仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「仙台市青葉区(とその周辺)のマンションについて語るスレ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 仙台市青葉区(とその周辺)のマンションについて語るスレ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-07-03 20:41:46
 
【地域スレ】仙台市青葉区とその周辺のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

仙台市中心部の地域スレッドがないので立ち上げました。

青葉区内や榴ヶ岡など、
仙台市中心部近辺のマンションの情報交換の場となればと思います。

有意義な情報交換の場にしていきましょう。


公式URL:
売主:
施工会社:
管理会社:

[スレ作成日時]2011-12-23 09:41:02

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

仙台市青葉区(とその周辺)のマンションについて語るスレ

1: 匿名さん 
[2011-12-23 09:51:47]
今のところの新規物件は、
・三井の一番町タワー(免震、オール電化?)
・プラウド仙台 青葉通(免震、ガス??)
・プラウド仙台 上杉山ディアージュ(耐震、ガス??)
・ウィザースレジデンス北四番丁通(免震、オール電化)
くらいでしょうか。

震災後の建築物件ですので、
地震対策、防災対策、そのあたりを重視して検討したいと思います。
2: 匿名 
[2011-12-23 22:19:59]
4000万円以上は間違いないなし、所得の低い東北仙台市民には買えません。
3: 匿名さん 
[2011-12-23 23:56:02]
そうですね。
どこも高くなるでしょうが、
一番町と大町のプラウドが突出するでしょうが、
当面の試金石は北仙台のプラウドでしょうか。

ここがどんな仕様で、どんな価格帯で売り出すか、
それによって一般の仙台市民が購入できるかがわかるでしょうね。

上杉のプラウドは、今までどこでも高額な価格で売り出しているので、
いつもの相場で行けば、まず金持ち限定物件ですね。

それか、価格を抑えたとしたら、内装、設備で安く上げたということでしょうね。

南光台にナイスが建てていますね。
4: 匿名さん 
[2011-12-24 09:57:13]
でも、安価にすると住民の質が落ちるのも事実ですからね。
1階ラウンジに住民子弟のヤンキー兄ちゃんが仲間とたむろったり、
駐車場で深夜にバイクや車をふかしたり、至る所に煙草の吸殻とか。
お金持ちで高学歴の方々が多いと、気品のある落ち着いた場所に。
5: 匿名さん 
[2011-12-24 16:22:41]
リーマンショック以降、仙台中心部でのマンション供給としては久しぶりの物件です。
青葉区中心部の一番町・大町あたりは相当な価格になりそうですね。

個人的に気になるのは大町の土地ですが、これまでプラウドはいまひとつという印象です。
間取りが田の字で画一的・小規模という点と、価格はかなり高めという点です。

最近のプラウドを購入された皆さん、評価をお聞かせいただけませんでしょうか?
6: 入居済み住民さん 
[2011-12-24 17:01:55]
最近のプラウドって完全に名前負けしてますよ。
うちはバルコニーに便利なスロップシンクもありませんし、
壁のビニールクロスは爪でひっかいただけですぐ破れます。
宣伝広告費が嵩むのか、肝心の物件の質を下げてる感じが。
7: 匿名さん 
[2011-12-25 01:25:41]
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
8: 入居済み住民さん 
[2011-12-25 07:23:14]
野村は広告宣伝費をやたらとかけすぎですよね。そのわりには内装や設備関係は普通。ラクモアとか自社ブランドでやってるので、一般メーカーを扱うよりもかなり利益率は高いはず。外壁の質もそれなりだし。ブランド力でだましてる感じ。管理費も無駄に高い。
9: 匿名さん 
[2011-12-25 09:16:45]
一番町の物件はは西向きですか…、高層階だと青葉山~蔵王が見えますね。
藤崎の真向かいで蔵王の見えるリビングとは、なんとも贅沢です。

この物件は三井と野村のJVのようですが、どちらがイニシアチブをとるのでしょう?
それによってパークタワー寄りかプラウド寄りか、印象が違うのでしょうね。
個人的には三井が好印象ですが。
10: 匿名 
[2011-12-25 10:26:58]
プラウド叩きがここでも始まったか!人気のあるマンションの宿命ですな。妬み、ひがみが混在してますな。
11: 匿名さん 
[2011-12-25 11:01:52]
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
12: 匿名さん 
[2011-12-25 11:13:59]
>>9
共同売主ですが、一番町の再開発事業の1つで
目の前が野村不動産ですから、
野村さんに話が行ったのではないでしょうか。

ただ、商業施設が併設ですから、
三井と一緒にやろうとなったのかな?
三井はこういった物件は得意ですから、
三井から声がけってないような。

三井の名前が入りますから、
三井よりの物件になるとは思いつつ、期待したいですね。

>>10
この手の投げ投稿は無視しましょう。
荒らして楽しむのが見え見え。
13: 匿名さん 
[2011-12-26 05:33:11]
以前は高層階も検討に入れていましたが、今回の震災を経験しこれからは低層階~中層階が一番便利だと思いました。
14: 匿名さん 
[2011-12-26 19:13:52]
高層階に住んでます、
大丈夫、心配ないと思いながらも、夜中にピキピキと震災後に不明な音が聞こえたときにはかなり不安に思いました。あの音は何だったのか…?
今はもう落ち着いてます。
15: 匿名さん 
[2011-12-29 19:47:19]
間もなく転勤で故郷の仙台へ帰れそうです。何とも恵まれた会社と感謝します、給料は安いですが。

父は他界していますが母が健在です。
また妻の両親も健在でこれからも家内の両親のいる東京とのの行き来は続きます。

仙台のどこの居を構えたらいいか、皆さんアドバイスください。
16: 匿名さん 
[2011-12-30 10:33:26]
仙台駅前で5分圏内。新幹線ですぐ関東へ〜
欲を言えば駅直結、ダイレクト地下街とかのマンションが建てばなお良し
17: 匿名さん 
[2011-12-30 16:07:11]
>>15
大変失礼ですが、これからはお母様の介護の可能性も。
ご実家はどちらでしょう?ご実家から近い所が何かと便利です。
泉区でしたら泉中央、太白区でしたら長町南がお勧め。
ご実家の地区で一番賑わう所を購入されると、生活が便利ですし値下がりしにくいです。
18: 匿名 
[2011-12-30 16:53:24]
これからは出てきた物件の低価格から中価格の争奪戦ですよ。手に入れるには高い競争率になる。大変だぁ!
19: 匿名さん 
[2011-12-30 17:08:35]
No18さん
低価格~中価格の争奪戦とは?
どんな背景なのでしょう、教えていただけますか?
20: 匿名 
[2011-12-30 23:40:02]
推測するに震災の影響でちょい不動産の金額が上がるというかと思います。
関東圏の 価格帯からしたら大したことないですよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる