地震で損傷の少ない工法ってなんですか?
451:
匿名さん
[2012-03-03 19:39:25]
|
||
452:
匿名さん
[2012-03-03 19:44:37]
|
||
466:
匿名さん
[2012-03-03 20:21:04]
管理人さん
削除をお願いします。 わざとIAUの品位を落すような、広告の書き込みです。 掲示板荒らしです。 |
||
468:
匿名さん
[2012-03-03 20:25:44]
どうせ日本の戸建は30年で建替え。それ以上住むとなるとメンテ代もバカにならない。何とか工法も所詮安心料でしょう。30年後もまた安心料かかるから修繕費の積立も忘れずにな。
|
||
478:
いつか買いたいさん
[2012-03-04 02:02:03]
免震は「業界トップ」とか「夢の技術」・・・・・・・・
であれば、地震保証や津波保証すれば、納得できるけど、地震保証や津波保証も出来ないなんて 本当は強くなさそうですね。 本当に強ければ、百年住宅の様に、地震保証や津波保証もすると思います。やっぱり百年住宅さんって、地震保証や津波保証も出来て凄いね 改めてそう思います。 |
||
479:
匿名さん
[2012-03-04 02:31:48]
200年住宅の間違いではありませんか。
100年短いですね。 長期優良住宅は、200年をめざしていたのにね。 |
||
480:
匿名さん
[2012-03-04 02:34:48]
200年住宅で、100年保証するということでしょうね。
|
||
481:
匿名さん
[2012-03-04 02:47:20]
「地震保証」「津波保証」というのは、建物だけでなく、仕上材、家財の損壊保証ですか。
それを100年間保証するということですか。 |
||
483:
匿名
[2012-03-04 04:34:59]
福田政権時に「200年住宅」と言い、それが現在の「長期優良住宅」になりました。
|
||
484:
匿名さん
[2012-03-04 07:01:42]
200年前の時代を想像すれば分かるでしょう。
どんなに100年住宅が無意味なことか。 |
||
|
||
487:
匿名さん
[2012-03-04 12:03:40]
百年住宅ってコレだよ(苦笑)
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/200508/ |
||
488:
匿名
[2012-03-04 12:24:41]
>487
そんなことを知っていて書き込んでいるんじゃないの。 |
||
489:
匿名
[2012-03-04 14:09:02]
法隆寺や東大寺は、紛れもない木造ですよね??
|
||
490:
匿名さん
[2012-03-04 14:30:31]
|
||
491:
匿名さん
[2012-03-04 14:56:23]
>>490
免震よりも百年住宅の方が良いと? |
||
492:
匿名さん
[2012-03-04 15:30:46]
>491
免震も百年住宅も不要。 |
||
493:
匿名さん
[2012-03-04 16:43:27]
日本の伝統的工法の礎石建ては、免震だよ。
歴史的には、法隆寺の前の、法興寺(現、飛鳥寺)からでしょう。 極めて古い歴史があります。 |
||
494:
匿名
[2012-03-04 17:21:54]
要は木造でも問題無し!!
むしろ鉄筋やRCよりも歴史が古く信頼性ある。日本の四季に適合してるってことかな?? |
||
495:
匿名
[2012-03-04 17:32:16]
日本の伝統工法と礎石建て(免震)は、一体のものだった。
日本の伝統工法は、礎石建て(免震)で、地震に配慮してきたのでしょう。 それが、基礎にアンカーしてから地震に弱くなった。 阪神大震災の後、基礎にアンカーしていなかったら6000人以上の人は死ななかった、と伝統工法の方々はよく言っていましたね。 |
||
496:
匿名さん
[2012-03-04 22:13:36]
>495
>震度6強の地震動で、建築基準法の1.46倍(ほぼ耐震等級3)の耐力の木造住宅が倒壊 http://www.bosai.go.jp/hyogo/research/movie/wmv/20091027.wmv の実験の片方の建物は、アンカーが切れて、実質「免震」状態に。 この実験が象徴していますね。 |
||
497:
サラリーマンさん
[2012-03-04 22:57:12]
工法ならRC/PC
|
||
498:
購入検討中さん
[2012-03-06 00:03:51]
なんだか地震に強いという工法はどれも優良誤認の感が拭えません。
|
||
499:
匿名
[2012-03-06 01:13:49]
そうかな?地震の被害を教訓に今日の住宅のノウハウは有ると思うんだけど。
実際、震度6強の地域にいたけど、倒壊は無くても、地震による損傷はいたるところで目にした。戸が閉まらないとか、外壁が割れたとか、屋根が壊れたとか…でも最近の家は劣化の有無を考慮してもダメージは無かった。家の向かいの築30年前のミサワホームは全くの無傷。実家の築30年のハイムも無傷。知人の工務店も無傷。これらのメーカーは耐震性をウリにしていたメーカーで、実績を今回直に見ることが出来たと思う。 ちなみにミサワのパネル工法と2×6とはどちらが耐震性は強いんでしょう? |
||
500:
匿名さん
[2012-03-06 11:10:48]
|
||
501:
匿名さん
[2012-03-06 11:31:30]
阪神大震災の時の免震戸建のデータ見られるとこありますか?
金額によっては検討したいのですが。 阪神大震災時はあまり多くなかったのでしょうか? |
||
502:
匿名さん
[2012-03-06 11:54:51]
|
||
503:
購入検討中さん
[2012-03-06 12:08:36]
ある工法や構法が、大震災の被災後に、
ただ「うちの建物は全棟が無事だった」という情報発信だけでは、 ・今回は無事だったが満身創痍でもう限界なのか? ・今回も無事だったし今後も耐えられる余力があるのか? といったことが判断できないですね。 |
||
504:
匿名さん
[2012-03-06 12:22:06]
>503
一生に一度有るか、無いかだから、余震に耐えたら余力が無くてもOKでは? |
||
505:
購入検討中さん
[2012-03-06 12:49:56]
|
||
506:
匿名さん
[2012-03-06 13:16:01]
|
||
507:
匿名さん
[2012-03-06 13:30:17]
それを言い始めたら、
阪神大震災クラスの巨大地震に対する実績の無い免震だって実際の地震ではどうなるかわからないだろ。 免震だろうが耐震だろうが施工不良というのは必ず起こりうる。 免震に関してはどの程度の割合で施工不良が起こるかわからないよね。 であれば阪神大震災クラスの巨大地震で実績のある工法選んだ方が良いかもしれないと個人的には思う。 |
||
508:
購入検討中さん
[2012-03-06 13:52:32]
そうですね。
歴史の篩いにかけられたものが安心ですね。 あとで「想定外だった」と言われるよりも。 |
||
511:
匿名さん
[2012-03-06 15:52:36]
|
||
512:
匿名さん
[2012-03-06 16:15:38]
|
||
513:
匿名さん
[2012-03-06 16:55:15]
|
||
514:
匿名さん
[2012-03-06 17:03:23]
>>513
だから免震つけるべきかどうかは、金銭面無視したとしても難しいよねって話 |
||
515:
匿名さん
[2012-03-06 20:04:30]
|
||
516:
匿名さん
[2012-03-06 20:44:15]
>514
免震など高価格で役に立ちそうもないものを付ける、小金持ちは日本には殆どいないよ。 |
||
518:
匿名さん
[2012-03-06 23:14:56]
知り合いから聞きましたが、
免震をつけている人は、金持ち、高学歴、工学にある程度強い人が多いと聞きました。 |
||
519:
匿名さん
[2012-03-06 23:35:08]
>>515
そういうことではなく、 金かけて免震つけたのに金かけてない耐震オンリーより地震に弱い可能性もあるから、 免震つけるかつけない難しいという話ですよ 流れ的にわかるだろうと思いましたが説明不足でした |
||
520:
購入検討中さん
[2012-03-06 23:38:13]
この業界では優良誤認といった表示・広告規制は適用外なのでしょうか。
|
||
521:
匿名
[2012-03-06 23:40:46]
|
||
522:
匿名さん
[2012-03-06 23:41:12]
ちなみにこの東日本震災では震源から離れた水戸においてセキスイハイムが二棟仲良く激しく損傷しました。
|
||
523:
匿名さん
[2012-03-07 06:12:16]
津波が来たら流されそうな場所にどうしても家を建てたい人は
津波に流させない家が欲しいと思ったりします。 同様に地震に弱そうな地盤にどうしても家を建てたい人は、免震にもすがりたくなるものです。 住宅密集地を好むものの火災での延焼を心配して、より耐火性の高い建築を望むのも同様でしょう。 |
||
524:
匿名さん
[2012-03-07 07:09:14]
|
||
525:
匿名さん
[2012-03-07 07:18:38]
|
||
526:
匿名さん
[2012-03-07 07:23:23]
|
||
527:
匿名
[2012-03-07 07:48:36]
|
||
528:
匿名さん
[2012-03-07 08:00:11]
|
||
529:
匿名さん
[2012-03-07 08:06:42]
|
||
530:
匿名さん
[2012-03-07 08:07:34]
>528
それは先祖伝来の土地ではないでしょう、宅地としては利用はしてなかたのでは? |
||
531:
匿名
[2012-03-07 08:18:24]
>523
「地盤に弱そうな地盤にどうしても家を建てたい人は、免震にもすがりたくなるものです。」 >526 「最低限度の対応でよいのでは?」 最も良い第一種地盤でさえも http://www.asahi.com/special/051118/TKY200611230297.html http://www.bosai.go.jp/hyogo/research/movie/wmv/20060113.wmv 建築基準法通りの建物では、震度6強で倒壊しますよ。 |
||
532:
匿名
[2012-03-07 08:24:45]
>最も良い第一種地盤でさえも
http://www.asahi.com/special/051118/TKY200611230297.html http://www.bosai.go.jp/hyogo/research/movie/wmv/20060113.wmv >建築基準法通り(ギリギリ)の建物では、震度6強で倒壊しますよ。 の補足、 この実験での神戸海洋気象台観測波は、第一種地盤での観測波です。 |
||
533:
匿名さん
[2012-03-07 08:29:09]
|
||
534:
匿名さん
[2012-03-07 08:35:55]
>530
524.528です。 江戸時代からその土地に300年来住んでおります。 今の自宅は明治時代の建築で築100年は経っており、宅地1000坪住宅100坪です。 今は区画整理で狭くなってしまいましたが、 私が子供の頃は宅地2000坪はありました。 |
||
537:
匿名
[2012-03-07 09:06:21]
|
||
538:
匿名さん
[2012-03-07 09:20:12]
|
||
539:
ビギナーさん
[2012-03-07 10:03:31]
設計・建築の分野はまだまだ手探りによる試行錯誤の段階で、
理論として確立されていない分野なのでしょうか。 http://www.asahi.com/special/051118/TKY200611230297.html |
||
540:
匿名さん
[2012-03-07 10:42:43]
>535
534です、私は設計技術者ですので構造や免震に拘ります、自宅の概要は。 1. 延床面積80数坪の2世帯住宅 2. IAU免震システム←これが優れもので約3G(観測史上最大地震波)の 地震動を約1/13にします、耐久性は100年以上です。(高価です) 一条工務店の積層ゴム安物免震は0.8G(震度7)を約1/4にしかなりません ゴムなので固有振動数があり共振します、ゴムなので耐久性は約60年です。 (積水やダイワの制震パネルは2階の震度増幅は防ぎますが1階は効果無しです、 ゴムを仕様している為、耐久性は約60年です。) (最近話題のエアー断震は問題外のインチキ商品です) 3. オプションで天井裏構造用合板張り床倍率1倍 +押出し発泡ポリスチレン桁上断熱に変更しました。←6面BOX構造で強い 4. オプションで耐震等級3以上の壁倍率+柱材の断面UP 5. 部屋は広縁付き2間続きの真壁和室で欄間 床の間 床脇付き(オプション)+ 寝室3部屋+子供部屋3部屋+応接間(私の書斎)+2階に小さい和室+LDK2部屋(1階と2階) と1階魔法瓶浴槽の風呂(暖房乾燥機付き)+2階シャワールームで、一応10WLDK Wバスとなります。 6. 切り妻屋根平瓦に太陽光発電パネル7.7Kw+1階2階ともオール電化IH+食洗機、直圧形エコキュート 7. エアコンは子供部屋は無しの7台で、床暖房と蓄熱暖房機は付けませんでした。 8. その他、壁中心で4尺5寸幅の階段や1階廊下腰壁追加や窓額縁追加変更や床材グレードアップや 1階電動シャッターとクロス格子追加等オプション追加しました。 面積が普通の家の2倍、価格は3倍です。 |
||
541:
匿名さん
[2012-03-07 10:56:27]
>539
1996年に気象庁の震度階が大改定になり、それを知らなかったために混乱が起こっているだけだと聞いています。 |
||
542:
匿名さん
[2012-03-07 11:01:47]
|
||
544:
匿名さん
[2012-03-07 11:17:10]
RC造が最強だよ。
|
||
546:
141
[2012-03-07 11:23:25]
>542
それならなぜ 束石の上に乗せるだけの石場立構法が普及しないのでしょうか。 ガチャガチャした機材から成る免震装置による免震よりも よほどシンプルな免震構造になるかと思います。 弱点といわれる不同沈下を起こした時には ジャッキアップすれば済むそうですし、 低コストのようですし、何よりシンプルだと思うのです。 また、礎石をベタ基礎に置き換えてしまえば済みそうですし。 石場立構法には何か致命的な理由があるのでしょうか。 |
||
548:
匿名
[2012-03-07 11:32:03]
|
||
549:
匿名さん
[2012-03-07 11:36:18]
>>544
「RC造が最強だよ。」 一番良い地盤の第一種地盤でさえ、震度6強で倒壊しますよ。 http://www.bosai.go.jp/hyogo/research/movie/wmv/20060113.wmv |
||
550:
匿名さん
[2012-03-07 11:41:17]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
猫の手を借りたいくらい忙しいのでは?
このスレでは無駄だから装置を買う人いないと思うよ。