永遠に結論でないかも。