仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「仙台市青葉区(とその周辺)のマンションについて語るスレ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 仙台市青葉区(とその周辺)のマンションについて語るスレ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-07-03 20:41:46
 
【地域スレ】仙台市青葉区とその周辺のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

仙台市中心部の地域スレッドがないので立ち上げました。

青葉区内や榴ヶ岡など、
仙台市中心部近辺のマンションの情報交換の場となればと思います。

有意義な情報交換の場にしていきましょう。


公式URL:
売主:
施工会社:
管理会社:

[スレ作成日時]2011-12-23 09:41:02

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

仙台市青葉区(とその周辺)のマンションについて語るスレ

121: 匿名 
[2012-02-02 00:39:44]
やはり撤退ですか…
仙台に多数の供給をし、締めくくりは定禅寺のザ・ライオンズ!

大京さんはいろいろ聞きましたが、なんだか残念です。
122: 匿名さん 
[2012-02-02 01:23:57]
プラウド上杉山ディアージュの話を聞かないんですが、
何か情報はないのでしょうか。
青葉通りは盛り上がっているようですけれども・・・。
2月下旬説明会開始ですよね。
施工も淺沼組だと判明しました。

それとも、みんな免震物件に注目しているのでしょうか。
123: 匿名 
[2012-02-02 11:19:10]
上杉山物件、家族層に密かに売れてるのでは?って思ってました。
あちらの共用スペースはパン焼きの釜?を作るんですかね…
コンシェルジュも釜も必要無いですよね…
震災後なんですから、防災対策を売りにした方がニーズはあると思います。
124: 匿名さん 
[2012-02-02 22:22:50]
ある情報筋からの情報では、
これからは3000万円以上の物件がほとんどらしいですよ。
当然と言えば当然ですが。

宮町の免震物件はどうなったんだろう。
125: 匿名 
[2012-02-02 22:34:26]
これから建設される物件はそうなるかもしれませんね…

でもそれでは一般仙台市民には買えない価格なんですよね?そしたら売れ残って、値下がりするかも…
デベさんも市場調査をしっかりとして、建設して欲しいですね。
126: 匿名 
[2012-02-02 22:38:46]
仙台市中心部にある築30年クラスのマンションの行く末が気になります。
震災被害のひどい所もありますし、お金に余裕のある方は新築マンションに住み替えられたのでしょう。ゴーストマンションばかりになるのは…
127: 匿名さん 
[2012-02-02 23:31:16]
宮町のウィザースレジデンス北四番丁通は、
ここももうすぐ始まる予定のようです。

免震、オール電化、太陽光発電、エコガラス、駐車場100%みたいですね。

12月に資料請求したら、丁寧にメールをいただいたものの、
その後全くウンともスンとも連絡もなく、
goo不動産に「もうすぐはじまります」的な、それなりな情報が載っていた。

いいかげんなデベだなと思いました。
新昭和って、上場もしていないし、少し前の章栄不動産だったか?のように、
財務状況よく見ておかないと、つぶれたりしたら大変です。

価格的にはそれなりに高そうな仕様ですけれどね・・・。

松井建設は神社とか宮大工系の建設会社ですけど、
マンション大丈夫なのだろうか。

どこも2月~3月に集中して始まりますね。
128: 匿名 
[2012-02-06 17:57:31]
ディナスカーラ北山の購入を考えていますがどうですか?
129: 匿名さん 
[2012-02-06 23:38:43]
青葉区内は、仕様にもよると思うけど、
免震、オール電化なら、中住戸でも平均3500万くらいだと思う。
どこも似たようなものかもしれない。

でも、北仙台のプラウドはどんな価格帯か気になりますね。
耐震、ガス物件で、どういう設定をするのだろうか。
130: 匿名さん 
[2012-02-13 00:13:47]
青葉区内に、大手デベがマンション建てますね。
まだ、表には出ていないと思いますが、
近くに住んでいる方は知っていると思う。

春以降案内が始まりそう。
131: 匿名 
[2012-02-14 17:16:19]
おぉ~
知りませんでした。どの辺りですか~
いい物件が建つといいですね☆
132: 匿名さん 
[2012-02-14 20:02:03]
三井不動産の錦町ですか?

ジブラルタ生命跡地のとこですね。
133: 匿名さん 
[2012-02-14 20:38:18]
ちなみに中心街ではないので、その立地をどう感じるかは人それぞれでしょうね。

三井の錦町ではありません。
三井の錦町は始まるんですか?

三井は長町を始めると思うので、
2か所一緒にはやらないと思うんだけどな・・。
134: 匿名さん 
[2012-02-14 21:47:41]
青葉区の中心街じゃないとするとどこですか?

近くに住んでる人は気づかれてるんですね?
西?北? 速く知りたいなぁ。
135: 匿名 
[2012-02-14 23:09:46]
三井は、錦町にも予定があるんですね~☆
長町南も夏までには始まるようですし、一番町の再開発物件もあるし、忙しいですね!三井さん頑張って~
136: 付近住民 
[2012-02-14 23:38:54]
木町通の七十七銀行事務センターの東隣、現在100円パーキングの用地にナイスのマンションが建設予定だそうです。
地下鉄北四番丁駅は至近距離、接面道路は幹線道路。南向き。条件はなかなか良さげです。
137: 匿名 
[2012-02-15 11:59:17]
いつも通り過ぎていた場所です。
場所はよさそうですね。
ナイスさんは免震だけど、間取りが狭い。80弱で4Lとかはやめてくださいね。広めの間取りがあったら検討したいです。
138: 購入検討中さん 
[2012-02-15 18:23:11]
北四番町駅周辺にできないかなと思っていたので、
ナイスさんのマンション、大歓迎です。
学区(小学校・中学校)はどちらになるのでしょうか・・?
近くの方教えてください
139: 付近住民 
[2012-02-15 19:34:44]
言い出しっぺの付近住民です。
学区ですか?
調べましたら、木町通小学校&第二中のようですね。

建設予定のネタ元は、郵便受けに入ってた近隣住民への工事の案内のような書類です。図面関係もあり、駐車場は全戸分確保で、あと間取りは不明ですが、区分割りの形状から察するに、ワイドスパンのベランダではないですね。ほぼ長方形です。
140: 匿名 
[2012-02-15 23:45:58]
ナイスさん着々と供給していますね。
駐車場100%と免震は◎。でも本当に間取りが残念なんです…
広めを作ってください!
141: 匿名 
[2012-02-15 23:47:52]
三井の錦町物件が気になる。
142: 匿名さん 
[2012-02-16 00:06:02]
ナイスの立地は北四番丁駅徒歩1分。

三井は定禅寺通りの突き当りのへん?
めぼしい土地が見当たらない。

ただ、泉中央の価格を見ると、どこも3000万円以上はするだろうね。
ナイスもここは安く出さないだろね。
143: 匿名 
[2012-02-16 00:13:02]
ナイスはファミリー層に主眼を置いていますからね。
どうしても広いリビングより子供部屋などに重点が。
144: 匿名さん 
[2012-02-16 00:52:35]
ナイスは確かに間取り狭くて部屋数稼いでいるけど、
4Lを3Lに変更するプランとか必ず出してくるのでそんなに問題無いのでは。
145: 匿名 
[2012-02-16 08:46:46]
平米数が狭い。
ナイス角部屋で90~100は無いよね?
146: 匿名 
[2012-02-16 13:07:31]
立地で決める方はここでしょうね。あまり、間取りは関係ないと思う。ただ、どう建つのかが気になりますね。交通量の多いところですから、騒音がどう聞こえるか。

奥にたてると日当たりが悪くなるし、やはり歩道よりに建てないと、日照が得られないだろうなあ。

どこも、今年を売り時と考えていると思うので、高値で売れそうなところや、塩漬けにしてた土地で、立地がそれほどよくないところなど、これからまだ出てくるでしょう。

広さをとるなら一番町とか、プラウドの2物件あたりを検討するしかないのでは?高額ですが。

147: 購入検討中さん 
[2012-02-16 18:44:49]
139様

詳しく教えていただきありがとうございます。
第二中は評判のよい中学校ですね。
仙台では車を手放す気にはなれないので、
駐車場100%はありがたいですね!
148: 匿名 
[2012-02-17 08:46:43]
野村不動産が台原にプラウドを建てますね。
149: 物件比較中さん 
[2012-02-17 12:58:05]
台原ですか?どのあたりですか?
150: 匿名さん 
[2012-02-18 06:09:13]
3月着工。施工は東海興業。9階建て。
住所は旭ヶ丘。

うろうろしてみたら、わかるんじゃないでしょうか。
囲いくらいはしてあると思うので。
151: 匿名さん 
[2012-02-18 10:17:24]
旭丘のプラウド建設計画は、業界情報ではかなり前にでてますよ。
マンション購入を検討しているなら更新情報↓を確認するくらいはしておきましょう。
http://www.kensetsu-sinbun.co.jp/menu/Daily_kensetsu_jyouhou.htm
152: 匿名さん 
[2012-02-18 16:37:06]
プラウド上杉山ディアージュとナイスは時期がずれるから、
比較できませんね。

耐震、ガスでも北仙台のプラウドが欲しいという方はそちらへ、
免震、オール電化がいいならナイスを待つという感じでしょうか。
免震物件はほかにもありますが。
153: 匿名さん 
[2012-02-18 22:18:23]
一度整理しましょう。

現在動いている物件
・プレミスト中島丁 免震、オール電化 1期販売終了 一中学区
・仙台タワー 一番町レジデンス 制震、オール電化(たぶん) 22階建て 個別案内中? 五橋学区?
・プラウド仙台 上杉山ディアージュ 耐震、ガス 個別案内中 3月中旬開始 上杉学区
・プラウド仙台 青葉通 免震、ガス(?) 17階建て GWころ開始? 二中学区
・ウィザースレジデンス北六番町通 免震、オール電化、太陽光発電 駐車場100%? 2月下旬優先MR案内 

これから動き出す物件
・ナイス北四番丁 免震、オール電化、 夏前には販売開始しそう
・三井不動産レジデンシャル 錦町 免震・オール電化? 21階建て 60戸 3月着工 上杉小中学区
・プラウド旭ヶ丘 耐震?・ガス? 26戸程度 東海興業 3月着工

長町に三井不動産レジデンシャル 免震・オール電化? 14階建て 91戸 4月着工 西松建設

他にもクレアシティ柳生 免震 ほか、数物件出てくる予定。

今年中には販売開始すると思われます。

三井の錦町は、なかなかいい場所ですね。

どなたか追加訂正があればお願いします。




 ・
154: 匿名さん 
[2012-02-19 06:45:29]
>>153
錦町の三井の立地はいいですね。定禅寺通りを南に持つ土地ですからね。
60戸で21階建てということは、意外と狭い土地ですね。奥行きが無いのかな?

仙台プラザの跡地を期待していたのですがNHKになってしまったし。

残るは勝山跡地を住友不動産がいつ着手するかですね。
大きな土地ですからファミリー向けにしないと売れないでしょうね。

都心のプレミアムタイプを検討していますので、仙台タワーか三井の錦町しかないかな。

155: 匿名さん 
[2012-02-19 18:05:14]
震災後物件は、ほぼ免震・オール電化ですね。
先々中古で売ったりするときは、
免震かどうかで売れ行きが変わりそうな気がします。

三井の立地は私もいいと思います。
三井はエコにこだわっているし、
管理費もできるだけ抑えようという姿勢がみられるので好印象。
仙台駅まで徒歩圏ですね。

住友の勝山は、様子を見ている感じがします。
今は、結構高額物件が出ているので、
時期を外すのではないでしょうか。




156: 匿名 
[2012-02-19 18:18:35]
7~8階建で免震にするのは対費用効果で全くのムダ。
その辺り、野村や三井はよく分かってるはずです。
157: 匿名 
[2012-02-19 19:39:22]
三井さんは、錦町も長町も今春の着工ですよね?
一番町もあるし、今年は三井さんに期待します。
158: 匿名さん 
[2012-02-19 21:28:56]
>>156
では、プラウド片平西公園とか、15階くらいでも耐震なのはどうして?
100棟記念の上杉山も結構階数高いけど、耐震だったよ。
まあ、自分が住むわけじゃないからいいんだけど。

免震は低層~中層が向いているとAll about に書いてあったような。

159: 匿名さん 
[2012-02-20 00:13:53]
ナイスの北四番丁は、上杉学区かもしれないですね。
番地を見ていると、二中ではないような・・。
個人的にはどちらでもいいですが、
まあ、そのうち始まればはっきりするでしょう。
ナイスに期待。
三井の錦町にも期待。
結構三井の物件に注目が集まっていますね。
160: 匿名 
[2012-02-20 00:28:07]
ファミリー層には錦町三井の物件、注目度大ですよ。
一番町や大町より絶体に!
北四番丁徒歩1分のナイスも魅力的ですが…仙台駅徒歩圏内と定禅寺通沿いが素敵かな☆
ただ60世帯21階だと、細長いマンションになりますよね…
ちょっと外観が好みじゃないかも(汗)
あとは駐車場の心配かな。
161: 関東人 
[2012-02-20 00:35:35]
私は三井の二日町物件を逃した事が残念です。
確か、上杉小&二中ですよね?
三井はエコ仕様ですし、管理費が安くなるよう取り組みをしている気がします。営業さんもガツガツしていなくて、紳士的でした。
162: 匿名さん 
[2012-02-20 23:24:14]
二日町は上杉小、中だよ。

同じようなのが、錦町にできるんじゃないかなあ。
163: 関東人 
[2012-02-21 00:23:04]
ありがとうございます。二日町は二中かと思っていました。
上杉小・中なら、錦町と同じですね。
中学校までが遠く感じますが仕方がないですね…
三井さんの長町物件も気になっていますが、あちらは地盤の心配が多数書き込みされていました。
外観、設備面、三井さんなら同じような感じに仕上がるかな?
164: 匿名 
[2012-02-21 19:38:58]
申し訳ないが、三井の錦町を考えたら、大町はちょっと都落ち感がある。
165: 物件比較中 
[2012-02-21 20:51:45]
錦町物件、詳細が早く知りたいです。
166: 関東人 
[2012-02-21 21:08:56]
関東ではファミリー向けの郊外型マンションで免震はあまり無いんです。
仙台市はやはり多数普及していますね。
五橋エリアもよさそうだなぁ。と思っていますが、仙台といえば定禅寺通なのかな?
私も錦町物件に期待しています☆
167: 匿名さん 
[2012-02-21 22:17:24]
いろいろ議論がありますが地元の人間の感覚では大町の勝ち。

古今東西、仙台で最も価値のある土地はライオンズ大手町ではないでしょうか?

土地の系譜を語ればトラストシティも格落ちです

168: 匿名さん 
[2012-02-22 08:48:36]
たしかに大手町の地ぐらいは高いのかもしれません。
いいマンションですし早くに完売しました。
ただし、今時求められている環境や利便性が地ぐらいと相関するとは限りませんね。
またここは宮城県が指定した急傾斜地崩壊危険区域です。
花壇大手町町内とマンション崩壊時の確認書を交わしているのは知られていることです。
169: 匿名さん 
[2012-02-22 09:37:38]
南町通りの明治屋が入ってるNSビル、東隣りのコインパーキングに
住友不動産のマンション計画があるようです
場所柄タワーマンションになるのでしょうかね
住不のタワーは赤、青、白色と続いてますから、次は緑とか黒のタワーになるのでしょうか
170: 匿名さん 
[2012-02-22 10:10:07]
一番町レジデンス板の48番にも書きましたが、あおば通りの日興証券の横、
プラウドのモデルルームがある所は、ダイエーが斜め向かいで最高の場所。
野村さんはあそこにマンションを建てないのでしょうかね?
立地から見て、仙台で一番のマンションになる事は間違いなしです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる