エレベーター以上の金食い虫の機械式駐車場のメンテナンスですが、
こうやって経費削減に成功したとかいう話をお聞かせください。
「立体駐車場メンテナンス一括見積窓口」というのを検索エンジンで
見つけて、使ってみましたが、1週間たっても何の音沙汰もありません。
この窓口の評判や使用経験もお聞かせいただけるとありがたいです。
他社によるメンテナンスが不可能だと思われるメーカーの方がいらっしゃれば、
そういう意見も書き込んでください。
[スレ作成日時]2011-12-24 09:18:02
機械式駐車場のメンテナンス費の削減方法について
365:
匿名
[2012-08-23 22:14:16]
|
366:
匿名さん
[2012-08-24 06:21:30]
撤去費用は一台あたりいくらぐらいするの。
|
367:
サラリーマンさん
[2012-08-27 08:30:58]
(株)日本昇降機メンテナンスの加藤洋と申します。
この度、機械式駐車場の保守点検費用の見直しと共に 利用者様への安心安全な装置を提供致したく、各管理会社様 管理組合様へ弊社のホームページの案内をさせて頂いております。 また、問い合わせについて、日曜、祝日の理事会等へお伺い致します。 なにとぞ宜しくお願いいたします。 弊社ホームページ http://www1a.biglobe.ne.jp/jaem/ |
368:
匿名さん
[2012-08-31 23:55:46]
自信があるなら下げにするなよ
|
369:
匿名さん
[2012-09-01 23:24:00]
>No.367
年間保守費用は、普通だね。(高くもなく、安くもなく) そうなると何が売りなの? |
370:
匿名
[2012-09-04 23:56:51]
だーれも、撤去費用にコメントせずか。
つまり、撤去費用を計画に入れてる管理組合なし? |
371:
匿名さん
[2012-09-05 00:07:41]
見積り取れば?
仕様もそれぞれだから1パレいくらでは出せないでしょ |
372:
匿名さん
[2012-09-05 00:12:23]
5列2段式機械駐車装置(10台)
下段は地下収納で撤去費500万円位でした。 撤去してスッキリしてます。 |
373:
管理費削減中
[2012-11-09 09:40:03]
スレ主です。お久しぶりです。
いろいろとやってもラチがあかないので、 管理会社変更でメンテ費を削減しました。 機械式駐車場やエレベーターのメンテ費 削減額を管理会社選定条件の重要考慮事項に 加えて、新管理会社の選定を実施しました。 こういう決断をしたので、書き込みを 変更が終わるまで見合わせました。 結局、メーカーメンテのままで、 パレット当たり月3000円になりました。 これでも25%引きですが、1000円ぐらいに したかったですね。 相見積の相手が見つからなかったのが かなり痛いです。 いろいろとやった経緯も興味がある人が いたら説明します。 |
374:
匿名
[2012-12-09 09:03:26]
弊社に連絡下さい
047-375-1015 加藤まで |
|
375:
匿名さん
[2012-12-09 23:05:02]
千葉や首都圏以外でも面倒みれるの?
|
376:
池澤康
[2014-02-06 11:49:58]
当マンションは45区分、築後22年のマンションです。株式会社日精の機械式駐車場(3層、20台)を使用しています。
(1)保守点検の適正頻度は、年4回、年6回、毎月のどれでしょうか? (2)毎回3万円プラス3,000円×20=60,000円、合計9万円を支払っていますが、これは適正額でしょうか。 ご教示頂けたら幸甚です。 住所:神奈川県足柄下郡湯河原町土肥3-8-1 パークヴィラ湯河原202 電話:0465-46-8061 |
377:
匿名さん
[2014-02-06 13:47:47]
機械式駐車場はデベが販売し安くするために作ったもので経年劣化を費用で食い止めることは出来ません。付近の駐車料金をうわま回るコストになることは10年程度ですので、最終的には機械式を平地にする費用も蓄積する必要があります。
|
378:
駐車場コンサルタント
[2014-02-06 16:06:30]
1)年4回・6回・12回それぞれメンテ単価が違います。予算と安全のバランスで納得いく回数で契約すればいいです。ベストの回数なんてありません。
2)年4回なら妥当です。12回なら少し高いですね。交渉すれば安くなると思います。 |
379:
匿名さん
[2014-02-09 17:23:06]
機械式じゃないといけないぐらいの稼働率
(90%とか)でないなら、撤去ですね 駐車場稼働率30%とかなら尚更です。 |
380:
入居済み住民さん
[2014-06-17 18:13:04]
オープン***
|
381:
入居済み住民さん
[2014-06-17 18:14:07]
オープン慈円乙
|
383:
匿名さん
[2014-12-08 11:50:57]
立体駐車場はデベが売出時に宣伝に利用しただけで耐用年数を過ぎたら撤去以外ありません。
駐車料を高額にすれば付近の駐車場に逃げるだけで修理費はどこからも捻出されません。 |
384:
匿名さん
[2014-12-12 09:27:18]
減価償却と見合わせ利用率みて、駐車場撤去なのでしょうか?
稼働率どのくらいで撤去? |
385:
匿名さん
[2014-12-12 11:47:05]
メインテナンス費用が契約台数が近隣駐車費用の額で賄えない場合は撤去判断となります。
|
387:
匿名さん
[2014-12-18 16:52:54]
業者さんは大変ですね。若い人は車に興味なく駐車場はガラガラで維持費の捻出は難しいのが原状です。
|
388:
池澤康 [男性 70代]
[2015-04-24 11:42:14]
376番のコメントを削除するよう半年ほどまえにお願いしましたが、実行されていません。
池澤康 |
389:
匿名さん
[2015-04-25 10:20:08]
機械式はデベのせいではないですよ
|
392:
匿名さん
[2015-05-08 17:30:20]
機械式駐車場はデベがマンションを売る為の宣伝の為のものです。将来の維持費のことは全く考慮しておりません。
従って15年の耐用年数が来たら修理費では賄えませんので撤去する以外方法はありません。 |
393:
匿名さん [女性 40代]
[2015-05-31 02:11:39]
391さんって営業目的ですか?
間違っていたらゴメンなさい。 旧オープンシステムズの方ですよね? みんなの相談につけ込んでまで仕事が欲しいのですか? 会社のメールならいざ知らず、フリーメールで相談なんて‼️ |
394:
匿名さん
[2015-05-31 14:19:05]
|
395:
匿名さん
[2015-09-21 11:16:57]
パネル式駐車場、地上2段地下2段を使用している、築約10年
メンテナンス会社を変更したいんだが対応可能なところは 地下の昇降モータ3.7kwが故障している、交換またはメンテナンスできる 所を探しています。 |
396:
匿名さん
[2015-09-22 11:46:48]
>エレベーター以上の金食い虫の機械式駐車場のメンテナンスですが、 こうやって経費削減に成功したとかいう話をお聞かせください。
機械式駐車場は分譲の営業用でしたので、古くなって経費倒れになるのは当然です。 修繕積立金の潤沢なうちに機械式駐車場を撤去しないかぎり経費倒れになること確実です。 |
397:
まんかんし
[2015-09-22 12:16:46]
機械式駐車場をやめる
平地式にする 同時に周辺駐車料金と同額にする 駐車希望者が多ければ毎年抽選で決める |
398:
大規模マンション住民さん
[2015-09-23 07:49:58]
うちのマンションでも、負担が問題になってきています。
100%駐車場完備が売りで売られていたマンションで、機械式駐車場は全体の15%以下ですが、 販売用に格安の使用料が設定されたままになっており、 使用料収入に占める割合は5%以下、しかし修繕に占める費用割合は圧倒的となっています。 やる気不足の輪番理事が多いので、切羽詰まるまで現状維持を続けていきそうな勢いですが 良い方法があれば教えて頂きたいです。 <撤去難色派> ・機械式駐車場を撤去すると、100%駐車場完備が崩れ、規約整理やなんやらが大変 ・撤去するのも費用がかかる ・購入時に100%だから買ったのに云々 <値上げ難色派> ・購入時に駐車場使用料が安いから買ったのに云々 ・車を持っていないのに使用権だけで使用料を払っているのにさらに値上げなんて。。 ・機械式駐車場に関する費用も共用施設なので全世帯で負担すべき(機械式駐車場のみの値上げ反対) ・使用料が安すぎる機械式駐車場の維持のために、全体の負担増は認め難い。(全体的な値上げ反対) |
399:
匿名さん
[2015-09-23 11:35:04]
>・機械式駐車場に関する費用も共用施設なので全世帯で負担すべき(機械式駐車場のみの値上げ反対)
>・使用料が安すぎる機械式駐車場の維持のために、全体の負担増は認め難い。(全体的な値上げ反対) 安い高いの問題ではなく、修繕積立金が侵食され機械式駐車場と言う共用施設の維持によって本来必要な修繕積立金が不足する事を立証して、特別決議で機械式駐車場を平地にして近隣駐車場の使用料と同じにすることを提案することが必要です。 |
400:
大規模マンション住民さん
[2015-09-23 14:36:40]
>399
駐車場使用料金等は据え置いて、修繕積立金を値上げするという主張をされている人もいます。 機械式駐車場を利用している人は全体の15%以下ではありますが、それでも大規模マンションゆえに、 結構な人数の人に影響し、近隣の駐車場で、その人数分の駐車場を確保するのは不可能です。 なので、どこかを値上げするか、どこかを削る対応が必要なのですが、落としどころを見いだせていません。 自走式も含めて全体を近隣の駐車場並の価格に改訂すれば、修繕費は持ちそうですが、 今度は、自動車を持っていない人の負担が大きくなるのが問題になるのと 今まで、低価格で利用していた人に対する不満。20倍以上値上げになる人の不満等 全員がなんらしかの不満を持ちそうです。 販売促進のための無責任な価格設定を行った売主にも不満はありまくりなわけで、 出来るだけ円満な解決策があればと思う次第であります。 |
401:
匿名さん
[2015-09-23 15:26:24]
大規模マンションだそうですので、都市部ではないと)推測します。
よって近隣に、売地があれば、購入を検討して下さい。推測で、失礼します。 敷地と接している、土地なら、さらに、理想的です。 |
402:
まんかんし
[2015-09-23 16:21:07]
機械式駐車場を利用している人は全体の15%以下
料金を別会計にして其れで維持費 修繕費 改修費をだします いやでも料金を上げるか 廃止するしかないのは誰でも分かります 現在は車を持たない居住者へ負担を強いています |
403:
大規模マンション住民さん
[2015-09-23 17:15:08]
|
404:
匿名さん
[2015-09-23 17:40:47]
>駐車場は100%割当になっているので、現状でも車を持っていないのに駐車場使用料を払っている人がいる状況です
杜撰な管理組合ですね。 築何年か分かりませんが、現実的に対応しないと機械式駐車場の維持費倒れになることは確実になりましょう。 |
405:
大規模マンション住民さん
[2015-09-23 19:33:03]
まだ、一回目の大規模修繕もしていないマンションです
分譲後、初の長期修繕の見直しをして、問題が発覚したところです。 個人的には、当初修繕計画の杜撰さに詐欺にあった気分です。 |
406:
匿名さん
[2015-09-23 19:51:57]
車を持っていない区分所有者も機械式駐車場の使用料を払っていると言う。
皆で渡れば怖くないとの分譲会社・管理会社の魂胆ですね。 15,6年間は何とか成りましょうが20年過ぎたら悲劇が始まりましょう。 |
407:
匿名さん
[2015-09-23 20:12:59]
内のマンションには、管理について、やかましい区分所有者がいる。
皆から、煙たがられているが、機械式駐車場(150台)に維持管理で、 将来マンションの管理経営を破たんさせると、見ていて、管理人に命じて、 売地の情報収集を命じていた。6年後に近隣に売地が出た。彼は、住民の 反対を押し切って、理事に立候補し、理事長になり、法人にして、 その土地を購入して、機械式を廃止して、平地の駐車場に、使用者を異動させた。 かれは、私のマンションの宝物です。このような区分所有者は、後にも、先にも、 登場しないのではないかと、危惧します。若者よ、もっと、自分の住んでいる、 マンションくらいの管理の勉強をして下さい。イエスマンのサラリーマンでは、無理か? |
408:
大規模マンション住民さん
[2015-09-23 22:26:48]
>407
すごいですね そこまでのバイタリティーがある人が居れば、うちのマンションでも問題解決できそうです。 大規模なんだから、一人ぐらいいてもおかしくないですが、煙たがられてまでやる人はいないみたいです。 |
409:
匿名さん
[2015-09-23 23:25:52]
しかし、住民は、管理費の無駄使いと非難する人間が多い。
私の分析では、仕事のできない、管理会社任せの、役員の僻みと見ます。 しかし、管理組合の理事長は、知識は勿論だが、その前に、経営者です。 この理事長の実績を評価しているのは、私だけである事は残念です。 永住志向の区分所有者は、役員の、仕事の実績を評価する、能力も必要。 |
410:
まんかんし
[2015-09-24 17:01:08]
>>この理事長の実績を評価しているのは、私だけである事は残念です。
其れが実態です 購入時の管理会社の設定したシステムに固執すれば安心と思う人が大多数です 貴方と理事長で少しづつ理解者を増やしていくしかありません |
411:
都内在住 [男性 40代]
[2015-10-30 10:49:10]
うちのマンションも20数年が経過し、機械式の駐車場が寿命をむかえ、修理及び新品に入れ替えまたは撤去の検討中です。
出し入れしやすい駐車場を利用している区分所有者が猛烈に反対していて難儀しています。 長い戦いになりそうです。 |
412:
[男性 40代]
[2015-11-08 18:10:00]
うちも出し入れしやすい場所を確保している区分所有者の対応に苦労しています。撤去の一時金分担でも維持する場合でも全体で料金を上げなければならないことは誰の目にもわかるはずなのですが。問題の区分所有者が入れ替わるよりも機械の寿命が早く来ることは間違いなさそうですのでその破綻の時が来るまで放置ですねえ。
|
413:
匿名さん [男性 50代]
[2016-01-11 00:41:24]
管理会社から突然、機械式駐車場の修繕見積もりが出てきました。件名は落下防止装置の交換で、部品単価は、4万円弱/個。
過去の理事会の資料を調べると、7、8年前の資料が残っていて、1万5千円/個。 おかしいと思いませんか? ちなみに、管理会社は、管理費はやすいけど修繕見積もりが高いと評判の会社。機械式駐車場は、旧T急さん。 |
414:
匿名さん
[2016-01-11 08:47:54]
機械式駐車場と室内に温水器のあるマンションは購入しない事。
その他、設備関係の、メカとか、管理方法は、必ず、精査して購入する事。 目に見えない部分を、見抜いて、購入して下さい。管理を買いなさい。 外観だけに、とらわれて購入すると、後に痛い目を見ます。 |
でもその頃には高齢化が進んで車も減る。
めでたし、めでたし。