注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業の評判はどう?PartⅧ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業の評判はどう?PartⅧ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-02-12 22:00:26
 

パートⅧです。
住友林業の家について、検討している方や住んでいる方の体験談
アドバイスや意見、質問など、何でも色々語り合いましょう。

PartⅦ http://www.e-kodate.com/bbs/thread/166581/
PartⅥ http://www.e-kodate.com/bbs/thread/151212/
PartⅤ http://www.e-kodate.com/bbs/thread/78540/
PartⅣ http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10470/
PartⅢ http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9844/
PartⅡ http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10043/
PartⅠ http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11856/

[スレ作成日時]2011-12-21 12:16:32

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住友林業の評判はどう?PartⅧ

666: 匿名さん 
[2012-12-25 21:57:24]
それは言える!
667: 入居済み住民さん 
[2012-12-25 22:10:24]
ほんと、家に対する評価は90点だとしても、
対応の悪さで印象は限りなく0点に近くなる。

そして、そんな不満が、見えなくてもいいところまで見えるようになり、
ちょっとした「まぁ、いいか」が「なんだよ、これ!(怒)」に変わるんだよね。

すぐに直してくれれば、こんな掲示板に書き込みして憂さ晴らしすることもないのに。
まぁ、知人に話すのは恥の上塗りみたいでイヤなのだが、そのうち言ってしまいそう・・・

あ~、早く直しにこーい!
668: 匿名さん 
[2012-12-25 23:18:42]
ゴールドジョイント。

近くの現場では、土間=スラブ(底盤)を打設したまま、もう4日間も立上りの打設に来ないぞ~!!

立上りの主筋も波うってて、被り厚守っているのか~!?
シート養生はしない。錆はどう考えているのか。

客がかわいそうだ!
高いんだから、早くしてやれよ!!
669: 匿名さん 
[2012-12-26 00:12:46]
肩持つつもりはないけど、それは何の問題もありません。
素人が分からないなら技術的な批判は書かないほうがいいですよ。
突貫でもないと4日じゃ立ち上がり部分はやらないよ、季節(気温・湿度)によるわけで。強アルカリ性のコンクリートに包まれるわけで酸化現象である錆は内部で進行する事はありません。鉄筋が何のために入ってるのか分かりますよね?
よく公共工事のコンクリートの剥離と内部の鉄筋の腐食の写真なんかを意味して言ってるんでしょうが、原因がちがうんですわ。スミリンの基礎に関しては、まぁ一言言えるメーカーはそうないでしょ。この季節は32k使ってるそうだしさ。

生コン屋さん曰く、あるメーカーは年間通して22kだとか(説明と違うそうですよ)。
でもね、私はスミリンでは建てません 分かってて止めなかったよね?アキュラやられてから動き早すぎるよね?
薄汚い会社だよね、まさかの「勇気を出して正しいことやった(正直に申告しました!)」みたいな社長さんのコメント。
おかしいでしょ?住友林業・三井ホーム・東日本ハウス。セキスイハイムもこの問題のお陰で陰に隠れたけど、気密測定偽装ラッキーでしたね。あきらかに組織的だよね?そんなことやってるのに大手ってお金でなんでも解決出来るからすごいですよね。
マスコミが情けないんでしょうね、CM収入が消費者よりも優先なんです。建築基準法違反、気密測定偽証、どちらも犯罪行為を社員のミスに置き換える。この国はいつも人が死んでからじゃないと動かない。心あるマスコミがいるならば追求して欲しい。
670: 匿名さん 
[2012-12-26 00:18:47]
32K?なんて中途半端な数字のありますか?33N?
単位も断熱材じゃないんだからさ
671: 匿名 
[2012-12-29 12:38:00]
季節によっては養成シートの必要がありません。だから養成シートしていない場合もあります。
672: 匿名さん 
[2012-12-29 12:47:15]
生コン呼び強度のJIS規格
18KN/mm2
21KN/mm2
24KN/mm2
27KN/mm2
30KN/mm2
33KN/mm2
36KN/mm2
さあ、住林で使用される強度はどれ?
673: 匿名さん 
[2013-01-01 07:15:27]
やっぱ住友林業クラスの会社なら

設計図とかカタログとかには36って書いてて

現場では18ってのが現状では?
674: 匿名さん 
[2013-01-01 14:48:44]
大きく金額が違うところじゃないから、そんなトコで不正行為なんてしないでしょ。
新年早々、悪評を広めようとするとは…暇人だねぇ。
675: 匿名さん 
[2013-01-01 16:01:01]
>672
キロは付かないので全部不正解
676: 匿名さん 
[2013-01-02 01:50:32]
スミリンなら21Nじゃない多分
最低限っぽいから設計18の冬場以外は呼び21
677: 匿名 
[2013-01-02 05:22:45]
24キロニュートンって充分ですか?
マイナス気温になるので心配でしたが、減水材をいれてくれるとのこと。高性能じゃない方らしいですが。
678: ただのビギナー 
[2013-01-02 10:31:22]
677
キロは付かないだろ
設計強度?呼び強度?
AE剤もいいけど養生しっかりね
679: 匿名さん 
[2013-01-03 05:05:09]
つまり住友林業は基礎にもお金をかけてないって事ですか?
ぼったくりって意味で理解して良いのでしょうか?
680: 匿名さん 
[2013-01-03 08:21:04]
コンクリート強度欲しいの?
指定すりゃいいじゃん
うちは30N指定したよ
7日で25Nくらい出たよ
秋のiv地域

差額は取られなかったwww
681: 匿名さん 
[2013-01-03 10:20:16]
他社HMもそうだが加重計算からの必要十分で作るけど、より高いのは要求できる。
だからぼったくりではなくて施主の知識と考え方次第
682: 匿名さん 
[2013-01-04 15:21:25]
>680
差額を取られないってのが逆に疑わしいですね。
どんぶり勘定の会社って事ですか?
683: 匿名さん 
[2013-01-05 10:33:46]
スマート木達!
684: 匿名さん 
[2013-01-05 12:36:01]
>682
出荷伝票、カンタブ、空気、スランプ確認してるから大丈夫だとは思うけど

頼み方次第じゃない?
685: 匿名さん 
[2013-01-05 13:21:56]
基礎にコンクリートの強度は【設計強度+現場誤差補正+温度補正】でしょ。
仮に基礎がfc=24N/mm2で計算されてるとすると…
現場補正で+3N/mm2
温度補正は…16℃以上+0N/mm2、8℃~16℃+3N/mm2、8℃以下+6N/mm2
※コンクリート打設日から28日間の予想平均気温

だから、今のシーズンだと33N/mm2位で打っとけば、問題は無いんじゃないの?

それよりも、耐久性を高めるなら、水セメント比にも気を付けとかないとね。
水セメント比は50以下にしておくことも大事かと思うよ?

686: 匿名さん 
[2013-01-05 18:14:12]
つまり住友林業はセメントをあまり使わない耐久性の低い基礎って事ですか?
687: 匿名さん 
[2013-01-05 22:37:52]
住友林業の唯一の強みは塗り壁外装、これが他のダサいダインコンクリートやヘーベル、タイル外壁を寄せ付けない外観を産む、三井と住友林業と言えば塗り壁外壁

ここでサイディングやタイルなんてもったいない
688: 物件比較中さん 
[2013-01-06 21:42:44]
コスト的に良さそうですから、新商品のSmart木達のパンフレットを取り寄せる事にします。
689: 匿名さん 
[2013-01-07 01:52:06]
677

冬場の呼び強度で24Nってことは
冬場以外はやっぱり21Nだなこりゃ

30~33Nでも高性能AE減水剤入りでも水セメント比50%以下でも早強でも
差額が本当に出ないというのならドンドン頼めばいいと思うけど
冬場なら早強コンクリートがいいかもしれない
690: 匿名 
[2013-01-07 04:34:00]
強度を補正してもあまり寒いと強度そのものが出ないのでは?
住友林業は欠陥をあまり気にしない建築会社って事ですか?
691: 匿名 
[2013-01-07 12:43:08]
住友林業は他のHMやビルダーのように完成住宅内覧会をするのでしょうか。
692: 匿名さん 
[2013-01-07 21:18:16]
完成後、入居前に一般のお客さんに見学させてください、と営業さんに言われました。

嫁が営業さんの勢いに押されてOK出しちゃったけど、入居前に他人に入られるのは気持ち悪いので
止めさせました。

なんのメリットもないし。

693: 物件比較中さん 
[2013-01-07 22:38:24]
内覧会に協力すると割引とかは無いんですね。
694: 匿名さん 
[2013-01-07 22:42:59]
内覧会じゃなくて、ただ見学させてくださいって感じでした。

最初から内覧会で使用することになっていれば、割引あるみたいですよ。
積水やハイムでは。
695: 匿名 
[2013-01-07 23:54:02]
素晴らしい出来上がりだったので、住林を検討中のお客さんを是非案内したいという感じなんでしょうね。
696: 匿名さん 
[2013-01-08 00:11:46]
物凄い皮肉屋ですな
697: 匿名 
[2013-01-08 08:35:09]
他社ですが内覧会をしない住宅を、引き渡し前に見せてもらった事が数回あります。施主さんの意向で一般公開はせず、会社の営業マンに案内された客だけに見せるという事でしたが、どれも本当に素敵な住宅でしたよ。会社とすれば是非内覧会をしたい家でしたでしょうが。
698: 入居済み住民さん 
[2013-01-08 10:16:54]
入居済みの家をお客さんに見せると 1万くらい支払ってくれるって聞きましたよ。

条件はあるみたいですが。

我が家は 外構工事でトラブルがまだ解消してないので 断ってます。
699: 匿名 
[2013-01-08 12:31:50]
展示場のモデルハウスは豪華仕様で参考にならないので、できれば実際に住まわれる住林住宅を見学できる機会があれば、とても参考になると思うのですが。
700: 匿名さん 
[2013-01-08 14:37:55]
住友林業の見学会は
不特定多数に公開することはありません。
申し込み済みの営業担当がついているお客さんだけです。

年に2回の見学会イベントの他、
条件やタイミングが合えばイベント時ではなくても見られることも。
構造現場、完成現場、入居後宅と見学可能なので、
見学したいのであれば、営業さんにその旨申し出てみて下さい。

また、契約時に見学会への協力を承諾した場合、
なんらかの値引きはあるらしいです。
701: 匿名 
[2013-01-08 19:53:45]
丁寧なご返答ありがとうございました。先程帰宅した所、先日見学した展示場から、構造現場、完成現場、実際住んでいる家の見学希望アンケートハガキが届いておりました。検討してできれば見させていただければと思います。やはり今の時代、身元確認が不確実な不特定多数の人に公開するのは不安ですよね。住林はその点しっかりしていそうです。
702: 匿名さん 
[2013-01-08 21:08:54]
どのHMもしっかりしてるよ。
お客だってそれなりに節度を持って中に入ってる。

ただ、子ども連れてくる人がいると大変なんだよ。
家の中で走りまわるし、気付いたら手袋外して素足で歩きまわってる。
それがイヤ。

いろんな見学会に行ったけど、どこにでもそんな子どもがいたよ。
あーぁ、お気の毒・・・と思ったね。

703: 匿名 
[2013-01-08 23:30:03]
内覧会場の住宅で、子どもが走り廻ったり、壁を蹴ったり、施主さんが見たら激怒するであろう光景を目にした事は少なからずあります。親が子どもを注意しないのが問題ですが、現場の社員も注意しない(できない)。顧客の大切な家を借り受けた内覧会でそのような状態だと、会社自体の管理体制がなっていないと思うので、そういった会社の内覧会には二度と行ってないですが。住林はその点はしっかりしているみたいですね。
704: 匿名さん 
[2013-01-09 22:56:27]
>703
住林はしっかりしてるよ。建てる前は。
建て中と建てた後の対応がずさんなだけ。

付き合っていた時にはあんなに優しかった彼が、結婚したらプレゼントすらくれない・・
そんな女性の気持ちが実感できるHMです。
705: 匿名さん 
[2013-01-10 05:48:28]
つまり住友林業は売りっぱなしのハウスメーカーって事でしょうか?
706: 匿名 
[2013-01-10 11:30:21]
新規客の7割が顧客からの紹介という現状からすれば、ある意味営業マンとも言える先客を粗末にする事はありえないでしょう。
707: 匿名 
[2013-01-10 12:17:53]
社員乙
708: 匿名さん 
[2013-01-10 12:22:00]
↑粘着乙
709: 匿名さん 
[2013-01-10 12:49:25]
住友林業や三井ホームで塗り壁外装を選ばない人は、
なんのために住友林業にしたんだろうか?という感じになる。タイルやダインコンクリートではとてもやれないような、他の追随を許さない塗り壁外装を使ってこそなのに
710: 匿名さん 
[2013-01-10 13:50:13]
住友林業の吹き付け材はすぐに汚れるから使わないほうが良いって事でしょうか?
711: 入居済み住民さん 
[2013-01-10 16:23:57]
うち吹付にしたけど、決断するのにかなり迷いました。
汚れ、ヘアクラックなどなど、心配事がいっぱいです。

たしかに、家の周りにあるハイム、一条、ミサワよりも
住林の家は見栄えがする。
でも10年後、20年後は心配だなぁ。

実際、10年くらい住んでる人いたら教えてー
712: 匿名さん 
[2013-01-10 17:14:05]
それでも、一条工務店で標準採用のリシン吹き付けサイディングより、住友の塗り壁の方が確実に汚れに強いよ
713: 買い換え検討中 
[2013-01-10 21:38:52]
確かに住林の家は他のHMより見栄えがします。
714: 匿名さん 
[2013-01-11 05:34:06]
住友林業の家は見栄えが良い様に見せかけるのだけは上手って事でしょうか?
715: 購入検討中さん 
[2013-01-11 10:20:23]
>710,714

~って事でしょうか?

人に嫌われるものの言い方するね。
わざとだろうけど。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる