仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「仙台市青葉区(とその周辺)のマンションについて語るスレ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 仙台市青葉区(とその周辺)のマンションについて語るスレ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-07-03 20:41:46
 
【地域スレ】仙台市青葉区とその周辺のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

仙台市中心部の地域スレッドがないので立ち上げました。

青葉区内や榴ヶ岡など、
仙台市中心部近辺のマンションの情報交換の場となればと思います。

有意義な情報交換の場にしていきましょう。


公式URL:
売主:
施工会社:
管理会社:

[スレ作成日時]2011-12-23 09:41:02

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

仙台市青葉区(とその周辺)のマンションについて語るスレ

481: 匿名 
[2012-07-03 20:29:29]
そういえば、アンパンマンのところだった。微妙な場所だと思ったんだ。
482: 匿名さん 
[2012-07-03 20:50:32]
あそこの立地が微妙って本気かよ?車ユーザーにとっては最高の立地なんだが。
あの道が全線開通すれば、仙台宮城ICまで一本。仙台港ICまでほぼ一本。
個人的には今一番気になる物件。
483: 匿名さん 
[2012-07-05 22:54:06]
このスレのNo409、384を見れば、大京・三井も今分かることは書いてあるよ
484: 匿名さん 
[2012-07-05 22:57:38]
元寺小路福室線、全線開通はいつになるのかな?
X橋は時間の問題だけど、榴ヶ岡公園の東側は・・・
485: 匿名さん 
[2012-07-05 23:39:49]
>>484
X橋の完全供用は2016年度予定(暫定供用開始は2013年度予定)なので、東西線開業の後ですね。
東北本線をオーバークロス・東北新幹線をアンダークロスする橋を架けかえるということで相当な難工事みたいですが、完成が楽しみです。

6月に沿線を見に行ったところ、立ち退きが進んでいてびっくりしました。
見た感じ、二十人町(榴岡公園前交差点の西)の道になるであろう所のど真ん中に2・3軒残すのみでしたよ。
医療センター付近も、あとは地面を均して舗装するだけだな、っていう印象を受けました。
486: 匿名さん 
[2012-07-16 20:43:22]
青葉区中心部の物件は藤崎前、ワシントン跡地、定禅寺通りの三井と続きましたがここで一息。
次は南町通りの住友がありますが、他にも開発計画があるのでしょうか?
東急ホテル跡地も気になるところですが。
487: 匿名さん 
[2012-07-16 23:31:45]
東口で2か所あるくらいで、ないですね。

住友のタワーは、高級路線で行くでしょうから、
富裕層向けじゃないかと。
それも、完成自体3年後くらいだったはずなので、
消費税とか金利とか気にする人には向かない。
年明けからじゃないかな。

青葉区以外ではちょこちょこ出ていますよ。

東急ホテル跡はマンションにはならないと思いますよ。
あそこ買ったのどこだったっけな~・・。
あの場所はビジネス向きの地域だと思う。
488: レオ 
[2012-07-17 21:45:50]
三井レジのパークホームズ仙台定禅寺はどうですか??今、すごく悩んでます。今秋着工の明治屋隣の住友のマンションも気になっててどちらがいいのか、答えが出ません。宜しくお願いします。
489: 匿名さん 
[2012-07-17 22:14:10]
南町通りの住友、地形がやや面倒ですがどんな設計になるのかな?
定禅寺通りの三井の地形はシンプルでイメージしやすい。
南面に定禅寺通りですからね。

ただ、チラシを見る限り三井はグレードを落としてるのかな?と感じます。

住友も高級路線でくるとは思えない。なぜなら仙台にその購買層が多くは残ってないでしょうから。
となるとグレードを落としてくるでしょう。

益々迷わせてしまったかな?



490: レオ 
[2012-07-17 23:05:07]
確かにパークホームズ定禅寺通りは設計&施工が
銭高組だし21階とは言え明らかにグレードを落としてる感じですよね。住友の人間に聞いたら明治屋隣は人件費&資材高騰で安いので4000万円くらいからだと言ってました。本当に迷いますね。
もし、何か、情報があったら教えて下さい。
491: 匿名さん 
[2012-07-17 23:54:04]
結局4000万越えでは高級路線ですよ。
住友は他デベと違って独自路線なので、三井のようなグレードの落とし方はしないと思います。
購入層はいると思いますね。仙台でそこしかない一押し物件なら、転勤族も目に止めます。
だから、完成までにだいたい販売できれば御の字くらいで構えていると思います。
仙台人は買えないでしょうが、五橋だって売りましたから、あまり気にしていないと思いますよ。

錦町は悪くないと思います。
平均点以上ですよ。仙台駅にも徒歩で行けますし。
免震とオール電化は確保していますから、
これは錦町近辺の層に合わせていると思います。

そもそも、マンションを選ぶ基準は、まず立地でしょう。
そこに住みたいかどうか、住みたくない場所であれば検討にも乗らないはずですよ。
現状選択肢がないわけですから、
どこかに決めるなら決めないと、需要過多なので中心部物件は売れてしまいます。
どこか妥協しないと不動産は決まらないと思います。
竣工時期も一番町と三井では違います。

仙台はもうほかの地域と同じではありませんから、
従来と同等の価格で同等の仕様を求めることは無理です。
それを元に考えないと、新築マンションなんて買えません。

私は3年後くらいの中古を狙っていますが(笑)。
5年くらい待たないと、価格的には落ち着かないでしょうね。
私はいろいろな意味で今購入するのは損だと思っています。

492: 匿名さん 
[2012-07-18 22:21:41]
住友は花京院で内廊下を外廊下に、設備のグレードを落とすなどして価格をさげましたよね。南町通りでもそうして買い易い価格に納めてくるのでは?
三井はその点正直です。
どちらを選ぶか迷います。住友のスケッチを早く見たいな。
493: 匿名さん 
[2012-07-19 06:24:44]
南町通りの住友は内廊下ってすでにこのスレに書き込まれてるんだが。
494: レオ 
[2012-07-19 19:43:14]
ま、明治屋隣の住友は70~75辺米で
3500万前後だと嬉しいんだけど・・・
誰か、住友の花京院の値段ってお分かりですか?
色々と教えて頂ければ助かります。
495: 匿名さん 
[2012-07-19 21:23:34]
まあ、30階建てにしたのはスケールメリットで、
価格を抑えたい思いもあったのかな。
ただ、中途半端な削減は、あまり印象良くないと思うよ。
シアタールームとか、コンシェルジュとかそんなのいらないね。

花京院は3500~位じゃないかな。

駐輪場と駐車場、適切量を置かないと、いつもの不足が生じそう。
496: 匿名さん 
[2012-07-19 23:24:47]
条例に引っかからないようにするために屋上庭園をつくるんだよな、ここの物件。
わざわざコストをかけてまで、高さにこだわったということは…。
497: 匿名 
[2012-07-20 18:15:59]
次の住友は免震ですか?
498: レオ 
[2012-07-21 20:41:00]
明治屋隣の住友は免震です。
499: レオ 
[2012-07-21 20:43:22]
仙台駅東口はどうですか?
誰か、定禅寺通り&明治屋隣と比較して
コメント頂けると有難いです。
色々と参考にしたいです。
500: 匿名さん 
[2012-07-21 21:39:52]
あちこち比較しているようですが、
結局、まず「どこに住みたいか」、これが一番最初でしょう。
それは錦町なのか、東口なのか、一番町なのか。

次に、価格や間取りやそういったものを考慮する。

買える物件探しではなくて、
購入されるのはご自身なんですから、
ご自分でよく判断されたらいいと思います。

それには自分で情報を集めることですよ。

本当に欲しい人はそうしていますし、
掲示板などに、有益な情報は書きませんよ。

一般的な話だったらいくらでもできますが、
住友は全くわからないですから、
錦町が気に入らなければ、諦めて次の物件を検討することでしょう。
ただし、後には戻ることはできませんから、
「やっぱり三井が良かった」とならないように気を付けてくださいね。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる