仙台市中心部の地域スレッドがないので立ち上げました。
青葉区内や榴ヶ岡など、
仙台市中心部近辺のマンションの情報交換の場となればと思います。
有意義な情報交換の場にしていきましょう。
公式URL:
売主:
施工会社:
管理会社:
[スレ作成日時]2011-12-23 09:41:02
仙台市青葉区(とその周辺)のマンションについて語るスレ
721:
匿名さん
[2012-10-16 21:18:22]
|
||
722:
匿名さん
[2012-10-17 11:20:28]
今の中古は高いから、いいものをよく考えて素早く反応しないと、買えないですよ。
物件が少ないから、即申し込みが入ります。 残っているものは、相場に合っていないものが多いです。 |
||
723:
匿名さん
[2012-10-17 14:06:59]
これも需要と供給なんだろうけど
ザ・ライオンズの64㎡の3500万はちょっと考えるなぁ~。 この値段でも出せば売れるかも知れないと、 オーナーと不動産屋のほくそ笑む顔が目に浮かぶね。 全ては需要と供給の関係(泣) ただただ笑うしかないね!! |
||
724:
匿名さん
[2012-10-17 16:25:37]
ライオンズのその中古は売れないと思うよ。
半年前位ならわからないけど、最近はじっくり見ようとしている顧客が多くなっているように思うので、 徐々に相場は落ち着くと思うんだけど。 新築マンションが高くなって、無理と思っている層が、今は価格が安い中古に目を向けているようなので、 私も同じ口ですが、あまり高いと新築も売れにくくなると思う。 中古が値上がりすると、今度は中古も売れなくなってくるので、 同じ原理で相場が下がるかも。 |
||
725:
匿名さん
[2012-10-17 17:03:51]
需要と供給のバランス・・
いつ落ち着くのか・・・分からん!! 人件費、生コン、資材の高騰 新築マンションが落ち着かないと 中古も落ち着かないと思うが・・ |
||
726:
ビギナーさん
[2012-10-21 18:51:58]
「上杉4丁目と宮町3丁目の境目で、宮町側の空き地に9階建てのマンションが建つ予定」と他スレにあったのですが、詳細がお分かりの方居られましたらお願いします。
分譲なのでしょうか? グーグルマップで確認すると上杉学区になると思いますので、分譲ならなあと考えています。 |
||
727:
匿名さん
[2012-10-21 22:52:15]
最近、良い学区と言われていた中学校が、変わりつつあるようです。
|
||
728:
匿名さん
[2012-10-21 23:08:42]
>>725
中古物件もかなり高めですから、今はどこも買い時ではありませんね。 先行きも不透明なので、買えるなら税金が上がる前に買った方が金利も低いので、お得かも…。 でも、金利が低いのは今だから、2年後の完成時にはどうなっているか・・。難しいですね。 関西などは価格が落ち着いているようなので、震災バブルの仙台が異常なだけに、悩ましい。 |
||
729:
匿名さん
[2012-10-21 23:22:40]
>>726
現場へ行って、建築計画の看板でもあれば見てきたらわかると思います。 建築面積/戸数で、50㎡くらいであれば賃貸の可能性が大きいと思います。 70㎡を越えていたら分譲かもしれません。 農学部前に分譲ができるのは知っていますか。関東のデベのようですけれども。 |
||
730:
匿名さん
[2012-10-22 01:38:33]
|
||
|
||
731:
匿名
[2012-10-22 08:16:20]
上杉?宮町付近の空き地になってる場所は元宮町アパートがあった場所です。
|
||
732:
匿名さん
[2012-10-22 11:39:03]
ヤンキーなんてどこでもいます。
以前、私が住んでいた世田谷だって目黒区だっていましたから・・ 要は統計学の問題です。多いか少ないかについて言えば 上杉は仙台では比較的良いだけです。 |
||
733:
匿名さん
[2012-10-22 12:56:11]
二華中ができる前は、良かったようですか、
二華中ができてからは、性格の良いお子さんは二華中へ行き、 頭はいいけど難ありのお子さんが、中心部の中学校へ残ることとなり、大変らしい。 学年にもよるのだろうけど、なるほどね~と思ってしまいました。 それを聞いて以降、あまり学区については気にしなくなった。 |
||
734:
匿名さん
[2012-10-22 17:47:24]
全く学区を気にしないのもどうかと思うが
余り気にし過ぎるのも滑稽だと思うな。 仙台でも指折りの企業の子弟なんかは 東京の幼稚舎から入れてるケースもあるしね。 上杉だって五橋だってヤンキー?は居るし、 仙台以外の地方だって東大&早慶も居るしね。 学歴だけの視点でいくのか、人間関係の視点も そこに入れるのか・・子供の方向性もあるしね、 また時々親のコンプレックスの裏返しもあるし、 はぁ、今の教育って複雑(苦笑) |
||
735:
匿名さん
[2012-10-22 19:43:49]
部活が強い学校は、悪くないと思う。
いわゆる学力だけで学区を見ているご家庭には理解できないと思うが。 |
||
736:
匿名さん
[2012-10-22 20:33:17]
735さん、僕もそう思うね!!
人の個性と一緒で視点が限定されるのが 今の教育の欠点だよね。 でも、ま、その前に人を受け入れる企業も 社会も変わる必要があるけれど・・ 又、秀才家族の中に落ちこぼれは必ずいるし、 価値観が固定した社会を作らない、、 それが本当は強い国を作る基礎になるとも思う。 だから学区が大切なのはよく分るけど ただそれが絶対ではないと僕は思う。 |
||
737:
匿名さん
[2012-10-22 20:38:53]
学区や教育の持論よりマンションの情報交換を
|
||
738:
匿名さん
[2012-10-22 21:06:30]
学区と地盤の話は専用スレでもたててほしい。
関連はあるだろうけどこう毎度だと・・・ 学区が大前提ならいちいちかかなくともそれありきのマンションだけチェックすればいい。地盤も一緒。 |
||
739:
匿名さん
[2012-10-22 22:14:36]
>>737
ではマンションの情報を出してください。無いから他の話題になるだけです。 |
||
740:
匿名さん
[2012-10-22 23:57:17]
宮町アパートの空き地の話だけど、
宮町アパートってそもそも清水建設の社宅だったのかな? 分譲建てるにはちょっと狭い気がするね。。。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
SUUMOにザ・ライオンズ定禅寺タワーの中古が新着で出ています。
18階64㎡の東向き1LDKが3500万円の値付けです。この物件、新築ではせいぜい2800万円程度では?
素人の売主は仕方ないとして、仲介業者の常識を疑います。
もしくは、新築を売るためのサクラかな?