仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「仙台市青葉区(とその周辺)のマンションについて語るスレ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 仙台市青葉区(とその周辺)のマンションについて語るスレ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-07-03 20:41:46
 
【地域スレ】仙台市青葉区とその周辺のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

仙台市中心部の地域スレッドがないので立ち上げました。

青葉区内や榴ヶ岡など、
仙台市中心部近辺のマンションの情報交換の場となればと思います。

有意義な情報交換の場にしていきましょう。


公式URL:
売主:
施工会社:
管理会社:

[スレ作成日時]2011-12-23 09:41:02

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

仙台市青葉区(とその周辺)のマンションについて語るスレ

381: 匿名さん 
[2012-05-02 15:08:46]
377は察しが超悪い方なんですね。374さんはまったく謝る必要なし。
379さんの情報は興味深いですね。ナイスさんがやってくれるかどうか。
383: 匿名さん 
[2012-05-03 14:54:02]
>>380

ライオンズの敷地を見に行きました。
あそこは南向きは困難でしょうね。
西向きでも、駐車場の確保とかどういう配置にするのでしょうか。
小学校の校庭の隣ですから、
週末に楽器演奏やスポ少とかがあれば、
かなり聞こえると思う。

賃貸にはしないと思いますよ。
分譲じゃないでしょうか。
東口の西友無くなったから、買い物は不便ですね。
生協まで行くか、幸町あたりでしょうか。
車は必要ですね。
384: 匿名さん 
[2012-05-08 09:53:51]

ライオンズ東九番丁

免震構造のRC13F約1万㎡、7月着工めざす
完成は来年12月上旬を予定
総戸数はファミリータイプ108戸
建設場所は、仙台市宮城野区で施行中の仙台駅東第2土地区画整理地区内
榴岡小学校の西側近隣地にあたり、JR仙台駅と仙石線・榴ヶ岡駅の
いずれからも徒歩圏内にある
385: 匿名 
[2012-05-08 12:00:35]
大京はてっきり撤退したと思っていましたが…
とりあえず規模はいい感じ☆
387: 匿名さん 
[2012-05-08 16:49:45]
>>384
あそこ1万㎡もあったかな?
一番町レジデンスが1,722㎡だけど、その6倍もある?
388: 匿名さん 
[2012-05-08 22:03:30]
今日の建設新聞に載っているようだね。
http://www.kensetsu-sinbun.co.jp/menu/Daily_kensetsu_jyouhou.htm

1万平米は延床面積らしい。敷地面積は2175平米。
免震の13階らしいよ。

東西に長い敷地だから、西向きかな。東だと砂埃が・・。
駐車場は全戸分はないんだろうね。榴ヶ岡公園そばのライオンズもそうだし。

エックス橋から延びる道沿いにスーパーができるという噂もあるよ。

389: 匿名さん 
[2012-05-08 23:05:56]
西向きなら買わないな。
大京はここしか持っていないはずなので、
ここをやったら完全に撤退だと思います。

プレミスト東六と同じ悩みが出そう。
小学校の隣ですからね。

免震で、オール電化にするかどうか。
ザ・ライオンズは免震オール電化ですが、
榴ヶ岡桜美邸は免震ガスでしたので、
どうなるか楽しみにしています。

駐車場は桜美邸は結構不足したので、
どうするのか。

390: 匿名さん 
[2012-05-08 23:35:29]
388 訂正します
×東西に長い
○南北に長い
391: 匿名さん 
[2012-05-08 23:35:34]
ワンフロア9戸といったところでしょうか?
西向きはないんじゃないでしょうか?東向きでしょう。
392: 匿名さん 
[2012-05-09 09:21:49]
砂嵐を考えれば、西向きが妥当でしょうね。眺めも中心部が見えるほうでしょう
393: 匿名さん 
[2012-05-09 10:35:18]
小学校の騒音を考えれば、西向きが妥当でしょうね。子供のキャーキャー声は響きます。
394: 匿名さん 
[2012-05-09 14:12:24]
小学校の西隣を大京がいつ取得したのかは知りませんが、
現地の看板には「マンション用地募集」とも書いてあるので、
この震災後バブルで、戻ってきた可能性もあるよね。

駐車場は敷地的に機械式になるでしょうから、好みや車種によっては
近隣の平置きを希望する人が必ずでてくるでしょう。
それを見込んで数は少な目かな。
桜美邸より近隣駐車場も探しやすいし。
395: 匿名さん 
[2012-05-09 23:26:59]
最近は機械式でも、ミドル以上のものがほとんどです。
ハイルーフ対応の機械式もあります。
高さ制限は以前と違って、解決できると思います。

わざわざ敷地外の駐車場まで希望してここのマンション欲しいですか。
他デベもこの辺に土地持っているようですからね。

上杉や錦町あたりの、敷地に動きがあるようなので、
そちらに何か建つのかなと思っています。

396: 匿名さん 
[2012-05-10 00:06:33]
自分なら敷地外駐車場まで含めてここを検討はしないかなー
この辺って将来どうなるか全くわからないし、永住地として検討するならリスクあると思う。
駅近で一時的に住むなら別だけど・・・
大京戻ってきたなら宮町売却は失敗なのかな?
他スレでは好物件評価されている?見たいですが。

スーパーの話は気になりますね。
どのあたりに何系のスーパーが出来るのですか?
397: 匿名さん 
[2012-05-10 00:18:02]
機械式は震災で色々デメリットが見えたので、車のサイズが大丈夫でも
あえて平置きを選ぶ人もいてもおかしくないと思います。

駅に近い場所では、車を持たない人もいるだろうから全戸分は用意しない方が
維持管理としては賢明かもしれませんね。

>わざわざ敷地外の駐車場まで希望してここのマンション欲しいですか。
ここに限らず、自分にとっては駐車場は検討の重要度としては低いです。
気に入った物件で、近くに駐車場があれば気になりません。


398: 匿名さん 
[2012-05-10 22:42:48]
平置き駐車場なんて作る広さはないと思いますよ。
周辺もまだ区画整理中ですから、
西側にマンションかビルでもできたら目も当てられん。
正直あまり魅力は感じない。

どうぞあなたは買ってください。

ちょっと大京から話題代えましょう。
この大京も含めて、だんだん売り手市場じゃなくなりつつあるように感じていますが、
どう思いますか。
プラウドの台原も売れるでしょうが、バカ売れする気配はないようだし、
だんだん冷静に判断できる状況になってきましたね。

三井の一番町とプラウド青葉通と三井の錦町がしばらくメインになりますね。




399: 物件比較中さん 
[2012-05-10 23:44:19]
>三井の一番町とプラウド青葉通と三井の錦町がしばらくメインになりますね。

この3つはファミリーには不向きな気がします
400: 匿名さん 
[2012-05-10 23:49:26]
ファミリー向け物件に特化したスレではないのですから、
何を話題にしても良いですよね?
403: 匿名 
[2012-05-11 22:12:02]
私はファミリーで青葉区内が第一希望ですよ。

転勤族なので、なかなか他の区にいけない事情もあります。

ファミリー向けかどうかは、人それぞれで考える物じゃないかな。一番町にもファミリーの方は住むでしょうし。

405: 匿名さん 
[2012-05-12 20:43:46]
そうですね。

ナイスはまだ施工者未定ですね。
来年になるかもね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる