仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「仙台市青葉区(とその周辺)のマンションについて語るスレ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 仙台市青葉区(とその周辺)のマンションについて語るスレ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-07-03 20:41:46
 
【地域スレ】仙台市青葉区とその周辺のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

仙台市中心部の地域スレッドがないので立ち上げました。

青葉区内や榴ヶ岡など、
仙台市中心部近辺のマンションの情報交換の場となればと思います。

有意義な情報交換の場にしていきましょう。


公式URL:
売主:
施工会社:
管理会社:

[スレ作成日時]2011-12-23 09:41:02

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

仙台市青葉区(とその周辺)のマンションについて語るスレ

446: 匿名さん 
[2012-06-11 14:42:44]
ニュース速報
自民党は消費税率を10%まで引き上げる政府・民主党の増税案を容認

4000万円の物件だと消費税分が400万円ですか★(>_<)★
447: 匿名さん 
[2012-06-11 19:19:29]
今だって5%は加算されてますよ。
448: 匿名さん 
[2012-06-11 19:51:41]
新聞に出てたけど、
仙台市内の1400棟のマンションの内、
震災で罹災証明の全壊判定は100棟
60%は何らかの被害が出ている
市内の至る所で工事用足場が組まれている

確かに既存の半分以上は、外壁の修繕とかしてるわね
うるさいのも、わかるわ
449: 匿名 
[2012-06-11 20:31:39]
消費税増税になるかどうかは、まだわからないね。仮になっても私は買い急いだりはしない。上がるのが決定になれば、まあ、上がる前に買った方がいいですよって謳い文句で売る営業はいるだろうね。

今で5%含まれているので、そんなに大騒ぎするほどじゃないと思うけどね。その頃は、仙台バブル落ち着いて、いいものが適正価格で買えるかもよ。
450: 匿名さん 
[2012-06-11 22:12:31]
>>448
だから中古狙いの人は、物件をよく調べて購入すればいいのです。
損傷が外壁のタイルや室内の壁ボードだけなのか、基礎部分にまで及ぶのか。
前者ならまず問題ありませんし、平時なら手の届かなかった物件を買えるチャンスかも。
保険会社が半壊ではなく一部損にした所は、基礎構造は問題無かった訳で、要チェック。
451: 匿名さん 
[2012-06-11 23:30:17]
問題はどうやってそれを見分けるかじゃないのかな。
きれいに隠されちゃったら、わからんよ。
中古で半壊しているようなマンションでもどんどん売りに出されてるし、
中古は新築より難しいと思います。
誰か専門家と一緒に内覧だのした方がいいと思う。
でも今は内覧ちょこっとしただけで、仮契約してしまうようなので、
まあ、当分手を出さない方が無難だと思うけどね。
452: 匿名さん 
[2012-06-12 07:35:31]
>>445

>そもそも、どこが建てたって、売ってしまえば、売主の責任はない。
瑕疵担保責任は?

>>売ってしまえば、管理組合の所有物になるわけで、
管理組合の所有物?何が?

>…わかっているのでしょうか。
肝心なことを貴殿がわかっていないことがよくわかりました。
453: 匿名さん 
[2012-06-13 00:42:56]
452よ。わかっていないのはあなたじゃないの?

販売が終われば、マンションは管理組合の物。違うか??
基本じゃないのかこの話。

2年間の保証期間が終われば、
瑕疵担保だって、欠陥がなければ基本的に損害賠償責任負わないと思う。
主要構造の柱などについては10年保障となっているけどね。
「瑕疵(簡単に言うと欠陥)」がなかったら責任を売主は負わないのですよ。
違ったら教えてください。

452みたいなたわかった風の批判はつまらない。
きちんと説明してください。
454: 匿名さん 
[2012-06-13 02:47:36]
住友、苦戦してた花のタワーは完売っぽいね。赤もあと2戸らしい。

瑕疵担保責任についてはそれで合ってるよ。
瑕疵がなければ責任は問われない。
瑕疵があったとしても、大抵は建設会社に損害賠償請求するんだろうけどね。
455: 匿名さん 
[2012-06-13 08:19:40]
>>453
>販売が終われば、マンションは管理組合の物。違うか??
ホントにこう考えているのか?

マンションは専有部分は購入した区分所有者のもの、共有部分は全ての所有者(基本的に組合員)の共有財産でしょう。
管理組合はこの専有部、共有部を包括したマンション全体を維持管理する自主管理組織だ。
所謂区分所有法では管理者(理事長または管理会社)の管理所有(規約があれば)は認められるが、マンションが(自主管理組織である)「管理組合の所有物」とはどこにも書いていないよ。

>「瑕疵(簡単に言うと欠陥)」がなかったら責任を売主は負わないのですよ。
>違ったら教えてください。

ずいぶんと大仰な物言いだけど、当たり前のことだよね。瑕疵がなければ責任とってもらう必要ないのだから。
ただ、新施行の品確法で、売主に有利な特約はつけられなくなったけど。
それに浦安液状化裁判のように、今後は従来の瑕疵担保の規定を超えた責任を売主が問われることもある。
すくなくても「責任がない」ことはない、でしょう。
456: 匿名 
[2012-06-13 16:38:06]
赤のタワーのあと二戸って、どんな物件で、価格はどの位ですか?知っていたら教えてください。
457: 匿名さん 
[2012-06-13 17:40:52]
>>456
シティタワー仙台五橋の公式サイトを見てみなよ。
http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/tohoku/20035/detail.cgi
458: 匿名 
[2012-06-13 18:26:23]
シティタワー仙台五橋って平成20年5月27日完成なのか
もう4年以上経ってんだね…残り2戸は少し高過ぎない? 
459: 匿名さん 
[2012-06-13 23:38:12]
売れなくてもいいと思っているんじゃないのかな。
もうこんな部屋作れないし、、
高くても需要があったら、ここしかないから誰か買うかもしれない。


460: 匿名さん 
[2012-06-13 23:40:20]
あれ?プレミアムフロア、売れちゃったのかな?
億ションだったような・・。
461: 匿名さん 
[2012-06-14 08:47:22]
赤のタワーは1億を超える部屋は売れたようですね。

ザ・レジデンスもたくさんあった1億を越える部屋は無くなり、一番高い部屋は9千万台になってます。

このような購買層がいるんですね仙台にも。
462: 匿名 
[2012-06-14 19:09:54]
芸能人かプロ野球選手?
463: 匿名 
[2012-06-14 20:20:35]
仙台に芸能人って…サンドイッチマン?(笑)
まぁ野球選手はわかるね
464: 匿名さん 
[2012-06-23 01:23:53]
シティタワー仙台一番町は、規模といい総戸数といい、ザ・パークハウス三軒茶屋タワーを想像するといいと思う。
色はこんなんじゃないと思うけど。
http://www.ph-sancha.com/index.html
465: 匿名さん 
[2012-06-23 16:31:30]
シティタワー仙台一番町は、ワンフロアー5戸だから、こんな感じを想像するといいと思う。

http://www.wt120.jp/roomplan.html

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる