株式会社アトリウムリアルティの東京23区の新築分譲マンション掲示板「ガーデングラス千歳烏山ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 給田
  6. ガーデングラス千歳烏山ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-10-22 08:52:11
 削除依頼 投稿する

ガーデングラス千歳烏山についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都世田谷区給田5丁目58-1(地番)
交通:京王線 「千歳烏山」駅 バス6分 「北給田」バス停から 徒歩6分
京王線 「千歳烏山」駅 徒歩23分
京王線 「仙川」駅 バス12分 「北野四丁目」バス停から 徒歩6分
京王線 「仙川」駅 徒歩19分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.94平米~92.52平米
売主:アトリウム
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:(株)長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

公式URL:http://www.setagaya89.com/index.html

【物件情報を追加しました 2013.5.17 管理担当】

[スレ作成日時]2011-12-23 19:47:33

現在の物件
ガーデングラス千歳烏山
ガーデングラス千歳烏山
 
所在地:東京都世田谷区給田5丁目58-1(地番)
交通:京王線 千歳烏山駅 徒歩20分
総戸数: 89戸

ガーデングラス千歳烏山ってどうですか?

5: 物件比較中さん 
[2012-02-14 13:35:36]
なかなかいい場所に建ちますね。

徒歩6分と見間違えていましたがバス6分。バスのスピードはかなり遅いので、それで6分なら歩いても烏山と往復できる許容範囲じゃないですか。

バス利用のパターンで紹介されていても実際は普段は自転車もしくは徒歩の住人がほとんどになりそう。それぐらい近めだと思います。
6: 匿名さん 
[2012-02-14 13:44:38]
千歳烏山と仙川の間だから、近めではないよ。
7: 匿名さん 
[2012-02-15 20:42:10]
バス便とはいえ、世田谷で坪180万。
安い。
8: 地元に30年 
[2012-02-22 14:25:40]
実家が近いため購入検討の1つとして考えております。

一番気になるは千歳烏山駅までの距離かと思いますが、実際に自転車で計測してきました。

【がむしゃら】13分+5分(駐輪)=18分

【ちょい早漕ぎ】18分+5分=23分


駐輪時間は小走りで駅まで行った場合です。

ちなみに、タクシーで六番街前まで行き、走って駅まで行くと13分でした
(道が混んでないとき)


9: 買い換え検討中 
[2012-02-23 14:03:54]
>8

アクティブですね~、そのおかげで貴重な情報を頂きまして感謝です。
けっこう時間はかかるようですね、遠方勤務の人にはちょっと厳しいかも。

自分はすぐ近くなので駅まで遠くても大丈夫です。
合計で30分ぐらいかな、検討しやすいですよ。
10: 地元に30年 
[2012-02-25 14:35:32]
参考にしていただき、ありがとうございます。
パンフレットには、烏山商店街まで自転車で9分と書いてあったと思います。
まず無理です・・・。 
11: 物件比較中さん 
[2012-03-17 01:45:17]
このマンションの作りというか仕様ってどうですか?

モデル見た人いますかね?
12: 匿名 
[2012-03-17 17:03:44]
2年前まですぐ近くの物件に10年住んでいました。
自転車や徒歩での行動を苦と思わない人にとっては静かで住みやすい環境だと思います。
自転車で千歳烏山、仙川、久我山と複数の駅が20分以内で利用できるのも便利ですね。
吉祥寺に遊びに行くのも自転車で20分ほどで行けますし。
三鷹市との境にあるので、三鷹市側に足をのばせば緑も多いですし、毎朝のウォーキングはとっても気持ちが良かったです。
13: 匿名さん 
[2012-03-17 20:57:58]
吉祥寺なんかに行っても何もないよ。
14: 三十代前半 
[2012-03-19 13:38:28]
もう少し年齢を重ねたら今よりも購入したい気持ちが強くなるだろうなという印象を受けましたよ。今はなんといっても電車を使うのでちょっと離れてて毎日キツいかなと思わなくもないですけど、それが無くなれば是非欲しい環境のマンションです。

これ駅前だとこうはいかないんでしょうね。この条件を駅前では求めることはできません。どちらをとるか、それは今の生活環境次第ですよね。
15: 土地勘無しさん 
[2012-05-13 20:07:23]
生活環境は良さそうだけど電車通勤族には厳しいのかな?
永住覚悟で検討してみようと思います。
16: 匿名さん 
[2012-05-15 20:00:26]
>>15さん
そうですね。途中で売却を考えている方にとっては、駅から徒歩22分というのは
かなりマイナスポイントになってしまいますからね。
スーパーや病院や商店街も徒歩10分圏内だし、公園もあるし生活環境はいいですね。
マンション内にある防災備蓄倉庫には防災アイテムやマンホールトイレが備えてあるとか。
防災対策をしっかりしているマンションに住むのは安心感があります。
17: ご近所の奥さま 
[2012-05-15 22:16:49]
何かほっとできる雰囲気があるエリアですよ。
グランドメゾンも子どもが多いので街の活性化に一役買っています。
18: 匿名さん 
[2012-05-16 21:17:03]
今、こちらのマンションにするかベルジュールにするか迷ってます。
どなたかご検討している方いらっしゃいますか?
良い点と悪い点等、参考にさせていただければと思っています。
19: 匿名さん 
[2012-05-18 18:52:48]
住環境が、ほっとできるとか静かで住みやすいいうのは、とても良いと思います。
たしかに、最寄り駅が徒歩20分以上かかるとなると、考えてしまいますが。
自分が、何を優先させるかですね。
20: とい 
[2012-05-21 14:19:39]
自分なりに良い点、悪い点書きます。

【良い点】
・住所が世田谷区
・値段の割に広い
・穏やかで人の雰囲気が良い(自然・公園が多い)

【悪い点】
・駅から遠い
・将来、販売。賃貸に出すと価格は大幅下落予想
・高速が近い

個人的な感想としては
メリットにかなりの魅力を感じなければ
買わないほうがよいと思います
駅から徒歩22分を自転車であっても毎日通うのは
想像以上のストレスです

上のほうで、吉祥寺や三鷹に自転車で20分で行けるから良いと
書いてありますが、余程の運動好きでなければ無理です
これから老いていくだけです、若くはなりません
近くの道路(吉祥寺道路)からは吉祥寺行きのバスは出ていませんので
バスで吉祥寺に行くにしても、さらに15分程度は歩きます
ベルジュールの近くの道路からは吉祥寺行きバスは出ていますので
多少そちらのほうが便利です

内覧しましたよ
一番のポイントは、ベランダが2mあるので解放感があります
モデルルームは、かなりオプションをつけているので
とてもよく見えます、モデルルームと同じ内装の感じを出したければ
300万程度アップするようです
逆に、オプションがなければ貧相だと思いますので必須かも

先週時点で、半分は残ってた
1階に庭付きは、残り3部屋だったかな?と思います。

最後に、環境ですが
ご近所と仲良くなれればのんびり、良い老後
なれなけば、寂しく離れ小島に住んでいるような老後になりそうです。
21: 匿名さん 
[2012-05-24 00:06:49]
良い点、悪い点参考になりました。ありがとうございました!
広さはいいとは思いましたが、やはり毎日のことを考えるとちょっときついかなと思いました。
吉祥寺通りがいつも渋滞しているのも、ちょっと考えものですね(バスを使うことを考えると)

22: 物件比較中さん 
[2012-05-25 14:20:26]
この物件での一番の悩みは上の階がいいか庭付きがいいか、なんですよね~。高層じゃないので上に住んでも遠くまでの絶景というわけにはいかないと思いますが、日当たりもいい物件だし、どうせなら上がという気にはなります。

ただ以前に友人の庭付きを見せてもらったのですが、いいな~と思った次第です。広大な敷地を生かして用意されて庭付き住戸も捨て難いですね。

うちとてしてはこんな感じで最上階か一階かといった極端な決断をしたいところです。
23: 購入検討中さん 
[2012-06-02 18:53:01]
競合はつつじが丘のライオンズになるのでしょうか?
24: 匿名 
[2012-06-03 18:09:29]
庭付きの部屋についてですが
個人的には、隣の一軒家に隣接し過ぎな感じを受けました
開放感のある庭というより、少々圧迫感がある庭だと思います。

近隣の一軒家が気にならないという意味では
3階以上がよさそうです
高層マンションなど近隣にできないでしょうし
日当たりで後々嫌な思いをしないと思います。
25: 物件比較中さん 
[2012-06-04 00:10:15]
現地とモデル見てきたけど、住宅街ど真ん中って感じです。
共有部とかは微妙だけど、価格が手ごろなので妥協させる部分かなと思いました。
下手に豪華とか、共有部広いと将来の管理費修繕費が不安と思うので・・・

とはいえ、悩みます。
子育てにはよさそうなので、戸建と比較中です。

ライオンズと競合になるのでしょうか?
価格が全く違う気がしますが。

俺が駅距離妥協すれば申し込みしようかなと思ってます。
ダイエットにはいい距離です笑
26: 匿名さん 
[2012-06-04 20:18:16]
駅までの距離は、近いにこしたことはないのですが、
慣れれば大丈夫かなぁとか、毎日のことだから大変かなぁとか、
いろいろ考えてしまいますね。
27: ご近所さん 
[2012-06-09 00:01:37]
烏山のあたりは、道が非常に狭くて自転車での移動は危険なうえ、自転車をとめる場所がほとんどないです。西友や踏切のあたりを見ればわかりますよね。バス本数の少ない路線なうえ、バス乗り場もタクシー乗り場も駅からずっと離れています。23区内とか世田谷区にこだわってそこ住むには、それなりの覚悟が必要です。飲食店は多いので酒飲みには楽しい街です。
28: 匿名 
[2012-06-17 13:01:12]
つつじヶ丘のライオンズより価格はお得に感じます。
高速が近いが騒音はほとんど感じないよね。
29: 購入検討中さん 
[2012-06-18 02:48:26]
ここ、治安はどうなんだろう。
距離はいいとして、夜の人通りとか少なそう&結構暗い印象…。
30: 匿名さん 
[2012-06-26 14:09:23]
治安についてですが
夜は人通りが少なく寂しいですが
大きな事件等はいまだありません

逆に、昼のほうが空き巣が多い地域のようです
一軒家じゃないので大丈夫かなと思います。
31: 匿名さん 
[2012-06-27 17:29:07]
ファミリークロークは、普通のクローゼットより収納力があって良さそう。ドアの開閉スペースがもったいないですけど。
32: ご近所さん 
[2012-06-27 21:50:05]
千歳烏山からのバス、もっと便利になるといいんですけどねえ。停留所が駅から遠い、時刻どおりに来ない、停留所に屋根がない、並んでいるときに歩行者や自転車とぶつかる、都内にしては本数が少ない、距離のわりには運賃が高い。マンションが建てば本数を増やしてくれるか期待。
33: 匿名さん 
[2012-07-16 21:53:58]
こちらの最寄りのスーパーはどうですか?
34: 匿名さん 
[2012-07-20 06:40:46]
歩いて8分くらいのところにマックスバリューがありますよ!
35: 匿名さん 
[2012-07-24 16:43:57]
お値段的にはかなり魅力ですが、
駅までが遠く感じます。

我が家の場合はバスに乗っていく感じになりそうです。

終バスって何時くらいなんでしょう?
場合によっては夫が残業で遅くなることが多いので歩きかタクシーになってしまうかと心配しています。
36: 購入検討 
[2012-07-30 09:07:34]
世田谷といっても交通の便も微妙で 車生活がと思いきや
駐車場はもう先約で無いそうで。
あまり良いイメージのエリアでも無く、中央高速道路が隣接で さらにこれから交通量も増えるそうなので
排気のよる環境の悪さは容認して価格の安さでって感じでしょうか
37: 匿名さん 
[2012-07-30 09:52:39]
千歳烏山というより仙川のマンションじゃん。
唯一の売りが調布アドレスじゃなくて世田谷アドレスってことくらい。(給田だけど)
この違いは大きいけど、仙川のマンションならもっと安くしてほしいな。
38: 匿名さん 
[2012-07-30 11:42:34]
毎日の話ですが下り電車利用の場合は烏山より仙川から乗って調布で乗り換えのほうが早いですかね。調布から特急乗り換えで聖蹟桜ヶ丘がベストなのかな。南武線で上がって来ている今とは全然違う環境になりそうなんで念入りにチェックしてます。

時々打ち合わせもあって上りも利用します、その時は烏山から急行がいいですよね。

一応、二駅を使い分けて通勤に生かせると考えて本物件検討中です。
39: 匿名さん 
[2012-07-31 12:22:47]
空き巣は怖いですね セキュリティーがしっかりしているマンションなら少しは安心です。宅配ボックスもあるようなので留守がちな私も便利です。
40: 名無しさん 
[2012-08-01 00:23:08]
駐車場いっぱいなんですか・・・。
41: 匿名さん 
[2012-08-01 17:46:39]
駐車場がもうないくらい売れてるんですか?
2期9戸販売の用ですが1期で44戸以上売れたんですかね。
新築でこの値段はなかなかないですからね。
42: 匿名さん 
[2012-08-02 20:13:30]
40さん
89戸に対して46台しか用意されていませんからね。これから購入するとなると駐車場は外で
借りなくてはなりませんね。相場が15000円位~20000円位ですね。
マンション内の駐車場料金が12000円~18000円ですから若干高いですね。
雨の日なども便利なのでできたらマンション内で借りたかったけど無理そうですね。マンションから
できるだけ近くで借りられたらいいのですがね。
43: 匿名さん 
[2012-08-02 22:09:18]
つーか
営業マンが最悪
44: いつか買いたいさん 
[2012-08-16 23:01:19]
駐車場不足は大きな問題。わざわざ外に借りるくらいなら郊外の物件を選びたいです。新宿から遠い物件なら駅前でも駐車場100%も多いようです。敷地に余裕のない物件は将来の資産価値も心配。
45: 匿名 
[2012-08-20 11:42:14]
MRで確認したら駐車場は抽選みたいだね。機械式駐車場で月の料金高いのは車乗らない家には将来の不良債権そのもの、月額1.5万位なら逆に安心では?
46: 匿名さん 
[2012-08-21 13:34:36]
収納に工夫がされてる間取りですね。ファミリークロークがあるタイプは、かなり収納力があって良さそうだな。
47: 匿名さん 
[2012-08-21 18:16:59]
売主株式会社アトリウムって知りません。
どんな会社なの?
48: 匿名さん 
[2012-08-22 20:05:43]
45さん
たまに機械式なのに駐車場500円からという所がありますが、今はよくても
その先を考えるとかなり不安ですよね。機械式駐車場はもちろん定期的なメンテナンスも
必要ですし、修繕費などもかさみますからね。はじめからある程度の値段が設定されて
いる方が安心です。後から修繕費が足りないと徴収される事になると、払わない方など
いてトラブルになりそうですものね。
49: 匿名さん 
[2012-12-30 08:44:41]
千歳烏山にしてはかなり安いマンションですが売れ行きはどうなんでしょうか?
安い代わりに駅から遠いですね。
50: ビギナーさん 
[2012-12-31 16:36:35]
千歳烏山の雰囲気は昔から好きですがここまで離れた場所までは行ったことがないもので、たしかに遠めではありますね。。
年中暑かったり寒かったり、雨が降り続けたり、そういうわけではないですので歩きや自転車が普段の移動手段になると思いますが、バスがどれほど便利かが重要なポイントになると思います。
いつも混々だとちょっと辛いかも。。
この点は地域にお住まいの方がお詳しいと思いますが、近隣から検討中でこちらご覧の方いらっしゃいますか??
便数は多いみたいなんですよね、ただ多いということはイコールそれだけ必要ということで、人口が多い地域なのかもなと。。
51: 匿名さん 
[2013-01-04 23:29:38]
>50
バスルートの吉祥寺通りですが、朝はいつも渋滞しているので自転車の方が確実に早いと思います。通勤時間帯は甲州街道自体が詰まって動かないことが多く、その為甲州街道に流入する吉祥寺通りも渋滞するという訳です。自転車だと信号待ち含めても10分弱で駅の駐輪場に到着出来ると思いますよ。雨降りの日と冬場の寒い時期がネックですが。。。
52: 匿名さん 
[2013-01-22 13:24:47]
こちらのマンションを検討しておりましたが
残念ながら、あきらめました。

住所が世田谷で、値段の割に広く魅力的だったのですが
やはり、将来の資産価値が心配になりやめました

狭く値段が高くても我慢したほうがよいのかなと
仙川近辺のマンションにする予定です
53: 匿名さん 
[2013-01-23 17:23:14]
私はいまだに迷っています。

駅前より閑静な立地が気に入ってるんですよねぇ。

でも、家族の中で話し合いになっているのがやっぱり遠いことなんですよねぇ。
私はいんですけど(汗

どうすれば納得してもらえるか、何か決め手はないものでしょうか。
54: 匿名さん 
[2013-01-23 22:50:51]
>53
駅近物件(5分程度)だと中古(築浅)でもココより3割は高くなります。
駅から遠いけどその分安いということでご納得頂いてはどうでしょう。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる