千早という街
1034:
匿名
[2012-08-03 14:39:58]
|
1035:
匿名さん
[2012-08-03 16:58:17]
ちょっと調べれば筑豊からの石炭運搬のための操車場だったことが分かるのにね。
|
1036:
匿名さん
[2012-08-04 08:53:59]
千早は県外が多い!
確定してます! 以上 |
1037:
匿名
[2012-08-04 08:59:42]
>1036
根拠は? |
1038:
匿名
[2012-08-04 09:03:53]
そのような統計は知りませんが…
百道浜も県外が多いと言われたエリアでしたね。 最近は人気に陰りも感じますが。 再開発エリアに県外からも人が集まるってことは、計画が成功してるってことですね。 |
1039:
匿名
[2012-08-04 09:11:10]
荒らしはまともな根拠なんて示せないよ。
毎度のことですね。 |
1040:
マンコミ太郎
[2012-08-04 09:11:42]
ここ見てても千早の魅力、良さ、気品が見当たらない。
一部のアンチ発言は無視してもね。 どうせ「住まなきゃ分からん」とか言われるのだろうけど、、、 千早のここ1ってのを教えてよね! |
1041:
キャリアウーマンさん
[2012-08-04 09:13:50]
銀行員ですが、千早は市外からの転入が多いと聞いております。
|
1042:
匿名
[2012-08-04 09:17:45]
>1041
ほら、まともな根拠じゃないね。 |
1043:
匿名
[2012-08-04 09:20:38]
|
|
1044:
匿名さん
[2012-08-04 09:33:03]
えー
あんなに遠いのに博多駅までチャリでホントに30分ですか? もしかして競輪選手???! |
1045:
匿名さん
[2012-08-04 09:37:06]
千早のいいとこは新しい街ってこと
今はそれだけかな。将来街が成熟し魅力的になりそうですが。 |
1046:
匿名さん
[2012-08-04 09:39:09]
実話
某マンションのコンシェルジュ、販売営業マンが地方出身者ばかり住んでるって。 言ってました。 ある意味開発が成功してるって事では? |
1047:
匿名
[2012-08-04 09:42:35]
コンシェルジュが住民の出身地なんて知らないでしょ。
|
1048:
匿名さん
[2012-08-04 09:47:23]
どっちにしろ人気があるって事ですね。いいんじゃないの地方出身者が多かろうが少なかろうが。BやZじゃないなら
|
1049:
匿名さん
[2012-08-04 12:17:21]
|
1050:
匿名さん
[2012-08-04 13:15:04]
地方出身者がどうのとか言ってますが、福岡自体が田舎の地方都市ですから。
|
1051:
匿名さん
[2012-08-04 13:45:13]
コンシェルジュは世間話するでしょ!
普通なら! 引っ越しの業者とやり取りもするし! |
1052:
匿名さん
[2012-08-04 13:47:35]
|
1053:
匿名
[2012-08-04 13:58:49]
>1051
利用しない人が大半だから、世間話なんてしな〜い。 引っ越し業者がコンシェルジュに、どこからの引っ越しか話す?? それに、引っ越しの調整は管理会社がするけど、下っぱのコンシェルジュは把握してないよ。 オートロック解除とかも管理人の仕事でコンシェルジュの仕事じゃないし。 普通なら。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
操車場で牛馬積んだまま飼ってた訳でもないと思いますが…?
なんかアンチって知的レベル低いですね。