千早という街
751:
匿名さん
[2012-05-21 23:10:14]
|
||
753:
匿名さん
[2012-05-21 23:23:07]
タワーの隣の商業施設の外枠が取れ、おしゃれな外観が見えるようになりましたね。
どんな店が入るかのか楽しみです。 |
||
754:
匿名さん
[2012-05-21 23:23:24]
地下鉄で言えば、
千早は赤坂・大濠公園 新宮は姪浜(より先?) くらいで。 (あくまで所要時間) でも新宮はその分のんびりしてていいと思いますよ。 IKEAが出来たばかりで人は多いですけど。 |
||
755:
匿名さん
[2012-05-21 23:57:47]
自称大濠住民必死すぎる
利便性、治安、ショッピングどれをとっても千早の圧勝でしょ |
||
756:
匿名さん
[2012-05-22 00:20:54]
東市民センターには図書館のほかに、近代的な劇場型ホールが併設されるとのことですから、
そうすれば千早は利便性だけでなく、文化的な色彩をもつ街になるでしょう。 |
||
758:
匿名さん
[2012-05-22 07:38:39]
754の地下鉄での基準を説明して下さい。
どうしても博多駅を基準にしてるとしか思えません。 天神を基準にすれば、赤坂の方が便利! |
||
759:
匿名さん
[2012-05-22 08:05:34]
>758
博多駅までの話をしてるんでしょ? |
||
760:
匿名さん
[2012-05-22 09:04:06]
天神ってあまり行かないから。
小さな子持ちなので日常の住みやすさを重視します。 |
||
761:
匿名さん
[2012-05-22 10:26:39]
天神も博多駅も関係なし
徒歩圏内にいかにスーパーや病院があるかが重要なんです。その点で大濠より千早の方が上ですね♪ |
||
762:
周辺住民さん
[2012-05-22 12:20:01]
千早には千早駅しか用がない。
|
||
|
||
763:
匿名さん
[2012-05-23 18:45:35]
千早にはコナミがある!
|
||
764:
匿名
[2012-05-23 19:00:42]
コナミぐらいどこにでもあるでしょ(^o^;
ただ、エスタもあるしブリジストンのスイミングもあるし、激戦区ですね。 |
||
765:
匿名
[2012-05-23 21:33:46]
他にも小さいジムがいくつかありますね。本当に激戦区。
私は、千早じゃないけど同じ東区にあるタラソ福岡のタラソテラピー・プールが好きです。 |
||
767:
匿名
[2012-05-23 23:45:14]
千早と大濠を比べたら、大濠がかわいそうだよ。
|
||
768:
匿名さん
[2012-05-24 07:30:58]
鹿児島本線で博多まで通勤してる人に質問?
あさ7時代の電車はどの辺から混雑しますか? 千早では満員電車です。 |
||
769:
匿名さん
[2012-05-24 13:19:39]
千早の某ツインタワマンのコンシェルジュが住民の殆どが、地方出身か一部の転勤族ですよ(笑)って話ししてました。
|
||
770:
匿名さん
[2012-05-24 13:38:44]
で?
|
||
771:
匿名さん
[2012-05-24 14:22:42]
福岡を知らない田舎もんが住むっていう意味?
|
||
772:
匿名さん
[2012-05-24 14:55:48]
>771
それなら地下鉄沿線が最強ですね。 |
||
775:
匿名
[2012-05-24 15:40:04]
確かに。転勤族が多いイコール、マイナスとは限らないかも。
|
||
776:
ご近所の奥さま
[2012-05-24 19:13:55]
下関出身ですが田舎者ですんません。
|
||
777:
匿名
[2012-05-24 21:41:23]
コンシェルジュは秘密を守ってもらわないかんな!
|
||
778:
匿名
[2012-05-24 21:51:22]
↑秘密もなにも、コンシェルジュは元々そんな情報持ってない。
|
||
779:
キャリアウーマンさん
[2012-05-24 22:29:54]
コンシェルジュて要するに管理人でええじゃないか
|
||
780:
匿名
[2012-05-24 23:02:59]
まあ、コンシェルジュの要・不要は専用板があるから、そっちでやってくれ。
あそこのコンシェルジュの焼いてくれるパンはそこそこ美味しかったぞ。 焼きたてだったからかな。 |
||
786:
千早住民
[2012-05-25 23:35:47]
千早は所詮千早です。ステータスで空港線沿線には及びません。そんなことに価値観を求めてないからいいんです。
|
||
787:
匿名さん
[2012-05-25 23:42:02]
全然地下鉄沿線より住みやすいですよ。
|
||
788:
匿名
[2012-05-26 03:43:51]
どのへんが????
|
||
789:
キャリアウーマンさん
[2012-05-26 05:35:09]
千早在住ですが空港線より便利とはとても思えません
|
||
790:
匿名さん
[2012-05-26 09:10:02]
教育環境も、地下鉄空港線沿線の方が良いと思います。
|
||
791:
匿名
[2012-05-26 10:30:32]
空港線と言っても駅によるんじゃない?
|
||
792:
匿名さん
[2012-05-26 10:32:32]
何より駅周辺が整備されてる所がどの地下鉄沿線よりいいですね。
地下鉄沿線で人気があってもあまりにごちゃごちゃしてて、 環境良くなかったりしますから。 |
||
793:
匿名さん
[2012-05-26 11:47:54]
出来れば地下鉄沿線がいいに決まってる。
買えないから千早に... |
||
794:
匿名
[2012-05-26 11:50:39]
↑こういう固定観念の人ばかりだよね、アンチって。
頭悪すぎ・・・。 |
||
795:
匿名さん
[2012-05-26 13:06:41]
No.19
by 匿名さん 2012-05-23 12:30:57 九州No.1の人口だってことに自尊心があるのか他都市を見下してる。 井の中の蛙だけどね。 その狭い井戸の中で市内地区別の罵り合いをやってるから始末に終えない。 No.20 by 匿名さん 2012-05-23 12:50:49 罵り合いと言うより売れ行きいい所への嫌がらせが多いように思う。 |
||
796:
匿名さん
[2012-05-27 01:29:28]
空港線沿線は避けた方が無難
見栄っ張りで自分の能力過大評価している貧乏人が多いよ |
||
797:
匿名さん
[2012-05-27 02:11:13]
↑ 空港線沿線を買えない貧乏人の僻みw
|
||
798:
匿名
[2012-05-27 02:20:08]
|
||
799:
匿名さん
[2012-05-27 07:33:00]
空港線沿線の利便性・住環境/教育環境等の良さを知らない方々はお気の毒です。
千早が良いとお考えであれば見識不足とは思いますが、それはそれで良し。 |
||
800:
匿名
[2012-05-27 07:54:39]
いやいや、最近空港沿線に魅力的な物件が減ったから、それ以外のエリアを選ぶ人が居るんですよ。
空港沿線は、駐車場がほとんど機械式だったり、駅から遠かったり、他の建物に囲まれてたり、間取りが狭かったり…などのどれかに当てはまる場合がほとんどでしょ? それを妥協できる人は買い、妥協できない人は違う選択をする。価値観の違い。 すぐ買える買えないの話を持ち出す人は、空港沿線より高い物件だって他エリアで売れていることをどう説明するのかしら。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
千早:快速7分、各駅停車約10分
新宮中央:各駅停車22分
新宮は快速が止まらないのがネックですね。