仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「仙台市青葉区(とその周辺)のマンションについて語るスレ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 仙台市青葉区(とその周辺)のマンションについて語るスレ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-07-03 20:41:46
 
【地域スレ】仙台市青葉区とその周辺のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

仙台市中心部の地域スレッドがないので立ち上げました。

青葉区内や榴ヶ岡など、
仙台市中心部近辺のマンションの情報交換の場となればと思います。

有意義な情報交換の場にしていきましょう。


公式URL:
売主:
施工会社:
管理会社:

[スレ作成日時]2011-12-23 09:41:02

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

仙台市青葉区(とその周辺)のマンションについて語るスレ

341: 匿名さん 
[2012-04-25 23:33:00]
>>332さん

私も開けづらかったです(苦笑)。
いい印象がないです。
342: 匿名さん 
[2012-04-25 23:46:12]
勝山跡、すべてマンションなの?
戸建て群+マンションではないかと・・・
343: 匿名さん 
[2012-04-25 23:52:35]
戸建てにしたら高くて誰も買えません
(>_<)
344: 匿名 
[2012-04-26 20:38:51]
景観を整備された、建売り戸建て群&マンションが私もいいな~
高くて買えないかもしれないけど…
345: 物件比較中さん 
[2012-04-26 21:01:02]
勝山跡、条例で高層マンションは建てられないよ。
346: 匿名さん 
[2012-04-26 21:49:37]
不思議ですね、なぜ突然勝山の話で盛り上がっているのでしょうか。
私も住友さん好きですが、
ここは高いだろうと思いつつ、どんなものができるか、楽しみにしています。
347: 物件比較中さん 
[2012-04-26 22:17:00]
20階?以上のものを建てられるように行政とコンタクトをとっていると聞きました。それもあって計画が進まないと。
信憑性にかけてすいません。
でも700、800戸クラスだと間取りや客層に幅がですぎて入居後いろいろ大変そうですね。
348: 匿名さん 
[2012-04-26 23:11:44]
住友の勝山跡地計画ですと、
景観条例で、60m以下ですから、20階程度
緩和されても80mですから、25階程度となります
無難に中層15階クラスを、複数棟建てるような気がします
349: 匿名さん 
[2012-04-27 00:27:31]
700戸なんて絶対建てませんて。
東京じゃないんですから、
赤のタワーでもなかなか売れていないのに、
上杉のマンションなら、
余計に売れない。

そもそも、そこまで財閥デベの需要はないですよ。
仙台市民の所得層からして。
ここは3000万円~は間違いないですから。
350: 匿名さん 
[2012-04-27 11:30:40]
赤のタワーは184戸中、残り4戸ですよ。ようやく完売に近づいてますね
351: 匿名さん 
[2012-04-27 12:51:51]
>>350
赤のタワーは完成が平成20年5月
もう4年も経ってる訳で、新築物件で売るのはインチキでは?
352: 匿名さん 
[2012-04-27 19:26:58]
大京のライオンズマンションはどうかな?

住友三井の財閥系に比べると…。
あの赤レンガ風の外壁が、当時はモダンでも、10年20年たつと今ではなんだかなぁ…。
353: 匿名 
[2012-04-27 21:41:30]
住友物件好きだけど、なんで外観赤にしたんだろうね~
首都圏でも住友、赤の外観物件は評判があまり良くないよ。
354: 匿名 
[2012-04-27 21:43:38]
仙台市民の所得で手が届く物件で、住友さんお願いします!
355: 匿名 
[2012-04-27 21:47:48]
野村の建売り戸建て、プラウドシーズンとかが出来ないかな~と期待しています。マンション派でしたが、仙台だからこそ戸建ても可能かな~って、最近思い始めました。
356: 匿名さん 
[2012-04-27 23:22:55]
住友不動産三田ツインビルの赤が、評判が良くないということですか?
357: 匿名さん 
[2012-04-28 00:14:38]
戸建てなら、泉の三菱地所で買えばいいんじゃないの?
ブランドを求めるなら。

青葉区で戸建ての出来る土地なんてないですよ。
まあ、積水がやっていた小田原とか、
その辺くらいか。

あとは台原あたりに行くか、錦が丘へ行くか。
中山もありか。

もともと仙台はマンションの用地がないんだよね。
特に仙台駅を中心とした地域。
関東とは違う。
用地が少ないところを、
小さいところに野村が建てるとか、
それくらいで、そんなに多くない。



358: 匿名さん 
[2012-04-28 19:10:30]
東北大農学部が青葉山に移る計画はいつごろになるのか?
片平は去年、売却断念したけど、雨宮は継続って発表あったよね。

勝山といい、上杉は今後大きく変わりそうだね。
359: 匿名 
[2012-04-28 19:39:00]
農学部は売れないみたいですよ。地盤あまりよくないんでしょうか。いろいろと人伝に話は聞きますが。
360: 匿名さん 
[2012-04-28 21:22:06]
地盤というよりも土壌が不安らしいですよ。
それに、勝山で住友さんが難儀していますし、残念ながらここはしばらくないでしょう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる