仙台市中心部の地域スレッドがないので立ち上げました。
青葉区内や榴ヶ岡など、
仙台市中心部近辺のマンションの情報交換の場となればと思います。
有意義な情報交換の場にしていきましょう。
公式URL:
売主:
施工会社:
管理会社:
[スレ作成日時]2011-12-23 09:41:02
仙台市青葉区(とその周辺)のマンションについて語るスレ
874:
図書券!
[2013-04-11 12:59:11]
今日三井からアンケートきていた。丸つけるだけで500円の図書券ゲット!全然買う金ないけどね。
|
875:
失礼しました
[2013-04-11 13:09:08]
874です。エクセル東急跡地のマンションについてのアンケートでした。
|
876:
匿名さん
[2013-04-11 19:01:41]
うちにもアンケートが届いた。
このタイミングで、シティタワーも値下げしたようだ。 と言うことは、東急跡はそんなに高くないのかな。。 |
877:
匿名さん
[2013-04-11 22:16:38]
シティータワーはどんたけ下げたのさ。
最低4000万円以上と聞いていたが。 |
878:
874#875です
[2013-04-11 22:31:05]
逆でしょう。500円の図書券渡す、おいしそうな客、うちは違うけど、どこまで金だすか、どんな間取りに興味もってるか?探るためにアンケート送っている。東急ホテル跡はこれからです。モデルルームに来て、もったいぶって資料だけもって帰る人間には何もくれない。アンケート送られない人は、対象外?
|
879:
匿名さん
[2013-04-11 22:34:03]
東急跡も、アンケートやってますよ。
|
880:
匿名さん
[2013-04-12 07:39:03]
>>879
東急跡のアンケートの話だよ。 野村のアンケートだから、いつもながら、営業するのに有利に運ばせる内容だなと思ってました。選択肢以外を選ぶことができないですよね。野村のアンケートは正直うんざり。 どのエリアに住みたいですか?→東急跡地が一番に選ばれました・・という風に使われる。 |
881:
匿名さん
[2013-04-14 11:04:04]
木町通一丁目計画という、晩翠通りに面した所に
マンションを建設中のようです。場所柄、賃貸でしょうか |
882:
匿名さん
[2013-04-16 18:53:42]
東北大雨宮キャンパス跡地もマンションぽいね。
|
883:
匿名さん
[2013-04-16 22:17:04]
農学部跡地は買い手付いていないよ。デベロッパーもマンションにはならないって言ってるけど。
|
|
884:
匿名さん
[2013-04-16 22:41:26]
住居+医療福祉+商業施設開発だって。
ガイドラインに沿った開発に誘導させるみたいだよ。 |
885:
匿名さん
[2013-04-16 22:42:12]
丸紅あたりが買うんじゃない?
|
886:
匿名さん
[2013-04-16 23:33:54]
雨宮なら5年後先だし、タワーが5本で2000戸でしょうか
そのころは復興特需も落ちついて、3500万台でしょうね あっという間に売れるわよ |
887:
匿名さん
[2013-04-16 23:40:59]
タワーは野中の1本スギだから価値があるんで、林立しても…
タワーが出来過ぎたら、供給過剰でその地区は値崩れを起こす |
888:
匿名さん
[2013-04-16 23:57:21]
雨宮に長町モールができる感じでしょうね
モール本館にパートⅡとララガーデンをあわせた最大級のショッピングセンターが 1ヶ所にできるわけ。モール仙台雨宮って感じ マンション居住者は、一番町とかに行かなくて済むわけね そうそう、勝山跡地もスーパーができるんでしょ マンション街区は高層化することで、緑地率を70%まで上げて庭園都市のイメージね |
889:
匿名さん
[2013-04-17 00:14:52]
一番町で買い物するのは良いけど、ファミリーで行けるまさにモールのよわうなのが出来たら嬉しいです!
このあたり、子供は多いのショッピングセンター的な施設なかったから、人集まりそうですね。 土地の売却はこれからのようですが、実現を望みます。 |
890:
匿名さん
[2013-04-17 00:28:49]
雨宮にモールみたいな郊外型の商業施設?そんなアホな。
いわゆる丸紅案(20階建の高層マンション+医療モール&公園)がベースかと。 実際に、あそこに高層マンション建設は無理なんだけどね。 ただ、商業施設がメインとなるような開発は無いと断言できる。 |
891:
匿名さん
[2013-04-17 07:43:20]
農学部跡地の開発に関するソースってどこから出てきたんですか?
ソースきぼん。 |
892:
匿名さん
[2013-04-17 08:10:42]
ソースは新聞報道です。
|
893:
匿名さん
[2013-04-17 08:15:59]
雨宮の丸紅案なんて古い話でしょ。白紙になったのよ
住・医・商の複合市街地に 居住機能に加え、医療福祉・健康増進と商業・生活利便の機能を併せ持つ複合市街地とした。 導入が期待される具体例として、医療モールやスポーツジム、商業施設、災害時に避難場所となる広場などを挙げた。 周辺のマンション需要が好調で上杉山通小の児童数が急増していることから、住居は幅広い世代が住み継ぐことができる 多様な形態を求めた。4/16河北新報 |