住宅設備・建材・工法掲示板「地震で損傷の少ない工法ってなんですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 地震で損傷の少ない工法ってなんですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-03-16 21:57:12
 

個人的には軽量で剛構造な2×4かなと思っています

実際、内外装に被害少ないのってなんですか?

[スレ作成日時]2011-12-23 09:06:55

 
注文住宅のオンライン相談

地震で損傷の少ない工法ってなんですか?

151: 匿名さん 
[2012-02-20 12:05:13]
>149
>硬い地盤であった台地で木造よりも剛構造であった土蔵などが被害の大半を占めた
比較がよく判りません、軟弱地盤に建つ木造と硬い地盤に建つ土蔵ですか。
両方とも硬い地盤ですか?
重くてかつ重心が上にあれば当然ではないですか、ですから平屋にトタンです。
今度の地震は周期が木造に幸いして被害が少なかったようですが周期まで考慮して設計できないので軽く、低くするのが基本だと思います。
152: ビギナーさん 
[2012-02-20 13:05:22]
ふと思ったんですが、
一番地震被害が少ないのは賃貸マンションで借家暮らし+断捨離生活です。
153: e戸建てファン 
[2012-02-20 13:20:55]
>151
確かに151さんの言うとおりです、平屋でガルバ等の屋根が軽いのは重要と思います。
(曲げモーメント=力x距離が少ない)

土蔵の件は『強い家の建て方とメンテナンス:関谷真一監修、㈱ユーイーピー著』に書いてありました。
ちなみに『関東大震災では柔らかい沖積層の下町では木造住宅の被害が多く、硬い地盤であった台地で木造よりも剛構造であった土蔵などが被害の大半を占めた』と書いてあります。(大正時代なので真偽の程は?)

   大人の対応でお願いします。
154: 匿名さん 
[2012-02-20 13:29:11]
>152
賃貸料の中に地震対策費は含まれるので間接で支払っています。
断捨離生活は賛成です、ガラクタのため必要以上の坪ん十万円の大きな家が多いと思います。
光熱費も多くなり、掃除を始めに維持管理が大変、借金ならば利子も増え、税金も増えます。
小さくてシンプルに家をつくれば安くて丈夫にできます。
賃貸のない、田舎では一番地震被害が少ないと思います。
155: 匿名はん 
[2012-02-20 18:37:40]
自分が実際に家を建てる時は、小さくてシンプルな平屋という選択は
なかなか出来ません。
見栄とか、心の底にあるからね。

オレは安サラリーマンだし出世も期待してないから身の丈に合った小さい平屋にした。
割れなくて安価な食器(プラスチック等)を使う。
ビンに入った飲み物は避けて、紙パック、ペットボトル、缶とかを選ぶ。
家具は買わない、収納はクローゼットに置いたプラスチックケース。

家が揺れても壊れる物が無いから免震システムを付けたとしても被害は変わらないな。
156: 購入検討中さん 
[2012-02-21 00:12:22]
工法だったらRC/PCだろ
157: 匿名さん 
[2012-02-21 00:41:29]
>156
工法だけで必ずしも強くはならない。
仙台市マンション「全壊100棟」
http://www.nikkeibp.co.jp/article/sj/20120110/295713/?P=1
158: 匿名はん 
[2012-02-21 06:39:57]
↑全壊と診断された建物は全て原型をとどめていてヒビが入っただけって事でしょ。

強いじゃん

159: 匿名さん 
[2012-02-21 07:37:06]
居住に絶えず全壊と見なされた築浅マンションは少なくない

対して築浅戸建で全壊となったものは、割合として非常に少ない。


この結果が構造的欠陥や手抜き工事によるものなのか
最低基準としての法規自体がまだまだ不備であるのかが、もっと検討されるべき。

耐震等級3といったレベルであれば、戸建においては難しくないが
マンションでの選択は困難に近い。
そうした現実を踏まえれば、マンションの損壊率が高いのは当然の結果といえる。


160: e戸建てファン 
[2012-02-21 12:44:43]
>140のレスに異論があります、免震を否定する気持ちは理解できますが。

レスの仕方(質問の仕方)で、【免震って本当に安全なの?】とか

【揺れ幅が○○cm位の地震であれば○○○galの加速度の地震であっても全く損傷はない。揺れ幅が○○cm位になると○○○galの加速度の地震では損傷が生じる可能性もある。揺れ幅が○○cm以上の地震に対しては○○○○のような現象が生じて倒壊する可能性もある。というような性能が明確に示されていれば信用できるのだが。・・・・・・・あまり信用できないと感じる。】とかの書き方ではなく。

たとえば下記のように、
過去最大の地震の振れ幅は○○cmであり、現状の免震機構の振れ幅は最大でも50cm以下なので免震機構では吸収できないのでは?とか(実際はダンパーや滑り支床の摩擦係数があるので振れ幅は減少します)

IAUの」資料によると2004年新潟県中越地震川口町観測波の更に増幅波(約3G)までしか実台振動実験をしていないので約3G以上の地震波では損傷する可能性があるのでは?。とか

過去に実施した実台振動実験での最大上下加速度は1435gal(1.46G)なので上下Gが1.5G以上の直下型地震では損傷する可能性があるのでは?
とかの書き方をすべきだと思います。(普通の耐震住宅はかなりの損傷を受けると思いますが)

反論するのであれば、否定する側が明確なDATAで立証する責任があると思います。
161: 匿名さん 
[2012-02-21 17:41:52]
大丈夫だといったデータは、当然売る側が提示するべきものでしょう
その提示されたデータをどう捉えるかは、消費者側の判断。

消費者側から疑念の声は出せても、反証データなど出せる訳が無い。

162: e戸建てファン 
[2012-02-21 20:13:05]
2004年新潟県中越地震川口町観測波の更に増幅波(約3G)で損傷無しや、最大上下加速度は1435gal(1.46G)で損傷無しが、免震が作動して大丈夫だと言うデータだと思います。

普通の耐震住宅は倒壊はしなくても何しろ3Gですので絶対一部損傷はするはずです、中越地震川口町の被害調査ではホールダウン金物まで引き千切られていました。(エコキュートや家財の損害もあるはず)
163: 匿名さん 
[2012-02-21 23:35:48]
免震に限って言えば、○○Gとかの加速度は忘れた方がいい。
免震は揺れる地盤と縁を切っている、もしくはそれに近い状態にしているのだから、建物に力が伝わらないのは当然だろ。
重要なのは、揺れ幅や速度だよ。
住宅免震なんて装置の可動距離は大きくても25~30cmじゃないの?
阪神の最大加速度波であるJMA神戸波は揺れ幅は20cm弱じゃないの?
新潟の川口町はそれよりも小さいんじゃないの?
可動距離を超えた揺れ幅の地震の際に建物がどのような挙動を示し、どのような崩壊の仕方をするのか全く不明。
壊れ方の分からないものほど危険なものは無い。
某会社のように、免震は完璧なもののようなPRは問題があるのでは?
実際に発生した地震で免震にとって不利と考えられる地震に対しては、キチンと安全性を確認した上でPRしなければならないのでは? もしくは不明な部分に関してはその旨をちゃんと説明する義務がある。

あと、疑問に思ったことだが、川口町観測波の最大上下加速度は1435gal(1.46G)云々とあるが、Eディフェンス以外でそのような上下加速度や振幅を再現できる実験施設は存在するの?
164: 匿名 
[2012-02-22 00:12:53]
免震に興味はあったが、工務店や住宅会社の人に質問しても答えはあまり返ってこない。
特殊な技術だからか?

ネットで調べてみたら、「○○免震の評価」、「○○免震ってどうですか」等の掲示板がでてきたが、うんざりした。
醜い中傷合戦や低レベルの言い争いばかり。

業界トップと名乗る免震会社はHPで実名を挙げて他社を批判したり、制震等の他の工法を徹底批判していた。
自分のHPで何を書こうが勝手だが下品すぎる。

積水ハウスがHPで大和ハウスを批判していますか?
清水建設がHPで竹中工務店を批判していますか?
地場の工務店がHPで同じ地域にある工務店を批判していますか?

免震会社の品の無さに驚きました。
免震は性能以前に×です。
165: 匿名さん 
[2012-02-22 00:46:54]
カインで話を出来る人が少ないね。
ガルはいくら大きい数字がでてもそれ単独では意味の無い値ですよね。
166: e戸建てファン 
[2012-02-22 06:13:10]
・上下加速度1435gal(1.46G)はノースリッジ地震 TArzana波です。

・免震で建てたくて多くののHMを回りましたが、一条 三井 ミサワ ダイワ 住友林業などに断られました、地盤改良(ソイルセメント)が必要な土地は建築不可だそうです。(液状化しなくても)

・下品云々の話ですが、メーカーの人は信念を持ってやっていると思います。(消費者がインチキ商品を掴まされないように)

・IAUでは110Kineまで実台振動実験しています。

自分がIAU施主なのでついレスしてしまいます、疲れます。
167: 匿名はん 
[2012-02-22 07:37:55]
下品云々・・・

免震住宅が守りたいのは、コップや皿? 壁紙のヒビ? やっぱり大事なのはプライドかな
168: 匿名さん 
[2012-02-22 09:05:55]
だから地盤が大切なんだって、あれほど口を酸っぱくして言ってるのに・・・

169: e戸建てファン 
[2012-02-22 12:53:14]
3.11地震で震度6強 津波被害無し地域に住んでいます。地震当日は家中が星一徹のちゃぶ台返しの様な状況で停電だったので、片付ける間も無く夜になり車でねました。

地震後に自治会の用事で近隣の住宅30戸ほどを訪問して目視確認および聞き取り調査をしましたが、昭和時代に建てられた旧耐震基準の住宅はかなりの被害を受けていました。
具体的には、屋根の一部と天井や階段が落ち玄関から空が見えている家や、布基礎は破損していないが家中央の束石の地盤が陥没し床から棟まで下がっている家がありました。
新築でも真壁在来木造で柱がほぞ穴の切り欠きから縦に割れてしまった家や、工務店の手抜きで屋根瓦が釘留めされて無く2階の瓦が全て落ちた家などです、罹災証明書では一部損壊ですがとても住めるものではありません。その内2軒が建替え済みで5軒が建替え決定です。   石倉 石塀などは9割以上の家で全壊でした。

重量鉄骨ラーメン構造の店舗や軽量鉄骨BOX構造(ブレース無し)の住宅は内外装とも損傷しました。ハウスメーカーでは一条工務店やアイフルホームは内外装とも損傷で2x4は無損傷です。WRCや、ダイワ 積水 パナ等軽量鉄骨ブレース構造(シーカス、ディークト等も含む)は無損傷で壁紙の亀裂一つありませんでしたが、多くの家で作り付けでは無い家具が倒れたり、エコキュートのBOLTが折れ倒れたりたりしていました。
笑い話ですが近所の熱帯魚愛好家がLDKで魚が泳いでいた、熱帯魚なんか飼うもんじゃないね、と言っていました。

コップや皿はどうでも良いですが、私が理想とするのは液状化しない土地で壁倍率が耐震等級3以上且つ構造計算実施+免震構造で損傷限界UP、で地震の恐怖が無く地震後も日常通りの生活が出来る家です。
170: 匿名さん 
[2012-02-22 14:51:57]
>169
3.11地震で震度6弱 海岸から38km地域に住んでいます、周りは震度6強です。
地盤が良いので首都移転の話があった地域です、原発が近く来る位ですから、良い地盤です。
断層も見つかっていません。
良い地盤、小さく(屋根が低くなる)、シンプル(正方形)平屋、トタン(ガルバ)方形屋根で建てました。
家の被害は欄間に貼ってある障子紙が東西方向のみ破けました。
ベランダが約1cm家から地割れにより離れました。ベランダは家の部分の切土した土で盛り土してました。
室内はシステムキッチンでなく大工製で高い位置の棚などは無いので食器等の破損はなしです。
パソコンのデスプレイ等は倒れましたが破損せず。
室内に設置した電気湯沸かし器タンクが上部にも補強を取ってありましたが排水塩ビパイプを破壊して足の取り付け長穴を曲げて100mm位動きました。幸い東西方向に壁と配管に挟まれていたため倒れませんでした、カバーは
ベコベコでしたが修理(排水と補強)は1万円で済みました。
近い周りの家は平屋2軒、2階建て4軒で全て瓦屋根で棟瓦は平屋1軒を除いて落ちていました。
隣は大工ですが後で聞いたところによると被害が大きい家は盛り土した影響とのこと。
昔は盛り土部には家を建てなかったようですが、新し家に被害が多いように見えました。
町としては新し家に被害が多いように見えました。外からですから屋根のシートの有無です。
 室内も散乱するものが無いので隣の家の方の避難所になりました、余震で2階建てでは恐怖で室内に入れないそうです。
高気密で建てました、地震による気密性能劣化が有る事を聞いてましたので、シートの継なぎは接着テープでなく気密パッキンを使用しました、計測はしてませんが家の負圧は保っています。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる