仙台市中心部の地域スレッドがないので立ち上げました。
青葉区内や榴ヶ岡など、
仙台市中心部近辺のマンションの情報交換の場となればと思います。
有意義な情報交換の場にしていきましょう。
公式URL:
売主:
施工会社:
管理会社:
[スレ作成日時]2011-12-23 09:41:02
仙台市青葉区(とその周辺)のマンションについて語るスレ
894:
匿名さん
[2013-04-17 08:31:35]
|
895:
匿名さん
[2013-04-17 08:54:42]
あすと長町みたいに大味な街になりそう
広場だのスポーツ施設だのはいらないよ |
896:
匿名さん
[2013-04-17 09:50:49]
あすとみたいにはならないでしょう。
立地が全く違いすぎです。 あすとみたいなだだっ広い土地でもないし。 |
897:
匿名さん
[2013-04-17 11:12:36]
|
898:
匿名さん
[2013-04-17 19:57:02]
しかし、入札するとはいえ、高額すぎて不動産デベロッパーには買えないと思いますが、どこが買うのでしょうか。
公園とかも整備するっていうなら市の関係? もしやUR??あすとの二の舞いですか? 商社はあり得ないわけじゃないねえ。三井不動産と三井物産とか? 住友はないだろうから・・。 今の不動産価格が上がっているときに売れることになった東北大としてはウハウハだろうが、 地価が高い分、マンションができても高額だろうね。 |
899:
匿名さん
[2013-04-20 23:05:55]
ここは、三井だよ。
そしてその前が住友。 あわせて1000戸ぐらいかな。 |
900:
匿名さん
[2013-04-20 23:25:31]
1000戸も作っちゃ値崩れしますよ
仙台での購入者数は限られてます 一戸建ての希望者も多いですから 東口や泉や長町と客の奪い合いに |
901:
匿名さん
[2013-04-21 00:07:26]
1000戸はないでしょう。
でも、土壌改良しないとだね。研究施設跡だから。 |
902:
匿名さん
[2013-04-21 10:04:30]
パークシティ仙台となるでしょうね
|
903:
匿名
[2013-04-23 13:37:01]
最終的に残るのはオリックスとアパの特定目的会社らしいですよ
|
|
904:
匿名さん
[2013-04-23 18:22:41]
ええっ?アパですか…あの帽子の名物女社長が思い浮かぶ
めったに出ない折角の広い土地が |
905:
匿名さん
[2013-04-23 19:53:46]
アパだったら最悪だよ。
今だって五橋のマンション、内部でもめてるでしょ。 温泉の管理が行き届かないだのなんだの。 マー君だって出て行ったしね。 |
906:
匿名さん
[2013-05-04 23:33:51]
中山でも工事してません?
東北電力の東のほうの敷地一帯、なにになるんでしょう。 |
907:
匿名さん
[2013-05-05 18:18:18]
中山に興味はない。
|
908:
匿名さん
[2013-05-05 19:16:54]
確かに青葉区だけど、、、私はマンション買う候補地にはならないです。
|
909:
匿名さん
[2013-05-14 15:51:43]
|
910:
匿名さん
[2013-05-15 02:53:59]
>>906
戸建分譲と商業施設の開発らしい。 |
911:
匿名さん
[2013-05-17 02:12:04]
そろそろ勝山が動き出すかな?
南町通りが終わってから、かな? |
912:
匿名さん
[2013-05-17 06:11:50]
勝山は5年後だって、そこのモデルムールの方が言ってましたよ。
と言うことは、2年後ぐらいに売り出すのかもね。 農学部跡地より少し先だと思う。 800戸ぐらいらしいけど。 |
913:
匿名さん
[2013-05-17 19:49:48]
ツインタワー中心で800戸か…
相当な規模だなぁ その分、かなり安くなるんだろうけど。 |
跡地の開発事業は、同キャンパス移転完了後、27年度以降の着手を予定している。目安面積は、
1~4ha、クリニックモールやスポーツジム、温泉施設などの健康増進施設
1~3ha、サービス付きシニアマンションや集合住宅の居住機能
1~4ha、商業・生活機能
1~2ha、災害時の避難場所にもなる広場やオープンスペース・区画街路
4/17 日刊建設新聞