地震で損傷の少ない工法ってなんですか?
1:
匿名
[2011-12-23 09:30:07]
地盤が一番
|
||
2:
匿名
[2011-12-23 09:46:15]
工法で
と書いてあるのにそれかよ |
||
4:
匿名さん
[2011-12-23 22:27:53]
実際、うちは免震なので、内外装どころか、家財も全く損傷しなかった。
|
||
5:
匿名さん
[2011-12-24 04:00:11]
設計と施工がしっかり行われる前提であれば、施工方法などどれでもよい。
RCは強い。などと言われるのも確かに事実だが 例えば東日本大震災での東京、新築で影響のあった戸建は少なく 影響の出たマンションは少なくない。 これも事実。 耐震等級2 これをクリアする戸建は少なくないが、マンションでは自慢の装備となる 要するに全ては作り方であり、工法などに囚われては事の本質が見えて来ないのだ。 |
||
6:
住まいに詳しい人
[2011-12-24 07:03:33]
地震だけなら免震住宅が最強で終了
|
||
7:
匿名さん
[2011-12-24 09:26:46]
非現実的だが、RCで鉄筋ドッサリの壁厚2mとかにしてみるとか?モチロン地盤もそれなりにキッチリしてさ。
どんだけ揺れても建屋の損傷は少ないと思うよ。 |
||
8:
匿名さん
[2011-12-24 09:35:57]
免震て縦揺れ対策として有効ですか?
横揺れ対策にしかならない? |
||
9:
匿名さん
[2011-12-24 09:41:40]
いくらなんでも地盤選びすぎる>>7
マンション並に杭打てばおっけ |
||
10:
匿名
[2011-12-24 10:12:20]
やっぱり鉄筋コンクリート造の平屋で屋根にミサイル直撃しても屋内の人が気付かないくらいにすれば最強でしょ。
|
||
11:
購入経験者さん
[2011-12-24 10:28:25]
1さんの意見は、いきなり否定されちゃったけど、
免震や工法にかける費用を、土地に充当することを検討するのが基本じゃないかな。 工法的には2×4の平屋が強いと思う。 2階建免震よりも平屋免震無しのほうが被害少なかったです。 免震は縦ゆれを緩和出来ないからね。 |
||
|
||
12:
匿名さん
[2011-12-24 10:57:33]
縦揺れ緩和できなきゃ免震メリット低いよね
今時横揺れで倒壊なんて珍しいだろうし |
||
13:
ビギナーさん
[2011-12-24 10:58:31]
言っていることは間違いではないがただのスレ違い
|
||
14:
匿名さん
[2011-12-24 12:30:08]
|
||
15:
匿名さん
[2011-12-24 12:36:19]
今の建築基準で建設した手抜きなしの建物だったら倒壊する確立は低いでしょ。
それより免震は建物内部の被害を最小化出来る効果の方が大きいよね。 |
||
16:
匿名
[2011-12-24 13:13:20]
免震装置はただの保険だよな。
大地震が来なきゃ無意味で、しかも地盤がダメ過ぎてうまく働かないこともあるんだろうし、津波には全く無力。 家財の予想被害額が1000万超えるか、それとも免震装置の値段が100万切るかしないと、導入したいと思えない。 |
||
17:
匿名
[2011-12-24 21:27:13]
1ですが 大震災の経験からです 地盤によって地区40年被害なし~地区1年半壊判定までみてます
|
||
20:
匿名はん
[2011-12-25 00:03:25]
同じ地盤ならどの工法が良いですか?って話なんだから、
地盤が良いのが一番です!って言う方がスレ違いじゃないですかね? 他の皆さんはそういった話題を展開されてるみたいですけど。 |
||
21:
匿名さん
[2011-12-25 00:06:45]
工法も大事かもしれんが他にも重要な要素があるってアドバイスだろ。
もう少し視野を広く持てよ。 |
||
22:
匿名さん
[2011-12-25 00:36:29]
被害が大きいのは縦揺れですよ
|
||
23:
匿名
[2011-12-25 00:37:51]
広くと言い出したらきりがない
|
||
24:
契約済みさん
[2011-12-25 01:30:33]
今回の震災で地盤の重要性は被害地域にお住いの方々は実感したはず
工法より重要なポイントですから外すことはできないでしょう。 また新しい住宅は被害が全く無いとの書き込みを他スレでみましたが 実際は被害が少ないというだけでまったくの被害なしは少ないですね 補修なしで住める程度の被害なので補修をしていないだけです。 |
||
25:
匿名さん
[2011-12-25 05:31:52]
>被害が大きいのは縦揺れですよ
物理的に縦揺れの加速度で被害が出るわけないだろ。 素人がよく「直下型=タテ揺れ」と勝手に誤解して、 「直下型=被害が大きい」から、「タテ揺れ=被害が大きい」と誤解しているだけ。 無知丸出し。 現在の建築基準に適合していれば、震度6程度の1回目で倒壊しないのは当然。 ただし、多少の損傷はあるし、大きな余震が続けば、損傷は広がっていく。 室内はぐちゃぐちゃで余震が収まるまで住めなくなる。 免震ではそんなことがない。 ただ、地盤や基礎、工法に問題がないかどうかは大きな地震が来るまで分からない。 手抜きされれば何でもアリだ。 |
||
26:
匿名
[2011-12-25 07:41:40]
地盤が一番重要なのは誰でもわかっているだろw
しかし違う工法を違う地盤に建てたら比較にはならない これも誰もがわかっていること 約一名はこの簡単な趣旨さえも理解できていないみたいだがw ところでスレ主は木造に限った話をしているのか? 何階建ての話? |
||
28:
匿名さん
[2011-12-25 07:58:27]
今から話題になるかもしれませんが、地盤によって工法も変わってきますよ。
何で地盤の話がスレ違いなのか理解できませんね。 |
||
31:
購入検討中さん
[2011-12-25 08:15:45]
RCでしょ
|
||
32:
匿名さん
[2011-12-25 08:21:38]
>>29
高高に関してはどうでもいいと考えてる人間もいるが、さすがに地盤がどうでもいいと思ってるやつはいないだろ。 それだけ耐震性と切り離せないことだし、工法をいくら論じても地盤がプーなら意味がない。 このスレと直接関係ないというのは狭義では確かだけど、土地建物の予算配分まで考慮すれば無縁じゃないんだから、地盤の話は許してもいいんじゃないか? そればっかでも困るが。 |
||
33:
スレ主です
[2011-12-25 10:11:58]
地盤は緩やかな勾配の高台で切土、道路からの高低差はありません
地質は粘土層で少し掘るとすぐ岩盤のように固いそうです。 73坪の土地に延床40位の二階建てで検討しております。 鉄は思っていたより初期剛性が弱いのか内装損傷が多そうに感じています (目地の構造などわざわざ動くようにしてますよね) 予算は建物のみ2700を上限と考えていますので、 その範囲で建築可能な良い工法の家をご教授お願いします。 |
||
34:
匿名さん
[2011-12-25 10:35:32]
へーベルハウス、積水ハウス、住友林業、三井ホーム、トヨタホーム、東日本ハウス
工法別ではないけど 耐震等級3を標準で対応してくれるHM |
||
35:
匿名さん
[2011-12-25 10:54:34]
免震構造は揺れないようにしているため建物躯体そのものの強度は低いので免震装置の許容度を超えた場合どうなるか想像すると怖い。 戸建なら阪神大震災のように2階の床が落ちたり、高層ビルならポッキと折れるかも・・・ また免震装置は立て揺れには対応していないが制震装置なら縦揺れも考慮されたものもある。
|
||
36:
匿名さん
[2011-12-25 10:56:43]
>建物躯体そのものの強度は低いので
免震構造と建物躯体の強度は関係ないだろ |
||
37:
匿名さん
[2011-12-25 13:00:03]
個人的に制震装置にはあまり魅力を感じない。
免震のように家財を守れるという性格がないので、それなら耐震で十分と思う。 特にツーバイやパネル工法のように揺れに対して剛で耐える構造で、ある程度の躯体の歪みがないと力を発揮できない制震を併用するのは、どうも考え方に馴染めない。 |
||
38:
匿名さん
[2011-12-25 13:40:29]
|
||
39:
匿名
[2011-12-25 18:37:40]
1です 皆様助け船ありがとうございます 被災地の感想はツーバイだろうが在来だろうが鉄骨だろうが余り関係なかったと言うことです 筋交いに地震の揺れを熱吸収?するもんが入っていても被害出たりしたし
|
||
40:
匿名さん
[2011-12-26 12:29:55]
>>本当に免震のことを知らないようだな。 免震装置に乗っている建物の耐震性は、そのHMが作っている家と同じレベルか、強固な免震架台に乗っている分だけむしろ強い
「建物の耐震性はそのHMが作っている家と同じレベルか」という根拠はなんでしょうかね? 「そうに違いない」って思い込みでコメしているなら人迷惑なことだな。 免震は揺れないのが前提なので耐震等級3の建物なんて設計するかな? 免震マンションの設計は建物自体の耐震性は低いですよ、戸建は違うのかな? それと免震装置は定期的な点検/メンテナンス費用や免震装置が機能した場合の修復費用なども必要です。コストパフォーマンスはどうなのかな? |
||
41:
匿名さん
[2011-12-26 13:42:11]
>免震マンションの設計は建物自体の耐震性は低いですよ、
ここは戸建のスレ。 戸建で耐震性が低いという根拠はなんでしょうか? スレ主の質問の2x4なら普通の間取りで普通に設計すれば耐震等級3になる |
||
42:
入居済み住民さん
[2011-12-26 17:40:14]
|
||
43:
匿名
[2011-12-26 18:15:06]
>>33
住宅クラスでの免震は、そこまで必要か?、メンテできる?、やりたければどうぞ、って感じ。 地盤は、浅い所に岩盤のような固い層があるなら、杭・基礎工事を確実にすればOK。 切り土盛り土も大切だけど、それよりも行政が発表している断層の位置をチェックする方が先決です。たとえば、関西では、阪神の震災以降、数多くの断層が新発見されています。 異論もあるだろうけど、住宅で耐震性能が一番高いのは壁式RC。計画次第で予算内に納まります。 木造なら、軸組でもツーバイでもどちらでもご自由に。耐震等級を選ぶだけです。 あとは、家具を減らすとか、寝室にベッド以外の家具を置かないとか、住まい方で工夫して下さい。 東北の地震の被害については、未だ正式な報告書は出ていません。原因を把握することなくあれやこれや言い立ててもあまり値打ちはありません。参考にするなら、阪神の時の学会の報告書を見て下さい。 |
||
44:
匿名さん
[2011-12-26 18:35:40]
>>スレ主の質問の2x4なら普通の間取りで普通に設計すれば耐震等級3になる
2x4を過信してはいけないのでは? 間取り優先で設計すると耐力壁が少なくなり耐震等級3は難しいです。特にデザイナーズハウスなどオシャレな建物で大開口サッシやパテイオ、大きな部屋などを造る場合は気をつけましょう! |
||
45:
匿名さん
[2011-12-26 18:43:17]
スレ主さん、私も検討中ですが3級でフランチャイズもありますよ。ロイヤルハウス。
断層って阪神淡路大震災もそうでしたが地震が起きてから断層が判ったりしているので 岩盤の多いエリアがまだ無難だと思います。山を切り開いたり盛り土したりは長い目でみたら怖いかも。 |
||
46:
匿名さん
[2011-12-26 19:44:39]
>間取り優先で設計すると耐力壁が少なくなり耐震等級3は難しいです。
スレ主のような耐震性を気にする人が、そんな間取りを求めることは普通しない これくらいが実態でしょ http://adsd.sblo.jp/article/48424688.html 耐震性の中心域、最多域は耐震等級3を少し下回る程度で、最低ランクでも、耐震等級2程度。 最高では、普通の設計をしていても耐震等級3をはるかに飛び越える高い耐震性を持った住宅もありました。 注:図では耐震等級4なんて等級はありませんが、イメージとして書いています。 |
||
47:
匿名さん
[2011-12-26 20:53:01]
長期優良で耐震等級3を目指すために耐力壁の利用が増えてます。
実際には釘のピッチの規定やら湿度の問題やらで長く安心は難しいのでは と考えると2×4の剛性がいいと思いますが、多湿な時期のある日本の気候で性能維持できますかと思います。 |
||
48:
匿名さん
[2011-12-27 12:48:49]
地震による損傷を考えるなら、地震時に基礎に対する杭の突き上げ問題も
考えなければならない。 東日本大震災後に、新築の基礎が割れたとeー戸建スレ内でも言われています。 地割れがあった訳でも無いのに基礎が割れたのは、可能性として基礎杭の突き上げ による基礎破壊が起こったと思われます。 この原因は、元々基礎杭と言えばビルディングで一般化したもので ビル建築では杭と基礎が結合された施工をしますが、住宅においては そういった結合が基本的に行われません。 ですから杭と基礎が地震によって互いに叩き合う状態が発生します。 そもそも地震を考えるなら、杭工法など必要ない土地を選ぶ事が肝心要なのです。 |
||
49:
匿名はん
[2011-12-27 20:55:19]
立地条件が同じならば
建物の耐震性は、平面計画によるもの いかに平面計画を構造に精通した建築士さんにお願いするかによる どの工法も構造の基本は同じですから |
||
50:
匿名さん
[2011-12-28 13:41:31]
水上に浮かぶような建物なら揺れに強いかも。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報