株式会社アトリウムリアルティの東京23区の新築分譲マンション掲示板「ガーデングラス千歳烏山ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 給田
  6. ガーデングラス千歳烏山ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-10-22 08:52:11
 削除依頼 投稿する

ガーデングラス千歳烏山についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都世田谷区給田5丁目58-1(地番)
交通:京王線 「千歳烏山」駅 バス6分 「北給田」バス停から 徒歩6分
京王線 「千歳烏山」駅 徒歩23分
京王線 「仙川」駅 バス12分 「北野四丁目」バス停から 徒歩6分
京王線 「仙川」駅 徒歩19分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.94平米~92.52平米
売主:アトリウム
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:(株)長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

公式URL:http://www.setagaya89.com/index.html

【物件情報を追加しました 2013.5.17 管理担当】

[スレ作成日時]2011-12-23 19:47:33

現在の物件
ガーデングラス千歳烏山
ガーデングラス千歳烏山
 
所在地:東京都世田谷区給田5丁目58-1(地番)
交通:京王線 千歳烏山駅 徒歩20分
総戸数: 89戸

ガーデングラス千歳烏山ってどうですか?

81: 匿名さん 
[2013-05-26 23:08:45]
売れ残ると、こんなこともあるらしいです。

http://sumai.nikkei.co.jp/edit/kanri/detail/MMSUm0052003072006/

こうならないようにがんばってください
82: ご近所さん 
[2013-05-28 22:49:34]
そもそもの販売価格が安いのに、ここまで売れ残ると、思い切り割引して、叩き売りするしかないよね。
それでも、売れなかったりしたら、既住人の方には申し訳ないけど、購入後1年そこらで、
資産価値は大幅に下がると考えるしかないね。
3年後、5年後・・・・どれほどの価格を維持できてるかが心配だね。皆さん、ローンもあるでしょうに。
ま、もともと安さが最大の売りのマンションだけどね。
83: 匿名さん 
[2013-06-04 10:18:23]
既に入居されている方の書き込み、大変参考になります。
住んでからの雰囲気ってとても重要ですから。
皆さん良い雰囲気で暮らしてらっしゃるようですのでとてもいいなと思いました。
こちらがまだ販売中なのは、
やはり駅からかなり遠いことによると思います。
既に入居されている方はどのように駅まで日常的に通われているのでしょうか?
そのあたりが特に気になります。
84: 入居済み住民さん 
[2013-06-05 16:45:17]
私は専業主婦のため日常的に駅まで行くことはないのですが、
主人はメタボ世代突入のため、健康のことも考えて徒歩通勤にしたいと言いつつ…
徒歩通勤は週に1~2回のみで、ほぼ自転車に頼っています。
ただ、駅まで遠くて大変だと言ったことは今のところ一度もありません。

以前お隣の区ですが、駅徒歩3分の分譲マンションで子育てしていました。
マンションのエントランスを出ると猛スピードの自転車がたくさん駅に向かい
小さな子供が飛び出そうものなら轢かれて死んでしまいそうなくらいです。
大変便利な場所でしたが、小さな子供を持つ親としては非常にストレスでした。
今は子供たちも不用意に飛び出すような年齢ではなくなりましたが、
こういう所で子育てできたら、どんなに良かっただろうと思います。

これからお子さんを育てるご夫婦には、このマンションをお勧めできます!
でもお子さんの予定のない共稼ぎのご夫婦でしたら、もっと駅近の物件の方が良いと思います。




85: 匿名さん 
[2013-06-06 16:57:39]
84さん
わかります。共働きのご家庭ならまずは駅までの距離が一番の条件になってくる
でしょうし、ファミリーでしたら子育て環境が第一の条件になってくるご家庭が多い
でしょうしね。駅からの距離があるからこそこの環境だと思うので、それをどう感じるかは
それぞれでしょうね。駅までは一応20分と書いてありますが、25~6分はみておいた
方がいいでしょうか。千歳烏山の駅には734台も止められる駐輪場がある様ですね。
全然空きがある様なのでその点は安心です。
86: 物件比較中さん 
[2013-06-06 21:47:28]
マンション近辺に、スーパーやドラッグストアが無い様ですが、
皆さんは、食品や日用品はどちらで購入されていますか?

千歳烏山にあるしみずやは、生鮮食品の質、品揃え共に良く、良いスーパーだなと思うのですが、
あの踏み切りを超えないといけない、というのがネックです。
マックスバユー、西友、は品質的にちょっと、、、という感じです。
やはり、仙川のクイーンズ伊勢丹とかになるのでしょうか?

小さい子供がおり、自動車も運転できないため、烏山(仙川)で買い物をして徒歩で帰宅、というのは
正直キツイです。特にこれからの梅雨、盛夏の時期は。

それと、マンションでクリーニングのサービスはありますか?
主人のワイシャツやスーツを頻繁に出すので、クリーニングサービスがある場合には、値段や仕上がりの質も知りたいです。
無い場合には、近隣のクリーニングの有無、仕上がりを知りたいです。

駅から遠いぶん、幼い子供を抱えての実際の生活や老後の生活はちょっと心配です。
みなさん、実際はいかがでしょうか?
87: 匿名さん 
[2013-06-06 23:56:53]
>86
吉祥寺通りに大きなドラッグストアありますよ。
セイムス。食料品も売ってます。
徒歩3分くらいだと思います。

駅前スーパーだとオオゼキか南口のライフがお勧めです。
烏山は坂が皆無なので自転車乗れれば楽ですよ。
88: 物件比較中さん 
[2013-06-07 22:05:16]
>87さん

ありがとうございます。

オオゼキは、地下にある上に、通路も狭いので子供を連れての買い物は大変だな、という印象です。
ライフは、品質的に惹かれません。
セイムスにも食料品はある様ですが、やはり品質的に・・・。
オイシックスなど宅配を利用すれば良いのでしょうが、家族の健康を預かる主婦としては、スーパー事情は
気になるところです。

子供が乗れるようになれば、自転車利用も検討しますが、雨の日などがネックですね。
89: 周辺住民さん 
[2013-06-10 20:34:53]
86さん
仙川方面に向かうと「いなげや」さんがあります。
有機野菜も豊富にあります。
自転車で5分位だと思います。
「西友」さんほど品質も悪くないと思いますよ。
「しみずや」さんが特にお気に入りで、他の殆どのスーパーが品質的に問題ありというお考えでしたら
千歳烏山の線路より向こう側…
南烏山や粕谷などの「しみずや」さん周辺でお家を探されてはいかがでしょう?

90: 入居済み住民さん 
[2013-06-11 17:31:39]
>86
マンションでクリーニングサービスありますよ!
当方は利用したことがなく仕上がりはわかりませんが。。。
近隣(吉祥寺通り沿い・三鷹市北野)にオクダクリーニングがあります。
仕上がりも割と良いと思います。

先日はマンションで契約している業者とは別の集配クリーニングのチラシが入っていました。
クリーニング業者にはあまり困らないと思いますよ。

当方にも小さな子どもがいます。雨の日のお買い物は大変ですよね。
いなげやは売り場スペースにも余裕があり、ベビーカーやショッピングカートを押しながらでも
ゆったりとお買い物できますよ。
お隣にセリアという100均ショップができたので更に便利になりました。
白百合女子大前を過ぎてキツい坂を上る前に地下?1階の自転車置き場があり、
そこからエレベーターでいなげやの店舗に入ることができます。
お散歩がてら歩いて出掛けてもあまり苦になりませんよ。
91: 物件比較中さん 
[2013-06-12 13:38:05]
1歳児がいる3人家族です。
こちらの物件を検討中ですがやはり駅からの距離が気になります。
子供が大きくなってしまえば駅前に駐輪場もあることだし
自転車生活にすればよいとは思っていますが、
小さいうちはベビーカーに乗るので移動が大変そうで気になります。
長いじかんの中でベビーカーを使うのは数年ではあると思いますが・・・。

それと近くの給田小学校がとてもきれいだったので
あそこに通えるのはとてもメリットかと思い散々迷っています。
92: 物件比較中さん 
[2013-06-12 21:07:56]
86です。

皆様、情報ありがとうございます。

91様と同様に、もうすぐ3歳になる息子と、4ヶ月の娘がおります。
実は、既に内覧済みなのですが、娘がぐずってしまい、授乳の関係もあり、ゆっくりとマンションの周辺環境等を
見ることが出来ませんでした。

皆様がおっしゃる通り、また実際にそうされている通り、(天候を除けば)自転車利用で日々の生活は問題ないのでしょう。
そこで、気になるのが、あの、駐輪場です。
何故、あの二階建て?なのでしょう。あの様なタイプは実際には使用したことはないのですが、
上階にあたってしまうと、非常に面倒くさい様に思えます。
通常よりも重い、電動自転車に子供用イスを前後に取り付け、相当な重さになるかと思います。
買物した荷物を降ろし、子供を降ろし、自転車を片付ける、これ自体がストレスになりそうです。

駅からの遠さを考えれば、大半の住民が自転車利用をすると考えられたのに、あの様な構造になってしまってるのか、
残念です。
93: 匿名さん 
[2013-06-13 06:55:04]
>92
こういっちゃなんですが、
しょせん、済む方のことなど考えて設計してくれていないと思います。

住人たちが、そういった使いにくい部分などを変えていくしかないと思います。

ただ改修となると、費用がかかりますので、修繕積立から出すかあるいは別途徴収とかになるし、
ここのマンションも決して土地が広いわけではないので、難しい問題でしょう。
94: 入居済み住民さん 
[2013-06-13 09:40:27]
>92
正直申し上げますと、自転車置き場の上段は使いにくいです。
でも現状は子乗せ自転車は下段に、
しかもお隣とぶつからないように1台ずつ間隔をあけて止めさせてくださっているので
スムーズに出し入れができ、その辺の配慮には大変感謝しています。
基本的には1世帯が上下段ワンセットで使用することとなりますので
ご主人様の自転車は上段に置くことになるかと思います。
将来的には管理組合で協議し、2階建の平置き駐輪場にして頂きたいとは思いますが、
そうこうしているうちに、この駐輪場にもすっかり慣れてしまいそうです。

わたくしも自動車の運転ができないので入居前は色々と心配しましたが
住めば都、あの駐輪場にも慣れてしまい(笑)現在ほとんど不満もなく生活できています。
同じように子育て奮闘中の方々が引っ越して来てくだされば大変嬉しいのですが
マンション購入は一生の問題ですから、ご納得いくようじっくり検討なさってくださいね。
また時々こちらの掲示板に寄らせていただきます。
95: 匿名さん 
[2013-06-13 11:56:48]
バス便で3000万は高い。
96: 物件比較中さん 
[2013-06-14 01:39:54]
はじめイデオ三鷹に興味を持ちましたが焼却場跡地の問題が気になり
同じエリアで探しこちらを見つけました。

共用施設の豪華さなどは求めていないのですが、
中央自動車道が後ろを走っているので騒音が気になります。
現地には一度出向きましたが話していたので特に気になりませんでしたが
夜寝るときなどはどのくらい聞こえるものでしょうか?
どの棟の方でもかまわないので入居済みの方のご意見が聞いてみたいです。
97: 入居済み住民さん 
[2013-06-14 09:54:24]
96さん

夜間に耳を澄ませて、一生懸命に騒音を聞こうとすると、わずかに聞こえます。
もちろんテレビをつけていたり、会話していたりすると騒音は全く気になりません。
それから入居後6ヶ月の間にほんの数回ですが、緊急車両のサイレン音が聞こえたことがあります。

以前、国道沿いのマンションに引っ越したとき、
騒音が気になって2~3ヶ月よく眠れないことがあったので、騒音には敏感な方だと思いますが、
こちらのマンションは思っていたよりも騒音が少なかったと感じています。
首都高ほど交通量も多くないので、特に夜間はあまり心配ないように思いますが、
住む階数によっても多少違うのかもしれません。

イデオ三鷹は噴水など豪華な施設があって素敵なマンションですね。憧れてしまいます。
それに比べるとガーデングラスは地味ですよ~ 後々の管理・修繕は楽かもしれませんが…




98: 物件比較中さん 
[2013-06-14 12:02:03]
97さん

96です。返信ありがとうございます!

やはり気にならない程度なんですね。
住んでいる方の意見は有り難いです。
いま井の頭通り沿いに住んでいて多少の音は慣れているので
むしろとても静かよりはいいかなとおもってます。

イデオはシャトルバスとか保育施設もあって魅力的でしたが
グーグルの航空写真みて予想より遥かに焼却場が真隣だったので辞めました^^;
あの価格であの設備で長期優良住宅だったり・・・
なんだか付加価値が付き過ぎてて裏を読んでしまいます。

ということでわたしはこちらを検討物件に残しています。
太陽光パネルもあるし防災備蓄倉庫もあるし無駄が無くていいとおもいます。
99: 匿名さん 
[2013-06-19 01:11:28]
高圧変電所がすぐ横にあるのが気になる
100: 匿名さん 
[2013-06-20 11:23:50]
中学校までの距離が離れているのは気になりました
中学校って自転車通学はだめなんですよね?
毎日30分も歩くのはかなり大変だと思います。

 

小児科も遠いみたいですから、お子さんがいるファミリーには悩むところですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる