エレベーター以上の金食い虫の機械式駐車場のメンテナンスですが、
こうやって経費削減に成功したとかいう話をお聞かせください。
「立体駐車場メンテナンス一括見積窓口」というのを検索エンジンで
見つけて、使ってみましたが、1週間たっても何の音沙汰もありません。
この窓口の評判や使用経験もお聞かせいただけるとありがたいです。
他社によるメンテナンスが不可能だと思われるメーカーの方がいらっしゃれば、
そういう意見も書き込んでください。
[スレ作成日時]2011-12-24 09:18:02
機械式駐車場のメンテナンス費の削減方法について
101:
匿名さん
[2011-12-27 19:16:06]
|
102:
匿名さん
[2011-12-27 21:36:40]
>>96
ホームページ見た マンション管理なんかついででやっているだけだろ トップページに 「債務整理」「交通事故」「離婚問題」「相続問題」 って金になることにウエイトを置いてますって宣言してる どんだけマンション管理に腰が入ってんの そのくらい読み取れないか 無理か |
103:
匿名
[2011-12-27 21:51:01]
>>99
あなたのようなド地方の方は、独立系を探さない方が吉 |
104:
匿名さん
[2011-12-27 22:00:44]
102
話を聞かんとわからんでしょ |
105:
匿名さん
[2011-12-27 22:06:46]
内科、外科、…とずらっと並んで最後に小児科
そんなとこ子供つれてく母親いるか |
106:
匿名さん
[2011-12-27 22:11:26]
儲け仕事のマンカン弁護士でも、別に役に立てばいいんじゃない。
デベの子会社に半永久的にぼったくられ続けるよりは100万倍マシ だってマンカン弁護士は1年分の差額の半分しか持ってかないんでしょ。 |
107:
匿名さん
[2011-12-27 22:30:44]
少子化で専門医が減ってるのしらんのか
|
108:
匿名
[2011-12-27 22:38:46]
マンカン弁護士とやらに委託料の内訳のどこが高いか分かると思うのか
|
109:
匿名さん
[2011-12-27 22:42:26]
提携してるマンカンの経歴次第だろ
|
110:
匿名
[2011-12-27 22:48:51]
|
|
111:
匿名さん
[2011-12-27 22:52:47]
相談は無料だから聞けばいい
|
112:
匿名
[2011-12-27 22:55:16]
無駄足踏む時間があるリタイア組に限定した主張なら認める
|
113:
匿名さん
[2011-12-27 22:58:15]
あんたねえ
全国でやってるんだからあたりはずれは当然あるし規模がでかいからこそ責任能力もあるってわからんの |
114:
匿名さん
[2011-12-27 23:00:38]
自営のマンカンより遥かにマシだよ
|
115:
匿名さん
[2011-12-28 00:04:21]
トップページに
「債務整理」「交通事故」「離婚問題」「相続問題」 と並べているところには行かないね 無駄足だ |
116:
匿名さん
[2011-12-28 00:17:22]
↑企業法務だったら宣伝いらんよ。わからんの?
|
117:
匿名さん
[2011-12-28 07:17:08]
業者を変えてトラブルが起きたらあんた責任もてるのか?っていう反対派を抑えるには弁護士付きだと非常に有効だとおもう。責任もつのは問題おこした新しい業者で追及するのは提案した弁護士事務所だって言えばいいよ。
|
118:
匿名さん
[2011-12-28 07:40:25]
責任転嫁するための矛先なのか
弁護士は |
119:
管理費削減中
[2011-12-28 07:44:44]
>117さん
業者を勝手に替えたら、替えた人に責任はあるでしょうが、相見積を示して 住民にアンケートを取って、総会に諮って、替えるんじゃないでしょうか。 こうやって決めれば、別に発案者に責任があるとは思えませんが。 変更後に予期できない不都合があれば、また業者を替えればいいわけですし。 >101さん 情報ありがとうございます。 東急ってネットでは悪い噂が多そうなんですが、よい噂が確認できるURLとか ありますか? >103さん はい。地方都市だと代替会社を探すのに苦労します。 エレベーターのメンテ見積を独立系2社にお願いしてましたが、 1社は実物を見に来て、うちでは能力的にできないと降りられました。 エレベーターももう少しメンテ会社を探そうと、不動産関係の知り合いに 協力をお願いしました。 |
120:
匿名さん
[2011-12-28 09:21:09]
>>東急ってネットでは悪い噂が多そうなんですが、よい噂が確認できるURLとか
匿名掲示板だから、信じるか信じないかはおたくさん次第だよ。 リプレース担当の過大な期待を抱かせるセールストークを聞いても優劣は判断できないと思われる。 |
121:
匿名さん
[2011-12-28 09:23:19]
>>こうやって決めれば、別に発案者に責任があるとは思えませんが。
おかしな住民がいる現実を認識しといたほうがいいよ。 業者変更なんか提案したら、総会で「金もらってるんじゃないのかー!」という野次が飛んでくる活発な管理組合も存在する。 |
122:
匿名さん
[2011-12-28 09:49:56]
住民にアンケートなんかとって業者決めたら、結局一番やすいところになる可能性大。
結果、独立系の最悪のとこるが入ってくると思うが。。。 |
123:
37
[2011-12-28 10:05:48]
業者のプレゼン大会で、内容をみてもらいましょう。
理事だけで、決めるのではなく、選定段階から見てもらえばいいかと。 |
124:
匿名さん
[2011-12-28 10:14:26]
↑元フロントさんでしょ
リプレース担当の過大な期待を抱かせるセールストークを聞いても優劣は判断できないと思われる。 |
125:
元フロント
[2011-12-28 12:02:01]
では、営業と一緒にフロントにもプレゼンにきてもらいましょう。
受注したら担当してくれる人を連れて来いと。 で、いろんな質問されたらいいですよ。 それで、すぐにまともな回答するフロントならまあまあ信用できませんか? 確かに営業は良いことしか言わないですね。 |
126:
匿名さん
[2011-12-28 12:10:49]
営業とフロントは違うのか
|
127:
匿名さん
[2011-12-28 12:18:26]
プレゼンは管理会社のホームページの美辞麗句をホテルの支配人みたいな品のいいおっさんが超紳士的口調で言うだけです。
|
128:
匿名さん
[2011-12-28 12:31:19]
本当に気持ちが悪いし、住民向けならやらないほうがましだと思う。
住人のほうは私服でラフな格好で、相手が背広きて丁寧な口調で、質問とかしても想定問答は山ほど準備してるから、うまくかわされ、質問してるほうがいいがかりつけてるような感じになり、管理会社のほうが正しいような印象を持ってしまうよ。 |
129:
元フロント
[2011-12-28 12:31:32]
営業とフロントは違うでしょ。
|
130:
匿名さん
[2011-12-28 12:39:32]
リプレース担当者は宣教師だと思って間違いないよ。
|
131:
管理費削減中
[2011-12-28 12:57:36]
スレ主です。
いざとなればうちも管理会社を替えなければならないでしょうから、 いろいろと参考になります。 実は、私も前に住んだマンションでリプレースを経験済みです。その時に、 就任予定のフロントはぜひ前もって紹介してもらわないといけないと 痛感しました。プレゼンに現れた3人と実際のフロントは雲泥の差でした。 タワーパーキングの件も、情報をお願いしますね。 |
132:
匿名さん
[2011-12-28 13:07:35]
管理会社変更を繰り返すと、どんどんマンションが荒れてくるって話きいたけど、本当かも。。。
|
133:
入居済み住民さん
[2011-12-28 13:56:38]
管理費削減中さんのような意欲の在る人材は管理会社の利益に反する というような思考の管理会社は淘汰されるでしょう
|
134:
匿名さん
[2011-12-28 14:06:38]
管理会社変更を繰り返すたびに安い業者を選定していると必然的に荒れてくるだろう。
|
135:
管理費削減中
[2011-12-28 20:43:03]
管理会社は単に安いだけで選ぶつもりはありません。
もちろん、駐車場やエレベーターのメンテナンスも値段だけで選ぶつもりはありません。 管理会社ですが、まず、今の管理会社に納得が行くまで値引き交渉して、駄目なら他の 会社から相見積を取ります。しかし、どこに相見積を出すかは理事会でコントロールする つもりです。 あまりにも評判が悪いところや私や他の理事の経験で避けた方がいいところには 見積もり依頼はしません。一括見積サイトも利用する気はありません。 マンション管理会社中心ではなくコストに敏感なビル管理会社を中心に頼もうかとも 思ってます。 また、業務仕様書はしっかりしたものを用意するつもりですので、 そう簡単には安かろう悪かろうを押し付けられるつもりもありません。 自分の安住の地を作るためですから、少々のコスト(時間と労力)は やむを得ないと思ってます。 今の管理会社は反対派を組織するような悪知恵も能力もないので、 そっち方面の心配はしていません。 |
136:
匿名さん
[2011-12-28 22:52:13]
ビルメンテナンス会社にするのも一長一短
|
137:
匿名さん
[2011-12-28 23:56:51]
管理費と修繕積立金、毎月いくらなんですか?
|
138:
管理費削減中
[2011-12-29 05:38:00]
>137
総戸数が150弱で、 収入ベースの管理費が月平米316円、支出ベースで平米288円。 修繕積立金が月平米70円。 管理費口から修繕口への振替は過去一度も行われてません。 これといった特別な付帯設備はなく、管理人は週6日の日勤1人のみで、 コンシェルジェとかはいません。 長期修繕計画では、積立金を5年ごとに平米60円値上げして、 大規模修繕ごとに一時金を平米6000円前後を集める計画です。 こんな計画は最初から破綻していると感じていたため、 購入当初から誰もやってくれないなら、自分で管理費を見直す つもりでした。 |
139:
元フロント
[2011-12-29 06:26:10]
管理会社の経験なんぞたいしたことないです。
大規模改修工事なら、建築士のほうが詳しいし、管理会社を通す必要も全くないです。 コストに敏感なビル管理会社ってところは間違いないと思います。 特に、最近は値下げと競争による利益減で、マンションの仕事をしたくて仕方ないはずです。 管理会社は、毎月きっちり会計を管理してくれればいいんです。 管理員も会社がどうこうじゃなくて、その人の資質によるところが大きいですし。 まずは、現状の金額がどうなのかを確認して、管理会社の出方をみるところからでいいと思います。 管理費削減中さんのような考えかたならきっとうまくいきます。 できれば、数人賛同者を入れて一緒に動かれたほうが、精神的にも体力的にもよろしいかと思います。 |
140:
匿名さん
[2011-12-29 09:07:45]
>>138
そりゃ深刻ですね。知り合いのとこでは、戸数300のマンションで修繕積立金が毎月700円ってとこがあって 5年目くらいに安すぎることに気がついた理事が自力で修繕計画表作るとか孤軍奮闘して修繕積立金値上げに成功したところがあります。 総会で住人から相当に罵倒(カネもらってるだろー!といわれる)されたんですけど「私が責任を持ちます」と言い切って乗り切ったらしいよ。 責任といっても裁判でも起こされて負けなければ大丈夫なので、ただのはったりですけど。 |
141:
入居済み住民さん
[2011-12-29 09:34:50]
一例を 外壁タイル維持にかんして点検を行うことの国交省通達がありました
事実はモルタル仕上げのタイルのみが対象でしたが 管理会社は当方のマンションが合成接着剤仕上げということを調査もせず 点検を薦めました |
142:
元フロント
[2011-12-29 10:09:47]
五年前なら長期修繕計画あるはずですし、買う時に説明受けてるはずです。知らないという人は真面目に聞いていなかっただけです。
古い話ですが、住宅金融公庫の規定は五年未満のマンションで、六千円が基準です。これは戸数や設備などで上下んしますけど。 長期修繕計画はざっくりでいいんです。逆算したら戸あたりいくら必要かわかるでしょ。 一時金出したくないなら、早めに貯金しましょうって話です、 |
143:
匿名さん
[2011-12-29 10:39:11]
5年前じゃなくて築5年目!
|
144:
元販売屋さん
[2011-12-29 11:21:00]
販売時に長期修繕計画表があるかないか ですね
10~20年も前の話じゃなければありますね ひどい会社だとそういうこともあるかもしれないですね 修繕積立金が安い方が確実に売り安いですから |
145:
入居済み住民さん
[2011-12-29 11:41:30]
>ひどい会社だとそういうこともあるかもしれないですね
修繕積立金が安い方が確実に売り安いですから 売れれば良いの分譲業者の多いことはあきれます 積立金が6000円未満ではすまいる債も購入できません 且つ長期修繕計画も不確かなものとなります |
146:
元フロント
[2011-12-29 12:31:59]
デベロッパーは売れれば良いで良いと思います。
売るのが仕事ですから。 まぁもうちょい考えてくれれば良いですけどね。 買う側が何も勉強していないのが一番の原因でしょう。 私は初年度に理事長やって委託管理費年間百万下げさせたんで、とりあえずしのいだかなって思ってます。 まだまだ下がると思いますが、まあいいかなと。 勉強不足は反省して、次に繋げれば被害は少なく済みます。 |
147:
管理費削減中
[2011-12-29 14:45:33]
管理人さんから話を聞きました。2基のタワーパーキングの
メンテナンスは1回2名2時間です。これで例の月27万円よりたくさん払ってます(^^; 私が自分でメンテ会社を開業したい気分です。 我こそはというメンテ会社さん名乗りでませんか? あと、エレベータの監視装置にロープの腐食センサがないことも確認しました。 |
148:
匿名さん
[2011-12-29 14:59:14]
タワーパーキングってパチンコ屋にあるやつでしょ。パチンコ屋のタワーパーキングの緊急連絡先の表示みてみたら?電話して聞いてみたらいい。パチンコ屋ってそんなにかね払うはずが無いから。
|
149:
匿名さん
[2011-12-30 13:05:05]
元フロントさんの話を聞くとやっぱり実務経験って凄いと思う
|
150:
販売関係者さん
[2011-12-30 13:27:08]
そりゃ、管理組合の側から見てるだけではなかなかわかりませんよ。
うちはいまリベートの相談中。とはいえ癒着とはいえないです。協力してるだけだと思う。 |
安くてそこそこならライフポート西洋
信じなくてもいいよ