住宅設備・建材・工法掲示板「地震で損傷の少ない工法ってなんですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 地震で損傷の少ない工法ってなんですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-03-16 21:57:12
 

個人的には軽量で剛構造な2×4かなと思っています

実際、内外装に被害少ないのってなんですか?

[スレ作成日時]2011-12-23 09:06:55

 
注文住宅のオンライン相談

地震で損傷の少ない工法ってなんですか?

377: 匿名さん 
[2012-03-01 11:31:58]
>>376
これから建替える人、新築をする人のためには、有益な情報です。
政府関係のデーターでしょう。
このような情報を知らなくて被災したくはありません。
378: 匿名さん 
[2012-03-01 11:33:18]
>376
地盤が良いからといって、建物にかかる地震力が小さく済むわけではありません。
地盤が悪い方が水平方向の加速度が小さくなるケースもあります。
地盤が良ければ心配無いといった都合の良い解釈の根拠を示してください。
384: 匿名さん 
[2012-03-01 12:23:36]
>362>364>367の栃木県民です。

私は自身の被災体験から免震住宅で契約しましたが、
地元の大多数の人は、『あんだけの大地震は向こう100年は来なかんべー』
という意見が大多数で積水や一条や地場工務店で普通の家を建ててます。

免震で建てるのは私一人だけ、建築年数が浅い人は修復してます。
385: 匿名さん 
[2012-03-01 12:42:57]
>>376
地盤改良ですか。それも表層地盤改良でしょう。
それでは、ほとんど地盤種別はアップしません。
勘違いしているんじゃないですか。
また、第一種地盤でさえも
 http://www.asahi.com/special/051118/TKY200611230297.html
 http://www.bosai.go.jp/hyogo/research/movie/wmv/20060113.wmv
建築基準法通りの建物が、震度6強では倒壊しますよ。
386: 匿名さん 
[2012-03-01 12:58:55]
>>384
政府の地震調査研究推進本部が、
東日本大震災の震源域に近い三陸沖から房総沖の日本海溝寄りのスポットで、
今後30年以内にM9級の地震が30%の確率で発生と公表しています。
 http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20111125/dms111125123301...
房総沖については、東海大教授地震予知研究センター長の長尾年恭氏が「今後、M8規模の大地震に見舞われる可能性がある」と指摘しています。
387: 匿名さん 
[2012-03-01 15:08:01]
>385
 建築基準法がギリギリは皆さん承知の上ではないでしょうか?
余裕が有れば等級など必要有りません。
1級の人は地震は自分に関係ないと思ってるか、知らないかですから教えてあげてください。

>386
免震装置の上にいる確立と似たようなものではないですか?
388: 匿名さん 
[2012-03-01 18:59:14]
>387
免震装置の上にいる確立じゃなくて、免震は住宅や家財を守れます。
389: 匿名さん 
[2012-03-01 23:05:41]
>387
>免震は住宅や家財を守れます。
高い免震で守ってそれはどうゆう意味が有るの何のため?
390: 匿名さん 
[2012-03-01 23:19:48]
高い性能の免震で守ってもらって、ありがとうでしょう。
391: 匿名 
[2012-03-01 23:23:30]
いろんな意見が出ているが、もし免震住宅が低価格で建設可能なら相当建てられるようになると思うよ。
やはり価格だね。

コストダウンには莫大な投資が必要だから、やはり神戸製鋼や川口金属等の大手会社に装置を製造させているIAUさんに期待するしかないね。

IAUさんは先日TVにも取り上げられていたが、震災以降、受注が10倍になったと言っていた。
2、3倍でも凄いのに10倍にまで増えているんだから、神戸製鋼や川口金属等の大手会社も本腰を入れるんじゃないの?
期待大だね。
392: 匿名さん 
[2012-03-01 23:34:55]
IAUさん、「受注が10倍」ってのはすごいですね。
393: 匿名さん 
[2012-03-02 05:10:04]
まずは地盤を選べ!

通り一つ隔てただけで、被災状況が全く異なる現実。
盛った地盤は100年の歳月でもなければアウト!
軟弱地盤や地下水位の高い地盤もアウト!
杭工法の改良工事は、家が自重で沈まない為のもの
地震を恐れるなら、本来そこに家など建ててはいけない場所。
斜面地域も注意が必要。
394: 匿名さん 
[2012-03-02 06:13:43]
>393
自宅は江戸時代から続く旧家で、今の家も築100年以上は経ってます。
今更引っ越せないので地盤は選べません。
(もし、自宅が津波被災地域だったなら絶対引っ越します。)
395: 匿名 
[2012-03-02 07:02:46]
>>391
先週金曜日のTVですよね。私も見ました。
IAU社長さんが「東日本大震災以降、注文が10倍近く増えている」と言われていましたね。
神戸製鋼や川口金属等の大手製造会社もこれを機に装置の値段を下げてくれればいいですね。

396: 匿名さん 
[2012-03-02 19:40:57]
>>394
IAUさんなら、既存建物の免震改修もやっているようです。
http://www.iau.jp/m-reform.htm
値段は、新築よりも高い。但し、生活しながら工事できるようです。
397: 匿名さん 
[2012-03-02 21:22:57]
第1種~第3種地盤について調べました。

「昭和55年建設省告示第1793号第2」から
第1種地盤
 岩盤、硬質砂れき層その他主として第3紀以前の地層によって構成されているもの・・・
第2種地盤
 第1種地盤及び第3種地盤以外のもの・・・ 
第3種地盤
 腐植土、泥土その他これらに類するもので大部分が構成されている沖積層(盛土がある場合においてはこれを含む。)で、その深さがおおむね30m以上のもの、沼沢、泥海等を埋め立てた地盤の深さがおおむね3m以上であり、かつこれらで埋め立てられてからおおむね30年経過していないもの・・・

第1種地盤の第3紀以前の地層とは、おおよそ180万年以前
第3種地盤は、埋め立てられてからおおむね30年経過していないもの
第2種地盤は、第1種地盤と第3種地盤の間の地盤

「告示免震」が建てられるのは、第1種地盤または液状化の恐れのない第2種地盤
「非免震」も、第3種地盤または液状化の恐れのある第2種地盤には建てない方が良い。
398: 匿名 
[2012-03-02 23:13:19]
震災以降、IAUさんの受注が10倍ってのはスゴイがどの地域に建てられるのが多いのだろう?
実際に現場を見学したいのだが。
399: 匿名 
[2012-03-03 00:33:11]
TVで確かにIAU社長さんが、「受注が10倍になった」と言っていたが、実際問題、大変だろうなぁ。

設計技術者も10倍必要になるけど、専門の技術者なんて簡単には集まらないだろ。

製造面にしても、いくら神戸製鋼や川口金属が大企業でもいきなり10倍ってのは無理があるだろ。

10倍ってのが本当なら大変だね。
400: 匿名さん 
[2012-03-03 00:44:23]
問合せと括弧書きが映像に出ていたように思うが。それでも大変だろう。
401: 匿名さん 
[2012-03-03 00:54:25]
話が変わるが、「制震」は人気が落ちたのか。下火になってきたのか。
仕上材が破壊してから効くでは、相手にされないのだろうか。
この掲示板の「損傷の少ない工法」と関係ないからだろうか。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる