仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「仙台市青葉区(とその周辺)のマンションについて語るスレ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 仙台市青葉区(とその周辺)のマンションについて語るスレ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-07-03 20:41:46
 
【地域スレ】仙台市青葉区とその周辺のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

仙台市中心部の地域スレッドがないので立ち上げました。

青葉区内や榴ヶ岡など、
仙台市中心部近辺のマンションの情報交換の場となればと思います。

有意義な情報交換の場にしていきましょう。


公式URL:
売主:
施工会社:
管理会社:

[スレ作成日時]2011-12-23 09:41:02

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

仙台市青葉区(とその周辺)のマンションについて語るスレ

221: 購入検討中さん 
[2012-02-29 23:44:18]
>>220
なぜ詳細は書けないのですか?
いろいろ知ってるならきちんと書いて欲しいです。
裏づけのある事実を。
222: 匿名 
[2012-03-01 08:49:52]
行政内部の事をご存知の方が書き込みしていただけて嬉しいです。
そりゃ、詳しくは書けないでしょう。
でもこうして書き込みをして頂いたのは、やはり宮城県はNGって事だと、私は判断しています。
223: 匿名 
[2012-03-01 11:06:23]
詳細を書いて欲しいが、関係者が書けるわけがない。
震災後にの放射能について書かれたスレは多数削除されてる。
224: 匿名さん 
[2012-03-01 11:17:14]
行政内部に詳しい人が書けない何かがあるのなら
放射線量が心配な人は仙台から引っ越すしか
身を守る術がない

マンションを買う買わない、借りる借りない等の
議論は無駄でしかないね
225: 匿名さん 
[2012-03-01 11:20:06]
事実を隠蔽する野田佳彦総理に村井嘉浩宮城県知事に奥山恵美子仙台市長、怖いですね。
226: 匿名 
[2012-03-01 15:10:52]
3年後でも10年、15年後でも、将来子供が結婚相手として東北出身者を連れてきたら正直対応に悩みますけど
自分が今現在住む分には別に仙台でもいっかぁって気分です。
自身のことはあまり気にしても仕方ないと思いますので、気楽に良い物件探しましょう
227: 匿名 
[2012-03-01 16:50:50]
村井嘉浩は自衛隊あがりの運だけで知事になったアホ
こんな糞野郎が県知事では宮城の将来は真っ暗ですね
228: 匿名 
[2012-03-01 19:55:18]
↑ 激しく同意(笑)。この考え方を持っている方は非常に多いですね。私の知り合いはみなこの言い方をします。

特区を熱心にやりたがりますが、地域の力を奪うだけです。漁業なんて最たるもの。小さな港町はなくして、1ヶ所に集めようとしているだけですから、地道に頑張っていらっしゃる漁師の方にとっては、とんでもない話です。

これが放射能を野放しにした理由でしょうね。

229: 購入検討中さん 
[2012-03-01 21:11:58]
>>220
あんな意味深な書き方して気になるじゃありませんか?
場合によっては購入する考えが変るかもしれません。
はやく裏付けある真実を教えてください。お願いします。
230: 匿名 
[2012-03-01 21:39:16]
私は一般主婦です。県や市は全然動いてくれませんよね。
個々でガイガカウンターを入手して、自宅周辺や通学路を測定されてる方はたくさんいらっしゃいますよ。
私も先日お借り出来たので勇気を出して測定してみました…
仙台市が公表している数値より高かった…
意外と居室内の数値が高くて、焦りました。
直ちに影響がないレベルって言われても…幼児が居るので安心はできません。
心配なら仙台から離れるしかない。という意見がありましたが、出て行けないから、どうしたら安心・安全に暮らせるか考えているんです。
正確な対処法かわかりませんが、自分で出来るだけの事をして、少しでも子供の内部被曝を防げたら…と思っています。
231: 匿名さん 
[2012-03-01 21:57:53]
居室内で計って意外に高かったんですよね。
出て行けないから、どうしたら安心・安全に暮らせるか考えていると。
で、何が出来るのでしょう。
居室内を避けて生活なんてどうやってできるのでしょうか。
室外なら除洗等方法あるでしょうが、室内じゃどうにもなりません。
本当に子供の内部被曝が心配なら出て行くべきではないのでしょうか。
子供と生活と、どっちがあなたにとって大事かということ。
自分で計って数値を確認して怖がっても自分で出来ることは非常に限られます。
本気で内部被曝の恐怖を避けたいなら、出て行く以外の方法は無いですよ。


232: 匿名 
[2012-03-01 22:45:39]
また出て行くしか方法がない。ですか(泣)
少しでも線量を下げるにはどうしたらいいのか?と考えないのですか?残念です。
233: 匿名さん 
[2012-03-01 23:09:13]
>>226
さんはちょっと行きすぎだね。
それじゃあ人権問題になってしまいますよ。

>>229
裏付けを取るには、ガイガーカウンターであちこち測るしかないですよ。
ただ、仙台市の線量は、福島県ほど高いわけではありませんから、
その数値をどうとるかは個人の自由だと思います。
山形と同じくらいでしょうか。

大切なのことは、正確な情報の見極めと、
自分で放射能についてしっかり勉強することです。
そういう勉強会を自治体に開いてほしいと思うのですが、
なかなか実現はしませんので、
自分でやれることをするしかないですよね。

福島にはたくさん親戚がいて、
1~2歳くらいの子も何人もいますが、
線量が高くても生活しています。
だから、この手の話は、個人の考えによるのですよ。

ちなみに、すでに放射性物質が空気中に待っているわけではありませんので、
雨にあたったとか、そんなことで心配する必要はないのでは?
除染の方をいかにするかのほうが問題だと思います。

福島でも、よく甲状腺の異常を気にしているご家庭がありますが、
甲状腺の異常は今の段階では出てきません。
異常があるとしたら、放射能とは別問題だとおもいます。
甲状腺には、良性腫瘍が良くできるので、
これは大人子供問いません。
私も無数にありますし、亡くなった方を解剖すると、
甲状腺がんが見つかることも多いと専門医から聞きました。
そういった正確な知識を持っていないと、混乱を招きます。
個人的には、私も幼児がいますが、
甲状腺のことで心配はほとんどしていません。
私も含めて、白血病の方が心配ですが、
それを気にする方が体に悪いので、いい意味で諦めも大事かなと思います。

これほど気にされている方がいるとは、少し驚きました。

234: 匿名さん 
[2012-03-02 00:21:53]
いったいいくつ以上が悪い放射線量なのかしっていますか?
医療従事者は50mSv/年(マイクロじゃないですよ、ミリですよ!!)あびてますが大丈夫だといわれています。
放射線技師さんもみんな子どもいるし、白血病じじゃないですよ・・・。
おそらく不妊, 白血病で500mSV以上、 2000mSVで死亡・・・。それって本当にかなりの量を急激に浴びたときですよ。

一般的に放射線による障害は、被ばくした量(線量)と時間などのいくつかの要因で決まります。
一度に大量の放射線を全身に浴びた場合は死に至ることがありますが、同じ線量を数週間あるいは数カ月にわたって浴びた場合は、影響はかなり小さくなります。
線量が同じなら、急速に被ばくした方が遺伝子の損傷が発生しやすくなるためです。
放射線による障害は、体のどれだけの部分が被ばくしたかで変わってきます。たとえば6000mSvを超える放射線を体の表面全体に照射されると多くは死に至りますが、癌などの放射線療法で体のごく一部の領域に集中して照射される場合は、この3、4倍の線量でも重大な悪影響を与えることはありません。
がん、白内障、寿命短縮、不妊などの症状は、放射線を浴びてもすぐには現れず、一定の潜伏期間の後に現れるので晩発効果と呼ばれる。晩発効果のなかで深刻なのは、確かに白血病とかがんですが、1,000人の人が約500mSv浴びると、2~20年後には、そのうち2人が白血病を発症するという統計がある。また、一度に2Sv(2,000mSv)以上を目に浴びると、数年~数十年後に白内障になるというデータもある。しかし、晩発障害も200mSv以下では起こらないと言われています。(200mSv以下での障害のデータ、報告等の論文は正直ないですよ。)
晩発障害による疾病は、被ばく発症時期までの期間が長いだけでなく、放射線以外のいろいろな原因によっても生じ、通常は放射線以外の原因による確率のほうが高いため、原因を放射線被ばくに特定することはむずかしいくらいです。ようは放射線にあびてても、そうじゃなくても対してなる率かわらず加齢とかでなるってことです。

正直その微量な量に神経質になるのであれば、子供が風邪ひいたときに肺炎心配だからレントゲン確認してくださいとかナンセンスです。
レントゲン0.5mSv
PET 5mSV
CT 10mSv
よっぽど短時間に被ばくしますよ。
本質をしっかりしらないで騒いでも仕方ないし、正直ご高齢の方なんてすすんで福島の野菜食べてあげてください。影響出る前に正直寿命ですから
235: 匿名さん 
[2012-03-02 00:27:49]
子どもを本当に心配だとか、住めないとかいってるのなら
本当にきちんと勉強しなさい。
勉強しないで騒ぐような親は子供に正しいことを教えられてるのですかね?
そうやって宮城、福島に偏見をもち、風評被害を助長させているんですよ家族ぐるみです。
いろんな事を知ったうえで出ていくのは人のじゅうな権利ですが、知りもしないで騒ぐなんて武器も防具ももたずに戦争いって死んじゃうって騒ぐのといっしょですよ
236: 主婦さん 
[2012-03-02 19:52:47]
>子どもを本当に心配だとか、住めないとかいってるのなら
本当にきちんと勉強しなさい。

激しく同意。

どちらかというと、226のように考える人が出てくることの方が心配の種だと思う。
避けまくって生きのびたって、差別上等の社会ってどうなのよ。
そういう社会を築くのもまた今の親世代だからね・・・。

学歴至上主義で育てた結果、人間としておかしいのが増えた・・・という過去を
もう一度振り返ってほしいものだと思う。

被爆だけさければ子育てはOKってわけじゃないからね。
バランスが大事。

そこまで避けるなら、タバコとかダイオキシンとかどうお考えなんでしょうかね。
まさか、一服しながら「不安だわー」なんて言ってないだろうけどw
237: 匿名 
[2012-03-02 22:09:24]
これだけの知識や文章力があるなら、何故もっと発信しないのか…
238: 匿名さん 
[2012-03-03 01:07:04]
本来放射能について発信するべきは宮城県や仙台市ですよ。
ここではありません。
たまたまこういった話になっているだけです。

239: 主婦さん 
[2012-03-03 01:50:12]
>>232
だから、屋内の線量を下げる方法って無いから出て行くしかないんでしょ。
考えるにしても線量が高い壁や柱をぶちこわして捨てるかぐらい。
(泣)じゃなくてあなたも考えなさいよ。
240: 主婦さん 
[2012-03-03 09:28:37]
居室内の線量が高いことがあるって結構前から言われていますよ。
一番の理由は換気不足。

放射能怖いわーって、24時間換気も止めて、窓も開けず、洗濯物は部屋干し・・・
という家庭ほど多いようですよ。

換気をやめても、震災以来、部屋から一歩も出ずとか何も買わずってことはないでしょう?
物や人の出入りで持ち込まれたほこりや砂を溜め込んだ結果だよね。

今は新たに浮遊し始めている放射背物質はほぼ無いと考えれば(巻き上がるのは別)
換気をしたりして、汚れを溜めないほうがいいと思う。
もちろん、カビやハウスダストの健康被害も考えられるしね。

不安で気を付けてきた結果、放射能にも他のリスク(カビなど)にもさらされたんじゃあ、
そちらの方が結婚相手としてどうなんでしょうねえ・・・。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる