住宅設備・建材・工法掲示板「地震で損傷の少ない工法ってなんですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 地震で損傷の少ない工法ってなんですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-03-16 21:57:12
 

個人的には軽量で剛構造な2×4かなと思っています

実際、内外装に被害少ないのってなんですか?

[スレ作成日時]2011-12-23 09:06:55

 
注文住宅のオンライン相談

地震で損傷の少ない工法ってなんですか?

921: 匿名さん 
[2012-03-15 08:05:22]
既存大手は無いわ、特許きれたってダメ。ここにいる連中はもう展示場の営業さんのためのお金は支払えないんだってさ。どんな免震を開発したって
一条でさえすでに高いから。

地場工務店が取り扱える安くて安全な免震を
922: 匿名さん 
[2012-03-15 08:15:35]
>921
架台に載せるタイプでは安くならない、鉄の塊だから。
発想の転換がなければ、難しい、先人の知恵(石場建て)からアイデアがでないかな?
923: 匿名さん 
[2012-03-15 09:35:15]
>922
基礎下減震システムならあります、安価でメンテ不要。
一般の人にはお勧め。
924: 匿名さん 
[2012-03-15 09:49:28]
>923
「基礎下減震システム」
大臣認定取らずに販売していると、また大変なことになるよ。
925: 匿名さん 
[2012-03-15 10:01:31]
>923
捨てコンの上に2枚シ-トを敷いて上の基礎を施工すれば良いのでは。
断熱材を基礎の下に敷く位だから十分に役に立つのでは?
大きな地震1回でも役に立てばOKでしょう、コストは殆どなし。
926: 匿名さん 
[2012-03-15 10:14:17]
>925
それが「基礎下減震システム」です、正確にはべた基礎の上にシート2枚
その上に本当のべた基礎です。
忘れましたが何らかの許可や認定は受けていますのでエアー断震のような違法建築とは違います。
詳しくはホームページに書いてあります。
927: 匿名さん 
[2012-03-15 10:19:32]
>926
「基礎下減震システム」について
>578 >579 参照。
>必要なのは、 ベターリビングの「技術審査証明」でなく、
>「建築基準法第68条の26に定める大臣認定」でしょう。
928: 匿名さん 
[2012-03-15 10:22:34]
>927
基礎が二重になっているだけだから、エアーと違い違法建築ではないし
免震業界から糾弾されることもない。
建築しても問題なし。
929: 匿名さん 
[2012-03-15 10:39:57]
皆さん、捨てコンと基礎の間に防湿のため、防湿シ-ト2枚を施工しましょう。
たまたま地震にも役に立つかもしれません。
930: 匿名 
[2012-03-15 10:44:50]
新しい構法は「建築基準法第68条の26に定める大臣認定」を必要とするでしょう。
931: 匿名さん 
[2012-03-15 10:54:19]
>928
あなたは何者かね。
932: 匿名さん 
[2012-03-15 10:58:01]
>930
防湿シ-トは切れ易いので2枚使用にします、何か問題でも?
933: 匿名さん 
[2012-03-15 11:05:43]
脱法ばかり考えているとろくな事にならない。
934: 匿名さん 
[2012-03-15 11:09:12]
>932
あなたは何者かね。
936: 匿名さん 
[2012-03-15 14:09:29]
>935
RCで、
建築基準法ギリギリ(耐震等級1)で、「震度6強」で倒壊しました。
 http://www.bosai.go.jp/hyogo/research/movie/wmv/20060113.wmv
それも第一地盤です。
また、建物内の家財の損壊も防げません。
また、コストが一番掛かる。
937: 匿名さん 
[2012-03-15 14:23:34]
あのーRC6階建なんですけど。
RC2階建は違うんじゃない?
938: 匿名さん 
[2012-03-15 14:28:11]
>936
RCでもラーメンと壁式でも違う、低層壁式は強い。
939: 匿名さん 
[2012-03-15 14:41:22]
私ところは、RC低層壁式だが、亀裂が入り、雨漏りがし始めた。
940: 匿名さん 
[2012-03-15 14:47:46]
>939
よほど古いか手抜き工事では?
941: 匿名さん 
[2012-03-15 15:48:54]
>940
「よほど古い」といのは、何十年くらいのことですか。
942: 匿名さん 
[2012-03-15 18:46:28]
http://www.menshin.jp/pdf/m-kM_2d.pdf
免震基礎坪単価分布一覧です。
943: 匿名さん 
[2012-03-15 18:49:19]
>941
陸屋根は10年に一度屋根の防水シートを張替えないと雨漏りの危険があります。
944: 構造設計者 
[2012-03-15 22:53:15]
>907
間違っている点だけ指摘


>IAU免震支承は転がり免震支承の勾配の形状で、固有周期を持たないようにしていますので、非共振系の装置です。

この免震工法は金属製の球をお椀の蓋の様な皿2枚で =二○二= 挟んだ装置ですが
この場合変形が大きくなるに従って復元力(元の位置に戻ろうとする力)が強くなるので積層ゴムと似た力学特性を持ちます。
このため固有周期を持たないというのは間違いです。
固有周期を持たないようにしたい場合、電磁力で浮かせる等して地面と建物を物理的に遮断する必要があります。


>想定以上の地震対応の変位(揺れ幅)抑制ダンパー
> 共振しないので、共振ダンパーは必要ありません。

先ずダンパーは共振対策でついているのではありません。
物理学上ダンパー(減衰力)を持たない物体を揺らすとずっと同じ振幅で延々と揺れ続けます
通常の建物の場合構造体自身がある程度の減衰力を持っていますが
免震装置は減衰力がゼロに近いのでダンパーが無いと共振しなくても入力される地震力エネルギーを吸収し続け揺れは大きくなります。


> このダンパーは「全壊率」の高くなる大きな速度の地震に対して、有効な「速度比例型」のダンパーです。

まず全壊率につながる地震のエネルギーは地震波の「最大」速度と比較的な関係を示しますが
実際の地震動は刻々と速度ゼロと最大速度の間を行き来します。このため速度によって減衰力が変化する速度比例型(速度依存型)ダンパーは発揮できるパフォーマンスが不安定といえます。

速度比例型のダンパーは性能を評価しにくいため構造設計者の間では嫌われます。


>上下動抑制と捩れ回転抑制装置

積層ゴム等の免震装置ではそもそも不要な装置です。

 
>秀光ビルドさんでは、IAU免震付の住宅で、延床単価40万円以下です。

免震にするときに増加するコストを示さないと高いのか安いのかわかりません。
945: 匿名さん 
[2012-03-16 01:27:52]
>944
いや、驚きました。IAU免震を調べずして、堂々と平気で間違いを書く人がいるのですね。


・「この場合変形が大きくなるに従って復元力(元の位置に戻ろうとする力)が強くなるので積層ゴムと似た力学特性を持ちます。」
何を根拠に、堂々といい加減なことを言っているのでしょうか。
IAU免震支承の「復元力特性」をみたことないのでしょう。こんなことを言っていたら笑われますよ。IAU免震支承は、変位によって復元力が大きくならない装置です。

・「同じ振幅で延々と揺れ続けます」
上記の、IAU免震支承の特殊な復元力特性のおかげで、「延々と揺れ続ける」ことなどありません。
IAUに、実物での実験を見せてもらったら良い。IAU免震支承では延々と揺れ続けなどしませんよ。

・「全壊率につながる地震のエネルギーは地震波の「最大」速度と比較的な関係を示しますが」
「全壊率」と「速度」とは、相関しても、比例関係ではありません。
「全壊率」と「速度」のグラフを見たことがないのですか。
また、「エネルギー」と「速度」とは、比例ではなく(速度の)2乗関係です。
このような初歩的な間違いをしている人がなにをかいわんやでしょうか。
また、IAU免震を上記のような「線形」の装置だと誤解している人が、なにを勘違いして書いているのでしょうか。
あなたの知らない「非線形」の世界だと思ったほうが良いでしょう。
IAUダンパーは、その「非線形」世界のものであり、そのため、共振抑制装置ではなく、変位抑制装置であり、そのため、「線形」しか理解できない人には、わからない世界のものですが、「減衰力特性」を見せてもらったら、少しはわかるでしょう(敵対的な人には見せないでしょうが)。変位抑制装置としてはよく考えられています。

・捩れ回転抑制装置 「積層ゴム等の免震装置ではそもそも不要な装置です。」
捩れを起こしやすいのは、重心がずれると、復元力の剛心が一致しない「積層ゴム等の免震装置」です。
IAU免震支承では、重心がずれても、剛心が自動的に一致します。これも「線形」しか理解できない人には、わからない世界のものです。
そのため、IAU免震支承では、捩れを起こさない。このことは理論的にだけでなく、実験でも証明されています。
あなたの言っていることとはまったく逆でしょう。
IAU免震は、それでも、「捩れ回転抑制装置」を設けています。フェイルセーフでしょうね。

・上下動抑制装置 「積層ゴム等の免震装置ではそもそも不要な装置です。」
現在1G以上の上下動が観測されていますが、今の一般の免震は、1G以上の上下動を前提としていませんね。
しかし、IAU免震は、1G以上の上下動を前提としています。現実にそういう地震が観測されているので、設けられている装置です。

以上、
IAU免震を調べず、確認もせずに、平気でこのような出鱈目を書く神経は、困ったものです。
これではIAUさんも苦労しますね。
946: 匿名さん 
[2012-03-16 01:52:22]
>944
独りよがりの構造設計者さん、君の 建物には、怖くて住めないね。
947: 匿名さん 
[2012-03-16 02:01:11]
>>944
IAU免震の基本を理解していない人が、偉そうに。「間違っている点だけ指摘」とは恐れ入ったな。

948: 匿名さん 
[2012-03-16 07:26:19]
IAUが最良の免震と言うことは事実なので、細かいことはどうでも良いんじゃないですか?
949: 匿名さん 
[2012-03-16 07:53:06]
免震をしやすくするためのボールちゃんはいいとして、それを支えるダンパー、固定装置にはじまり、共振の話から、速度のところまでありとあらゆる疑問がでているのに、答えにならない答えを述べて、解決済み、一番優れているとかおかしいよ

まず価格はどうなんだ?
40坪そうに会の家で
950: 匿名さん 
[2012-03-16 08:02:47]
>949
は常連アラシさんですね。
951: 匿名さん 
[2012-03-16 08:13:25]
>949
お勉強してから、ここに書き込みなさい。無知さを露呈していますよ。
952: 匿名さん 
[2012-03-16 08:17:41]
捨てコンと基礎の間に防湿シ-ト2枚で防湿すること。
免震は不要。
953: 匿名さん 
[2012-03-16 08:25:38]
>952
>929>934 もしくは、>923>928 も読め。
同じ話を繰り返すな。
954: 匿名さん 
[2012-03-16 08:48:41]
>>945

>IAU免震支承の特殊な復元力特性のおかげで

>あなたの知らない「非線形」の世界だと思ったほうが良いでしょう。

こう言う書き方がまずいんだよ。
余計にアンチが増えるよ。

955: 匿名さん 
[2012-03-16 09:02:33]
>954
ここで「線形」「非線形」の運動方程式の話を、長々としてもらってもね。
理解できる人はそれほどいないんじゃないの。
そういう人はIAU免震講習でも受けたらよいでしょうね。
要のところは教えてくれる。

956: 匿名さん 
[2012-03-16 09:04:11]
>953
同じ話を繰り返すな。
957: 匿名さん 
[2012-03-16 09:09:28]
>954
>944の書き方がいけない。
わかってないのに「間違っている点だけ指摘」とは、どういう人だと思う。
普通は、わからないので、教えてください、でしょう。それが、冒頭から「間違っている」ではね。書き方が当然変わるよ。

958: 匿名さん 
[2012-03-16 09:10:16]
>953
大方の方の意見で高価な免震は不要と言っている。
959: 匿名さん 
[2012-03-16 09:22:29]
>958
また、荒らしかな。
960: 匿名さん 
[2012-03-16 09:32:12]
>954 >955
前出の国交省系雑誌でのIAU社長の論文
http://www.menshin.jp/pdf/2011k-gijutsu4.pdf
に、
「線形」「非線形」の話が出てきます。
要約的なものが、
連載第1回目
http://www.menshin.jp/pdf/2011k-gijutsu1.pdf
第5回目
http://www.menshin.jp/pdf/2011k-gijutsu5.pdf
でしょうか。
参考になります。

961: 匿名さん 
[2012-03-16 09:38:29]
安価な免震など世の中に存在しない、よって欲しい人は高くても買わざる負えない。
962: 匿名さん 
[2012-03-16 09:38:38]
IAUの金額はいくらなんだ?40坪の家で玄関ポーチまで免震させるとして、23坪だとしよう

いくらになる?
剛性とってない軸組や鉄骨でその自称弱点が無いと言われるIAU免震をやったとしても、上物に弱点が残る。
総合的なコストとの兼ね合いも重要。下ばっかに金をふって上物がおろそかでは
ツーバイで積層ゴム免震のほうが総合的に安全になるだろうし
963: 匿名さん 
[2012-03-16 09:40:53]
ツーバイフォーでIAU免震を登録してる業者はたくさんあるけども、実際に建てた業者ってあるん?これまでの全ての実績のなかから日本中でさがせば1、2棟はでてくるんかね?
ほとんど軸組で免震やってるだろ
964: 匿名さん 
[2012-03-16 09:45:18]
>962
>942を見よIAUの免震坪単価分布図です、工務店が設定するのでバラツキがあります。
965: 匿名さん 
[2012-03-16 09:48:52]
>962は常連アラシさんですね。金があれば耐震等級3+免震でも何でもできます
貴方はまず真っ当に働いてお金を稼ぐことです。
966: 匿名さん 
[2012-03-16 09:54:18]
>>965
なんで全てを家に注ぎ込まにゃならんのよ、、免震はいいシステムだと思うけど、高いのもあかんよ
>>942は見れないよ、坪あたりいくらになってるん?

一階23坪で450万くらいが相場かね?IAUだと??
見れないから教えて下さいな。
967: 匿名さん 
[2012-03-16 09:55:23]
>962
「積層ゴム免震のほうが総合的に安全になるだろうし 」

積層ゴム免震は、共振をするよ。
また、積層ゴム免震(だけ)では、木造等の軽量の建物は、固有周期が伸びず、免震しないよ。

総合的にみて、大問題だよ。

968: 匿名さん 
[2012-03-16 09:56:53]
>963
在来と2×4の業者の比率となるのだろうけど、2×4は値段が高い分、在来比率のほうが多いかもしれない。

969: 匿名さん 
[2012-03-16 10:11:37]
>>966
>>942は見れないよ、」
いや、見れるよ。


by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる