仙台市中心部の地域スレッドがないので立ち上げました。
青葉区内や榴ヶ岡など、
仙台市中心部近辺のマンションの情報交換の場となればと思います。
有意義な情報交換の場にしていきましょう。
公式URL:
売主:
施工会社:
管理会社:
[スレ作成日時]2011-12-23 09:41:02
仙台市青葉区(とその周辺)のマンションについて語るスレ
461:
匿名さん
[2012-06-14 08:47:22]
|
||
462:
匿名
[2012-06-14 19:09:54]
芸能人かプロ野球選手?
|
||
463:
匿名
[2012-06-14 20:20:35]
仙台に芸能人って…サンドイッチマン?(笑)
まぁ野球選手はわかるね |
||
464:
匿名さん
[2012-06-23 01:23:53]
シティタワー仙台一番町は、規模といい総戸数といい、ザ・パークハウス三軒茶屋タワーを想像するといいと思う。
色はこんなんじゃないと思うけど。 http://www.ph-sancha.com/index.html |
||
465:
匿名さん
[2012-06-23 16:31:30]
|
||
466:
匿名
[2012-06-28 13:15:03]
本格的に、青葉区、宮城野区(榴ヶ岡)で、新築、中古マンション
探そうかと検討中ですが 最近の事情がよくわからないのですが やっぱり震災後は物件少ないんですか? 探す方法としては直接不動産に相談するのがいいのでしょうか? 是非アドバイスを。 |
||
467:
マンション住民さん
[2012-06-28 13:29:50]
>>466
SUUMO仙台版でも見たら?新号は昨日発行。地下鉄の駅などに無料で置いてあるよ。 |
||
468:
匿名
[2012-06-28 20:41:22]
ヤフー不動産とかも見たらいいよ。ネットの方が早い。スーモもあるし。
大手不動産屋の話ですが、昨年よりは、だんだん物件の動きは出てきているようです。とんでもない価格も、多少下がりつつあるようです。ただ、前みたいな、内覧なし即決状態はなくなったものの、内覧中に即決しないと、次の人に渡るみたい。 だから、比較はできないから、高い相場ですが、価格と望む条件だけ決めて、内覧していいと思ったら決めるという感じで攻めてみたらどうでしょうか。 3年は買うなと言われました。 |
||
469:
匿名さん
[2012-06-28 23:25:02]
>>466
新築なら、もう一段落しました。 青葉区は年明けでしょう。 プラウド台原はあると思いますが、 既存案内中物件はほぼ決まり。 中古はたくさん出ています。 榴ヶ岡は物件でません。新築も中古も。 地盤がよくないので、私はパスですが、 大京が小学校の隣に建てるようですよ。 新築はどこも最低3000万円前半~です。 |
||
470:
匿名
[2012-06-29 06:54:35]
皆さんありがとうございます!参考になります
3年は買うな?とは? 消費税があるから、その前にと思ってました… 新築にしたいですが、場所重視なので 中古も視野にいれないとと考えたり。 中古マンションで気を付けなきゃいけないことあれば教えてください |
||
|
||
471:
匿名
[2012-06-29 07:02:03]
ちなみに大京のマンションは
まだ建設中ですか?まだ情報が見当たらず、、 |
||
472:
匿名さん
[2012-06-29 08:08:04]
|
||
473:
匿名さん
[2012-06-30 00:34:16]
>>471
大京は榴ヶ岡小学校の隣。どんなのができるか知りませんが、 西向きだと思う。敷地狭いですよ。たぶん駐車場不足(大京のパターン?)。 大京の仙台圏最後の土地らしいけど。 三井はどこらへんなの? 中古で注意することはいくらでもあるな。 仙台は、ほとんどのマンションが大小の差はあっても、 被災していますから、 修繕工事が一気に行われ、今もやっている。 他の都市とは全く条件が違います。 被害が大きくても、平気で高値売出しのところもあったし、 新築以上に難しい。 修理されるとわからないからね。 積立金の残高、今後の修繕計画くらいは調べたらいいと思う。 今売りに出している人は、正直儲け狙いが多いんじゃないかと思う価格帯。 前よりは少し下がったと思うけど。 よく下調べしてください。 |
||
474:
匿名
[2012-06-30 17:02:08]
3年とは、バブルが落ち着きを見せてから、買った方が、いいよということみたい。
|
||
475:
匿名さん
[2012-07-03 14:13:43]
ナイス・分譲マンション大和町4丁目計画
仙台市若林区大和町4丁目504の4地内の敷地面積950.46㎡ RC15F延べ4302.73㎡で、ファミリータイプの分譲住宅44戸 着工は9月中旬、完成は14年3月末をそれぞれ予定 > 2015年開業予定の地下鉄東西線・卸町駅予定地から徒歩圏内にあたるところ。 > 周辺には近隣スーパーやドラッグストアなどもあり、住環境の整った場所。 |
||
476:
匿名
[2012-07-03 14:48:29]
ん?それぞれとは??
2棟? 新しく開業予定の地下鉄近辺の 新築マンションの動き気になりますが まだまだ、完成も先なんだろうなあ、 |
||
477:
匿名さん
[2012-07-03 15:38:53]
着工が9月中旬予定、完成が14年3月末予定。
= それぞれ予定 |
||
478:
匿名
[2012-07-03 18:51:55]
東口の三井はどの辺りですか?
|
||
479:
匿名
[2012-07-03 18:57:53]
大京は仙台を撤退してませんでしたか?
|
||
480:
匿名さん
[2012-07-03 19:07:40]
>>478
三井レジの物件は元寺小路福室線沿い、アンパンマンの区画です。 大京は、ザ・ライオンズが最後だなんて言われてましたが、真意のほどは分かりません。 ただ、現在でも市内でマンション用地を探していることは確かです。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ザ・レジデンスもたくさんあった1億を越える部屋は無くなり、一番高い部屋は9千万台になってます。
このような購買層がいるんですね仙台にも。