仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「仙台市青葉区(とその周辺)のマンションについて語るスレ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 仙台市青葉区(とその周辺)のマンションについて語るスレ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-07-03 20:41:46
 
【地域スレ】仙台市青葉区とその周辺のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

仙台市中心部の地域スレッドがないので立ち上げました。

青葉区内や榴ヶ岡など、
仙台市中心部近辺のマンションの情報交換の場となればと思います。

有意義な情報交換の場にしていきましょう。


公式URL:
売主:
施工会社:
管理会社:

[スレ作成日時]2011-12-23 09:41:02

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

仙台市青葉区(とその周辺)のマンションについて語るスレ

201: 匿名さん 
[2012-02-26 09:20:35]
間取りなんて、どこのデベも真面目に考えてません。40年前から進歩はないです。
202: 匿名 
[2012-02-26 12:55:57]
アットホームに二日町物件、残一室出てました。
キャンセル出たのかな。
203: 匿名さん 
[2012-02-26 22:45:16]
キャンセルだね。
新しい他へ移ったのかも。
または、ローン通らなかったか。。

錦町の敷地は今建物壊していますが、
結構狭いですね。通り掛け見ただけですが。

あるデベの方がいうには、今出ている物件以外は、
かなり高額になるとか・・・。全部が免震でもないらしい。
よく内情は分かりませんが。
中住戸でも3500万円くらいは考えていた方がいいかも。






204: 匿名 
[2012-02-27 00:13:07]
素人です。教えてください。
自己都合でキャンセルする場合、キャンセル料はかかるのでしょうか?
205: 匿名 
[2012-02-27 13:25:04]
>204
通常、申込み(契約)の場合、それぞれのデベにより%は異なりますが手付け金10%以上収めなければいけません。契約書にも記載されていますが、キャンセルの場合返ってきません。仮にデベが潰れた場合、確か10%未満の手付き金は帰ってきません。10%以上は保証の対象になります。
よって潰れそうな会社との契約は微妙だと言えます。
206: 匿名 
[2012-02-27 17:26:40]
205さん ありがとうございます。
潰れそうなデベロッパーとか、なかなか素人には判断し難いですが…
契約してから、入居前までに転勤になる心配があったので、キャンセル料の発生時期とかがあるのかなぁ?って思っていました。
手付金10%はけっこうな金額ですからね…購入意志が固まったら、慎重に進めたいと思います。
ありがとうございました。
207: 匿名 
[2012-02-27 19:58:46]
>206
205です。私は交渉し手付金を数10万にしました。現金であまり持っていなかったことが影響しています。(株、定期有り)
キャンセルも結構出るようです。そういう物件は手付金も関係し安くなるみたいですね。私はある程度建設されており、購入デベも銀行評価が高かったので、保証されない手付金もあまり気にしていませんでした。穴吹のように半端な状態で潰れると、会社更正手続きが完了するまで建設も止まって、雨風雪さらしになるので良くはないですね。

208: 匿名さん 
[2012-02-27 21:28:00]
平成26年度に消費税率が8%に引き上げられ、27年10月には何と消費税率は10%に。
4000万円のマンションを買うと実に400万円もの消費税が。早く買わねばと、焦りますね。
209: 匿名さん 
[2012-02-27 22:55:36]
手付金は、基準は一応ありますが、
10%とか普通に出せるなら別ですが、
そんなに金持ちが多いわけでもないので(私?)
出せる分だけとしたことがあります。
100万円が一つの区切りじゃないでしょうか。

ただ、要望がかぶって抽選になった時とかは、
手付が多い方、又は安定した職業かどうかで、
内々に決まるパターンもあるようです。

三井の4L中住戸は、3階ですから、
結構日当たり悪いんじゃないでしょうか。
3650万円?ですか。
今となってはちょっと高いですね。
でも広いからそんなものかな。

住宅ローンも一部上場、公務員又は医者など、
一部職業は金融機関によっては優遇されます。

消費税上がる前は絶対高値で売り出しますから
(駆け込み需要が目に見える)、
焦らなくても大して変わらないと思います。

210: 匿名 
[2012-02-28 15:16:09]
95平米ならそれくらいでは…?
キャンセル物件なら、安くなるのかなぁ
211: 匿名 
[2012-02-28 19:35:37]
竣工したばかりだし、値下げはしないと思うな。いままでの傾向から。まして、需要過多のご時世ですし。

といいつつ、問い合わせたくさんだっりして。

212: 匿名さん 
[2012-02-29 11:17:38]
売れる高層マンション、高級車…衰えぬ仙台 復興バブル拍車

http://sankei.jp.msn.com/region/news/120229/myg12022902130000-n1.htm

「震災以降、契約成立のスピードが速くなっている。予想よりも好調なのは間違いない」。
仙台市内に複数の高層マンションを展開する大手不動産会社の担当者の声は明るい。震災以降、
3千万円台から6千万円台の物件を中心に、各戸販売されるたびに、契約が成立していったという。

 投資目的でマンションを購入する人も目立ってきているといい、復興用途で首都圏などから
赴任してきた人が「仙台を離れる5~10年後には賃貸にも回せて資産となる」ような購入も
出始めているといい、担当者は「買い求めるお客様に物件の供給が追いつかなくなることも想定し、
販売に思いっきりブレーキをかけている状態」と話す。
213: 匿名さん 
[2012-02-29 14:24:39]
↑の大手不動産会社の担当者ってどこのバカ?
車で5分も走れば戸建住宅街が広がる仙台、しかも今は放射能の危険性も
本気で仙台でマンションが資産になると思ってんの?赤のタワーも中古は大幅に下がってるよ
214: 匿名 
[2012-02-29 15:16:21]
仙台のマンションは値上がりを期待できる資産にはなりません。
なぜなら、首都圏と違い車で少し走れば広大な土地が広がってます。
人口がこれ以上増える事も期待できませんし、更なる大地震や放射能も怖いです。
215: 匿名 
[2012-02-29 16:22:53]
放射能を気にして、地元の野菜が買えないのに…この土地に住まいを構えていいのかと思っている。
地震だけなら、もっと前向きに生活出来たのに…
216: 匿名 
[2012-02-29 18:47:38]
大手?N○不動産?

皆さんに意見は同じ。仙台で丸々投資目的で購入なんて、損をするだけ。人口減少に加えて、先々の経済発展を考えると、先細りは目に見えていて、資金回収できなくなり、安売りするしかなくなるよ。

バブルはここ数年だけ。
元々仙台の所得層は高給取りじゃないんだから。一生賃貸説も一理あるなと思い始めた。
217: 匿名 
[2012-02-29 19:22:47]
分譲賃貸入居が一番お得な気がする。
ウチのオーナーさんは投資目的で購入したようだが、今の家賃を考えても回収はキツイと思う。おそらく税金対策に購入したんだと想像していますが…
218: 周辺住民さん 
[2012-02-29 22:22:44]
215みたいな人は仙台からとっとと離れたほうが良いです。
地元の野菜が買えないとか書いてますが、他の事をこの1年、どれだけ気にしましたか?

雨の日は1滴の雨にも当たらないように、傘のしずくに触らないように徹底しましたか?
南東からの風が吹く日は家に居て外に出ないように徹底しましたか?
野菜以外の穀物他原材料で宮城、福島産が全く入っていないモノを食べ続けてきましたか?

これぐらい徹底していなければ、1年もたった今の時点で放射能を気にするような人は
この1年間でそれ相当の(自分が気にする程度の)放射能を取り込んできているという事を
認識した方が良いです。


逆に気にならない人には何でもない話です。

219: 匿名 
[2012-02-29 22:57:05]
もともと仙台出身の人間が4000万以上は無理。親がなんぼ出すかですよ。
220: 匿名さん 
[2012-02-29 22:58:49]
218みたいなアホなこと言う人って、必ずいるよね。
「出て行けばいい」しか言えない人。

不安を抱えつつも生活している人が多い事実を知っての発言なのか、
見識を疑います。
実際に宮城県は、完全に放射能については、
ほぼ対応しないという姿勢を示しました。
これは、他県からもかなり懐疑的に見られた事実を知っていらしゃるのか。
詳細は書けませんが、もう少し行政内部の話を知って書いていただきたいですね。

あなたは気にしないのだから、
あえて心配している人に対してあれこれ指摘する資格はないと思います。
私はいろいろ知っていますが、
それでも仙台に住む必要がある以上、
それなりの対策を立てながら生活していますよ。

まして、住家を購入するということは、
行政の対応も含めて、
放射能については諦めることが必要だと思います。

ちなみに山形市のHPを見てください。
子供の保育所、幼稚園、学校放射線量だけではなく、
ホットスポット探しまでやっています。
しかも仙台のようなわけのわからないHPの載せ方ではなく、
わかりやすくHP上に掲載しています。
仙台市は1度測ったきりでしょう。

建設的ご意見があるのであれば、提示していただきたいですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる