ウィルローズつつじヶ丘についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都調布市東つつじヶ丘1丁目1番4,17,18,26,31,25,42,43(地番)
交通:京王線 「つつじケ丘」駅 徒歩2分
間取:2LDK~3LDK
面積:55.35平米~80.50平米
売主:グローバル・エルシード
販売代理:グローバル住販
[スレ作成日時]2011-12-23 18:50:40
ウィルローズつつじヶ丘ってどうですか?
141:
匿名
[2012-08-12 22:52:13]
買い替えの場合は停止条件付きの契約になるので一定の期間までに売れなかったら白紙解約になって支払った頭金は戻りますよ~。調整がつかないってそういう事ですね。
|
142:
匿名
[2012-08-18 16:51:49]
なるほど…解説ありがとうございます
来週末からいろいろ始まりますね…皆さんよろしくお願いします。 |
143:
匿名
[2012-08-18 21:25:25]
やっとこさ始まりますね!
こちらこそよろしくお願いいたします。 なんというか、キャンセル住戸あれど一度完売した物件のせいか、スレが平和でいいですね。 小規模の物件ですから、住人同士仲良く出来たらいいな♪ |
144:
匿名
[2012-08-24 11:26:52]
グローバル・ハート、大丈夫でしょうか。何か対応変じゃないですか?
会社がじゃなくて個人的な問題?でも会社としてみてしまいます… |
145:
匿名
[2012-08-24 15:59:49]
何かあったんですか?
|
146:
匿名
[2012-08-25 09:36:31]
仕様書の読み込みができずに、こちらが質問しても要領得ず…先行き不安この上ないです。
|
147:
匿名
[2012-08-28 08:34:51]
駐車場抽選会では、全戸数分埋まりましたよね…結局完売したんですね。
いろいろ決めていく時期ですね~みなさんで住みやすいマンションにしていけたらいいですね~よろしくお願いします。 |
148:
匿名
[2012-08-28 12:01:04]
先日のショールーム見学に参加してきました。
いろいろお金がかかって大変ですけど、住むんだなーという気持ちが高まりました。 若いご夫婦が多いみたいですね。 週末の見学会も、みなさんよろしくお願いいたします。 |
149:
匿名
[2012-08-28 17:52:21]
みなさまショールーム見学お疲れさまです。いかがでしたか?
コーティング関係(水廻り・床・窓フィルム)って、どこまで必須なんでしょうか… 新築マンション購入経験者に聞いても、みんなコーティングしたかしないかの択一だから、比較が難しいのです…フローリング素材や浴槽素材など、日進月歩で、元々傷がつきにくかったり、汚れにくかったりしそうなんですが…家具に投資するためにも、最低限におさえたいなと思ったり… コーティング関係の有無の経験者の方、よかったら情報いただけたら嬉しいです。 …今まで賃貸で安いものしか見ていなかったこともあり…カーテンって高いものなんですね~ |
150:
匿名
[2012-08-29 11:46:52]
来週は現場見学会。楽しみですね~!
私もコーティング関係で悩んでいます。このマンションの床はいわゆるシートフローリングなのでしょうか?だとするとコーティングは必要無いものなのでしょうか。傷がつくのは避けたいのですが、みなさんどうしていらっしゃるのでしょうか・・。 |
|
151:
匿名
[2012-08-29 17:17:23]
うちはコーティングに力を入れることにしました。
いつまでもきれいに使いたいので、それなりに投資をして自分を奮い立たせるためにです。 お掃除好きな奥様なら必用ないとわかっているのですが、なかなか・・・・(汗。 日曜日が楽しみですね! |
152:
匿名
[2012-08-30 07:44:19]
フロアコーティング、半端ない価格でびっくりです…しかもあんなにテカテカになってしまうんでしょうか…
|
153:
匿名
[2012-09-12 07:47:45]
引き渡し早まったんですか?
ローン相談会とか、間のスケジュールどうなってるんでしょうか…情報ありましたら教えてください。 |
154:
匿名さん
[2012-09-22 11:09:52]
フロアコーティングはオプションでやるとやたら高いですよね。
でも住んでからコーティングするのはなかなか難しいので入居前にしたほうがいいですよ。 水周りのコーティングってやるのとやらないのと違いはあるんでしょうか? 水はけが違うのかな。 |
155:
匿名さん
[2012-09-22 12:35:04]
うちはオプションではなく他の業者さんにお願いすることにしました。ただ、トラブル等があった場合は高価でもオプションでお願いするほうが対処してもらえそうですよね。
水周りは3年程度しかもたないという書き込みをよく目にするのですが、その都度しなおしていたらかなりお金がかかる、、、。それだけの効果があるのか、気になります。 |
156:
匿名
[2012-09-23 17:47:14]
そもそもな質問ですみません。
本物件ではないのですがフローリングの素材とオプションのコーティング剤があってなかったとかいうトラブルを聞いたことがあるのです。 ここのフローリングの素材とオプションのコーティング剤の詳細ご存知でしたら教えてください。 フローリングも水回りも、定期的にコーティングしないと効果ないんだそうですよね~(汗)毎回あの金額でコーティングするのきついかもなんてしり込みしてます…あと、オプションでエアコンつけますか?あまりに高いので、見間違いか、何かすごいメリットを見落としてるのか… いろいろなことがいよいよで、嬉しい慌ただしさですね… |
157:
匿名さん
[2012-09-24 01:57:16]
PLAN MENUというパンフレットの最後のページからの情報ですが、フローリングの素材は木製オレフィンシートというもののようですね。これに関するコーティングトラブルの話はネットではよく見かけますねー。オプションのコーティングはわからないのですが、業者によっては、施工可能な素材の一覧を載せていて、この素材の名前もあるようなので、そういう業者を選ぶのも安心できて良いかもしれませんね。うちはズボラなので1回で30年保証のあるものにしようかと、、、。
|
158:
匿名さん
[2012-09-24 02:05:37]
157ですが何度もすみません;エアコンはオプションではなく量販店にしようと思っていますー。オプションでのメリットは配管の化粧カバーと引越した時にすでについていること、何か問題があった時にデベに対処してもらえることぐらいかなーと思っていました。このうち化粧カバーは金額次第で量販店でもしてもらえますし、してもらったとしてもオプションよりは安いのではないかと、、、。
あまりに金額が高いと何かすごいことが有るのではないかと勘ぐってしますよねー。 |
159:
匿名さん
[2012-09-24 12:58:55]
コーティングはどうでしょうか。
せっかくの高級感が台無しになるような。 傷つきにくいのが良いなら、安いシートフローリングの方が良いでしょうし。 高級床=傷つき安い、と思います。 |
160:
匿名
[2012-09-24 17:32:31]
一口にコーティングといっても難しいんですね。
うちは提示された業者さんで決めました。 別業者は調べていません・・甘かったかな。 みなさんローンはどちらにしましたか? うちはいまのところ東日本銀行ですが(なんだか言いなりで・・・・)、おすすめの金融機関はありますか? |