仙台市中心部の地域スレッドがないので立ち上げました。
青葉区内や榴ヶ岡など、
仙台市中心部近辺のマンションの情報交換の場となればと思います。
有意義な情報交換の場にしていきましょう。
公式URL:
売主:
施工会社:
管理会社:
[スレ作成日時]2011-12-23 09:41:02
仙台市青葉区(とその周辺)のマンションについて語るスレ
581:
匿名さん
[2012-08-31 07:30:13]
|
||
582:
物件比較中さん
[2012-08-31 17:00:12]
普通エレベーターは震度4で自動停止します。
ま、ただ、これからの仙台なら免震に限りますね。 建築基準法も大震災という大きな経験を経て より安全性の高いものに変わっていくでしょう。 |
||
583:
匿名さん
[2012-08-31 20:04:54]
止まってませんよ。テレビ見ない人なら地震があったこともわからないと思う。
|
||
584:
匿名さん
[2012-08-31 20:39:09]
>テレビ見ない人なら地震があったこともわからないと
貴殿は免震マンションのデべさん?それは大げさすぎます。 うちも駅近くの免震ですが、ユッサユッサと揺れましたよ。 免震はドーンと来ないだけで、ゆっくりとですが揺れます。 |
||
585:
匿名さん
[2012-08-31 21:25:13]
昨今の免震マンションはどうか分からないけど
普通エレベーターは震度4で止まります。 それは震動を察知するセンサーが機械室に付いているからです。 ただ手動で復活できる場合と、自動で復活できる場合の2種類があるそうです。 それはうちでメンテナンスを受けている 三菱さんの技術者が言ってたことなので確かなことだと思います。 で、一番大変なのは手動での場合で契約してるサービスが来るまで復活できないこと。 やはり病院関係、公共性の高い順番で回っているらしく 民間についてはそれが終わってからの仕事になるそうです。 あと復活時間についてはその時の技術者の待機してる人数にもよるとのことです。 とにかく停電で閉じ込められないように注意しましょう。 |
||
586:
匿名
[2012-08-31 22:11:26]
オーバートークは控えましょう
免震構造でも震度5は十分に感じ取れます |
||
587:
匿名
[2012-09-01 10:51:51]
ところで白いタイルのマンションってどう?
ちょっと昔のバブルの匂いがするかな? ま、別の言い方をすれば新鮮な感じもするけど・・ |
||
588:
いつか買いたいさん
[2012-09-01 19:56:11]
白でも茶でも、マンションは立地でしょ!?
|
||
589:
匿名さん
[2012-09-03 08:34:38]
エクセル東急跡は24階建て約250戸ですか。
狭い部屋中心になるのかな。 三井、住友、野村共同とのことですから期待して良い? |
||
590:
匿名さん
[2012-09-03 12:15:04]
個人的には期待しています。
立地はとてもいいと思いました。 ただ、だいぶ後だと思うので、すみふの一番町と比較はできないですね。 |
||
|
||
591:
匿名さん
[2012-09-03 12:22:49]
いや、同時期だよ。南町通りのが1・2カ月早いくらい。
|
||
592:
いつか買いたいさん
[2012-09-03 19:07:49]
明治屋隣りと東急ホテル跡地・・
値段が同じくらいだったらどっちが良い? 両方魅力的だと思うね。 |
||
593:
匿名さん
[2012-09-03 22:22:08]
南町通りはたしか内廊下と記憶してます。とするとシティタワーの上級仕様かな。東急跡地もきっと高級感を出してくるでしょうね。
2件併せると350戸強の供給になるので同じコンセプトでは売りづらいかもしれません。 でもこの立地で庶民的なマンションを作られても困りますね。 南町通りは明治屋の顧客層に相応しいグレードで。 東急跡地は藤崎の顧客層に相応しいグレードにして欲しいものです。 個人的な好みは青葉通りですがね。 |
||
594:
匿名さん
[2012-09-03 22:43:57]
青葉通りのは、比較的安く、もしくはメリハリをつけるんじゃないかなあ。
いくらで取得したのか分からないけど、戸数的に高級路線ではないと思うんだけどな。 |
||
595:
匿名さん
[2012-09-03 22:52:15]
藤崎前の一番町レジデンスは思ったより安く即日完売でした。
この二棟は同じ辺りの中グレードを狙ってくるかも知れませんね。 高級グレードを前面に押し出すと、価格が高く売りづらい物件になるのかな、いまの仙台では。 |
||
596:
匿名さん
[2012-09-03 23:00:37]
|
||
597:
匿名
[2012-09-03 23:32:32]
ま、東急跡地は五目だと思うね。
仙台タワー同様に庶民からプレミアムまで 大きな三角形のマーケットで勝負してくると思う。明治屋隣はやや高級路線かな!? 仙台で勝負するにはそのさじ加減が大切です。 |
||
598:
匿名さん
[2012-09-04 13:40:47]
三菱地所レジデンス、(仮称)仙台駅東口計画
仙台駅東口第2土地区画整理 1-5B2L 敷地面積1043.31㎡ SRC一部S18F、延べ6876.17㎡、総戸数68戸 2012年12月中旬着工、2014年12月下旬完成予定 建設情報より。 三菱が久しぶりに登場ですね。 場所はどこかわかりますか? |
||
599:
匿名
[2012-09-04 17:16:34]
仙台のマンションミニバブル、
これはいつはじけるのかね?? |
||
600:
心配性
[2012-09-04 17:17:57]
生コンは大丈夫なんだろうか?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
昨日の地震ではエレベーターが停止しました。
免震物件の揺れが少ないのは皆さんのコメントでわかりましたが、
エレベーターは停まりましたか?